和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ姫路ゲートプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 姫路市
  5. 高尾町
  6. ワコーレ姫路ゲートプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-19 14:53:52
 削除依頼 投稿する

ワコーレ姫路ゲートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
間取りは3LDKですけど、ファミリー向けのマンションになるのでしょうか?
角の部屋はサイクルポートがあるのは良いと思います。


所在地:兵庫県姫路市高尾町82番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「姫路」駅 徒歩8分
山陽電鉄本線 「山陽姫路」駅 徒歩8分
間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:73.01平米~80.46平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:翔レジデンスカンパニー

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-01-20 12:32:03

現在の物件
ワコーレ姫路ゲートプレイス
ワコーレ姫路ゲートプレイス
 
所在地:兵庫県姫路市高尾町82番1(地番)、兵庫県姫路市高尾町82番1ワコーレ姫路ゲートプレイス<部屋No.>号(住居表示)
交通:山陽本線(JR西日本) 姫路駅 徒歩8分
総戸数: 30戸

ワコーレ姫路ゲートプレイスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-02-03 10:31:18]
駐車場の話が出ていますが
確かにメンテ代は機械式だととても高くつくと聞きます。
知人に聞いたところによると
駐車場代だけではまかなえないから、
マンションの管理費などからも使用されるとか。
駐車場を借りていない人も負担するようなことを聞きました。
22: 匿名さん 
[2015-02-03 12:15:47]
分譲の駐車場の代金ってワコーレの儲けになるんですよね?
けっこうな儲け&住民には痛手ですよね、その分の収入が減るって事ですから。
でも、駐車場で差がありすぎる場所は、分譲にした方が揉め事にならないで良さそう
確かに分譲の方は便利な位置にあるけど、1台300万近く払って、
さらに毎月管理費と修繕積立、毎年の固定資産税を払ってまでは私はちょっと…。


23: 匿名さん 
[2015-02-03 14:13:34]
分譲って、駐車場代の20年分くらいの前払いという単純なものでないんか。
しかも、賃貸だと支払先が管理組合だけど、分譲だとそれが和田興産。
住民にメリットはあるの?
24: 匿名さん 
[2015-02-03 16:13:20]
正確には都市計画税と固定資産税が必要。さらに分譲駐車場は住居部のように軽減税率が適用されないから、思っている以上に高い。納税額はあらかじめ確認すべきです。
25: 物件比較中さん 
[2015-02-03 18:25:11]
分譲駐車場は売れてしまってるんですよね??

税金の事まで考えて無かったです。
26: 匿名さん 
[2015-02-04 20:46:11]
ここってディスポーザー付いてますよね?
小規模物件だと、ディスポーザーのランニングコストがかなり負担になるとの事ですが大丈夫でしょうか?
故障しやすくて修理は自己負担なのも気になります。
27: 匿名さん 
[2015-02-04 21:14:19]
デスポィザーはコストが掛かるので、普通は大規模マンションでしか見かけませんね。30戸だと維持等で1戸あたりのコストは当然高くなります。あったら便利なのは間違い無いので、コストとの兼ね合いで妥協出来るかどうかでょうね。ただ、デスポィザーも寿命が有りますから装置の更新も必要です。
28: 匿名さん 
[2015-02-04 23:25:20]
デスポィザーにツボりましたw
29: 匿名さん 
[2015-02-06 10:40:34]
30戸のマンションでディスポーザ付きなのも珍しいですね。少し前は大規模物件にしかなかったですね、普及してきてだいぶコストも下がったんでしょうかね。寿命って何年位なんでしょうね。その際は大規模修繕になるのかどうかも気になります。
機械式駐車場のこともありますし維持費・修繕費はこの戸数だと割高になりそうですね…。
30: 匿名さん 
[2015-02-06 17:05:48]
ここを考えているような子育て世代なら、10年後位の、子供が白鷺に通わなくなった頃に住み替えすれば良いのでは?
ローンがぎりぎり組める年の40歳から上の方だと、先がちょっと厳しいでしょうね
今35戸のマンションに住んでおり、築11年になったので住み替えを考えて色々見ています
今のマンションは、大規模修繕は築15年頃になりそうです
ディスポーザーは付いていなかったのでわかりませんが、一千万くらいするんですよね?ちょっと怖いです
小規模で良かった所は、住人同士で割と仲良くなって居心地が良い所や、入れ替わりが少ない所、総会が短い(あまり揉めない)所ですかね
悪い所は、理事会の役員がすぐ回ってくる所、将来の修繕費の高さ、です
役員は今まで2回やりました、結構面倒でしたよ
31: 匿名さん 
[2015-02-20 16:02:46]
マンションの理事会って、仕事で忙しい人はどうすればいいのだろう。
戸建てだとスルーできるけど。
住戸数が少ないここみたいなマンションだと、住人の顔も解るし気まづくなりそう。
そういう面も考えないといけないですね。
32: 匿名さん 
[2015-02-20 16:40:13]
スルーとか自分勝手な事を考える方には分譲マンションは向かないでしょう
戸建とは違い共同で使用する物が多いので、我関せず、ではやっていけません
住人全員、それぞれが忙しい中で時間を作って役員をしています
どうしても駄目な方はお金を組合に払って免除になりますが、よっぽどの事情がないと難しいでしょう
意識が低い住人が多いマンションは管理が上手くいかず、建物の評価が落ちやすいですよ
33: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-03 22:49:03]
◯◯リード姫路も収納の少なさが話題になっていましたけど、ここも収納が少し少なそうですね。
みなさん一部屋収納部屋にされるのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2015-03-16 23:06:49]
図面で見るとクロゼットは、奥行きがなさそうですね。
横幅はありますが。
洋服は、場所とりますからね。
1年中、同じ服を着ているわけにはいきませんから。
衣替えを考えると、個人差はありますが家族だと収納は少ないかも。
36: 匿名さん 
[2015-04-07 11:03:43]
確かに収納はもう少し広めの方が暮らしやすそうですよね
和室には押し入れがありますが、押し入れになると使い勝手も多少悪くなってくるのは難点ですし、
家族で住むなら収納は広くないとですよね
37: 匿名さん 
[2015-04-20 18:08:20]
収納の話題に割り込んですみません・・・
ディスポーザーの修繕て、一千万くらいするんですか!?
それって、1世帯の分ではないですよね?マンション全体での費用ですよね?
それにしても高額ではありますよね。
マンションを購入したからと安心してはいられない。
毎月、将来、必要になるお金って限りがないですね。
購入前にあらかじめ知っておかないと不安です。
38: 匿名さん 
[2015-05-05 15:13:55]
そうらしいですよね。
地下に施設を持っている場合が多いですし、
あと水回りの施設ってお金がかかりやすいというのもありますし。
修繕費は本当は早めにあげて行った方が良いというのはあるかもしれませんね。
39: 匿名さん 
[2015-05-18 18:28:23]
そうなんですか。
水周りはお金がかかりやすいとは、勉強になりました。
説明を聞きに行ったついでに修繕費などのことも
しっかり聞いてきた方がいいかもしれないと思います。
申込みする前でも教えてもらえるものでしょうか?
それとも自分で調べてあらかじめ知っておくべきか。
ディスポーザーの修理費用とか。
もしかして、ディスポーザーのスレあるかな?
40: 匿名さん 
[2015-05-31 19:13:31]
すいません。私もデスポィザーにウケちゃいました(笑)
ディスポーザの修繕費用もそうですが、駐車場も一部機械式ですしね。
将来のコスト面は、把握しておかないといけませんね。
マンションによっては、修繕費用の計画書を見せてくれる所もあるようです。
41: 匿名さん 
[2015-06-12 11:23:00]
ディスポーザーが設置されたマンションでは、滞留した生ごみの悪臭などの予防の為に排水管の清掃が通常だと年1回で済むところが年に2回、行う必要があるそうです。
排水管清掃は、1戸あたり1回5000円程度の費用がかかります。
そういう部分を考えてもコスト面がバカにならないですね。
卵の殻がつまりの原因になるそうですよ。
42: 購入検討中さん 
[2015-06-16 17:38:28]
市外の者なのでわからないのですが、白鷺小、白鷺中の規模や特色、部活動の活動状況などはどうなのでしょうか。小中一貫教育というのはわかったのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!
43: 匿名さん 
[2015-06-16 23:33:40]
特色というよりは、姫路で教育に力を入れているご家庭が多い学区だとは思います。
塾に行っていない子が珍しいくらい。
ご家族の教育方針がしっかりされている方が多いですよ。
44: 購入検討中さん 
[2015-06-17 20:19:53]
42です。
ありがとうございます!
ということは、比較的しっかりした親御さんの多い校区なんですね〜
子供がおりますし小学校受験は考えていませんので、学校が気になります笑
45: 匿名さん 
[2015-06-19 13:57:50]
確かに水周りはお金がかかります。
その上、建物程ながくもちません。
ディスポーザーの修繕が必要な頃には、自室のお風呂や洗面、
キッチンのリフォームを考えないといけなくなってくる頃になるのかもしれません。
どれも高額な物ばかりになるので、やはり将来を見据えておいた方がよいのでしょう。
46: 匿名さん 
[2015-06-19 17:53:36]
ディスポーザーはあれば便利ですが、30戸しかないので、将来、設備の更新でかなりの金額が掛りそうですね。
デベが売る時は、小規模マンションなのにディスポーザーがついているんですよ…って売りにできていいんでしょうがね。

47: 購入検討中さん 
[2015-06-24 00:57:26]
小規模マンションなのにディスポーザーがついてるんですよ!
えっすごい!

って会話になるなら、お勉強不足ですよね。
騙されないように、有る程度知識は必要です。

個人的に、今の家賃と同じくらいですねという営業マンはこっちが何も知らないと思ってるんだなと警戒します。
とりあえず登録してから…とか。

大規模マンションでもディスポーザー付きは×、小規模ならありえない。
機械式駐車場も×、駐車場無料×

そもそもマンションは終の住処ではありません。
自分が死んだら子供に迷惑がかかる負の遺産です。
月に4.5万かかるマンション。
戸建なら直さなきゃいいだけ。
60歳まで住んで、最後は戸建に住み替えがいいのかもしれません。
48: 匿名さん 
[2015-06-29 19:10:55]
ディスポーザーって10年位しか持たないみたいですね。その後各戸毎の負担で取り替えらしいですね。
49: 匿名さん 
[2015-06-30 23:58:39]
そ、そうなんですか?
毎日使うものだから、結局は消耗品、という考え方になるのでしょうか…
安くは無さそう(汗)
ただこれからの季節は特にあるとかなり恩恵を受けること確実かと。
生ごみのにおいから解放されるだけでもかなりいいんじゃないかしら、と思います。
50: 匿名さん 
[2015-07-06 00:23:34]
>>43

適当な事を言わないで下さいね。
白鷺学区は、今じゃ飲み屋のお姉ちゃんの子供が増えてクラスに何人も外国人がいますよ。
かなり昔はいい学区だったらしいけど、今はNo.1は安室学区です。
現在はヤンキー増えました。
51: 匿名さん 
[2015-07-06 00:25:20]
>>47
そんなことはみんなわかってます。
マンションは金持ちが住む場所です。
お金がない人は戸建て。
これ常識。
52: 匿名さん 
[2015-07-06 16:01:29]
老後は戸建なんかにしたら、メンテナンスなんかで結局子供に迷惑かかりますよね。

マンションでお金払っておけばあとはなんとかなる方がよっぽど幸せです。

53: 匿名さん 
[2015-07-08 09:10:19]
>48
>ディスポーザーって10年位しか持たないみたいですね。その後各戸毎の負担で取り替えらしいですね。

そうなんですか。10年って、意外に早く壊れてしまうものなんだと驚きです。
便利という声も聞きますが、必要のないものなかのなとも思います。
54: 匿名さん 
[2015-07-20 18:36:32]
ディスポーザーは全戸一斉に取り替えになるのでしょうか?
もう使わなくてもいいからと工事しない人もいそうな気がします。
使っても使わなくても、汚水の処理などディスポーザーに関する維持費は
管理費などに含まれているわけですよね?
10年は長いようであっという間かもしれないですから
積み立てなどしておくしかないのでは。
55: 匿名さん 
[2015-07-23 23:54:39]
>>54
各戸なので、一斉ではないはずですよ。
それぞれ使用頻度が違うので10年を目安と言われました。
共用部分ではないので、給湯器とかと同じでそれぞれ負担なようです。
配管やタンクの掃除は管理費に含まれているはずです。使わなければというのは、聞いていないので、また教えてください。
56: 匿名 
[2015-07-27 00:52:33]
管理費が他と比べて異様に安いけど大丈夫なのかな?
57: 匿名 
[2015-07-30 23:54:38]
先々、管理費の上昇が不安ですね。
58: 匿名さん 
[2015-08-06 04:00:48]
>>54
ディスポーザーの仕組は、上の階から下の階へ生ゴミが配管を通って流れます。
太い管に生ゴミをみんなで流して一階の処分室にまとめて土や水に浄化するのです。

生ゴミを土などに変える機械のメンテナンス料、配管の掃除はみんなで負担します。
自分の家が使うのやめても、夏場は上の階の人の生ゴミが自分家の排水の横を流れるんだから臭いよ〜。
ゴボゴボうるさいし。

まあ、便利でしたがね。
24時間ゴミ捨て可、ディスポーザーは、前に住んでいた地域では多かったです。
楽だけど、どうなのかな?
今のディスポーザーは安くて臭わないのかな?
59: 匿名さん 
[2015-08-07 10:07:33]
ディスポーザーの耐久年数が10年は、まあ想定の範囲内ですが
取り替え費用はどれくらいかかるのでしょう。
他にも駐車場やエレベーターの問題もありますし、マンション住まいも
意外とお金がかかりますね!
60: 検討中の奥さま 
[2015-08-15 15:48:08]
ここを見に行ってから、ワコーレからの勧誘電話がひどくてとても迷惑しています。
希望してない地域のDMまで届くし、電話も頻繁にかかってきて非常に印象が悪いです。
ワコーレの方はここを見ていたらやめて欲しい。
もし見に行く方がいるなら、実際に購入を決めるまでは住所や電話は教えない方が良いです。
61: 匿名さん 
[2015-08-28 22:34:20]
私の知っている限りでは、ディスポーザーは1台に付き8万位します。
販売価格と管理費などが安いですが、値上がりすることを考えると単純に喜べないですね。
住戸数が少ないから負担額は大きくなりますから。
62: 匿名さん 
[2015-08-29 00:18:18]
ここの売れ行きはどうなんでしょう??
また市内にワコーレ建ちそうな感じですね
63: 匿名さん 
[2015-09-13 18:00:59]
川が随分と近いですね。
冠水とか大丈夫なのかな。
HPでは川には触れていないけれど。
販売価格が安くてマンションから駅までがフラットアプローチで再開発も進行中なのはポイント高いけど。
買い物などはイオンタウンが近くて便利かも。
64: 匿名さん 
[2015-09-13 20:00:27]
売る側からは、マイナス面はアピールしないからHPには載せないでしょうね。
私は、ここを選択肢から外した者ですが、理由は
・川(臭い、夏場の湿気、虫、災害)
・川の横にある公園(騒音、虫)
・駐車場(機械式・狭い)
・販売会社(モデルルームでの接客態度、電話攻撃)
です。
お部屋だけなら悪くはなかったです。
ディスポーザーのメンテ費や騒音も気になりましたが、便利そうなので私的にはプラスでした。
65: 匿名さん 
[2015-09-15 22:20:41]
川沿いは、私も気になっている部分です。
間取りなどは全て良くても、臭いだけでなく
台風などで川が氾濫した時のことを考えると考えてしまうのです。
大丈夫という保証は誰も出来ないと思います。
66: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-18 23:38:58]
朝晩は三菱電機で働く労働者の行列あるのがマイナス
67: 匿名さん 
[2015-09-21 11:23:48]
労働者の方々が歩かれるのは、特に問題ない気がします。
逆に活気があるなくらいに受け止めれば良いと思います。
川沿いということで川の氾濫などがないのかだけは気になるかもしれません。
68: 匿名さん 
[2015-09-21 16:49:28]
67さんは実際見た事がないのでは?人数すごいですよ、大名行列って言われてますよね
行列の方に分譲駐車場の出口があるけど、朝ちゃんと出れるのかな?
69: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-09-23 00:19:44]
ひえー。
30戸でディスポーザー。
機械式駐車場!!
こりゃ将来、修繕費が月2万負担じゃ足らんね。
月3万で帳尻あうよ。
70: 匿名さん 
[2015-09-26 02:52:03]
戸数が少ない&ディスポーザーに加えて、分譲の駐車場があるから、駐車場の管理費収入が減るっていうのがマイナスかな

ワコーレは新築時の管理費と修繕費が安く設定されてて後で苦労するという噂ですが、実際のところどうなんでしょう?
神戸ワコーレの過去スレを複数見てたのですが、住民板にあまり書き込みが無くてわからなかったです
ワコーレってあまり良いイメージがないのがわかった位でした

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる