東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

751: 匿名さん 
[2017-04-21 05:59:13]
駅までの時間なんて自分で計ればいいだけ。
752: 匿名さん 
[2017-04-21 06:00:04]
駅までの時間なんて自分で計ればいいだけ。
計ってもいないのに意見言ってもねー。
753: 匿名さん 
[2017-04-22 06:34:07]
実際に歩き、昼間で12分、夜で11分でした。遠すぎ。
754: 通りがかりさん 
[2017-04-22 11:30:46]
昼まで8分でした。意外に近くて電車降りてから10分強で着いた!!
755: 匿名さん 
[2017-04-23 12:37:57]
>>754 通りがかりさん

無理でしょ
756: 近隣住民 
[2017-04-23 15:59:19]
>>755 匿名さん
電車降りて10分強だから、15分くらいとも読みとれる。
そもそも、「昼まで8分」がなにを指しているかわからないし、「電車」が総武線市川とは読みきれない。

マンションからは、市川駅シャポーの入口まで速歩き10分と考えておいたほうがよい。
757: 匿名さん 
[2017-04-23 21:07:42]
駅までの所要時間は、重要だと思います。
しかし、既出を延々語っている印象です。
JR市川駅ホームまではラッシュ時でも。15分あれば十分です。
遠い、あり得ない人は検討から外し、許されるのなら検討なさればよろしいかと。
国道14号沿いには消防署もあり、緊急車両の出動頻度も低くはありません。

住宅街の入口という位置付け立地だと思います。
夜は静かです。
758: 匿名さん 
[2017-04-26 13:00:16]
マンションの前まで行って計りました。
遅刻しそうな状況を想定して早足で歩きました。
14号まで5分弱でした。
改札まで7分でした。
759: 匿名さん 
[2017-04-26 15:09:49]
朝の通勤時間帯は、京成の踏切はなかなか開きません。一度開いてもすぐ閉まってしまうこともありますので、踏み切り待ちの先頭がバスだと、一台も踏み切りを渡ることなく閉まってしまう事も多々です。
また、千葉街道の信号もタイミングが悪いと2分近く待ちます。
これらマイナスポイントを全て含めると改札まで徒歩13分くらいかかります。成人男性だともう少し早いかもしれません。
マイナスポイントに幸運にも一度も引っかかる事なく改札まで行ければ、成人男性であれば10分かからないでしょうか。

あと、夜は静かですって言われている方がいますが、目の前の通りは緊急車両が頻繁に通ります。もちろん昼夜関係なくです。
近くの女子校の生徒さんが、朝の通学時間の時に片側の歩道を、占領と言っても過言ではないくらいたくさん通ります。

気になる点は人それぞれかとは思いますが、近くに住んでいますので、情報として書かせていただきました。
760: 匿名さん 
[2017-04-26 18:20:40]
当方女性ですが改札(花屋側)まで平均10分弱ほどです。
シャポーの中を通っています。
しかしごくたまに早出で7時代に出ると踏切が二回分開かない事があるので15分は見ておいた方が確実かと。
これを遠いと取るなら買わない方が良いと思います。
761: 匿名さん 
[2017-04-27 06:32:10]
ここは京成の駅まですごく近いので便利だと思いますよ。大雨な時などは京成を使えばあまり濡れないで済みます。
あと踏切ですが、朝の通勤時は踏切に引っかかんない時間に家を出ればいいんです。電車は正確ですからね。
国道の信号は最大で1分強待ちです。

762: 匿名さん 
[2017-04-27 11:13:49]
販売から2年以上経っているのに、
売れてないということは、何かしら
理由があるからですね、
763: 匿名さん 
[2017-04-27 17:04:32]
徒歩何分かも重要だけど、7分で行けますってムキになっている人と、どうしても15分かかりますってアピールしたい人の攻防がひどいですね。

もはや徒歩何分かなんてどうでもいい気がしてきます、この物件に関しては。
売主さんも焦って売りたい感じはしなかったですし、良い意味でも悪い意味でもプライドを持って接客していただいたように感じました。
764: 匿名さん 
[2017-04-27 21:59:28]
>>763 匿名さん

駅まで遠いと思わせるような投稿をする目的は何なんでしょうね〜〜。
買いたい遠い思う人は現地には行くはな。
765: 匿名さん 
[2017-04-27 23:36:00]
>>764 匿名さん

ブランズが嫌いなんですかねー
ちなみに私は嫌いです。人が。
おっしゃる通り現地に行って自分で確認することが一番ですね!
766: 評判気になるさん 
[2017-04-28 21:41:52]
>>765 匿名さん
逆ですね。私はブランズの人は良いという印象です。
相性ですね!


767: 匿名さん 
[2017-05-01 14:23:51]
街の不動屋でも、中古物件で出ていますね、
未入居でもまだ売れていないのに、
中古で売れるのかな?
768: 周辺住民さん 
[2017-05-01 16:54:47]
駅から徒歩5分の場合は信号や踏切にかかる可能性は低いが
7分とか8分だと確実に信号とかあるから
プラス数分を見込まないと着かないですね。

マンションがタワーとか大規模だと
エレベーターで出口まで出るのにも2,3分とか
いろいろ条件を考えないとです。

加えて車通勤なら
駐車場が機械式だとへたすると出すだけで5分です。
769: 匿名さん 
[2017-05-08 16:17:58]
大きなマンションはどこもそんな感じですよね。その分の時間を加味して通勤通学を皆さんしているのでしょうね。
マンションの敷地を出てから駅の出入口まで、分速80メートルで歩いた距離が不動産の表記上のルールだったかと。
だから実際の時間は自分で歩いてやっていかねばならないんじゃないかなと思います。
770: 匿名さん 
[2017-05-17 11:54:50]
物件概要を見てみると、駐車場や駐輪場の空き台数がかかれているので、
実際に今から検討して停めることができるのかどうかということを確認することができるのは良心的になっているなと感じられます。

そういえば、HEMSって月々の使用料がかかるのですね。あまりなくても支障は無さそうな感じもしますが、
見える化することで、エネルギーに対する意識が高くなるということなのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる