東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住民専用】イニシア千住曙町Part6
 

広告を掲載

住民専用 [更新日時] 2024-06-10 22:14:38
 削除依頼 投稿する

イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
 
マンションの外むけホームページ
  http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ         http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752

[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住民専用】イニシア千住曙町Part6

45: 住民さんF 
[2015-02-02 19:57:40]
見るものに感動と知見を与えてくれるホームページってこれじゃないですか?
驚きのあまりブックマークに登録してしまいました。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/castle/furumagi.html
http://www.kk-net.com/~tabuchi/JINSHA.htm
46: 住民さんA 
[2015-02-02 21:54:17]
(笑)
47: 住民さんA 
[2015-02-02 22:37:42]
ところでドメインネームをとるときに、
自宅の住所なんか間違っても打ち込んではいかんよ。
誰が作ったホームページかバレバレになるから。
http://dnstoolkit.net/whois/mirai 660. com

48: 住民さんA 
[2015-02-02 22:51:27]
くだんのサイトはここには書き込み禁止になってるので、隙間をあけて
投稿しておいたよ。とりあえず、法人理事会はこちらへお尋ねの手紙でも
だせばよかろうと。
49: 住民さんB 
[2015-02-03 00:09:55]
このあいだ第7号議案が可決されたばかりなのに、
もう工事になってたね。
工事の前に可決がいるんで、あんなに慌てていたわけだ。
なんとなく納得。
50: バルブー誤字脱字個別指導学院 
[2015-02-03 17:40:59]
多くに議案に活発なし過ぎ応答がなされ→多く「の」議案に活発な「質疑」応答がなされ
51: どうも 
[2015-02-03 18:01:52]
>>50

確かに誤字ですね。暇ができたら直しておきますよ。
52: 住民さんA 
[2015-02-03 19:00:57]
ヘタレやなぁ
53: 匿名 
[2015-02-03 19:47:14]
>>51
あんた誰?
54: 住民さんD 
[2015-02-04 06:09:22]
公式ホームページの業務報告なんだから、理事会で校正・検閲しないと。
それと、ぐちゃぐちゃ書かないこと。要旨を手短に。
総会報告なら、成立要件、各議案と決議結果のみを書くこと。
55: 直しておきましたよ 
[2015-02-04 11:50:12]
誤字脱字のご指摘に感謝

当該ホームページは、理事会役員の参加もありますが、基本的には
住民有志に運営が任されているもので、読者対象は”マンションに今お住まいでない”
人に、このマンションの良さをつたえるものです。
コンテンツの提供は受けていますが、ブログなど個別に理事会がチェックしたりは
していません。

住民の方向けには各議案名称や、採決結果が賛否の票数と一緒にコラボおよび
掲示板で案内されていますし、既に総会の議事録も公開済みです。
電磁的採決実施などは、あ便利だねとマンションの”売り”になるものですから
特に取り上げているわけで、住民向け広報とは全く方向性が違うんだという
ことは・・・ご理解はいただけないようですね。
56: 匿名 
[2015-02-04 12:11:53]
>47

でこのホームページは、まるで公式ホームページみたいなアドレスを名乗って
いるけど、単なる個人のお遊び? このマンションの管理組合はこんなホーム
ページを放置しておいて問題とはしていないのだろうか。 不思議だな。
57: マンション住民さん 
[2015-02-04 12:28:42]
>>56
55にも書いてありますけど住民有志に運営が任されてるからいいと思います。
58: 住民さんA 
[2015-02-04 13:33:34]
ベランダ喫煙めぐり5万円支払い命令(平成24年12月)》
 マンションの階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が平成24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じた。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。
59: マンション住民さん 
[2015-02-04 14:00:31]
>>58
それって2年前に理事長名で注意喚起のチラシで全戸ポスト投函されたのでは?
それって2年前に理事長名で注意喚起のチラ...
60: マンション住民さん 
[2015-02-04 20:44:12]
うちは滞納すると氏名公表すると細則で規定し総会賛成決議とったけど、滞納住民から名誉毀損や生活権侵害や人権侵害などで訴訟おこされると、果たして理事会は勝てるか?はなはだ疑問。
訴訟になれば細則の規定自身の是非も問われるので、総会決議で細則化したからと万能ではないね。
61: 匿名 
[2015-02-04 21:41:42]
マンションの場合の氏名公表は確か争われた判例はない。
別荘地の立て看板の事例では訴えた側が敗訴。

そこまでに警告などを繰り返していること、
規約細則にきちんと総会承認を経て定めている役員の義務に従っての督促であること、
もう後は訴訟によらなければ回収できない段階での告示であること、
館内の掲示板など広く一般の人が見ることは困難な場所でえること
などを勘案すると、勝ち目は薄いと思うな。
http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY201106240174.html

保険で訴訟費用を引っ張って闘える理事会相手に、既に長期滞納を続けている
滞納者が訴訟をおこすのはちときつくはないかな。
62: オートロック内とて油断禁物 
[2015-02-04 22:39:27]
オートロック内掲示板への氏名等掲示訴訟で、2012年11月時点の東京高裁判決で被告管理組合敗訴、その後原告・被告とも上告中。
その後についてはリサーチしてないが、最高裁差し戻しで高裁判決確定になったのではと推定する。慰謝料は5万円まで減じられている。
これも2年前に理事長名でチラシが全戸ポスト投函されたのだが・・・・
詳細は次回。
63: マンション住民さん 
[2015-02-05 08:11:29]
 財務会計細則で滞納5ヶ月超えると部屋番と氏名を公示することになっているが、滞納者がパワー住民だったら不法行為だと反撃されるかもしれないから一応目を通しておいた方がいい。この判例は管理組合が敗訴した例。
 いくら細則で規定しているからと言っても、滞納金回収訴訟前の支払い督促と滞納抑止を狙った所詮は見せしめの晒しだから、最終は司法判断になるよ。どうしても公示するなら、虫眼鏡で拡大しないと読めないくらいの小さな字で貼紙に部屋番と氏名を書くことだろう。
 管理組合は訴訟に対して保険が効くからと安易に考えない方がいい。パワー住民は借金してでも信念と執念で訴訟起こしてくるから侮れない。
 財務会計細則で滞納5ヶ月超えると部屋番...
64: 匿名 
[2015-02-05 09:23:13]
これ訴状を、そのまま掲示したからで、
裁判の原告もしくは被告になった場合の理事長による告示義務の
遂行としてやり、かつ規約にも明記していれば負けなかったんでないかな。

滞納とでは性質も大きく異なる。

リスクと、得られる効果の比較衡量だからね。
管理士などは万が一にも負けたらとは考えるだろうけど、
舐められたら終わりという考え方も当然あり。

うちのマンションは長期滞納は一つもないとされているから
誰かが滞納して、かつ顕名公示を喰らってから、怒って訴えて
とかやってみなければ実際のところどうなるかは分からないけど、
そんな訴訟があるなら面白いから受けてみたらいい。楽しめるんで
ないかな。


65: 住民さんA 
[2015-02-05 10:23:56]
これももう繰り返し出てきた議論だよね。
前回も実際に訴えて見なきゃきゃどちらが勝つかわからんという結論だった気がする。

それを試すためだけにわざわざ滞納してみる気はないなあ。
66: 匿名 
[2015-02-05 12:16:17]
>>61

>既に長期滞納を続けている滞納者が訴訟をおこすのはちときつくはないかな。

勝訴して管理組合から慰謝料分捕って滞納金の弁済に充てる。
このくらいの「したたかさ」が無ければ管理組合に負けるよ。

>>64,>>65

>誰かが滞納して、かつ顕名公示を喰らってから、怒って訴えて
>とかやってみなければ実際のところどうなるかは分からないけど、
>そんな訴訟があるなら面白いから受けてみたらいい。楽しめるんで
>ないかな。

>それを試すためだけにわざわざ滞納してみる気はないなあ。

理事会の力量試す意味でワザと滞納してみるのも一興かと。
理事長が細則に忠実に督促そして顕名公示するか?を。
金がなくて払えないのでないからギリギリのところで払えばいい。
たかが顕名公示くらいでビヒッてたら戦国乱世の区分所有建物では生きていけない。
理事会を屁とも思わない「滞納のヒーロー」になるくらいの気骨が必要。
67: 住民さんA 
[2015-02-05 12:28:46]
では滞納してみればいい。
....みらい平のタブチ氏口調が移ってきたな
68: 匿名 
[2015-02-05 12:40:23]
オオダ?
69: マンション住民さん 
[2015-02-05 17:30:51]
管理費引落口座を変更してみればいい。
口座切り替えに1ヶ月以上かかるからタイミングで2ヶ月は引き落とせなくて滞納するよ。
70: 匿名 
[2015-02-05 17:39:56]
「ガバナンスの改善」がどうして法人化なのか疑問です。
むしろ、役員となって管理組合業務を執行する義務のある組合員の意識と資質の向上を図った方がいいのでは?

71: 購入検討者 
[2015-02-05 18:19:38]
ここの中古を検討していますが、この掲示板を見ると

かなり、入居者同士面倒な事のように感じましたが、

どうなのでしょうか?

また、住み心地はどうでしょうか?

突然話題違いで申し訳ありません。
72: 匿名 
[2015-02-05 18:39:29]
>>71
ここを選んだ理由は何ですか?
73: 住民さんA 
[2015-02-05 20:43:25]
羽田空港,成田空港に近い、常識知らずなので、やたらと裁判判決を常識とする!!
74: 住民さんA 
[2015-02-05 20:59:56]
法人になると株式運用ができる!?
75: 住民さんB 
[2015-02-05 21:30:53]
>>48
>法人理事会はこちらへお尋ねの手紙でもだせばよかろうと。
住民にとって理事会の法人化はどのようなメリットがあるのですか?
「ガバナンスの改善」が目的とのことですが、法人化されても住生活は以前と何もかわりません。管理費や積立金が安くなるわけではないし、理事のレベルが向上するわけでもないし、管理品質が向上するわけでもありません。
何か不動産の取得とか大儲けできる収益事業でも考えているのですか?
一部のオタク理事の見栄と自己満足のために無理やり法人化したとしか思えませんが・・・・
法人化など不要不急の無用な長物に映ります。
マンション管理組合は任意団体のままでも何ら支障は来しません。
76: マンション住民さん 
[2015-02-05 22:26:41]
将来不動産取得するから法人化したのではないですか?
中古の部屋買って組合事務所にするとか、近隣の土地買って駐車場にするとか。
自治会の場合は自治体から地縁団体の認可を受けてれば自治会名義で登記できますが、管理組合は法人化してないと管理組合名義では登記はできませんから。
77: 住民さんC 
[2015-02-05 22:36:15]
>>74
住民じゃないな。財務会計細則読め。株式運用は禁止!
78: 住民さんA 
[2015-02-05 22:51:02]
相手しなけりゃいいのに…
79: 住民さんA 
[2015-02-05 22:58:59]
>71

入居者同士ではないですね。
Part5あたりからの殆どの書き込みが47番のアドレスをくっつけたら
出てくるただ一人によるもので、その人物は今回の総会の議案書もうけとってないようですから
オーナーではありません。

これだけ、名前も部屋番号までバレてて攻撃を止めないのも変わったひとです。
ただ関係もないマンションの匿名掲示板にせっせと書き込んでいる間に、
ご自分も660戸というマンションの副理事長なわけですから、
自分のマンションの総会くらいは出た方が良かったんではないかなぉとは思いますが。
80: 住民さんA 
[2015-02-06 05:38:34]
>>79
出てたのでは?
最後列に居て前後から組合員を挟撃する布陣だったとか。
前にばかり気を取られて気がつかなかったのでは?
81: マンション住民さん 
[2015-02-06 05:47:25]
話しかわってうちのマンションの魅力は何ですか?
中古検討されてる方にアピールしましょう♪
82: マンション住民さん 
[2015-02-06 05:58:21]
>80

出てたのならこちらを鎮火させるのが先では?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369611/
83: マンション住民さん 
[2015-02-06 06:33:31]
相手にするなよ。埋め立てに乗るなうあぁ。
84: 住民さんB 
[2015-02-06 06:52:50]
>>81
制震
85: マンション住民さん 
[2015-02-06 07:19:28]
>>82
むしろこっちを鎮火させるのが先では?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/
86: マンション住民さん 
[2015-02-06 08:35:12]
こっちのマンションの人は誰もむこうにはかきこんでないからなぁ
87: マンション住民さん 
[2015-02-06 08:54:15]
それじゃ大挙して書き込んで埋め立てよう。
88: マンション住民さん 
[2015-02-06 12:10:15]
>>81
北千住駅から徒歩14分という立地
89: マンション住民さん 
[2015-02-06 16:33:14]
駅の知名度でそう不動産表記してるだけで
多分北千住まで歩いてから通勤/通学してる人ほぼ皆無ですよ。
90: マンション住民さん 
[2015-02-06 17:30:39]
>>81
乾式壁
エキスパンションジョイント
隅田川スーパー堤防
91: 住民さんA 
[2015-02-06 18:27:56]
>>81
下町の515戸
92: マンション住民さん 
[2015-02-06 18:46:40]
下町と言っても北千住は都会だよ。
93: 匿名 
[2015-02-06 19:25:55]
>>81
日新工業、日交総、土壌××
94: 匿名 
[2015-02-06 20:33:02]
>>92
駅前に有名私大があるね。

>>93
何のこっちゃ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる