株式会社長谷工コーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和常盤 ザ・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 浦和常盤 ザ・レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-28 23:58:08
 

高級住宅地、浦和常盤に295戸大規模マンション
2015年2月上旬より第1期2次の販売が開始されます

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokiwa295/

浦和常盤ザレジデンス
【ウエストレジデンス 西街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:219戸
専有面積:70.36㎡~92.34㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.80㎡~40.00㎡
【イーストレジデンス 東街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目94-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:76戸
専有面積:72.64㎡~91.44㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.60㎡~40.40㎡

価格:4,098万円~6,993.9万円

売主:ジェイアール西日本不動産開発 三菱倉庫 西日本鉄道 長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・ 不二建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2015-02-03 18:05:09

現在の物件
浦和常盤ザ・レジデンス
浦和常盤ザ・レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(ウエストレジデンス)、94-1他(イーストレジデンス)(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩12分
総戸数: 219戸

浦和常盤 ザ・レジデンス Part2

629: 匿名さん 
[2015-07-31 21:30:05]
少しでも、価格を下げて買いたいという方が多そうですね。良いことだと思います。笑顔
631: 匿名さん 
[2015-08-01 09:06:56]
北浦和は子育て世代にとっては、埼玉県でナンバーワンだと思う。駅から離れてるぶん、静かでいいと思いますよ。かなり割安な物件だと思う。
634: 匿名さん 
[2015-08-02 10:35:25]
安心安全の立地。
別所沼も徒歩圏内。
635: ご近所さん 
[2015-08-02 11:54:48]
ほとんど大戸だけどね。
常盤中より与野南中の方が全然近い。
駅前にマンションが乱立してるから
学区変更とかも将来あるかも。
636: 匿名さん 
[2015-08-02 11:58:09]
新中里5丁目は常盤中のすぐ近くだし学区変更は考えたほうがいいかも。
637: 匿名さん 
[2015-08-02 12:17:54]
常盤中まで歩いてごらん。
30分くらいかかるね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
638: 匿名さん 
[2015-08-02 12:20:03]
自転車なんだけどね。
639: 匿名さん 
[2015-08-02 15:20:51]
>>637
精神力が鍛えられる。素晴らしいではないか?学区を考え、このマンションを選ぶ方は多いと思う。
640: 匿名さん 
[2015-08-02 15:22:40]
駅から、この距離で、この値段。駅の近くの土地の価値は凄いと思うよ。
641: 匿名さん 
[2015-08-02 15:53:54]
浦和がブランドある場所なんていうのは、埼玉県民しか知らないけどね。
642: 匿名さん 
[2015-08-02 16:59:56]
契約者板見ると一斉引き渡しの際に余りに人が少なくて、契約者が心配の書き込みしている。
多くの人は学区の違いだけでは進学先が大きく影響しないと判断したから、売れなかったんだよね。
学区が進学先に大きく影響するなら、この戸数程度ならさすがに売れる。特別に値段が高い住戸もないし。
友人や親兄弟にまだ完売しないのって聞かれる度にストレスを抱える入居者。
プライドが高い入居者程、気になってネットの掲示板を見てしまう。
親のストレスは子供にも影響する。

643: 匿名さん 
[2015-08-02 20:29:53]
642はどこにマンション買ったの?
644: 匿名さん 
[2015-08-02 20:31:06]
この辺は地盤がいいだろうね。
645: 物件比較中さん 
[2015-08-02 21:01:25]
上で色々言われていますが、売れ残っている事実を受け入れて
尚且つ買っても良いと思えばいいのでは?

ただ周りで出ていたマンションは完売したのに、未だに残っている事が
どうしても引っかかってしまうのですよね。
646: 匿名さん 
[2015-08-03 00:22:17]
駅から遠くても、これぐらいの価格になるんです。北浦和は。
648: 購入経験者さん 
[2015-08-03 05:18:44]
>>646
だから、売れないんですね。
浦和だったら売れたでしょうけど。
651: 匿名さん 
[2015-08-03 13:44:59]
まあ、検討している人は、なんで売れ残りが長期間続いているか知りたいだけ。
652: 匿名さん 
[2015-08-03 16:35:08]
ヴェルドゥムール浦和常盤なんて常盤学区で41戸しかないのに竣工後2年以上売れ残ってた。
評判の良い塾にいれても成績が伸びるとも限らないのと同じで、評判の良い学校にいれても成績が伸びるとは限らない。
販売文句に左右されず検討者は冷静に選ぶ。
安い買い物ではないのだから、当たり前の話、
レジデンスは駅から遠く、利便性も良くない。
300戸もあるんだからある程度完売までに時間かかるのは仕方ない。
665: 匿名さん 
[2015-08-06 19:39:17]
駅から離れていても、価値は落ちないと思う。
666: 匿名さん 
[2015-08-07 00:01:59]
まあ、竣工からの月数分の減価償却分を値引きしないとまずダメ。
更に、相場より若干高い値段分を引かないとダメ。
そこを惜しんで、市場価値より高い価格のまま売っているから中々売れないだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる