京阪電鉄不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ハナビ [更新日時] 2018-10-31 19:58:23
 削除依頼 投稿する

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

公式URL:
http://www.sapporo-keihan.jp/tower/

住所:
北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6

交通:
地下鉄南北線東西線「大通」駅 1番出入口 徒歩約5分

売主:
京阪電気鉄道株式会社
京阪電鉄不動産株式会社

販売提携:
株式会社住創プランニング(代理)

施工会社:
佐藤工業株式会社札幌支店

管理会社:
京阪カインド株式会社

概要:
商業地域
鉄筋コンクリート造・地上31階地下1階建て
1DK~4LDK 総戸数116戸
駐車場/64台(内1台来客用)
自転車置き場/75台収容

路面電車が走る南1条通に面した立地
超都心に京阪グループがタワーマンションを計画

京都のこころのすまい札幌へ
…108年企業の私鉄大手 京阪電鉄がついに札幌に進出しました!
だいぶ画一化しはじめている札幌の分譲マンション市場に新たな風が吹きこまれそうで楽しみです
今後、同じ関西圏の大和ハウス工業と大型案件で戦いがあるかもしれません
札幌の街並みに和の趣きや風雅な雰囲気が加わってよりステキになっていくと良いな〜

*建築計画のお知らせは2014年12月末撮影のため、多少異なるかもしれません。

[スレ作成日時]2015-02-07 21:33:26

現在の物件
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
 
所在地:北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「大通」駅 徒歩5分 (1番出入口)
総戸数: 116戸

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

451: 契約済みさん 
[2016-03-12 13:34:53]
445さんへ 私はブランズ大通公園を約4年前2LDK(64m2)を購入検討する際、販売担当の住創プランニング担当者より、プランセレクトメニュー(洋室2か所を1か所にして、リビングを広くする1LDKに改造)を見せられました。そのプランセレクトメニューは工事進捗状況により応募制限がありましたが、私の購入する階はその期限内でしたので、無償で改造工事を行ってもらいました。実際、今住んでいて1LDKはとても快適です。
そして、この販売した不動産会社・施工した建設会社(東急不動産・東急建設)のきめ細かいサービスに、今とても感謝しています。ここのマンション(京阪不動産・佐藤興業)では、そのような改造は有償になっているのが、残念です。でも、Bタイプの洋室2とダイニングキッチンを区画している3枚引き戸を下り天井側に固定して、その戸を背に洋室2側に収納家具・装飾家具をレイアウト配置すれば、とても広い使い勝手の良い1LDKになると思い、私は購入しました。
452: 445投稿した者です 
[2016-03-12 18:50:19]
>>451さま

貴重なご意見ありがとうございます。
モデルルームで貰った間取り図を見るほど、確かに多くの方がご指摘のようにBタイプは手狭です。使い勝手もとても悪そうですね。Bタイプが売れない理由も皆さんのお陰でよく分かりました。あわや…買うかも、でした。
1LDKだったら良いのに…と。449さんのように“悪徳業者も顔負けの無理やりな主張” も目立つ中、451さまのような良心的な方もいて下さるのは助かります。
453: 検討中の奥さま 
[2016-03-12 19:16:35]
悪徳業者も顔負けの無理やりな主張って…。
笑えますね、なんだか。
454: 匿名さん 
[2016-03-13 09:09:11]
449さんと451さんは同じ人じゃないの?
詐欺だおかしいと言っている人は、計算されて数値根拠を出している人に、間違い部分を指摘すればよいと思いますよ。
人の感覚は大事ですが、あてにならない部分は多いですから。
455: 匿名さん 
[2016-03-13 09:36:01]
>>454

えっ、そうなんですか?
456: 匿名さん 
[2016-03-13 10:58:05]
そうです
457: 契約済みさん 
[2016-03-13 11:12:08]
444・455さん 449と451の投稿は、Bタイプの第一次募集の際、購入契約(去年9月)した私がしました。第一次募集の時は、国土交通省の住宅エコポイント制(締め切られ現在はもう無い)の恩恵で、約30万円ほどの商品券(UCギフトカード)を取得して、今現在利用しています。私は早期に契約したら、その利益を享受できました。だから、競合他社より約半年ほど販売時期を早めてくれた京阪電鉄不動産に、今とても感謝しています。
また、私は首都圏在住者ですので、今現在の制約状態を正確に把握できませんが、インターネット情報によると、第一次募集で未だ未成約になっているは、Bタイプ4室 Eタイプ2室(9階3,210万円・10階3,240万円)です。第二次募集未成約は、Bタイプ1室(14階3,450万円)Eタイプは全て完売です。そして、とても興味深いのは、9階のB・Eタイプ共未成約状態(価格は同額)ですが、10階Bタイプ(3,240万円)が成約済になっているのに、Eタイプ(3,240万円)は未だ未成約(3月9日現在ネット情報)です。お互いに同じ価格でも10階の成約はこのように逆転状態です。だから、Bタイプが「シケシケ」不人気住戸で、Eタイプが「キャンセル待ち」人気住戸とは、決して言えないと私は思います。
458: 匿名さん 
[2016-03-13 20:40:07]
>>456さん

本当にそうだったようですね。よく見抜けましたね!
456さまの鋭い眼力でとうとう尻尾を出しましたね。

449の投稿内容はイカれていると思いましたが、441はもっと酷いです。

“バルコニーを合わせればBはEよりも広い”と。

バルコニーは、専有部ではなく共用部分なのにそれを混ぜこぜにするなんて変です。あくまで専用使用権を認められているだけで本来、管理組合の管理下にあるものですよね。

449さまは自分がヘタ打ったのを認めたくないだけとしか思えず。無理やりな論調はなんだか大人気ない…。
459: 匿名さん 
[2016-03-14 00:22:02]
458さん
いや、話の流れを見てわかりませんでしたか?
その読解力だと449さんが主張されていることは理解できないでしょうね・・・。
449さんは、私的利用可能なスペースとして共用部分も含めて考えると・・・という独自の視点で分析されていますよ。
私などには大変参考になる意見でした。

イカれてるなんて表現はどうなんでしょうね。
バルコニーは共用部分で私的利用は一切しないとのお立場なのであればよろしいですが、
一般の方々はルール内で私的利用スペースとして活用されるので、おかしな部分は見当たりませんが。
是非、具体的な数値で問題がある部分があれば、ご指摘いただきたいですね。

449さんはヘタをうったとは思っておられず、書き込み内容からするに自分の分析視点で決定されてご納得されいるとしか思えません。
まして、誰かを説得しようと思ってもないでしょう。
460: マンション投資家さん 
[2016-03-14 08:40:22]

誰か、A-typeのこと深く教えてくれないかな。

投資用なら悪くないかと思ってるんだけど。

表面利率はともかくこれだけ設備整った、単身者用マンションなかなか無いだろうから
461: 匿名さん 
[2016-03-14 13:51:49]
ん?
話の流れ?

449と451が同一線上の内容とはとても思えないが。

そこまで意識して読まんやろ、普通。
462: 匿名さん 
[2016-03-14 18:26:44]
書き込み見てると、煩わしそうなので、この物件はパス。
463: 匿名さん 
[2016-03-14 19:09:36]
この物件はパス!
このような素晴らしい物件をパスするのはどうしてでしょう、
投資用にも住んでも良しですのに。
464: 匿名さん 
[2016-03-15 07:51:15]
確かになんかややこしそう。

年1の総会で、457みたいな購入者と顔を合わせないといけないかと思うと何だか面倒臭い

鬱陶しい購入者がいるもんだ

同じくパス
465: 匿名さん 
[2016-03-15 08:31:47]
住環境や間取り云々よりも、鬱陶しい(理屈っぽい)購入者がいることの方が嫌。

同じくパス。
466: 購入検討中さん 
[2016-03-15 10:24:09]
鬱陶しい
同じくパス。
467: 匿名さん 
[2016-03-15 16:21:37]
総会で権利だけ主張して責任をとらなそうなタイプ

同じくパス。
468: 入居予定さん 
[2016-03-15 16:38:57]
これから夏場 バルコニーで思いっきりBBQするから共用部分でも私的利用で広い方がgoodね。
469: 匿名さん 
[2016-03-15 19:50:17]
皆が言うから見てみた。

449.451.457
すべて鬱陶しい、もう購入済みのヤツがいちいちこの書き込みで余計な口出しすんな、って感じ。

明らかにBは売れ残ってるやないか。

パス、パス
470: 匿名さん 
[2016-03-15 22:50:05]
>>457

あなたの投稿、“炎上” 招いていますよ。

パスの嵐…。



471: 匿名さん 
[2016-03-16 00:50:10]
京阪、必死すぎ。
まずはCMでミソつけて、その後はこんなスレで必死に営業活動。
プッ(笑)
472: 購入検討中さん 
[2016-03-16 08:06:29]
10階Bタイプ(3,240万円)が成約済になっているのに、Eタイプ(3,240万円)は未だ未成約

同一価格であれば Eタイプ(3,240万円)が良いな!
473: 匿名さん 
[2016-03-16 08:48:21]
>>472

同感。

441の投稿から変な流れになってるような…。
474: 匿名希望 
[2016-03-16 09:34:51]
>>468

私が現在住んでいるマンションは、バルコニーでのBBQは規則で禁止
ですが、京阪のマンションは、バルコニーでのBBQが許されているの
ですか?
475: 匿名さん 
[2016-03-16 09:36:20]
はい。
476: 匿名さん 
[2016-03-16 13:29:28]
>>441

もう来ないでもらえますか。

鬱陶しい
477: 匿名さん 
[2016-03-16 17:12:06]
>472
それじゃあBタイプの方が人気があったって事では?

パスするって人が見に来なければいいのに。
478: 匿名さん 
[2016-03-16 17:28:33]
いやいや、バルコニーでBBQなんてできないでしょう
479: 内覧前さん 
[2016-03-16 19:49:41]
充分な広さ有りますよ。
480: 匿名さん 
[2016-03-17 08:32:58]
ここのページは盛り上がっとるのぅ。

エエ感じや
481: 匿名さん 
[2016-03-17 12:01:02]
バルコニー広いよね!それじゃBBQ出来るわ!

って、なるかっ!
482: 匿名さん 
[2016-03-17 15:10:48]
BBQで一番近いのは数100m先の「キリンビール園アーバン店」だね
483: 社宅住まいさん 
[2016-03-17 15:16:29]
Eタイプのテラス面積は27.68m2 いいねテーブルに椅子おいて花火見ながら~~。
484: 匿名さん 
[2016-03-17 19:11:10]
確かグランデのMSはBBQできたはず・・・ここも同レベルのマンション?
485: 匿名さん 
[2016-03-17 20:12:14]
いいね。

バルコニーでBBQ

楽しそう
486: 匿名さん 
[2016-03-17 21:54:04]
グランデは屋上ででしょ?規約で可能とされてるならばこのマンションの品格を疑うわ
487: 不動産業者さん 
[2016-03-17 23:24:02]
バーベキューは禁止です。常識的に考えて見ましょう!
488: 契約済みさん 
[2016-03-17 23:39:04]
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園の管理規約集の【バルコニー使用規則】によると、第1条3.「使用者は、次の行為を行ってはならない」の三・<ごみ、枯れ葉等の焼却、焚き火、その他煤煙・臭気を発生させる行為>が規制されています。だから、バルコニーで飲食はできますが、煤煙・臭気を発生させる行為(食べ物をコンロで焼く等)は禁止です。でも、キッチンで加熱調理した食材を、椅子・テーブルを設置したバルコニーで食するなら、何も違反にはならないと思います。
また、483さんの投稿【Eタイプのテラス面積は27.68m2】は、数値を間違っています。この27.68m2はFタイプのバルコニー面積です。Eタイプの面積は22.45m2(Aタイプを除くと最小面積)です。購入検討している利用者に、正しい情報を発信して下さい。
489: 匿名さん 
[2016-03-18 08:14:44]
バルコニーの喫煙・たばこは良いんでね よかった。
490: マンション住民さん 
[2016-03-18 13:16:20]
いいね。
491: 匿名さん 
[2016-03-18 14:05:39]
タバコもダメだろ
492: 匿名さん 
[2016-03-18 14:27:50]
>>488

Fタイプのバルコニー面積って何故そんなに大きいのですか?
あと売れ行きはどうなのでしょうか
493: 匿名さん 
[2016-03-18 19:04:39]

必死に頑張ってるよ
494: 匿名さん 
[2016-03-19 17:37:51]
都内の者です。先週ここの折り込みチラシが入ってました。
「4月下旬物件説明会 東京開催」とのこと。

札幌のマンションを都内で買う方がいらっしゃるのでしょうか。
お金持ちや投資家さんなら注目するのかな?
495: 契約済みさん 
[2016-03-20 11:46:41]
494さん 私は【お金持ちや投資家さん】で都内在住でもなく、神奈川県藤沢市在住の一介のサラリーマンですが、ここのマンションを購入(不動産賃貸収入確保の為)しました。現在のマイナス金利の経済状況では、現金を定期預金運用するより、確実な収入が得られると判断したからです。株投資も少しは行っていますが、今年から世界同時株式不況の影響で、15%以上の運用損失を出しています。だから、494さんが多少現金資金がお有になるなら、このマンションを購入する事を、私はお勧めします。
また、私は札幌に購入済みマンション(ブランズ大通公園)別宅を所有しています。本日、このマンションの工事進捗状況(情報提供を約束した投稿者が何も発信しない為)を確認しました。現在13階まで躯体工事完了(18日にコンクリート打設完了)でした。また、別宅にブランズタワーアイム札幌大通公園の販売用チラシが、ポストに3枚(約1か月間で)投函されていました。そのチラシ写真(札幌都心・大通公園に寄り添う超高層タワーレジデンス)は、バルコニーから見た都心部夜景を合成したものでした。そのバルコニー床は、オプション仕様のタイル張りで、設置されたテーブルには花入れポット・ティーポット等が置かれていました。当初のブランズタワーアイムのキャッチコペーは、自然に囲まれたタワーマンションだったはずです。これは、明らかに販売計画の路線変更です。でも、札幌都心のタワーマンションなら、ここのファインシティの方が、数段利便性が高くお勧めマンションです。
496: 匿名さん 
[2016-03-20 15:08:26]
494です。
ここのホームページ物件概要を見たら、最も安い部屋で2140万円(1DK 26.73㎡)でした。
寒い都へ買いに出かけるほど安くはないと思いますが・・・
497: 契約済みさん 
[2016-03-20 15:28:59]
494さん 1LDKのAタイプは、他のタイプに比べて割高になっています。面積がとても狭いので、賃貸にするのも利用者は、限定(学生など短期滞在者)されてしまいます。また、別荘にするにも狭すぎて全く利用価値がないです。強いていえば、札幌市以外の道内企業が従業員のホテル代わりに利用する為に、購入ぐらいです。だから、それ以上の専有面積のあるBタイプ以上を、私はお勧めします。でも、まず、あなたが札幌の土地が好き(春分の日でも札幌は寒く、今日の午前中は小雪が舞った)でないと、この物件は全く検討の余地がないです。
498: 匿名さん 
[2016-03-20 18:10:15]
494です。札幌には何度か行ったことがあり、
その際東京とは違うおおらかな気質に接し、街によい印象は持ってます。

来月の物件説明会に行き、話を聞いてみようと思います。
板状マンションよりもタワーマンションを希望なので、そこでぎりぎり条件が合えばファミリータイプを検討します。
499: 匿名さん 
[2016-03-21 13:59:56]
>>495

藤沢市在住というところに、なんだか、親近感覚えました。

てっきり天下の23区、それとTOP of トーキョーの港区在住かと。

なんだか、安心。
小市民な私
500: 匿名さん 
[2016-03-22 17:07:17]
495さんのような方が、運用の為に購入される、ということなのですか。
東京でどうして説明会ってするのかしら…?という風に思ってしまいました。
となると、
永住目的で暮らして行くという人の割合は少なくなってしまうのでしょうか。
管理組合は居住している区分所有者で構成されることが多いのですが
運営はどうなっていくのだろうか…とも考えが及びます。
501: 契約済みさん 
[2016-03-23 23:28:25]
22日に、国土交通省が2016年1月1日時点の公示地価を公表しました。それによると、私が364番で投稿したファインシティ札幌の近傍地点の大通西6丁目6番1は、1,120千円/m2です。去年は、1,030千円/m2ですので、約8.7%もアップしました。これはとても良いニュースです。さらに、地方中核都市(札幌・仙台・広島・福岡)の変動率平均の5.7%よりも高い上昇率です。来年マンションに入居する頃は、さらに地価が上昇するかもしれないです。だから、この新築マンションは”買い”だと思います。
502: 入居予定さん 
[2016-03-24 08:00:44]
永住派の私には地価上昇は固定資産税取得税のアップで困ります、下がらないかな~
503: 匿名さん 
[2016-03-24 08:30:58]
なんだ、このマンション。

投稿数500件超とは…

他の物件と比較しても群を抜いている。

なぜ?
504: 匿名さん 
[2016-03-24 09:54:11]
それは秘密です。
505: 匿名さん 
[2016-03-24 10:41:15]
貼り付きマンがいるからかい。
506: 匿名さん 
[2016-03-24 13:00:38]

それだけでは500は超えんやろ、さすがに
507: 匿名さん 
[2016-03-24 13:28:55]
>>505

貼りつきマンとは?
508: 匿名さん 
[2016-03-24 14:04:11]
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園が大好きな方です。



509: 匿名さん 
[2016-03-24 19:40:38]
わたしも好き!
だけど手が出ない〜
510: 匿名さん 
[2016-03-28 22:36:36]
今は第1期と第2期1次・2次・3次の先着順販売をしているところです。
要望書が入ったところから販売していくのではないかと思っていたのですが販売計画通りに出しているということなんですね。1期も先着順が出ているということは価格にミスマッチが生まれてしまっているということなのかなぁと感じました。抑え気味であればまた違うのかも?
511: マンション投資家さん 
[2016-04-03 16:13:18]
残りの戸数はどれくらいになりましたか?
直近でモデルルーム行かれた方是非教えて下さい!
512: 周辺住民さん 
[2016-04-04 18:56:47]
不都合な書き込みが削除されてるから500もいったんじゃないかな?

京阪不動産が「京都のこころのすまい」なんて事を
札幌でのキャッチフレーズにしてるって知ったら、
関西圏の人は大笑いしますよ。
513: 匿名さん 
[2016-04-05 02:36:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
514: 匿名さん 
[2016-04-27 16:18:40]
格子を取り入れている感じが京都なんですかね?
ゴージャスな和な感じは素敵だと思いますよ。


第2期1次・2次・3次販売で6戸を現状では販売しています。
残り戸数がわからない状況ですね。
3期に入りそうな雰囲気もあるかもしれないですし。
515: マンション比較中さん 
[2016-05-16 13:26:46]
残りの戸数はどれくらいになりましたか?
直近でモデルルーム行かれた方是非教えて下さい!
516: 契約済みさん 
[2016-05-25 22:35:39]
515さん 私はモデルルームに行ってはいませんが、自宅に工事進捗状況の連絡文書が届き、成約状況表(5月15日現在)も同封されていました。それによると、第1期から第2期4次までの成約・申込済は、89戸(総戸数116戸:成約率76.7%)だそうです。現在販売中は13戸で、次回分譲住戸は14戸で、合計残り27戸となっていました。このマンションに興味があるのなら、早めにモデルルームに出かける事をお勧めします。購入希望の階や間取りの部屋がまだ残っているのか?はっきりと分かります。
517: 匿名さん 
[2016-07-03 03:37:47]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

518: マンション検討中さん 
[2016-07-03 11:19:16]
販売開始からまだ1年経たない中で、成約率76%は驚きの数字ですね。

賛否両論ありますが、現状、札幌市内中心部の新築分譲マンションで、これだけの成約率を誇る物件は他にありません。

私は、円山レレジデンスとの天秤ですが、あちらは高い…。

ファインシティは物凄く魅力ながらも、残部屋の選択肢が限られ迷い中です
519: 匿名さん 
[2016-07-20 17:08:43]
どこもマンションはかなり販売がゆっくりという印象がありますがこちらは勢いがあるようです。
価格面の要因が一番あるのかもしれないなと思います。
ここはまだ抑えてあるような数字ですから。
この辺りにしては、ということだったのですねぇ。
お金の問題はやっぱり一番大きいものだと思います。
520: 匿名さん 
[2016-07-29 12:23:35]
円山あたりの物件も良いですが、立地や物件のクオリティがこのマンションは高いですね。

かなり注目されているようですが、もうさほど残りはないのでしょうか。
駅近物件ですが、街中からかなり近いので、駅を使うこともあまりなさそうですね。
521: マンション検討中さん 
[2016-07-29 12:57:13]
場所が微妙ですね
522: 匿名さん 
[2016-08-02 15:31:16]
子供有りで購入された方いるのでしょうか。
検討中です
523: 匿名さん 
[2016-08-02 18:44:39]
市電停留所前の物件正面の広がりと、左右の建物間隔が窮屈に感じます。
524: 匿名さん 
[2016-08-07 12:12:18]
1LDKがあるのが気になりました。
単身者でも暮らせますし、最悪、夫婦で生活する事も出来ますね。

駅近の街中物件なので、とても過ごしやすそうなマンションです。
モデルルームに行っていないので詳しい間取りなどはわかりませんが、
どういった雰囲気なのか気になります。
525: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-08-08 21:21:41]
発売当初はべらぼうに高いと思ったものですが、円山に超ハイクラスがポンポン建つようになって、むしろ割安なイメージが(笑)。まあもちろん錯覚で、とても手の出ない価格なのですが。
札幌駅前の三井さんのタワーとか、狸小路3丁目のドンキホーテ跡(絶賛停滞中でまだ壊してもいませんが)のタワーとかは坪300万を超えてくるでしょうから、札幌のハイエンド物件は、居住・投資用途を含めてますます富裕層限定になっていくのでしょう。そんなにお金持ちがいるのか?と思わざるを得ませんけど。
526: 匿名さん 
[2016-08-12 12:01:45]
大通駅がすぐ近くにあるのはやはり大きいですね。

このような立地にあるとやはり価格に大きく影響するところがあるので、
そこで躊躇してしまう方が多いかもしれませんね。

円山に高い物件が多いので、むしろ立地が良く買いやすいマンションという印象もあります。
527: マンション検討中さん 
[2016-08-12 19:32:47]
中央区シバリで、目ぼしい新築分譲のモデルルームに行き価格表も貰いました。

この物件は確かに割安だと思いましたし、遠隔操作でお風呂を入れられたり、パネルヒーターのスイッチONが出来るなど道内初のシステムが導入されるなど設備面もかなり良かったです。

問題は、部屋の残状況です。余りモノに福はなく超高額の高層階か低層のあまり広くない部屋ですねー。駐車場も敷地内に十分あり大変魅力的ですが、ハイルーフ対応の残が(>_<)

円山界隈は“本当の円山”とは言えない微妙な立地にもかかわらず、高額なのでイマイチ。

このファインシティはニーズに合致する部屋がキャンセル物件ででも出て来れば、最新のマンション設備と立地と価格を考えれば間違いなく買いなのですが…。
528: 匿名さん 
[2016-08-17 17:54:30]
マンションは条件の良い部屋から売れていきますからね…(汗)
まだ低層だったら価格的には高くもないのでいいのかなと思いつつ、あまり広くないところだけですか。

マンション自体の設備仕様は高く、ついていてほしいものはほぼあるんだなと思います。

お値段に関してはどこも今はこんな感じ。高いですよね…。値下げなどがあればすぐに売れるのに!と思いました(笑
529: マンション検討中さん 
[2016-08-19 21:12:08]
行ってきました、マンションパビリオン。

去年の8月から販売開始なので、一回りしたんですね。
しかし、売れ行きの良さには本当に驚きました!

○高層階(21階以上→1フロアに3部屋) 32部屋中25部屋が成約済み
○低層階(10階以下→1フロアに5部屋)44部屋中32部屋が成約済み
○中層階(11〜20階→1フロアに4部屋)40部屋すべてが成約済み!

116部屋中97部屋が埋まっておりました、竣工は来年3月なのに、恐るべしですね…。

1DKは論外として、低層階は圧倒的にBタイプが残りまくりです。間取りも良くないですし、トランクルームを使う権利すら与えられていません。

圧倒的に分が悪いお部屋です、せめて11階以上の眺望が開けてくるお部屋ならまだしも。

このマンションはFタイプが最もバランス良いと思いました。75m2の角部屋、しかも“東南向き”の角ですからね。

私はFのキャンセル待ちをかけました。

1DKも投資用ならば面白いのでしょうか。
設備も立地も良いので単身者用なら必ず借り手は見つかりそうですよね。
530: マンション検討中さん 
[2016-08-20 07:33:42]
このタワーは免震でしょうか?
札幌は地震の可能性は低いと言われていますが、やはり不安になります。
531: 匿名さん 
[2016-08-20 09:03:08]
公式サイトを見ればわかりますよ
532: マンション比較中さん 
[2016-08-20 16:50:56]
どこを見ればわかるのでしょうか?
533: 契約済みさん 
[2016-08-24 22:02:44]
532さんへ 私は531ではないですが、公式HPの構造断面図を見れば、「直接基礎」と表示されています。だから、免震基礎ではないです。免震構造とは、支持地盤と建物を免震ゴム等で縁切れさせて、地震発生時に地盤から直接地震力を受けず、同じように揺れてその地震力を吸収する構造システムです。でも、ここの建物はB1階があるので、その下に免震層ピットを設置し、周囲地面とは縁切れさせる必要(水平許容動を吸収だけの幅がある床EXPカバー金物を4周に設置)があります。だから、この免震ゴムやダンパー等の免震装置や金物・ピット層の工事費(注:信頼できる専門業者が施工する必要有)が余計に掛っていまいます。さらに、塔状建物(タワーマンション)は、地震時の長周期振動の影響(共振)の方が大きいと、私は思っています。免震構造したら、その揺れが長周期振動の影響でさらに増大(注:その揺れを抑制するダンバーも設置するが)するかもしれないです。だから、私の個人的意見では、この建物には、経済性や水平揺れ増大の危険性を考慮したら、免震は不要だと思います。
534: 匿名さん 
[2016-08-24 23:06:53]
直接基礎と免震は同じカテゴリーではなく、比較対象ではありませんよ。
単に物件の構造を見れば、免震ではないので分かるというだけです。
535: 購入経験者さん 
[2016-08-25 22:29:10]
530さん

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園は耐震です。

ちなみにブランズタワーアイム札幌大通公園も耐震です。
536: 匿名さん 
[2016-08-26 00:09:09]
100万円のインテリアオプションプレゼントをしていますね。
販売は苦戦しているんでしょうか。
あんなにテレビCM流してたのになあ
537: マンション投資家 
[2016-08-28 09:30:32]
-536
529を参照
538: 近隣住民 
[2016-08-28 15:28:56]
>>537 マンション投資家さん

全く苦戦していないと思いますよ。

フツー、インテリアオプション付きなんて、実際に竣工して、購入者の入居もある程度ひと段落して、それでもまだ売り残りの部屋がある…という段階になり打つ手段かと。

現状だとブランズ円山や、プレミスト表参道あたりがまさにそうです。

この物件は、販売上手というか早め早めに手を打ってきますね。

マンション完成までにまだあと7ヶ月も猶予期間があるにも関わらず、すでにインテリアオプション付き…ですから。

そういう攻めの販売姿勢が結果的に好調な状況に繋がっているのではないでしょうか。

539: マンション検討中さん 
[2016-08-30 08:40:02]

その
プレミスト円山表参道から、航空券代を負担するからモデルルーム見に来ないか?とDMが届いた。

苦戦するとこはしてるのだな。

関東圏居住者
540: 評判気になるさん 
[2016-08-30 10:52:13]
行きましょう札幌 円山に・・ついでに値引きもいけそうですね。
541: 匿名 
[2016-08-30 20:51:12]
なんで航空券の話まで出てくるの?539さんは見学に行かれた方?
542: マンション検討中さん 
[2016-08-31 08:50:59]

航空チケットのプレゼントは、販促活動の一環だろ。

ココのファインシティ札幌もやってたよな、去年の冬くらいに。
543: 匿名さん 
[2016-09-02 20:32:54]
モデルルームに見学者を見たことない。札幌の人はここ高いから買わないと思うが!
544: 契約者 
[2016-09-02 20:59:00]
私は、去年12月に往復航空券&ホテル宿泊券プレゼントのキャンペーンでモデルルームを訪れ、その後、購入しました。

ホテルも、JRタワーホテル日航札幌のコーナーツイン高層階に無料で泊まらせて貰えましたし、かなり良かったです。

ちなみに50組の募集に対し、
実際このキャンペーンを利用したのは40組超。

私のように購入まで至ったのは5組程度と聞きました。

もう一回くらいやるかとしれませんね、予算余ってるそうですから。
545: 匿名さん 
[2016-09-02 21:30:48]
テレビCMどんどん流して、ツアーで飛行機代やホテル代負担してって、販売経費がかなりかかってますね。
それが全部物件価格に上乗せされてるんでしょうね。。。
546: マンション検討中さん 
[2016-09-03 19:42:58]
確かに

本当に、航空券配ってるなら大した費用だよなぁ。ホテル宿泊まで負担とは…。

だけど、いま中央区で売りに出されてる目ぼしい新築分譲マンションの中では圧倒的に割安かと思う

なかなかやりますね。この会社
547: 匿名さん 
[2016-09-07 21:43:12]
航空券のキャンペーン案内来たけどプレミストは20組となってましたよ

ファインシティは50組も募集したのですか?俄かには信じられませんね
548: 契約済みの投資家 
[2016-09-22 14:43:39]
どの程度の戸数残っているのかMRで確認しましたら
現在95パーセントの成約率で残り少ないとの事でしたよ!
年内完売を目指しているそうです。
549: eマンションさん 
[2016-09-22 15:13:19]
>>547 匿名さん


本当です。

別にウソ言っても意味ないですし。

50組に航空券プレゼントに加え、JRタワー日航札幌の宿泊券付きですから。

美味しかったですよ

まんまと、そのキャンペーンに乗せられて契約してしまいました。

ですが、一昨日の日経新聞見ていると札幌市内はますます不動産の価格が上昇しているようですし、まずまずのタイミングだったのかもしれません
550: マンション検討中さん 
[2016-09-22 22:08:53]
ここの修繕積み立て費の設定がかなり安くて良いかも!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる