株式会社サンケイビルの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン小平美園町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 美園町
  6. 2丁目
  7. ルフォン小平美園町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-04-24 17:25:59
 削除依頼 投稿する

ルフォン小平美園町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が近い立地は良さそうですね。買い物などの利便性、環境面はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市美園町2-259-8(地番)
交通:西武新宿線 「小平」駅 徒歩3分
西武拝島線 「小平」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.83平米~83.26平米
売主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.lefond.jp/kodaira-misonocho/
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.11.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-29 23:18:09

現在の物件
ルフォン小平美園町ザ・レジデンス
ルフォン小平美園町ザ・レジデンス
 
所在地:東京都小平市美園町2-259-8他(地番)
交通:西武新宿線 小平駅 徒歩3分
総戸数: 47戸

ルフォン小平美園町ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2016-11-16 18:41:31]
小平駅って汚いし不便

田無、花小金井なら便利
急行も止まるし
83: 匿名さん 
[2016-11-18 13:19:12]
小平駅も急行止まります。
霊園敷地内は樹木が生い茂っていますので、園の近くへ行かないとお墓は見えません。
園内、かなり広く雑木林もあり、車も少ないですから、むしろ近所の人の散歩コースになっています。
小平駅からは電車で10分ほどのところに遊園地もあるし、丘陵地域のハイキングコースもあったりと楽しもうと思えばイロイロ楽しめるのでは?
84: 匿名さん 
[2016-11-18 21:54:43]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
85: マンション検討中さん 
[2016-11-23 21:50:32]
削除された投稿があるようですが、どんな投稿だったのか気になります。
86: 評判気になるさん 
[2016-11-24 14:55:06]
先日モデルルームの見学に行きました。
駅近くの物件を探していて、このマンションのことは知っていました。
ここの口コミに書かれている情報は気になったのですが、自分の目で確かめてからと思い、見学しました。確かに駅周辺は霊園があるためか田無や花小金井と比べると寂しいです。
販売開始から一年くらい経ちますが、入居者は数軒。まだまだ選び放題。
未入居のまま月日が経っている為、気になる点が多くありました。
販売担当の男性に聞いてみましたが、自分が納得できる明快な答はもらえませんでした。
第1期1次2次と販売を分けているため、第2期もあると言われました。
買い手が付かないのにはそれなりの理由があるのでしょう。
第2期の頃には1年経過し、新築中古物件として値下げして販売などははないでしょうか。
入居者の話も聞いてみたいと思いましたが、だめでした。
87: 匿名さん 
[2016-11-24 15:45:32]
計画的に長期販売をしているのですか?
ザヒルズ市谷薬王寺と同じですかね。
88: 匿名さん 
[2016-11-30 11:35:10]
値段が高いっていうのがあるのでしょうか。
駅までここまで近くて、それでもってマンション自体はきちんとしているということなのであれば、適正価格ならば売れるということはわかります。
ここまでくると計画的に長期販売というのとは違うのではないかと思います。
要望書が出るだけ売っている形じゃないかなぁ。
89: マンション検討中さん 
[2016-11-30 13:01:41]
単純に売れないだけでは。
90: マンション検討中さん 
[2016-12-11 18:45:50]
近所の人に話を聞きました

近所の人は、マンションの場所に一軒家が立つと聞いていたので、新築一戸建てを購入したが、ほんの数年で同じ地主が土地を売り、マンションが建ち、プライバシーも日照も奪われてしまったと嘆いてました。
地主や強引に建設を進めたフジサンケイ、その仲介会社には恨みはあれども、入居者さんには何も思うことはないし、ご近所さんとして仲良くやっていけたらと言ってました。

反対運動も高さや玄関の位置、目隠しなどを交渉するためにやってたと言ってましたよ

物件が気に入ったなら買っても良いと思いました
91: 匿名さん 
[2016-12-14 21:52:29]
南向き物件を探している人にとっては、
駅から徒歩3分という好立地なのも含めておすすめかなと思います。
間取りをみると、収納するスペースも各部屋にしっかりと確保されているので
使い勝手がよさそうです。
92: マンション検討中さん 
[2016-12-15 10:10:42]
先日久しぶりに近くに行ったので見にいったら、ほとんど入居している人がいないみたいでしたけど何故なんでしょうか。マンション建設に対して相当激しい反対運動があったと聞きましたが関係あるのでしょうか。それとも何か他の問題でもあるのですか。年が明けると建ってからそろそろ1年近くになるとおもいますけど。
93: 匿名さん 
[2016-12-16 11:03:13]
まだ販売している部屋は何件かあるのかな?
周辺の反対運動に関しては検討側は気になる点にはなってくるでしょう
入居後も反対されている住民さんとうまくやっていけたらいいですが・・・

あと何戸位残っているのかな。空き家にならないといいですね。
丁度、年末年始がありますしそのあたりに購入される方もいらっしゃるのかな

94: 匿名さん 
[2016-12-16 13:02:15]
小平駅って古いよね
95: マンション検討中さん 
[2016-12-27 11:23:54]
駅は古いけど開発くるみたいだから、そのときにはここも資産価値が上がるよ
96: 匿名さん 
[2016-12-31 13:58:24]
ほとんど入居している人がいないみたいでしたけど、売れないんですかね。空き家状態があまりにも長いですけどメンテナンスなど大丈夫かな。
97: 匿名さん 
[2017-01-06 10:10:42]
2期の販売開始予定が1月下旬となっていますから、まだ売れ残っているのではないでしょうか。販売戸数は未定となっているので何件残っているのか分かりませんね。
駅からも近く利便性が良さそうなので、これから徐々に売れていくのではないでしょうか。
まだ引っ越しが終わっていない方もいらっしゃるかもしれませんね
98: 匿名さん 
[2017-01-08 18:49:05]
売れ残っているとしたら値下げするのでしょうか。
99: 通りがかりさん 
[2017-01-09 21:32:38]
何軒かは入居しているようです
夜も電気が点いている部屋もそこそこあります
でも駐車場も駐輪場も使ってないので、ほとんど空き部屋なんでしょうね
100: 匿名さん 
[2017-01-11 22:17:55]
もうすでに入居されている方がいらっしゃるのですか。
今の段階で、先着6戸と2期分の販売も開始されるとのことですが
マンションが出来上がってからの販売ということなのでしょうか。
現実の部屋を見てから購入できるのは安心かもしれないです。
ちなみに、このあたりの治安はどんな感じでしょうか?
101: 通りがかりさん 
[2017-01-14 11:22:40]
治安はいいと思いますよ
駅前にはキャバクラが一軒ありますが、マンションと反対側なので目障りではないです。
ただ学区が最悪です。子育てをするならここは絶対に避けた方が賢明ですよ。
102: 通りがかりさん 
[2017-01-14 17:53:30]
学区ですか。小学校、中学校、どちらがよくないのですか?
この辺りは静かそうで良いかなと考えておりましたが、将来的に学区は重要ですよね。
103: 通りがかりさん 
[2017-01-15 16:12:35]
小学校や中学校が悪いのではなく、そういう地域だから仕方ないです
理由はぜひ七小の周りを歩いてみるとわかるはずです
104: 匿名さん 
[2017-01-16 21:56:09]
地域の問題って、他の地域から来た者にはわからないものです。
具体的なことが伝えられる範囲で教えていただけたら嬉しいです。
ただ、校区の評判は年代と共に変わっっていくものです。
そのことを含めた上で、地域の情報を入手していかないといけない気がします。
105: 通りがかりさん 
[2017-01-17 23:22:44]
東京最大級の都営住宅密集地です
106: 通りがかりさん 
[2017-01-19 21:54:49]
このマンションほとんど入居してないみたいですね。
107: 評判気になるさん 
[2017-01-21 23:23:09]
全ては埋まってないようですが、最近入居者が入ってきたのか夜に窓が光ってる部屋も増えてきたようです。駅のホームからも見えるぐらい駅に近いですね。
109: 通りがかりさん 
[2017-01-24 00:38:12]
反対運動の、のぼりはないですよ。
でも、売れている気配は感じられません。
駅近でいい感じですが、近隣住民との関係で難ありなのでしょうか?
110: 匿名さん 
[2017-01-25 10:41:29]
西武新宿線沿いなので都心に向かうには利便性が良いんじゃないかなという印象
駅からも近いので共働き世帯や、DINKS中心に人気が出そうですね。
マンションを購入される方は利便性を求める方が多くなってきているので、
駅から近いというだけでも将来性はありそうです
112: 通りがかりさん 
[2017-01-26 20:23:58]
都営住宅があれだけあるから仕方ないよ
113: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-01 21:47:23]
駅近ということで興味を持ち資料請求したばかりの者です。この書込みざっと目を通しても余り良い評判は書かれてないようですね。
今日来たDMに第2期の登録受付とありました。
47戸のうち2期では4戸の販売とか。1期ではどのくらい売れて(売れ残って)2期以降ではどの様な販売計画なのか御存知の方 御教示下さい。
114: 匿名さん 
[2017-02-02 12:19:15]
[No.108~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
115: 匿名さん 
[2017-02-05 22:29:38]
間取りプランがとても多いので、家族の人数でプラン内容が選べるのが良いと思います。

駅に近いのは断然便利で良い物件でしょう。

書き込みの情報はある程度の情報源として考えて、

自分の求めている内容かどうかで選べばよいかと思います。
116: 匿名さん 
[2017-02-06 11:50:16]
ここの学区は良くないと書かれてましたけど、情報をもらえればありがたいです。
117: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-06 18:46:36]
>>115 匿名さん
これは売主スタッフの書き込みですね。
118: 通りがかりさん 
[2017-02-10 22:17:40]
この値段なら小平に一軒家が買えますね
これから子育てとか考えてる世代にはわざわざここでこの場所にマンション買う必要はないのでは?
119: 行ってきた 
[2017-02-23 20:57:51]
先日、新築祝いの為入居した友人宅へ遊びに行きました。
素敵なお家でした。
駅徒歩3分の距離ですが電車の音が全く聞こえないのが不思議でした。
セキュリティ面を強化しているのか、来客用の駐輪場も駐車場もないのが客としては不便だと思いました。
120: 匿名さん 
[2017-03-01 21:31:55]
完成してからそろそろ一年近くなるのにあまり入居者がいないそうですが、魅力あるマンションではないのですね。何か問題でもあるのですかね。
121: 匿名さん 
[2017-03-11 21:47:25]
なぜこの物件こんなに売れないんですか?
かなり前に見に行ったんですが、まだ半分くらい残ってますね。なにかあるんでしょうか?
122: 通りがかりさん 
[2017-03-11 21:56:39]
>>121 匿名さん

駅残念、徒歩経路残念、景観残念、電車音残念。残念の連続、駅近は駅近なんですけどね。
123: 匿名さん 
[2017-03-12 18:32:17]
確かに、、、なんとなく分かる気が。
124: 名無しさん 
[2017-03-14 21:31:40]
>>123 匿名さん

何だかもったいないですよね、あぞこ
125: マンション検討中さん 
[2017-03-15 17:56:04]
弟夫婦がこのマンションを購入し、先日お祝いがてら見に行きました。
弟夫婦は南側でしたが、西側のほうが多く入居しているみたいですね。

駅から徒歩3分の平たんな道のりで駅近は良いのですが、
閑散としていてもの寂しい感じでした。

線路からかなり近いので、音が気になるかなと思ったのですが、
窓を閉めていれば生活音で電車の音はほとんど気になりませんでした。
夏など、窓を開けておきたいときなどは相当気になると思います。

弟曰く「立地の割に値段が高いから売れない。23区の物件と比べれば安く見えるかもしれないが、
小平と言う土地でこの値段は高い。売れないのは単純にそれが理由だと思う」

弟夫婦はお互いの実家にどちらも自転車で行ける距離だからという理由で決めたそうです。

SEIYUが近くにありましたが、駅の向こう側なので、ちょっと面倒かなと思いました。
その他に目立ったスーパーなどはなかったと思います。
個人的にマックくらいあってもいいかなと思いました。
駅の北側が再開発されるとのことですが、まだ準備段階ですよね?
小平霊園は近くにありますが、そこに関しては気配も感じず、まったく気になりませんでした。
ちょっと歩かないと見えてこないですし。

ペット可で手すりや部屋全体がバリアフリーになっている(玄関は違う)マンションなので、子供のいない老夫婦とかにはいいのかなと思いました。
126: 匿名さん 
[2017-03-16 21:23:36]
駅に近いと全戸の半数もないマンションが多かったりしますから
駐車場がほぼ全戸分確保されているのは良いと思います。

実際、駅には近いのですが、
ちょっと価格が高すぎるのかな~という気がします。
既に完成して1年過ぎているので、
価格が下がらないと完売はまだ先になるのかもしれないと思いました。
127: 匿名さん 
[2017-03-17 21:36:33]
結局、売れない物件なんですね。
128: 通りがかりさん 
[2017-03-18 07:10:06]
>>127 匿名さん

最終的にどう処分するのか興味があります。残りは業者に転売して、賃貸にでも出すのかな?
129: 匿名さん 
[2017-03-29 11:09:51]
業者に転売ってかなり安くまとめて売るということになってしまいませんかね?だったら一般客に少し安くして分譲してしまった方がまだ利益は出やすそう。
でもすぐに売れるかっていう保証もあるわけじゃないしデベとしては判断が難しいところになってくるのか…。
せめてもう少し控え目価格だったら違ったんだろうなぁ。マンション自体は結構出来は良さそうなのかもしれないですけれど。
130: 匿名さん 
[2017-03-29 12:20:49]
前に見に行きましたけど外見的にも決して良いつくりとは思いませんね。値段のわりには高級感が全然ないですね。
131: マンション検討中さん 
[2017-04-03 11:21:29]
完成から1年以上たっているのに、半数以上の部屋が売れ残っている、買う人は変わり者?
売れ残って当然だ、以下の通りです。
見学に行ったが、東京建物の販売員の接客態度がとにかく悪すぎる。
他の物件でも都内の東京建物の販売員の接客態度の悪さが目立つ、見学した物件で4件もあった。
東京建物が案内する物件は駄目だね、買わない方が安全。
インターホンを押すと係員が出たがロビーで待てと言わないので、上に上がって行ったら何で上がって来たんだ1階に戻れとどやされ、強引に1階につれていかされ、そこでアンケートを書かされた。余りにもひどい対応なので名刺をくれと言ったら在庫切れでないとにべもない。後でここの責任者だと知った。
案内した者も同じ事を言って名刺をくれなかった。
責任者や販売員も名刺さえ持っていないとは理解できない。
町場の***っぽい不動産屋の感じである、東京建物の販売員は。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる