三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 塚口町テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口町
  6. ザ・パークハウス 塚口町テラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-06 10:54:00
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス塚口町テラスについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県尼崎市塚口町6丁目30番5(地番)
交通:阪急神戸線「塚口」駅(北改札口)より 徒歩15分
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社ピーエス三菱大阪支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-01-23 16:54:31

現在の物件
ザ・パークハウス 塚口町テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口町6丁目30番5(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩15分 (北改札口より)
総戸数: 28戸

ザ・パークハウス 塚口町テラス

23: 匿名さん 
[2015-06-05 15:59:15]
駅はけっこう距離はあるので、その分、繁華街的な物からは離れているので
子どもがいる人がターゲットになってくるのでしょうか。
いずれにせよ、毎日通勤する人の場合、電車通勤だと負担感は出てきてしまうかもしれません。

販売戸数が書かれていないんですが、現状ではどれくらい契約があったんでしょう?
24: 匿名さん 
[2015-06-05 17:51:05]
>>23
ここまで離れてれば戸建買うよね
25: 匿名さん 
[2015-06-05 17:58:02]
>>13
少し離れていますが近所の住人です。 反対運動は目の当たりにしていましたが、そんな話になっているのですか?
高齢の方には塚口といえば高級住宅街と思われていたかもしれませんが、現状では所詮尼崎に埋没してしまいました。
しかもあの辺りは駅からは少し離れていますからこれからの資産価値は期待できないのではないですか?
現状を受け入れ若い人に住んで頂いて、活気ある街になっていった方が良いと思いますね。
26: 匿名さん 
[2015-06-17 18:16:21]
知り合いが伊丹周辺で探していて、賃貸に住んでいます。
伊丹のイオンも週末はちょっとヤンチャな(死語でしょうか?)家族が来ていたりして、高級住宅街っぽさは感じられない時もあります。

塚口なら三宮、梅田まで1本なので便利そうですが、駅からは少し距離が離れているのですね。

自転車で駅まで出るか、バスがあればバスで行けるのでしょうか。
27: 匿名さん 
[2015-06-17 22:13:45]
価格がもう一つの方より35%くらい低いならここも検討するかも
28: ご近所さん 
[2015-06-18 15:06:27]
尼崎市ですが伊丹市営バスが利用でき5分で着きますよ。
雨降りの日はバスをおすすめします。
29: 匿名さん 
[2015-06-18 16:54:33]
駅までバスなんて不便過ぎる
冬は寒く夏は暑く、それを表示で15分なら実際は片道20分でしょ
バブル期までのマンションの立地の発想だよな
30: 匿名さん 
[2015-06-23 10:17:48]
反対運動で周辺道路への車の迷惑駐車や生活騒音への通報は
マンションに入居してからもある意味プラスなんじゃないかと
考えてしまいました。
勿論入居までには収束するでしょうけど、マンション住人の
迷惑行為がマンション内で問題になるケースもありますし。
31: 匿名さん 
[2015-07-02 09:57:45]
4LDKの間取りが豊富なので部屋数が多いのを希望されている方には
なかなかいい作りになっています。
お子さんが3人程度いらっしゃる方でも十分住めそうですし、
子供部屋を分けたい場合も対応できそうです
32: 匿名さん 
[2015-07-15 10:52:28]
以前駅まで12分ほどの賃貸に住んでおりましたが、徒歩15分は体感的に遠いと思います。
通勤は自転車かバスの利用になるでしょう。
家族が多ければ、人数分の駐輪場台数が必要になると思います。
バスを利用するとして、渋滞など道路の混雑状況はどうなのでしょう。
33: ご近所さん [ 30代] 
[2015-07-18 22:49:57]
近隣に住んでいましたが、駅までは徒歩か自転車でした。バスも有るもののバスを待つくらいなら歩く方が帰宅時間は早いと感じて利用したことはないですが、道路の混雑はこの界隈から駅までの短い時間ではあまり影響ないと思います。バスを利用されてる方の声が聞ければなおよいですが、ご参考まで。
34: 匿名さん 
[2015-08-01 18:30:07]
乗車時間が5分と短くとも、バスが来るまで待つ時間を含めると億劫になる気持ちわかります。バス停に行けばすぐにバスが来るほどの本数があれば別かもしれないですけど。
自転車は便利ですけど、駐輪場は家族分とめられるだけのスペースがあるのか、駅前の駐輪場が空いているのかどうかという問題もありますから、事前に調べる必要がありそうです。
35: 匿名さん 
[2015-08-05 11:01:28]
もう既に入居されている方もや多いのですが
こちらは戸数が少なめの物件です。
ご近所付き合いなど、大規模マンションに比べてどうでしょうか。
自治会などのこともお聞き出来れば嬉しいのですが。
36: 匿名さん 
[2015-08-18 15:26:23]
駅までは自転車利用が一番現実的と言う気はしますが、
総戸数に対して駐輪場が少ない気がしました。
1戸あたり、1~2台の駐輪場しかないみたいなので
ファミリーで住むと考えると、かなり厳しいかと。
1階の人は、専用庭に自転車を置ければ、
なんとか1戸あたり2台分の駐輪場は確保できるのかな?
それでも、もう少しあった方がよいと感じました。
37: 匿名さん 
[2015-08-19 08:58:32]
>>36
専用庭はそれぞれに出入口あるの?
フェンスと生垣とで固定壁かと思ってた

ここは塚口の戸建からの買い換え高齢者が多そうだからタクシー利用かバス利用ではないの?
高齢者は時間もあるし自転車で急ぐ必要もないと思うよ

マンションの駐輪台は1台10万円くらいらしいし
管理組合発足後に総会で増設議論すればいいと思うよ
38: 匿名さん 
[2015-09-02 11:57:47]
IGタイプの間取りなら、専用通路とかありました。
テラスと専用スペース(?)があって、専用通路を通り、専用駐車場があります。
自転車を置くのなら、専用スペースに置けるのかな?と想像します。
39: 匿名さん 
[2015-09-15 14:09:55]
高齢者が多いのなら駐輪場もそんなに必要ないのかもしれません。
でも、実際の所、完売になってみないとどんな層が多いのかはわかりませんし、
足りないのはどうにもなりませんから。
うちの近所のご年配の方は、自転車に乗る人結構多いですけど、危ないです。
40: 匿名さん 
[2015-09-20 11:50:55]
宅建法の駅から徒歩15分なら
スーツ革靴なら実際は22分くらいかな?
老人になって手押し車使いだすと
徒歩45分くらいになるのかな?

資産価値は戸建並みに急降下する覚悟はいるかも?
41: 匿名さん 
[2015-10-02 11:15:21]
公式サイトのアクセスには何の記載もされていませんが、
バスの便数はどれくらいになりますか?
特に平日の通勤時間帯の本数が知りたいのですが、
最寄りのバス停はどちらになるでしょう?
42: ご近所さん 
[2015-10-02 12:33:18]
塚口町6丁目が最寄バス停と思います。
尼崎市ですが、伊丹市営バスが走っています。
駅まで5分位。
http://www.itamicity-bus.jp/timetabel/
停留所ごとに載っていますので、検索してください。
43: 匿名さん 
[2015-10-14 15:50:47]
ランドプランに出ているアディショナルルーム(洋室3)とは?
1階住戸限定についている部屋なのでしょうか。
現在公開されている間取りには見当たりませんが、既に
完売してしまいましたか?
44: 匿名さん 
[2015-10-16 11:18:09]
どの物件が残っているかはわかりませんが
あと4邸のみなのでしょうか?
総戸数が少ないのにまだ残っている?
それともここは建築後の販売なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
45: 匿名さん 
[2015-10-16 14:41:44]
建築後の販売ですよ。
1室をモデルルームにしていました。
だから、フローリングやキッチン、建具等の色が決まってたのが残念でした。
ここは3階以上が前の家の視界に入らなくて良かったです。
周りの環境も閑静な住宅街です。
46: 匿名さん 
[2015-11-02 15:32:05]
アルコープは全住戸にあるのでしょうか?これがあるだけで大分違いますよね。
ちょっと荷物を置いたりできますし、ベビーカーなども置けるなら
利点になりそうです
ファミリータイプなのでほとんどの世帯がファミリー世帯なのかな?
48: ご近所さん 
[2015-11-08 19:02:09]
先日チラシが入ってましたが、電話もしつこいです。
夜通ってもほとんどの部屋の灯りがついてないですし、完売なさそうですね
49: 匿名さん 
[2015-11-10 09:39:28]
建築後の販売の良いのは、実際の部屋を見ることが出来ること。
でも、戸数が少ない割に売れ行きがゆっくりなのは、
駅からの距離があることなのかなと思います。
50: 入居予定さん [女性] 
[2015-11-18 17:16:41]
プラウド塚口の杭を施工した業者がニュースで取り上げられ、
掲示板が炎上してるようです。購入した人は大変ですね。
51: 物件比較中さん 
[2015-11-22 19:11:13]
>>50
ニュースで取り上げられたプラウドシティ塚口の件は、問題となった会社が施工したのは駐車場の杭のみで、調査したところ問題なかったとのことですよ!
しかも、住棟の杭も検査したとのことで(もちろん問題なし)、安心な気がします。

他のマンションは、ニュースにこそなっていないだけでもしかすると…かもしれませんよね。
52: 匿名さん 
[2015-12-04 19:23:39]
完成後の販売だと実物が見られて、安心して検討できるから良いなと思いましたが
フローリングやキッチン、建具等の色が決まってしまうんですね。
どうしても変更したければ工事が大変で、費用もかかってしまうことになるのかな。
そういう点は気がづきませんでした。
モデルルームの写真を見ると、ナチュラルな感じなのでそのままでも良さそうに思います。
53: 匿名さん 
[2015-12-08 11:09:28]
52さん、どうしても完成後の販売は、
いろんなことを交換しようとすると別途費用も時間もかかるかと思います。
それでも書面やモデルルームだけで決めるよりも
実際の部屋を見て購入できることがいいなと思いました。
54: 匿名さん 
[2015-12-22 13:37:20]
たしかに自分の好きなカラーセレクトは施行前でないと選択できませんから、
こだわりたい方にとってはデメリットになってしまうのかな。
1Fは専用駐車場とテラス、専用スペースがあるのは魅力的
専用スペースは自転車などが置けていい感じのスペースだなと思いました
55: 匿名さん 
[2016-01-13 10:11:38]
確かに地図を見ると駅まで遠いです。
現地モデルルームに行くにもバスやタクシーを利用する事になるので、
毎日の通勤時の距離感をシュミレーションしやすいのではないでしょうか。
ところでここは、他の売主みたいにモデルルームまでのタクシー代は
出してもらえないのですか?
56: 匿名さん 
[2016-01-26 10:37:03]
55さん
現地レジデンスサロンの案内図に、駐車場の案内が出ているので皆さん自力で行く前提なのではないでしょうか。
他にもいくつか三菱地所物件を確認してみましたが、交通費についての記述がないので基本的に自費なのだと思います。
57: 匿名さん 
[2016-02-08 18:20:57]
駅までの道のりをシミュレーションできるのは、たしかに良いことだと思います。
タクシーなどで行ってしまうと、いざ購入段階になって思ったより遠かった
なんてことになるかもしれないので。
徒歩15分の距離をどうするかが決め手でもありそうです。
実際に歩いてみることも必要かもしれないですし、交通手段も調べておかないと
いけないかなと思います。
モデルルームで聞けば教えてもらえるとは思うのですが、
人によっても感じ方が違うと思うので。
58: 匿名さん 
[2016-02-18 10:22:44]
MRから現地へは営業さんが案内してくれますが、
実際に自分の足で駅まで歩いたり周辺を散策したりするのは大事だと思います。
その場所に土地勘があれば別ですが初めての場所となると夜の暗さや安全性なども
自分の目で確かめることは大切だなと思います
59: 匿名さん 
[2016-02-20 22:51:37]
スレが立ってもう一年以上も経つのにほとんど人気なしですね。
60: 匿名さん 
[2016-03-03 17:47:18]
限定1邸の家具付分譲が気になります。モデルルームの写真にあるような家具なのでしょうか。
白っぽい家具が多くて、無難と言えば無難ではありますが汚れが目立ちそうな気も。
Igタイプは専用駐車場と自転車置き場があるのがいいかも。テラスからの出入りもできるとしたらとても便利だと思います。
61: 匿名さん 
[2016-03-03 22:20:01]
>>59
スレが立ってから1年というよりマンションが完成してから1年ですよね
そもそもスレが立ったのも物件完成の2か月前でみんな関心の無い物件でしたからね
売れ残り在庫はこの5戸がすべてかは知らないけど少子化で高齢化してるのに駅から15分だもんね
それこそ手押し車使う年齢になると駅まで片道30分とか40分かかるわけだしね


http://www.mecsumai.com/tph-tukaguchi6/outline/index.html
総戸数 28戸
販売戸数 5戸
駐車場 総戸数に対して15台(平置1台、機械式12台、専用平置2台)
販売価格 38,480,000円~43,980,000円
最多価格帯 ー
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 75.81m2~86.44m2
バルコニー面積 10.8m2・11.52m2

販売予定 先着順申込受付中
モデルルーム 建物内モデルルーム公開中
完成日または予定日 2015年3月完成済
入居(予定)日 即入居可
62: 匿名さん 
[2016-03-25 22:13:49]
完成しても売れ残っている理由は何でしょうか?
こういう場合は、値引きされるのでしょうかね。
交通アクセスの面を考えると販売価格が高いような気がします。
住戸数が少ないので値引きできないのでしょうか。
63: 匿名さん [女性] 
[2016-03-27 08:51:45]
>>62
阪急塚口界隈、特に北側は地価が高いんです。駅から一応徒歩圏内、自転車を使えばすぐ、バスでも5分。しかもこのデベで安い方かと思うけど。
64: 匿名さん 
[2016-03-27 13:58:33]
>>62
阪急塚口駅北側は閑静な住宅街だから100坪以上の土地があって戸建なら理想で良いんでしょうけどね

駅から遠いから現役世代は通勤、通学が大変です
会社や学校までドアツードアで時間を考えるのが一般化したので売れ行き厳しいのだと思いますね

駅までなら健康な成人男性なら1分80mで15分でいけるでしょうね
でも小さい子供がいて乳母車なら2倍の30分かかるだろうしそれでも3才くらいまでの期間限定だけど
これが老人が手押し車で歩くとなると3倍の45分くらい掛かるんじゃないですか?

地縁があるならともかく高級住宅街といってもあくまでも尼崎市45万人の中での話ですからね

>>63
他人がどう思おうと自分が気に入って買うのが一番でしょうね
ただし、新築ですら他人が評価せずに1年以上売れ残ってるということは、
資産価値が劇的に下がることは覚悟するべきでしょうね
65: 匿名さん 
[2016-04-14 19:17:18]
引退したら通勤しなくなるので、駅が多少遠くても影響ないのでは。
その頃になったら駅よりも生活に必要な施設が近くにあるかどうかだと思います。
スーパー、郵便局、銀行、病院、それらは徒歩6分~10分程度のところにあるようです。

小中学校もまずまずの距離のようですから、苦労するのは電車通勤のお父さんとか、
地元以外のパートのお母さんや通学のお子さんなどではないでしょうか。
66: 匿名さん 
[2016-04-14 19:53:42]
2戸売れましたね
値引きとかどれくらいあったんでしょう?


http://www.mecsumai.com/tph-tukaguchi6/outline/index.html

2016年04月12日現在

総戸数 28戸
販売戸数 3戸
駐車場 総戸数に対して15台(平置1台、機械式12台、専用平置2台)
販売価格 3,848万円~4,048万円
最多価格帯 ー
間取り 3LDK・3LDK+S
専有面積 75.81m2~82.58m2
バルコニー面積 11.52m2
67: 匿名さん 
[2016-06-28 16:48:45]
完成してから1年と少々経ちましたが完売おめでとうございます

春以降いっきに売れたのはかなりの値引きがあったのでしょうか?
68: マンション比較中さん 
[2016-07-29 12:52:36]
最後の1件が残っていますね
いくら阪急塚口とはいえ、この距離だと半球塚口と呼べないし普通は同価格帯のプラウドシティ塚口に行きますよね


http://www.mecsumai.com/tph-tukaguchi6/outline/index.html

物件概要

2016年07月26日現在
ザ・パークハウス 塚口町テラス

所在地 兵庫県尼崎市塚口町6丁目30番5(地番)
交通 阪急神戸線「塚口」駅(北改札口)より 徒歩15分

総戸数 28戸
販売戸数 1戸(1階)
駐車場 総戸数に対して15台(平置1台、機械式12台、専用平置2台)
販売価格 4,048万円
最多価格帯 ー
間取り 3LDK+S
専有面積 82.58m2
バルコニー面積 -

販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のため、ご希望の住戸が販売済の際はご容赦ください。
モデルルーム 棟内住戸公開中
完成日または予定日 2015年3月完成済
入居(予定)日 即入居可
69: 匿名さん 
[2016-08-03 23:35:24]
あと1戸がなかなかに大変そうだとは思います。
事務所利用しているところなので、値引きがないとなぁとも感じました(汗)

駅から遠いこともありますし、ある程度経ってしまったのもあるし、思い切っていろいろしたのは
よかったんじゃないでしょうか??

あと1戸、どうなんでしょう。商談とか入っているのかしら。
70: 匿名さん 
[2016-08-16 17:51:25]
テラス付きの住戸が最後に販売になっています。
テラスがあるって普通人気なんじゃないかなと思うのですが、ここまであるのはどうしてなのでしょうか?
位置の問題ですか?
事務所利用していたんだったら、クリーニングが入るか、大胆な値引きがないと割にあわないと思います。
それらはあるのでしょうか。
71: 匿名さん 
[2016-09-02 12:24:54]
アディショナルルームがあるので、どうしても部屋数が欲しい、という人には良いと思うのですが…
特に位置が悪いわけではないのですが、中住戸・駅までの距離ということから鑑みると、お値段的にという問題が大きくなっているのだと思います。
角部屋のように専用駐車場があればいいのだけれど。
72: 匿名さん 
[2016-09-11 15:03:10]
残りあと1戸のみとなっていますが、なかなか売れない?
70さんも書かれていますが、事務所として使用されていたことも含めて
価格を値下げしないと完売は難しいような気がします。
駅まで徒歩15分もかかる立地、値下げは必要かなと思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる