株式会社プレサンスコーポレーションの大阪の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ KUMATAってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. プレサンス ロジェ KUMATAってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2021-06-09 17:54:15
 削除依頼 投稿する

プレサンスロジェKUMATAについての情報を希望しています。
駅徒歩2分、利便性は良さそうです。
設備や仕様、周辺のことなど、意見や情報を交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市東住吉区杭全一丁目14番4(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「東部市場前」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.76平米~72.04平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション
販売代理:プレサンス住販


施工会社:村中建設株式会社
管理会社:日本住宅管理株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2015-01-30 16:03:27

現在の物件
プレサンス ロジェ KUMATA
プレサンス
 
所在地:大阪府大阪市東住吉区杭全一丁目14番4(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「東部市場前」駅 徒歩2分
総戸数: 84戸

プレサンス ロジェ KUMATAってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-01-30 18:50:10]
駅の近くですが、電車の音が窓を開けた状態でどうなのか気になります。
マンションの傍に東武中央卸売市場があるので、鮮魚などは新鮮なものが買えそうですね。
ただ、自転車ライフを進めているくらいなので、徒歩圏内には生活利便施設は少ないみたい。
2: 匿名さん 
[2015-02-11 19:07:04]
駅から近いですが、周辺環境は利便施設などが少ないようですね。
私も自転車10分圏内という書き方が気になりました。
徒歩だと遠いからですよね。
自転車は、駐車するのに困ることがあるので、あまり利用しないのですけど。
3: 匿名さん 
[2015-02-26 11:15:34]
東部市場前駅は駅力としてはあまりないですからね…
乗降者数を見ていると、1日7千人位の駅ですから
天王寺まで1駅なので、
買物はそちらに自転車で行くのが現実的なのかな?
この辺り、住宅もありますけれど、皆さん買物ってどうしておられるのだろう?
4: ご近所さん [女性 20代] 
[2015-03-07 21:12:00]
東部市場付近に住んでますがスーパーは歩いて行ける距離にあるので特に不便と感じたことは無いです。
ただ、コーナンなどのホームセンターはやや遠いかもしれません。
約3年住んでますが天王寺まで歩いて行くこと可能ですし、もちろん電車で天王寺まで出てしまうと御堂筋、JR、近鉄などなど線がたくさんあるのでどこに行くにも便利ですね!
駅近マンションなので、かなり魅力的ではありますよねー
うちも賃貸から購入しようか悩むとこですが、プレサンス自体、防音対策などがしっかりしてるかやや不安。
5: 匿名さん 
[2015-04-03 18:29:13]
プレサンスシリーズ、関西中心に方々で建設されていますね。
投資目的で建設されているみたいですが。
ここは、広い間取りもあるのですね。
他は、みんな単身者用の物件ばかりでした。
室内もフルフラット設計になっているので、子供は老人が一緒でも安心かも。
6: 匿名さん 
[2015-04-07 11:57:44]
周辺の施設は徒歩圏内というよりは自転車圏内という感じですね
車があったほうが断然便利そうですね
自転車があれば、そこまで不便はしなそうですが。雨の日や天候が悪い時は自転車となるとなかなか移動も大変になってきそうですね
7: 匿名さん 
[2015-05-07 23:23:26]
プレサンスシリーズって、駅近を売りにしていますか?
ここも徒歩5分ですね。
広さ的にはファミリー世帯対象なんでしょうが、それだと商業施設がちょっと役不足ですね。
ランドプランを見ると、標準設備が揃っている感じがしますけど。
8: 匿名さん 
[2015-06-02 10:51:29]
駅近でも路線が不便だな
田辺や西田辺なら良かったのにな

でもこの辺りはなかなかマンション建たないから地元民で地元限定で探してるなら選択肢ないしな
9: 匿名さん 
[2015-06-16 10:36:32]
プレサンスは結構色々なところに建ってますよ。
どちらかというと投資用の方の印象がありますが。
こちらのマンションだと地元の方向きっぽいので永住の方も多くなるのかな。
設備仕様は可もなく不可もなくです。価格帯からするとこれくらいなんでしょうか。
和室があるのが最近だと珍しいような。
10: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-06-28 20:53:23]
駐車料金が格安のようですが、やはり積立費に加算されるんでしょうか?
この周辺の駐車場料金がいくらなのかと、20年後、30年後の積立費の上げ幅が気になります。
説明を聞きに行かれた方で予定を聞かれた方はいますか?
11: 匿名さん 
[2015-07-23 12:51:57]
プレサンスシリーズは投資用物件を押している感じが強いですが、そういう物件は駅近で間取りが単身向けの場合が多いです。
それとは別に、広めの間取りの物件も扱っているようですね。
ここは、価格が安いですね。駅近なのに。
12: 匿名さん 
[2015-07-23 15:42:57]
杭全ってクマタって読むのか
同じ東住吉区なのに知らんかった

駅からは近いけど関西本線使う生活ってどういう家族だろ?
夫婦ともに天王寺へ通勤とか子供の中学高校もそっち方面とか?
13: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-08-08 17:22:41]
線路近くですが、バルコニーのサッシには複層ガラスがすべて入っており、
遮音性には優れていると思います。また玄関側は吹き抜けになっているため、
採光や通気にも優れていますね。
村中建設㈱はプレサンスの施工実績も多く、現場の段取りや工程も良く、現場内はいつも清掃され綺麗です。
しっかり管理されしっかり作られている証拠ですね。
15: 匿名さん 
[2015-08-10 00:40:40]
ここは育和小学校区、白鷺中学校区だよね?
大阪都構想が実現してたら生野南小学校や田島中学校と合併とかありえたりしてたのかな?
将来、子供の数が減って大阪市のままでも区を越えての合併とかありえるの?
生野南や田島よりはだいぶマシだとは思うけど学校や高校進学先はどんな感じですか?
16: 匿名 
[2015-08-13 08:42:27]
この物件すごく迷ってます。

相場的にはどうなんでしょうか?
17: 匿名さん 
[2015-08-14 10:39:43]
>10さん
積立費とは修繕積立金の事でしょうか。
駐車場の利用料金は一般的に管理費に回される事になるので、
料金が安ければ管理費が不足する→住人で補完するという
事態は考えられるかもしれませんが、修繕積立金は駐車場に関係なく
段階的に値上げされていきますよ。
18: 匿名さん 
[2015-08-19 09:21:46]
>>17
修繕積立金は新築から専有1平米辺り180円にすればいいのにな
あとで足りなくなるのは揉めるもとだし安いマンションだとまとまりもないし

これ参考になるよ

国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
19: 匿名さん 
[2015-08-19 09:26:03]
>>10
日本住宅管理とプレサンスコミュニティの管理会社が2つあることのコストはどうなんだと疑問に感じない?

株式会社プレサンスコミュニティってどうですか? - マンションコミュニティ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/

20: 匿名さん 
[2015-09-14 11:42:12]
商業施設や医療施設が少ないですから、駅からは近いですが
生活環境の利便性としてはあまりよくないのかしら
マンションの隣は道路になっていますね。交通量はどの程度なのかな
総合的に考えると、家族よりもDinks向けな印象です
21: 匿名さん 
[2015-09-14 12:52:34]
>>20
後の戸建は管理も生活もきついから
近場の老人の住み替えじゃない?

子供無しの40代以下の夫婦なら
もっと利便性の高い地域に住むでしょ
22: 匿名さん 
[2015-09-26 23:49:54]
最近、シニア層が戸建ての維持が辛くなることを見越して
マンションに住み替える事が多くなっているらしいですよ…ってテレビでみた受け売りなんですが。
戸建てだと修繕は自分たちで手配したり、庭の手入れをしたり、ご近所付き合いで大変とのことです
マンションだったら専有部以外の掃除は、
管理会社がやってくれますから、気楽だし。
それにマンションの場合は、段差が無いですからその点もよろしいそうですよ
23: 匿名さん 
[2015-09-27 03:47:46]
>>22
全くその通り
あと病院やスーパーが近くにあるのが条件だよね

老後に25年か30年も人生があるから
管理費、修繕積立金、固定資産税を払えるのが前提だよね

そもそも50才で購入しても死ぬ間際には
築35年のマンションに住んでるんだから恐ろしい時代だよ
24: 匿名さん 
[2015-10-14 13:55:00]
駅前なので単身者向けかなと思いきや家族向けの間取りでした
リビングも広めになっているので、ソファーとテーブルを置いても狭くならなそうなのが
魅力的です。
利便性もよさそうなことから生活しやすそうです
25: 匿名さん 
[2015-11-05 11:53:01]
確かにそうだと思います。
高齢になってからと言うのは、やはり戸建よりもマンションの方が住みやすいのかもしれません。
ただ、今まで住んでいた所を離れるというのは勇気がいると思いますが。
反対に小さい子育て世代には、高層マンションは危険が多いらしいです。
今朝テレビで見ましたが、高所平気症(だったかな?)という子が多いらしく
産まれた時から高所で慣れてしまっているので、高所を危険と思わず、転落事故が増えているそうです。
26: 匿名さん 
[2015-11-18 13:51:36]
駅から徒歩2分なら、高齢者の住み替えでも良さそうです。
近くに、病院やスーパーがあるのはもちろんですが、
交通手段が車ではなくなってきますので、駅から近い場所でないと
生活するのが大変になります。
老後は田舎でのんびりとというのは、全く違って、
駅から近くないと大変です。
27: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-11-20 00:21:52]
駅近だけどその駅にエレベーターが無いのは意外と不便。
28: 匿名さん 
[2015-12-04 11:40:41]
最寄り駅はエレベーターがないんですか?
お母さんが1人で出かけ、ベビーカーを利用する事を考えるとなかなかキツイですね。
ネットで調べるとスロープやエスカレーターもないようでバリアフリー化がなされずとても不便ですが、車椅子用には一応昇降機がついているみたいです。
29: 匿名さん  
[2016-02-12 09:16:42]
近くを通ったのですが、だいぶ完成に近づいてますね!
あと、何部屋ぐらい空きがあるのかご存知の方いますか?

天王寺まで自転車で出れるし、駅近なのですごく便利に感じます。
ドラッグストア等はあまり見かけませんが、買い物は天王寺中心になるんでしょうかね。
30: 購入! 
[2016-02-24 19:32:14]
プレサンスくまた購入しましたが、もう上の方の階の2、3部屋しか残ってないみたいです。

2LDKは完売しました。
31: 主婦さん 
[2016-03-31 03:11:39]
プレサンスの別の物件を購入したにもかかわらず、ここの営業から何度も何度も電話がきます。丁寧に説明しお断りしたにもかかわらず。同じ会社同士肝心なところが情報共有されていないのですね。本当にしつこくて残念です。
32: 匿名さん 
[2016-05-14 12:35:51]
残り3邸と聞き、焦っています。天王寺駅まで5分と思っていましたが、そうではなくて東部市場前の駅まで徒歩2分、そして天王寺駅まで3分なので5分の所要時間のようでした。天王寺駅に行くには自転車8分です。

どちらにしても好立地。あと、駐車場が1500円の月額なのも安い気がしました。

間取り見ましたが、Aタイプしか残っていないようですね。LDK17.5畳で少し狭いように思うので、和室を開け放して使うのがベストかな。洋室1、2よりも和室の方が収納が押入分として広く取ってあるので、和室を寝室にする方がいいのかもしれないと感じます。

価格もお手頃で、賃貸→マンション購入もしやすいのではと思います。


33: 匿名さん 
[2016-05-14 17:21:59]
>>32
機械式駐車場は維持管理費を考えると1台辺り毎月1万円くらいが損益分岐点っぽい話もあるけどどうなんでしょう?

それを言い出すとマンションの修繕積立金も35年平均だと1平米当たり200円前後かかるとかいいますし70平米だと14,000円が適正なのかも?

若い購入時は安く、昇給した中年以降に上げていくのも一つの手だとは思いますが将来修繕費が足りなくてゴーストマンション化したような昭和の団地にだけはならなければいいよね


機械式駐車場の維持管理
http://m-kanri.biz/daikibokouji/tyusyajyou/ijikanri.html

マンション知恵袋
http://replacesupport.com/average-cost-reserve
34: 匿名さん 
[2016-06-27 15:25:23]
完売しましたか?
35: 購入経験者さん 
[2016-06-29 17:41:16]
ラスト1邸
36: 評判気になるさん 
[2016-07-18 09:45:15]
道路沿い、東部市場近過ぎ、JRも駅近く。
うるさいのが大丈夫な方はどうぞ。
市場は近いから、朝早くからトラックは激しく、
斜め横にはJRコンテナターミナル。
買い物などはコンビニは近いが、スーパーは5分くらいで行けるかな?LIFEや阪急ストア。
義務教育の小学校中学校は微妙に遠いので。
37: 匿名さん 
[2016-08-25 10:35:29]
完売御礼になってますよ。

36さんが書かれているように道路沿いだからうるささをガマンできればいいようですね。市場は一般の人も訪れることができますか?
水産物が多いと書いてありました。お刺身とか売っていたらいいな。鉄火丼などあると常連になりたいです。

無事に売れてよかったですね!
38: マンション比較中さん 
[2016-08-25 12:45:08]
へーこんな不人気区の不便路線の過疎駅でも駅前だったら売れるもんなんだ
プレサンスの企画担当と営業マンやるやん

平成22年の統計やけど東住吉区は人口減って老人増えて大変みたいやで
老人が戸建て売って知人友人のおる同じ地域内のマンションに住み替えるんやろか?



http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000129/129...

<22>東住吉区
1.人口の推移
・昭和 40 年から一貫して減少し、平成 22 年はピーク時の約7割にまで減少している。

2.年齢3区分別人口割合の推移
・老年人口割合が大幅に上昇し、平成 17 年では 24 区中 4 番目に老年人口割合が高い。

39: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-02 21:30:49]
こんな辺鄙な場所に投資マンション購入したのはどういう算段と目論見があるんだろう?
もう5ヶ月経つけどこんな家賃じゃ借り手さんも見つからないだろうし


プレサンスロジェKUMATAの空室一覧(全2件)

10階 西 3LDK 63.29m2 12.5万円 1.5万円 12.5万円 25万円

2階 西 2LDK 57.26m2 11.5万円 5,000円 なし 34.5万円

http://chintai.door.ac/buildings/9f53f92e-8fa0-50b7-8e08-31a57fe2163e
40: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-02 21:40:03]
(株)Sun Lifeっていう不動産屋がここの新築マンション販売してるのはどうして?
個人が新築で買ってそれを転売かな?
プレサンスが売れ残り在庫を業者間で処分してそれを販売かな?


新築マンション プレサンスロジェKUMATA 2階 2LDK
価格 2,890万円 階建/階 15階建 / 2階
交通 JR関西本線 / 東部市場前駅 徒歩2分
所在地 大阪府大阪市東住吉区杭全1丁目
築年月 2016年5月 専有面積 57.26m² 間取り 2LDK
http://www.athome.co.jp/mansion/6961593593/
41: マンション検討中さん 
[2016-11-03 11:25:45]
>>40
問い合わせ聞いてみたら?
いずれにしても2階の57㎡で高過ぎだし買う馬鹿いないだろうけど…
42: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-03 14:33:23]
>>41
こんな価格で販売する感覚が理解できないし、
この辺りだと新築マンションでも平米単価30万~35万と思ってたからどういうことだろうと疑問に思ったんだよね
43: 匿名さん 
[2017-05-10 11:01:36]
狭い部屋が2部屋同時に売りに出てますね
去年の夏くらいからずっと売りに出てなかったかな?

東部市場前の相場だったら築1年でも
11階は2,180万、2階は1,980万くらいが妥当な気がしますけど
アベノミクスでバブル状態なんですかね?

売りに出てる部屋はこの辺りの相場でいうと90㎡くらいの価格な気がしますけどどうなんでしょうね?


https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashihigashisumiyoshi/nc_8798884...
物件名 プレサンスロジェKUMATA
価格 2790万円
間取り 2LDK
販売戸数 1戸 総戸数 84戸
専有面積 57.26m2(壁芯) その他面積 バルコニー面積:10.72m2
所在階/構造・階建 2階/RC15階建

https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashihigashisumiyoshi/nc_8759044...
物件名 プレサンスロジェKUMATA
価格 3280万円
間取り 2LDK
販売戸数 1戸 総戸数 84戸
専有面積 57.26m2(17.32坪)(壁芯) その他面積 バルコニー面積:10.72m2
所在階/構造・階建 11階/RC15階建
44: 匿名さん 
[2017-07-20 18:07:51]
プレサンスがこの近くに新しいマンション建てるみたいね
2019年3月完成だってね

11階の57.26m2の部屋は3,100万円に値下げしたけど売れる気配無いね
2階の57.26m2の部屋は最終的に幾らで成約したんだろ?
45: 匿名さん 
[2017-08-21 14:51:22]
2階は売れてない
100万円値引きしてページが変わっただけ

57㎡の広さで2,700万円出すなら中央区、西区、福島区でも新築が買える
郊外の区でこんな狭い単身用の部屋を必要とする人間はほとんどいない


https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashihigashisumiyoshi/nc_8798884...
物件名 プレサンスロジェKUMATA
価格
2680万円
間取り
2LDK
販売戸数
1戸 総戸数
84戸
専有面積
57.26m2(壁芯) その他面積
バルコニー面積:10.72m2
所在階/構造・階建
2階/RC15階建 完成時期(築年月)
2016年5月
住所
大阪府大阪市東住吉区杭全1
交通
JR関西本線「東部市場前」歩2分
46: 匿名さん 
[2018-02-22 14:15:37]
売り出して1年以上経ったのにまだ売れてないんか
アベノミクスも郊外は厳しいな

https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0007301404/

プレサンスロジェKUMATA 11階
価格 3,100万円
間取り 2LDK
専有面積 57.26m2(壁芯)
(バルコニー面積 10.72m2)
所在階/建物階 11階/地上階数15階
主要採光面 東

情報掲載開始日 2017年2月7日 情報更新日 2018年2月20日
次回更新予定日 2018年3月5日
47: 匿名さん 
[2018-02-22 14:22:31]
ご近所さんに出来るプレサンスの第二弾の詳細発表されてますね
この辺りも意外と需要あったから第二弾建てるんだろね


プレサンス ロジェ 東住吉
所在地 大阪府大阪市東住吉区杭全一丁目14番2、14番3(地番)
交通 JR関西本線 / 東部市場前駅 徒歩3分
築年月(築年数) 2019年3月(完成予定)
建物構造 鉄筋コンクリート造 地上13階建
総戸数 48戸
専有面積 56.52m2〜71.08m2
http://pressance-loger.com/pl-hsy48/index.html
48: 匿名さん 
[2018-03-28 22:18:04]
11階よりもこっちの14階の方が平米単価は安い
この辺りは築浅でも平米単価45万超えは厳しい


中古マンション プレサンスロジェKUMATA 14階 2LDK
価格 3,350万円 階建/階 15階建 / 14階
交通 JR関西本線 / 東部市場前駅 徒歩2分 (電車ルート案内)
所在地 大阪府大阪市東住吉区杭全1丁目 (地図を見る)
築年月 2016年5月(築1年11ヶ月) 専有面積 63.29m² 間取り 2LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/6965360380/?BKLISTID=030PPC
49: マンション検討中さん 
[2018-04-03 21:28:37]
借金してここを買う勇気がもてない…
でも天王寺から近いからいいもんなのかな?
50: 匿名さん 
[2018-05-12 15:01:42]
>>49
14階は200万円下げた
この辺でマンション買うなら2,700万円台くらいじゃないかな?
夫婦2人+高校生以上の子供1人なら悪くないよ

https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashihigashisumiyoshi/nc_8984994...
プレサンスロジェKUMATA
価格3150万円
間取り3LDK
販売戸数1戸 総戸数-
専有面積63.29m2(壁芯) その他面積バルコニー面積:13.89m2
所在階/構造・階建14階/RC15階建

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる