東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-26 19:27:50
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒 Part.6です。
引き続きよろしくお願いします。

建設会社や管理会社のこと、将来性・資産価値および相場について教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549271/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2015-02-04 20:46:00

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか? Part.6

No.1  
by 匿名さん 2015-02-04 21:38:42
坪500万以下で販売されるの夢みちゃってる輩がいるんですね。相場は動いてるんですよ!価格見て倒れないようにね
No.4  
by 購入検討中さん 2015-02-04 22:50:40
業者か地権者の値段上げの必死さが…。
値段楽しみに待ってます。
No.5  
by 匿名さん 2015-02-04 22:52:25
坪300万で!
No.6  
by 匿名さん 2015-02-04 23:07:58
>5
武蔵小杉でもこれから販売されるの340位なのにアホか?
No.7  
by 匿名さん 2015-02-04 23:16:51
小杉は410-420だって
No.8  
by 匿名さん 2015-02-04 23:24:14
そんな高いの売ってないで駅前何とかしてよ
なんだろね、安い満喫に、290円居酒屋、1800円マッサージ、ガールズバー、
夜のカラオケキャッチ。安っぽすぎだろ?
セレブはこんな街に住みたくはないよ
No.9  
by 匿名さん 2015-02-04 23:25:38
>>8
×満喫 → 〇マンガ喫茶な
No.10  
by 匿名さん 2015-02-04 23:25:42
それは言えてる。
何とかなるのかな。
No.11  
by 匿名さん 2015-02-04 23:58:52
30m2なら5000万位で買えるんじゃない!
No.12  
by 購入検討中さん 2015-02-05 00:19:05
>>11

部屋によっては低層階は4500万ぐらいで買える部屋もあるかなと予想してます
No.13  
by 匿名さん 2015-02-05 06:40:00
再開発の店舗にもよる
入る店舗が前のメガネやのビルの地権者ばかりなら
全く再開発になってないよね。新装オープンしたのと同じ
No.14  
by 匿名さん 2015-02-05 08:06:45
年収1500万位で頭金3000万位なら、サラリーマンでも
70m2 1億かえますかね?
No.15  
by 匿名さん 2015-02-05 08:44:50
その年収があと25年キープできる自信あるいは見通しがあればいいんじゃない
というかこれからは現物資産をもっとかないとヤバイ気もするよ
No.16  
by 匿名さん 2015-02-05 08:45:29
お勤めの企業によるんじゃないですか?

あと70㎡は1億しないよ
No.17  
by 購入検討中さん 2015-02-05 08:52:31
都合の悪い書き込み、削除されていますね。
確かに70平米は一億もしないで買えると思います。
80平米になると一億かなと。
No.18  
by 匿名さん 2015-02-05 09:01:46
年収1500万じゃ厳しいかもしれないですね、
マンションの支払いで結構な割合を占めそう。

もちろん、他のことを我慢してでも書いたければいいと思います。人生いつお金が必要になるか、いつ病気をして働けなくなるか、なんてわかりませんし。
大きい買い物ですからね。
サラリーマンでも買える値段であってほしいです。
No.19  
by いつか買いたいさん 2015-02-05 10:34:55
1500万円の年収あればその7倍の1億円は融資出ますよ。お勤め先にもよるでしょうが。返済が大変だけど、いざとなったら売れる物件なら心配ないと思います。くれぐれも値下がりするような物件に手を出さないことですな。ここも@450万円超えたらやばいんじゃないですか。所詮品川アドレスだし、本当に価値ある土地ならマンションにはならないでしょ。
No.20  
by 匿名さん 2015-02-05 10:57:35
>>19
転売の投資で儲るなら、1億の現金買いでもするが
儲らないなら買わない。
分譲価格次第だな。沖さんの予想が当たるかどうかの。
No.21  
by 匿名さん 2015-02-05 12:46:56
セレブのマンションにしては必死すぎる買い煽り、所詮品川区アドレス
No.22  
by いつか買いたいさん 2015-02-05 13:25:11
品川ナンバーは好まれるのに、品川アドレスは嫌われる。どうでもいいけど。
No.23  
by 匿名さん 2015-02-05 13:51:19
買い煽りちょっとやり過ぎたね。
余りにも露骨だと客逃げて逆効果だよ。
No.24  
by 匿名さん 2015-02-05 14:57:28
買えない人に来てもらいたくないんじゃないですか?
No.25  
by 匿名さん 2015-02-05 15:03:21
>>22
青山麻布恵比寿などに住んでても品川ナンバーですからね。
ここは品川アドレスってのが結構なマイナス
No.26  
by 匿名さん 2015-02-05 15:07:00
でも山手線目黒駅の真ん前
No.27  
by 匿名さん 2015-02-05 15:19:18
大崎+αでしょ。
No.28  
by 匿名さん 2015-02-05 15:34:20
>>25
城南五山って港区が八ツ山で、その他は品川区だけど、八ツ山が一番高いの?
No.29  
by 匿名さん 2015-02-05 15:51:50
>>28
高さだけで言ったら八ツ山じゃないの?
次いで池田山、花房山、島津山、御殿山の順じゃない?
No.30  
by 匿名さん 2015-02-05 15:53:04
長者丸とか城南五山以上の高級感だけどね。(ただし池田山には負ける)
No.31  
by 匿名さん 2015-02-05 16:07:59
>>29
八ツ山が一番高くないと、品川区だからマイナスーってのが成り立たないっしょ?
No.32  
by 匿名さん 2015-02-05 18:58:42
品川区だからマイナスとか言ってんのは田舎の人だけですよ。港区しか知らないんでしょ?、
No.33  
by 匿名さん 2015-02-05 19:17:00
たしかに。品川区っつっても広いからね。花房山なんてもう別格よ。
No.34  
by 匿名さん 2015-02-05 20:04:43
港区港南とか台場だったら、品川区 花房山のが全然良いし。城南五山のトークとか笑えるし。見たことも聞いたことも言ったこともないって感じ?
No.35  
by 匿名さん 2015-02-05 22:44:17
>>34
城南五山トークは、品川区ディスってる奴に対して、暗に何も知らないんだなーって、投げ掛けでしょ。
No.36  
by 匿名さん 2015-02-05 23:12:18
品川よりも目黒の方がイメージが良い。これはとても理解出来るんでは?品川区ってオシャレ感無いから。。だからと言って品川アドレスがマイナスだとは思わないんだよな。だって、そもそも目黒のイメージが良いのは目黒駅ら辺ではないから。
No.37  
by 匿名さん 2015-02-05 23:18:57
どっちにしろ、ここは五山じゃないから。
五山をいくら賛美したって、ここには関係なし。残念。
No.38  
by 匿名さん 2015-02-05 23:26:02
ここ、花房山ですよね?
No.39  
by 匿名さん 2015-02-06 00:04:21
馬鹿だね、買い煽りばっかりやってるから、ここの良さを台無しにして反発買ってるのに、
よそ引き合いに出してけなしても返ってマイナスになるのが分からないのかね。
No.40  
by 匿名さん 2015-02-06 00:29:09
>>39
あなただけでは?

流れがよく分からんが、区で語っても笑
品川区アドレスはマイナスでは無いし。
No.41  
by 匿名さん 2015-02-06 00:38:02
品川より目黒のイメージが良いとは
駅のことですか?オシャレ感ならどっちもゼロだよ。
目黒って柿の木坂とかだと思ってるのかね?
どっちにしろ、買えないなら議論してもムダだよ
No.42  
by 匿名さん 2015-02-06 01:11:51
よそから見て目糞鼻糞を笑うとはこのこと
No.43  
by 匿名さん 2015-02-06 02:30:35
>>37
お前、現地行ってないな。
現場に花房山の由来がでかでかと説明書きあるから、取り敢えず読んでこい。
あまりにお粗末な発言だわ。
恥ずかしくて、削除依頼だすレベル。
No.44  
by 匿名さん 2015-02-06 07:04:25
>>43
あなたもなかなか
お言葉遣い気をつけなされ
No.45  
by 匿名さん 2015-02-06 07:41:22
港区の埋め立てだったら品川区の方が断然いい
No.46  
by 匿名さん 2015-02-06 07:43:26
都心の高低差を勉強すれば、ここは明らかな優良地盤ですよね
No.47  
by 匿名さん 2015-02-06 07:47:55
70m2で1億しないって、下層階ですよね!
どうせ住むなら中層階以上がイイな。
下層階なら坪450〜ありそうですね。
9000万台下層日当たりなしね。
No.48  
by 匿名さん 2015-02-06 08:07:13
区としては、千代田区の方が上でしょ。
No.49  
by 匿名さん 2015-02-06 09:05:33
>>46
同感
No.50  
by 匿名さん 2015-02-06 09:37:47
ブランズ代々木が坪450 線路目の前環境悪い
ブリリア東京八重洲が坪400 八丁堀で駅力なし買い物不便
共に駅1分
最寄り駅 八丁堀>代々木>目黒

よってこの物件は、平均550〜580ですよ
No.51  
by 匿名さん 2015-02-06 09:37:50
>>41
あなたは買えるの?俺こんなとこ買うことはまずないな。節税考えるならもっと良いとこ買うし、相当な理由がないかぎり外から目黒駅のマンションなんか買わないだろ。まぁ訳あって参考にちょこっと見ていますが。
No.52  
by 匿名さん 2015-02-06 10:41:28
>>45
クサッテも港区。
どう背伸びをしても品川区は所詮品川区。
No.53  
by ご近所さん 2015-02-06 11:21:32
>>52
さすがに港南、芝浦よりは上大崎でしょ。
例えば、出産であったり介護等を考慮すれば港区の方が品川区よりも予算が豊富ですが、この物件を含めこの周囲に住まわれる方はそんなはした金関係ないでしょう。
No.54  
by 匿名さん 2015-02-06 11:26:12
>>50
滅茶苦茶ですね^^
No.55  
by 匿名さん 2015-02-06 11:28:01
>>53
山手線新駅の土地は港南。
リニア駅の土地も港南。
港南はこれからの開発で頻繁に街名が出てイメージアップすることになる。
芝浦は関係ないけど。
No.56  
by 匿名さん 2015-02-06 11:50:18
>>55
地盤は?大使館とかありますか?
No.57  
by 匿名さん 2015-02-06 12:31:28
>54
当たりますよ。これが今の相場です。
代々木も一年前は350万でしたし、八丁堀周辺も320万
一年でバブルですね。
No.58  
by 匿名さん 2015-02-06 12:37:13
100平米1億7500万かぁ
いい線ついてくるなー
No.59  
by 匿名さん 2015-02-06 12:55:13
この話の流れで埋め立てを出しちゃ駄目ですよ。
条件が違うもの同士で比べたら、比較になりません。
だからほぼ同一条件の五山比較を出してんだから。

山手内側の山手線が最寄り駅、高台。
もちろん細かいところは色々違うけど、完全合致なんてない中で、極めて類似している地域。

八つ山が他よりも圧倒的に地価が高いなら、品川区がマイナスとなるけど、
そうじゃないなら、品川区=マイナスではないことの証左ですよね。

品川区ディスりたいなら、八つ山が他を圧倒しているデータを出せばいいだけのこと
No.60  
by 匿名さん 2015-02-06 14:35:10
低層なら@420~450ぐらいでいけそう。
No.61  
by 匿名さん 2015-02-06 14:37:08

もちろん低層、方角関係なければね。
No.62  
by 匿名さん 2015-02-06 14:46:27
>>59
虎の威を借る、羊頭を懸けて、似て非なるもの、他人の褌で…

ここは、五山とは違います。ほぼ同一だ、極めて類似だ、とすり替えるのは良くない。
No.63  
by 購入検討中さん 2015-02-06 14:54:56
販売時期が違うとは言え、パークコート千代田富士見が最多価格帯が9100、255戸。
それより戸数が多く、花房山ではあるが品川アドレス。
イケイケの今でも500でさばききれるのかな??
No.64  
by 購入検討中さん 2015-02-06 15:15:20
あまりに反響がいいので700万/坪にするという噂もありますよ。
No.65  
by 匿名さん 2015-02-06 15:18:41
資料請求の数がすごいと聞きました。
No.66  
by 匿名さん 2015-02-06 15:40:41
シティーハウス恵比寿伊達坂は、70平米で1億800万の部屋があるようですよ・・。
No.67  
by 匿名さん 2015-02-06 15:45:02
>>62
なんか昨日から勘違いされている人がいますが、
ここもろに「花房山」ですよー
五山の一つでーす
No.68  
by 匿名さん 2015-02-06 16:15:22
>>51
キャッシュで一括で買います。
ここは、まだ検討中ですけどね。立地の割りに安い、花房山にめを付けてましたが、600ならやめておきます。
No.69  
by 購入検討中さん 2015-02-06 16:31:36
>>66
だから、平均坪単価の話な。
高層階で坪700の部屋があるとは思うが。
No.70  
by 匿名さん 2015-02-06 16:50:10
反響がすごいって言っても
ほとんどはここに書き込みしてるような
品川区の団地と勘違いしてる人でしょう
No.71  
by 匿名さん 2015-02-06 17:09:03
花房山の麓な
No.72  
by 匿名さん 2015-02-06 17:40:43
>>71
逆逆ー。ほとんど山頂だって(笑)
No.73  
by 匿名さん 2015-02-06 18:00:10
71は自分で言ってて恥ずかしくないのかな?
No.74  
by 匿名さん 2015-02-06 19:17:39
田舎の人なんでしょ
No.75  
by 匿名さん 2015-02-06 19:56:56
上大崎3丁目=花房山ですものね。マンション名も何故、花房山を入れなかったのか?と思いますもの。
No.76  
by 匿名さん 2015-02-06 20:53:22
モデルルーム楽しみ
早々に来てる人は書き込みしてる人だよね
No.77  
by 匿名さん 2015-02-06 21:24:33
>>75
こちら、
品川区や目黒区のアドレスには敏感な方が多い様ですが、私は、場所にも寄りますけど、昔からの綺麗な地名は好きです。
無理矢理、
後付けで綺麗な名前付けるのも、商業的な感じで
いかがなものか?と思いますが、
こちらは元々綺麗な名前ですのに…。
私が年のせいか、タクシーで、霞町や高樹町と言っても、ナビ見ても運転手さん解らない時代だからですかね。




No.78  
by 匿名さん 2015-02-06 22:01:25
あんまり煽ると逆効果だと思うよ。
地権者さんよ。
No.79  
by 匿名さん 2015-02-06 23:08:44
〜地権者さんよ。とは?一体どうされたのか。
事実を老婆心で昔を懐かしんだだけなので、たまたま直前の私の事とは思わないですが、
誤解される方もいらっしゃるるかと。

お陰様で長生きしています。
ご心配申し上げながら、夜更かしが過ぎたので、
床につきますわ。
No.80  
by 匿名さん 2015-02-06 23:53:18
山が好きな人多いんですね。今はただの高級住宅街としての価値しかないのに
No.81  
by 匿名さん 2015-02-07 00:18:18
どこがいいって比較するなら、なんで港南芝浦が出てくるの。
港区にはこんな何もない(品川区)目黒よりずっと高級で環境の良い所いくらでもあるの明白。


No.82  
by 匿名さん 2015-02-07 00:27:52
>>81
そりゃ、ここを良い場所だと言うためには
港区でも安い土地と比較しなきゃ、優位に立てないでしょ。
港区の埋立地の比較対象は、品川シーサイドあたりの品川区の埋立地。
No.83  
by 匿名さん 2015-02-07 00:50:48
港区の高輪、白金台、三田、などより
スーパー、お店、レストランも多く住環境良いと思います。
港区は寺とか墓が多すぎます。品川駅前も京急ストアがなくなって不便らしいですね。
三田、麻布あたりもピーコックしかなくてそれ以外のお店はほとんどないから不便です。
白金なんて投球が閉店して問題外ですね。
それなら、芝浦アイランドの方がよっぽど暮らしやすいみたいですよ。
そりゃ広い区内で、品川も港も良いとこ悪いとこあるのは当然
品川区が嫌なら、港区物件お買いになったら?
だいたいなんでここにいるんでしょうかね?
環境がいいって言う定理も人によって違うから、ここで議論しても無駄です
花房山が気に入って買いたい人だけで良いのです。
No.84  
by 匿名さん 2015-02-07 00:51:52
>>83
〇 東急

No.85  
by 匿名さん 2015-02-07 01:01:33
>>83
京急ストアは、改築のための一時休業。

しっかしよく読むと、芝浦の宣伝をしているようにも読める、、、
ピーコックしかないのは芝浦アイランドも同じなのに。
No.86  
by 匿名さん 2015-02-07 01:04:31
要するに庶民的な街が好きなんでしょ。同意だわ。
No.87  
by 匿名さん 2015-02-07 01:16:31
>>85
どちらに お住まいですの?
No.88  
by 匿名さん 2015-02-07 01:18:42
>>86
さぞかし セレブな街にお住まいなんでしょうね。
ザハウスかグランドヒルズクラスなんでしょうね
羨ましい。うちは花房山あたりで充分ですわ。
No.89  
by 匿名さん 2015-02-07 01:41:02
>スーパー、お店、レストランも多く住環境良い

ラーメン屋が多いだけ
No.90  
by 匿名さん 2015-02-07 01:42:28
京急ストアはもう春にもオープンでした、残念
No.91  
by 匿名さん 2015-02-07 02:12:54
>品川区が嫌なら、港区物件お買いになったら

心配してもらわなくても、もう港区・渋谷区に複数所有している。
(品川区)目黒に住みたいとは思わないが安ければ賃貸用にでもと考えている。
No.92  
by 匿名さん 2015-02-07 02:20:30
ここのモデルルームはどこら辺に作ってるんですか
No.93  
by 匿名さん 2015-02-07 02:40:22
>>91
この人か?
No.830

>>828
計算ありです
しかしながら現在、代官山某タワーに78㎡は1部屋 代官山徒歩5(スカーラ)で55㎡ 中目黒徒歩3(ライオンズ)に60㎡
恵比寿徒歩2に68㎡(某有名女子アナマンション)を持ってます。お手数ですが合わせて査定の程よろしくです。


600とか安いから買っちゃえば?
No.94  
by 匿名さん 2015-02-07 03:58:12
>>91
目障りだからもう来なくていいよ
No.95  
by 匿名さん 2015-02-07 05:54:16
ラーメン屋と言っても、芸能人も通う店だからね。横浜家系ラーメンもあるし。
焼肉、フグ、イタリアン、フレンチ、和食、とんかつ、スペイン、韓国、中華…一通りなんでもある。
スーパー、クリーニング、銀行、郵便局、本屋、薬局、病院、エステ、マンガ喫茶、カラオケ、携帯ショップ、化粧品 生活には困らない。
No.96  
by 匿名さん 2015-02-07 08:09:54
なんか、大井町か蒲田の宣伝文句だな
No.97  
by 匿名さん 2015-02-07 08:41:43
スーパーは便利、どこでしょう
No.98  
by 匿名さん 2015-02-07 08:47:52
>安いマンガ喫茶に、290円居酒屋、1800円マッサージ、ガールズバー、 夜のカラオケキャッチ。

もあるんだろう
No.99  
by 匿名さん 2015-02-07 09:05:02
これじゃ横浜駅の方がいいや
No.100  
by 匿名さん 2015-02-07 09:16:18
川崎駅でもいいや
No.101  
by 匿名さん 2015-02-07 10:57:42
たまにパークコート千代田富士見の話が出てきますが、あれは野田政権の時に売り出した物件。アベノミクス後の今の上がり相場なので、ここは平均坪単価550位でしょ。
No.102  
by 匿名さん 2015-02-07 10:58:25
ここのモデルルームはどこら辺に作ってるんですか
No.103  
by 匿名さん 2015-02-07 11:08:09
過去の売買事例から推定した沖式でPTが450という話で、妥当だという話と
ここは中古より一割増しという話から500くらい。
550ー500ー450 がいいところか。
No.104  
by 匿名さん 2015-02-07 12:19:47
>>91
恥ずかしいな。上には上がいるんだよ。
そのくらいで自慢できるなんて幸せね。
No.105  
by 匿名さん 2015-02-07 12:41:59
>>101
確かにその通りなんだが、坪550だと1億で60平米ジャストでしょ。撤退を余儀なくされる人多数じゃないかなー。
No.106  
by 匿名さん 2015-02-07 15:09:05
>>98
新種の粘着だな。ライオンズ位でドヤ顔すんな
検討版で品川区ディスって何がしたいか意味不明
そんなに港区が好きなら、六本木ヒルズ住んどきなよ
2度と書き込みするなよ、めんどくさい

No.107  
by 匿名さん 2015-02-07 15:16:47
リアルに坪500位でしょ。3年位前なら450位だったんだろうね。
No.108  
by 匿名さん 2015-02-07 15:19:26
>>90
なにが残念だよ、キモ過ぎなんだよ
閉めてる間は、クイーンズしかなくて車ないと不便だね。て話なんだよ。
No.109  
by 匿名さん 2015-02-07 15:28:58
>>108
90は春にオープンと書いてるのに、そんな短い間の心配をわざわざしてあげるとは、
どれだけ高輪が気になるんだ。
No.110  
by 匿名さん 2015-02-07 15:31:37
430~500ぐらいかと予想しています。
プレミアム除いて。
No.111  
by 匿名さん 2015-02-07 15:50:25
430だと中古のOWCTと同じくらいだね。
No.112  
by 匿名さん 2015-02-07 15:52:52
OWCTは売り出し時は340くらいだった。
No.113  
by 匿名さん 2015-02-07 15:55:10
やっぱり500を含むゾーンということでしょうか
No.114  
by 匿名さん 2015-02-07 16:01:57
OWCTの中古坪350しないぐらいだよ
No.115  
by 匿名さん 2015-02-07 16:06:57
>>114
ここ最近かなりあがってきてるよ。
No.116  
by 匿名さん 2015-02-07 16:08:30
スーパーはアトレ2に一つ入ってるの知ってるけど、あとは近くでどこにあるだろう?
No.117  
by 匿名さん 2015-02-07 17:26:48
>>116
プレッセ、東急、アトレ1地下、成城石井
少し遠いが山手通りまで行くと、マルエツ??
No.118  
by 匿名さん 2015-02-07 17:32:39
OWCTって、真上を飛行機が飛ぶ可能性があるんだよね、、、
No.119  
by 匿名さん 2015-02-07 17:40:21
>>93
代官山スカーラてどこ?
No.120  
by 匿名さん 2015-02-07 19:32:19
117 Thank you.
No.121  
by 匿名さん 2015-02-07 19:37:48
>>108

ミエミエの女言葉使ってるやつのほうがよっぽどキモイ
No.122  
by 匿名さん 2015-02-08 12:03:51
ここのモデルルームはどこら辺に作ってるんですか
No.123  
by 周辺住民さん 2015-02-08 17:06:27
山手通りに作ってますよ.
No.124  
by 匿名さん 2015-02-08 18:15:59
123さん、どーもです
No.125  
by 匿名さん 2015-02-08 18:17:49
早く値段を知りたい!
No.126  
by 匿名さん 2015-02-08 20:46:18
坂下のパークナードが400超とか書かれてるんだが、本当だとすると、ここの価格はどうなっちゃうんだろ
No.127  
by 匿名さん 2015-02-09 00:31:45
目黒駅徒歩6分なら徒歩圏内、賃貸でも十分。目黒区か。しかし規模でも、ここの2分という希少性にも及ばないが。


No.128  
by 匿名さん 2015-02-09 01:02:42
やっぱり550〜630.
プレミアム 700くらいか…。

No.129  
by 匿名さん 2015-02-09 07:56:00
>127
目黒区最低立地の下目黒、坂下川ぺりで@400超えで賃貸...って 一生住むならいいけど資産価値なんてないでしょ!
でもここを買えない方は、パークナードとか検討するのでしようか?
No.130  
by 匿名さん 2015-02-09 08:18:00
なめてるけど最近 下目黒 は高級賃貸できてますよ
ここで芸能人の話するとおこられるけど有名人も……
反対側の川沿いの賃貸タワーもホテル仕様とサービス
No.131  
by 匿名さん 2015-02-09 09:35:26
>130
下目黒で仕様設備悪かったら誰も借りないからでしょう。

一流芸能人は、港区とか渋谷区ですから...
No.132  
by 匿名さん 2015-02-09 13:09:39
>>131
芸能事務所と付き合いがあったが
恵比寿の部屋を事務所が押さえていたよ。
No.133  
by 匿名さん 2015-02-09 15:47:12
沖式新築価格でここは460ぐらいですね
No.134  
by 匿名さん 2015-02-09 15:50:21
いや500くらいですか
No.135  
by 匿名さん 2015-02-09 16:07:41
駅徒歩2分には及ばないが、目黒が自分に良かったら買うんじゃない。川沿いでも。
芸能人はホリプロとか日出関係の人かね。
あとはアルコタワー外資系もあるのか?
目黒川周辺もマンションラッシュだし、人口増えるな・・・・アトレ旧B館はいい加減どうなるのか知りたいよ。


No.136  
by 匿名さん 2015-02-09 16:38:12
>>131
一流て誰だか知らないけど
目黒区とか世田谷区もいるよ
目黒区の知る人ぞ知るところ
港区は、二流も多いよね。
この人、知ったかっぽい…
No.137  
by 匿名さん 2015-02-09 16:58:23
>>131
港区一流芸能人て ドン◯◯?
No.138  
by 匿名さん 2015-02-09 17:13:45
また、本が送られてきた。

「目黒本 この街から逃れられない」

営業もやる気満々ですな
No.139  
by 匿名さん 2015-02-09 17:26:06
アトレBは立て替えてるんじゃなかったですかね

前に分譲された、目黒ザレジデンス?川沿いだけど予想以上に豪華ですし。三菱のも即完売で賃貸も出てるし、なんだかんだ川沿いて言っても売れますよ。
No.140  
by 匿名さん 2015-02-09 17:31:15
ここって川沿いで桜が綺麗なんでしょうか?
No.141  
by 購入検討中さん 2015-02-09 17:34:54
>140
まさかぁ〜
川沿いは、坂下のマンションですよ。
ここは坂上の高台
No.142  
by 匿名さん 2015-02-09 17:40:31
”ここって”パークナードのことですけど
No.143  
by 匿名さん 2015-02-09 18:41:55
バークナードは坂下です
No.144  
by 匿名さん 2015-02-09 18:51:41
桜咲いてないときの目黒川は汚いよね
水少ないし、川と言うか
お花見のシーズンは目黒川クルーズとかあるからビックリ
No.145  
by 匿名さん 2015-02-09 19:06:01
>>131
下目黒で仕様設備悪かったら誰も借りないからでしょう。

この定理明らかに違う。
借り手ないところは何しても入らないから
最近目黒来たことある?坂の方もだいぶ変わってるから
No.146  
by 匿名さん 2015-02-09 19:54:04
>145
以前下目黒に住んでましたが、
劣等感持つ訳じゃないけど坂上の上大崎に憧れてました。
No.147  
by 匿名さん 2015-02-09 21:26:35
>>141
タワマン、は川沿いにある必要がないですね。
下が見えるのは低層階だけですから。低地になってしまうし。
隅田川や多摩川みたいにデカい川なら別でしょうけど。
No.148  
by 匿名さん 2015-02-09 22:28:19
今日目黒本と一緒に届いた冊子に
ノース、サウス共にパーティルームや
ラウンジなどイメージパースが有りますが
良い感じですね。

またプランブックも見ましたが、風呂が80平米超えでも
1418な点を除くと間取りは悪くないですね。
No.149  
by 匿名さん 2015-02-09 22:40:59
>>148
私も見ましたが、サウスの方が好きですね。
間取りは、オーソドックス。悪く言えば何の変哲もなく間取り見てもあまり心が躍らなかったです。
80平米で1418という事も影響してるかも。
No.150  
by 匿名さん 2015-02-09 22:47:48
資料請求したのに、うちには1度も本なんて送ってこないぞ。
このデベは年収で差別してるのか?
ちなみに年収2000万以上あるんだが。
それ以上しか相手にしてないんだろうな。
何だかやり方がいやらしいね。撤退するわ。
No.151  
by 匿名さん 2015-02-09 22:49:56
ちなみに、資料請求は大分前にした。
自動応答メールが一回来ただけ。
No.152  
by 匿名さん 2015-02-09 22:53:35
>>149
最近の高級物件でも酷い間取りだらけな中で、
相対的にマトモで好印象な感じです。
収納もしっかり確保されている印象ですし。
No.153  
by 匿名さん 2015-02-09 22:58:20
>>150
148ですが、うちも世帯年収で二千ちょい越え程度ですよ。
単に資料請求に時期では?
うちはwebサイトオープンと同時に
資料請求したので。
No.154  
by 匿名さん 2015-02-09 23:03:53
あまり資料を送る時期に差をつけないでほしいね。。
No.155  
by 匿名さん 2015-02-09 23:21:21
今、ホスト見てくれば?
私も今から行って来ます。
No.156  
by 匿名さん 2015-02-09 23:27:23
年収2000万あれば買える物件だと思いますが、
資料や本が足りないので、増印になったとか?
No.157  
by 匿名さん 2015-02-09 23:31:02
ポストだ。
No.158  
by 匿名さん 2015-02-09 23:39:58
本なら、ウチも送られてきてますけど。
世帯年収5千万弱です。
別に自慢じゃないですよ(笑)。
No.159  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-02-09 23:49:52
ウチは年収1500だけど、資料請求して1週間も経たずに資料と本が届きましたよ。請求の時期は遅かったと思います。請求はホームページではなく、ダイナース提供の都心に住まう経由でした。
No.160  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-02-09 23:52:33
↑都心に住む、でした。すみません。
No.161  
by 匿名さん 2015-02-09 23:56:45
これで資料請求者を区別(差別)しているのがはっきりしましたね。
今までいくつかの物件で資料請求しましたが、こんなのは初めてです。
ここ撤退して他所買います。
No.162  
by 匿名さん 2015-02-10 00:15:12
今日また本が送られてきた来た。

簡単な資料も同封されてたけど、エントランスに水盤があるんだね。でも、水を使う施設って意外と金食い虫だし、顔がつかる深さがあると小さい子供にとっては溺れるのに十分。なんで、こういうの作っちゃうんだろうな。
No.163  
by 匿名さん 2015-02-10 00:16:48
おまけ。年収1000ないけど、資料届いてる。
No.164  
by 匿名さん [女性 50代] 2015-02-10 02:19:45
商業施設について早く知りたい。
No.165  
by 匿名さん 2015-02-10 03:03:15
追加資料あるなら、資料請求した全員に早く送っておくれー
No.166  
by 匿名さん 2015-02-10 06:50:21
商業施設はテナントだと、お店がアナウンスされるのは入居直前ってケースが多い。楽しみではあるけど、外れだと悲惨。
No.167  
by 匿名さん 2015-02-10 07:32:09
間取りは微妙な感じだけどな〜。リビングイン過ぎるだろ!と突っ込みたくなるような間取りもあるし。まとまのやつは90以上しかないとなると、かなり厳しい。
No.168  
by 購入検討中さん 2015-02-10 10:22:32
年収500万円ですが資料昨日届きましたよ
年収は関係ないかと

ホームページの間取りもですが西向が多いのが気になります

皆さんノースとサウスどちらがお好みですか?
私は印象としてはサウスかな
No.169  
by 購入検討中さん 2015-02-10 12:13:11
サウスでも東向きに限られるのではないですか?南向きですと線路に屋根がかかっていない分ノースよりサウスの方が音がうるさそうですしサウスの西向きはノースとお見合いになりますので。雨に濡れないで商業施設に行けるのはノースなので悩みますね。
No.170  
by 匿名さん 2015-02-10 14:01:39
確かに悩みます。
どちらも、共用力入ってますし、迷います。
No.171  
by 匿名さん 2015-02-10 14:08:15
因みに、共用の相互利用って出来るのでしょうか?
No.172  
by 購入検討中さん 2015-02-10 14:31:21
ノースですかね。
坪460以上は予算の関係でだせないので、
価格によっては撤退します。
No.173  
by 賃貸 [男性 40代] 2015-02-10 14:59:24
賃料は、どのくらいで貸せるんでしょうか?
キャピタルゲイン狙いですが、駅前ということで、利回りを考えると、やはり購入坪単価は、相当割高になるんでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2015-02-10 15:07:55
投資目的で買うと損する物件でしょ。
No.175  
by 匿名さん 2015-02-10 16:39:36
うちも今日現在全く何も送られてこないです。
資料請求したのはかなり前なのに。
資料請求者によって本を送ったり送らなかったりするなんて、やり方が
えげつないですね。
No.176  
by 匿名さん 2015-02-10 17:04:18
うちもまだです。
客として期待されていないのかなあ。
No.177  
by マンション投資家さん 2015-02-10 17:24:52
100㎡で仮に@450とすると13500万円。賃料は多分400000円から500000円でしょうから。表面利回りが、3.5%~4.4%くらいですから、現金投資なら(安心物件としては)まずまずで、かつ減価償却で所得減税になりますね。投資ローンの借り入れだとキャッシュフローは赤字でしょうね。
No.178  
by 匿名さん 2015-02-10 17:25:55
人によって送らないとかはないかと思いますけど
業者委託してるかもしれませんが
手作業なので、いくらかの時差は出るかと
年収によって分けるとかはじくという方が手間なのでそれはないかと思います。
No.179  
by 匿名さん 2015-02-10 18:51:48
@450はあり得ない。階数によりますが@500は下らないと思います。
目黒川沿いの住友とかでも@400超えですから...
No.180  
by 匿名さん 2015-02-10 19:47:08
また出た
No.181  
by 匿名さん 2015-02-10 20:02:00
@450なら即完だよ
あり得ん
No.182  
by 購入検討中さん 2015-02-10 20:33:19
出た出た。

仮にって書いてるじゃん。
No.183  
by 匿名さん 2015-02-10 20:44:40
せっかく新資料がリリースされて盛り上がってるのに
またくだらない坪単価予想スレに引き戻すのは止めてくれ
あり得ない、とかドヤ顔しちゃってるみたいだけど、ご高説は日記帳にでも書いててください
No.184  
by 匿名 2015-02-10 21:09:41
ノースにはライブラリーラウンジは作られないのかなー?
サウスには屋上テラスはないのかなー?
No.185  
by ご近所さん 2015-02-10 21:34:30
100平米のゆとり物件で@450は考えにくいけど
条件悪い33.3平米物件が@450なら4500万。
駅前新築だし15万でも結構借り手ありそうな。

テナントはネットレンタルの時代で今さらだけど
TUTAYAあたりが1軒あると便利かな。
No.186  
by 匿名さん 2015-02-10 21:52:37
坪単価500から600くらいでしょう。
500後半かもしれません。
六本木や赤坂が坪単価650から750ですから。
目黒にしては高いと思いますが、これだけ話題の物件だか
らしかたないでしょう。
高い賃料が取れるわけではないので、賃貸での投資利回り
は低いでしょう。キャッシュで1億は用意しておかないと
ローンは苦しいと思います。


No.187  
by 匿名さん 2015-02-10 21:54:52
うちは資料請求したけど、何も送ってこないですねえ。
三流デベだから仕方ないんだろうけど、やり方がどうにも不快ですね。
No.188  
by 匿名さん 2015-02-10 22:35:16
>>187
東京建物は三流なんかじゃない!二流です!
そうやって見下してるから郵送されてこない
No.189  
by 匿名さん 2015-02-10 22:39:32
低層は坪380
高層は坪480
平均坪430ぐらいか
No.190  
by 匿名さん 2015-02-10 22:46:07
>>187
それって家が遠いからじゃないですか?
港区、品川区、渋谷区以外ですよね?
No.191  
by 匿名さん 2015-02-10 22:48:20
>>187
そうそう、もっとゆったりした気持ちで待ってないと
ご縁も逃げて行きますよ。
うちも来てたけど、まだ見てないです。
No.192  
by 匿名さん 2015-02-10 22:59:07
>197

多摩川を超えて、ちゃんと届いてるよ。
No.193  
by 匿名さん 2015-02-10 23:02:29
今日、建築中のモデルルーム見てきたら、

結構、目黒って今マンション作ってますね。

駅前ほど大きくないけど、ちょっと見てきただけでモデルルームの近くに3か所建築中でした。
No.194  
by 匿名さん 2015-02-10 23:14:28
同じ区内なんですけど、届いてないです。
No.195  
by 匿名さん 2015-02-10 23:16:32
>>194
客として三流なんじゃない?
No.196  
by 匿名さん 2015-02-10 23:18:10
この目黒駅前以外に、目黒通り沿いに2か所、山手通り中目黒方面に1か所、目黒川雅叙園向かいに1か所、あとは目黒線越えたあたりにいくつか建ててるね。
オフィスが住居になっているのが多いのかな。ま、人口は増えそうだな。
No.197  
by 匿名さん 2015-02-10 23:18:28
財閥系デベが、客を選ぶのは周知の事実。
No.198  
by 匿名さん 2015-02-10 23:27:41
でも、一括でバイトかなんかが
データ入力してるでしょう
DM送付まではみんな一緒かと
No.199  
by 匿名さん 2015-02-10 23:29:31
目黒本は二冊目だね。
No.200  
by 匿名さん 2015-02-10 23:33:30
>198

某財閥系は資料請求した後、電話がかかってきて予算を聞かれたので答えたら別物件の資料送ってきた。ここも、資料送付の段階で、なんらかの選別条件があるのかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる