三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 根岸について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 根岸について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2021-06-07 16:43:12
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス根岸についての情報を希望しています。
趣があっていい街並みだなって思いますが、どうでしょうか。

建設会社や管理会社のこと、将来性・資産価値および相場について教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス根岸
所在地:東京都台東区根岸四丁目78番1(地番)
交通:山手線 「鶯谷」駅 徒歩8分 (北口)、京浜東北線 「鶯谷」駅 徒歩8分 (北口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩7分 (4番出口)、山手線 「上野」駅 徒歩17分 (入谷口)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.59平米~95.13平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-negishi/index.html
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-02-05 13:59:01

現在の物件
ザ・パークハウス 根岸
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都台東区根岸4丁目78番1(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩8分 (北口)
総戸数: 38戸

ザ・パークハウス 根岸について

101: マンション検討中さん 
[2016-07-28 11:21:57]
>そんなに威厳のある地域でもあるまいし。

ほんとこれですね。
最初は少し期待していったのですが、こんな地域でこの価格、立地、間取り。
おまけに反対運動もある。

ちょっと私にはこの物件を購入する勇気がどうしても出ませんでした。
102: マンション検討中さん 
[2016-07-29 15:28:03]
パークがつくだけで、2-3割アップ。
ブランド料ですかね。

しかし、トラブルも多いと聞きますが。
103: 匿名さん 
[2016-08-02 10:58:42]
>100
過去そんなケースもあったんですか…
売主が補償を放棄した結果、怒りの矛先が住人に向いてしまったのでしょうか。
反対運動が盛んなのはマンションが完成するまでで、いざ出来てしまえば
自然と収束するとばかり思い込んでいましたが売主次第なのですかねぇ。
104: マンション検討中さん 
[2016-08-02 16:49:10]
そんな入居者に賠償なんて聞いたことがない。
大手が販売している物件ですよ。

大体、人建設する物件に過失でもないのに

反対するのは、いちゃもんと同じ輩ですね。
105: 匿名さん 
[2016-08-07 09:56:11]
なんだかんだとアネックス棟はあと1戸という所まで来ています
レジデンス棟はどれくらいの割合埋まってきているのでしょうか。

レジデンス棟の方が人気があるのかなぁと思っていたのですが。

全体的に仕様が高い点とあとは専有面積が広い点は魅力。
あとは周りとの調整を基地としてくれないと、ですねぇ。
106: 匿名さん 
[2016-08-20 18:14:54]
アネックス棟は3階の角住戸だから時間の問題でしょう。レジデンス棟についてはあと5戸なんだろうか。物件概要に販売住戸が6戸と出ていて、そのうちの1戸がアネックス棟と考えると、5戸ということになってくるのですから。 専有面積は結構あるし、収納もこだわっているみたいだし、住み心地自体はいいんじゃないかと思います。お値段はまあお値段ですが…。
107: 匿名さん 
[2016-08-20 20:23:50]
レジデンス棟は2階から残ってるみたいですね。

駅との間にスーパーがあるといいんだけど、何にもないからなぁ・・・
鶯谷からの道中、3丁目にファミマがあるくらい?
108: 匿名さん 
[2016-08-21 09:39:55]
アネックス棟が売れたようです。
109: マンション検討中さん 
[2016-08-22 02:03:29]
アネックス棟、やっぱり売れましたか。
公式HPにも広告媒体にもまだ載っていますが、問い合わせされたのでしょうか。

反対運動を気にされている方が少なくないですね。
彼らの影響力は、世代交代や外部からの住民の流入による新陳代謝によって近い将来弱まるでしょうから、反対運動を理由に購入を諦めるのは勿体無い気がします。
110: 匿名さん 
[2016-08-23 15:02:55]
山手線の鶯谷駅に近いので、東京駅や秋葉原駅にすぐに行けるのが便利だと思いました。

外観は割とシンプルな物件になっていますが、
逆に派手さがあまりないのが個人的には綺麗に見えました。

間取りに関してはまだチェックしていませんが、住み心地は良さそうなのでしょうか。
111: 匿名さん 
[2016-08-26 00:21:56]
マンション建設に反対してる人は、自分が家を建てたり、リフォームした時に周りに迷惑かけてないの?
子供の泣き声は?老人の徘徊は?

みっともないことは止めましょう。
お互い様です。
112: 通りがかりさん 
[2016-09-04 00:28:31]
森本組の仕事が酷いみたいですよ。
コンクリートの打ち方とか、専門家からすると有り得ないと。
113: 匿名さん 
[2016-09-04 02:19:38]
埋もれてるスレッドに通りがかりはないよね。
反対派の方?
114: 匿名さん 
[2016-09-04 02:38:59]
考え過ぎでワ?
115: 匿名さん 
[2016-09-05 10:32:10]
ワンフロアに2戸と角部屋になっているのはかなりよさそうですし、
プライバシー感も保てて、住民同士のトラブルなども少ないと予想できます。
プライバシー感を保ちたい方にとっては住みよいマンションになってきそうですし、
立地も永住で住むに当たってはいい場所ですね
それぞれファミリータイプですからお子さんがいらっしゃる方が多いのかな
116: 評判気になるさん 
[2016-09-07 20:23:42]
SUUMOのイベント情報が更新されていました。
今後購入を検討される方は、実際の住戸を内覧できるようです。
眺望が気になる低層階を検討されている方には良い知らせかと。
117: 匿名さん 
[2016-09-12 12:55:45]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
118: 匿名さん 
[2016-09-14 01:12:21]
台東区の再開発方針に鶯谷駅周辺の景観整備、上野公園のアクセス向上の記載がありますね。これは期待できそう。
mul/EXP=1473883524/**https%3A//www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenchiku/keikak
119: 匿名さん 
[2016-09-14 09:19:41]
よく知られていると思うけど、30年後くらいじゃないか、実現するのは?
120: 匿名さん 
[2016-09-17 15:15:21]
あらら、そんな先のお話でございましたか。
そういう動きがある事自体は素晴らしいと思いますけれど…
台東区、やらなきゃいけないこと多すぎるので優先順位はかなり下がってきてしまっているのかも。
鶯谷から上野公園自体は距離はそこまで遠くないのに、いかんせん高低差が(汗)って感じなのかなと思いました。
121: 匿名さん 
[2016-09-18 15:28:41]
ここのサイトは、マイナス要因ではあるが本当の事を書込みすると
次回から書込みを出来ないようにするのですね。
残念ですがそういう姿勢の販売会社だと思いました。
122: 匿名さん 
[2016-09-18 16:36:38]
何書いたんですか?
123: マンション検討中さん 
[2016-09-20 08:55:01]
面倒だけと、平日の昼間に駅周辺を歩いてみると、どんな地域か分かるかもね
124: 匿名 
[2016-09-20 19:05:55]
こちらの、物件はどちらかと言うと入谷よりだったような…。
入谷駅周辺は神社や老舗の食事処が多く趣のあるところですよ。



125: 匿名さん 
[2016-09-21 00:24:42]
入谷駅周辺なんて、最低限揃ったまさに地下鉄駅って感じ。住む分には全く困らないけど。
ただ、鶯谷駅周辺は何にもない。スーパーありゃ便利なのにな。あるのはラブホとゲオか・・・
126: 匿名 
[2016-09-21 10:14:31]
鶯谷、入谷にマイナス思考があるなら違う場所探したりされたらいかがですか?

127: マンション検討中さん 
[2016-09-21 12:50:46]
もともと鶯谷周辺に住んでいる方なら、それほど驚くような地域ではないかもしれないですね、あと中国人の富裕層とかにも人気出そうな。 どちらにせよ下調べは重要ですね。
128: 匿名さん 
[2016-09-30 15:52:16]
まあ、そうですよね…
もともとこの辺りの人も多いみたいですが。
根岸小の歴史を調べてみたら、本当に古くからあったんだなぁと思いまして、ということは以前から多くの人がいたのだな、ということ。
作家の有吉佐和子さんや落語家の林家三平さんなど、有名人も多く卒業生に居るということです。
越境する人も多かったようなので、
根岸自体はいい街だったんでしょうか。
129: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-02 00:48:08]
反対運動は、無事終結した模様です。
旗もポスターも撤去され、掲示板にも報告が書かれていました。
新しく入居される方々に気持ちよく住んでもらえるように…と、赤ペンで(⌒-⌒; )
130: 匿名さん 
[2016-10-04 13:20:15]
全体的に交通アクセスが整っている印象があります。
特に、山手線が使えて、徒歩8分の距離にあるというのはとても便利だと思います。

様々な路線を使えるのも良いですが、やはり仕事とプライベートで多用する山手線が使えるのは、
とても大きなプラス要素と感じます。
131: 匿名 
[2016-10-05 05:20:04]
>>130 匿名さん

同意見です。
山手線から徒歩8分でこの仕様の俗に言うブランドマンションは先々手放すことを視野にいれてもかなり手頃で魅力的かと思います。



132: 匿名さん 
[2016-10-05 12:40:47]
>>131 匿名さん
一般的に鶯谷と日暮里あたりは便利な割に評価が低いです。理由は嫌悪施設でしょうね。ただ、世の中利便性至上主義になっているので、世田谷よりこちらの方が将来的なアップサイドポテンシャルは高いと思います。あとはラブホの近くという点を利便性が高いから仕方ないと割り切れるかというのとになると思います。
133: 匿名さん 
[2016-10-06 20:30:38]
全戸角住宅とていのは良いなと思います。
先着順とかで、なかなか角住宅は購入出来ないと
知人から聞いていたので、こういう設計だと購入出来てよいと思います。
階によって価格帯は違うものなのでしょうか。
134: eマンションさん 
[2016-10-06 20:58:58]
>>133 匿名さん

価格帯は階によってだいぶ違いますよ。

竣工後、現地モデルルーム見学に訪れている人が結構いるようです。
残っている部屋もあと数個のようですので、検討なさっているなら、早めに動かれたほうがいいと思います。
135: 匿名 
[2016-10-07 09:42:52]
一般的にとは世田谷区などと比べてでしょうか?
鶯谷日暮里近辺の物件は主に地元の方が購入されるケースが多数で駅前のそのような施設はあまり気にされていません。
将来的にではなく現状でもここ1ヶ月の間にブランドマンションではない2部屋売却致しましたが購入金額より大幅に高く売れましたよ。
こちらのパークハウスはブランドマンションにあたるので資産価値としてはかなり期待しています。



136: 匿名さん 
[2016-10-07 10:08:25]
すでにかなり上がってきてるってことね。さらに上がるのかどうか。
137: 通りがかりさん 
[2016-10-09 11:52:10]
近所をよく通る者です。最寄り駅が山手線にあるのはとても便利ですが鶯谷駅周辺はホテル街です。それが気にならなければ静かでいいと思います。
138: 匿名 
[2016-10-09 12:04:45]
お値引きはどのくらいしてもらえるのでしょうか?
1000万引きとかなら買いたいです。
6000万くらいの3ldkを探してます。
139: 匿名さん 
[2016-10-10 12:46:54]
中根岸は、山手線の東北側で、最初に出てくる住居地域です。
また、寺町で非常に静かなところです。

駅前のホテル群を嫌がる人もいますが、
逆に、言問通りの駅側に閉じ込められていますので、
そこに問題はないと思います。

マンション近くにも、昔は、根岸三業地がありましたが
ちょっとした郊外で、都心にも近いところであれば
寧ろ当然、近場の証だと思います。

自転車で上野まで5分、
丸の内まで自転車通勤の人もいて
賃貸需要も非常に高く、
利便性と環境を、ご自分で確かめられて見られたらいかがでしょうか。

今は比較的地価の安い場所ですが、
将来的な伸びしろは大きいと思います。



140: 匿名 
[2016-10-11 00:15:51]
同意見でございます。
やはり山手線駅近で生活してしまうと利便性に長けていて離れられませんよね。

それに加え三菱の物件であるのが魅力的ですね! これからの資産価値の上昇に期待したいですね
141: 匿名さん 
[2016-10-12 16:33:53]
駅前の利便性はさほど整っているわけではありませんが、
地域的な雰囲気がよく、静かに暮らせそうなイメージがあるのに魅力を感じます。

そしてやはり個人的に良いと感じれるのは、山手線に近い点ですね。
主要の駅ですので、駅力といった意味では、強い立地にあるマンションだと思います。
142: 匿名さん 
[2016-10-13 08:49:27]
まあ、どうでもよいですがここへ来て何だか前向きなコメントが多いのが個人的には気持ち悪いですね。
ちなみに、エントランス両サイドの黒い大理石のような境界がありますが、あれは薄いフェンスの上から急遽ベニヤ板で覆って、大理石(のような)薄い石を張っただけの張りぼてです。
購入を考える方は設計変更や共有部分もきちんとご覧になったほうが良いと思います。
143: 匿名 
[2016-10-13 09:58:00]
その情報こそあまり…な気がしますが…
共有部分で境界のフェンスに全部大理石を使っているような物件のほうが…地震や他との兼ね合いは考えているのか?と思ってしまいますが、。ここにきて前向きな意見というよりは、客観的に妥当な意見に感じます。
この辺りで購入を考えていますが、他はディスポーザーやら食洗機やら付かず同等の値段で。こちらのアネックスがまだ空いていたら購入したかったです!

144: 匿名さん 
[2016-10-14 17:13:22]
山手線徒歩8分の距離は非常に魅力的な立地だと感じてしまいますよね。
地下鉄やなんやらと近くにあっても、結局行く先は都心なので、
始めからこの路線を使えるのはとても便利なので魅力的です。
145: 周辺住民さん 
[2016-10-14 21:54:41]
根岸4丁目は、静かでとても環境の良いところです。
美味しいお店もたくさんありますし、緑も多いし・・・
上野公園や浅草も近いし、本当に暮らしやすく楽しい街です。

浅草や上野は確かに華やかで便利ですが、
住むなら断然根岸って感じです!
146: 匿名さん 
[2016-10-19 16:43:19]
浅草とか上野公園とか、近いですかね…
普段たくさん歩かれる方だと近いという風に思われるのかもしれないです
でも一般的に徒歩15分以上かかってしまうと遠いというふうに感じられるのでは?
お休みの日に時間を気にしないでテクテクお散歩をするというのであれば、
調度良い距離なのかもしれませんね。
ここからだと浅草ってどれくらいかかるのだろう。
浅草寺付近まで行くとかなり歩くのでは?
147: 元近所 
[2016-10-24 10:10:39]
ごく近所に、20年間住んでいました。
このエリアは静かですが、資産的価値となると、いくらパークハウスというブランドでもこの価格では一寸疑問です。
根岸といえば聞こえはいいですが、お隣の浅草、乱暴に言えば三の輪や北千住辺りと大きく括られる感じが在りました。
お祭りも多く、下町がお好きな方には宜しいでしょうね。
私なら、もう一度ここに住むなら中古を購入してリフォームして暮らすかな?
148: 匿名さん 
[2016-10-27 10:55:56]
賃貸の需要が見込める立地環境ですか?
永住目的の方からして見れば、賃貸部屋が増える事で人の出入りが多くなり
マンションの品格が落ちる事を懸念する方もいらっしゃるかもしれません。
間取りが74.39m2~80.13m2とファミリータイプなので単身者が入居しないという
点は安心材料かな、と思います。
149: マンション検討中さん 
[2016-10-28 10:23:11]
そうですね。
単身者、賃貸が多いと
どうしても、環境が悪化しますね。

夜中の騒音・ゴミだしの未分別等。
150: 匿名さん 
[2016-10-30 23:10:21]
浅草寺までは歩けば20分かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる