和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ姫路ゲートプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 姫路市
  5. 高尾町
  6. ワコーレ姫路ゲートプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-19 14:53:52
 削除依頼 投稿する

ワコーレ姫路ゲートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
間取りは3LDKですけど、ファミリー向けのマンションになるのでしょうか?
角の部屋はサイクルポートがあるのは良いと思います。


所在地:兵庫県姫路市高尾町82番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「姫路」駅 徒歩8分
山陽電鉄本線 「山陽姫路」駅 徒歩8分
間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:73.01平米~80.46平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:翔レジデンスカンパニー

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-01-20 12:32:03

現在の物件
ワコーレ姫路ゲートプレイス
ワコーレ姫路ゲートプレイス
 
所在地:兵庫県姫路市高尾町82番1(地番)、兵庫県姫路市高尾町82番1ワコーレ姫路ゲートプレイス<部屋No.>号(住居表示)
交通:山陽本線(JR西日本) 姫路駅 徒歩8分
総戸数: 30戸

ワコーレ姫路ゲートプレイスってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2015-01-20 15:00:06]
ファミリー向けだね、隣も公園だし
今売っている他のマンションと比べると、白鷺小学校に行くまでの道が一番安全だと思う
他はどうしても繁華街を通っちゃうからね

サイクルポートは三輪車やバギー置くならいいけど、普通の自転車は駐輪場に停めてほしい
自転車とエレベーターが一緒になると窮屈で、タイヤの汚れがこちらにつきそうで困る
2: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-21 09:34:46]
アルファステイツとワコーレ姫路姫路ゲートプレイスで購入迷ってます。ワコーレの方が価格低めですね。でもアルファステイツの方が再開発地区なんでこれから環境が整っていくのかな?と思うと揺れます。
子供の通学を考えるとワコーレがいいのかな。
3: 匿名さん 
[2015-01-21 09:57:49]
駅北西側はあまり治安が良くない印象だけど、どうなのですか?
30年前は怪しい風俗のお店が沢山ありましたよね?
4: 購入検討中さん 
[2015-01-21 13:41:15]
アルファステイツと比較の方が多いですよね、私もそうです、悩みます
子の通学路を考えたらワコーレじゃないですかね、でも便利さとか考えるとアルファステイツですね
だから迷ってくるんだと思うんですが

通勤で姫路駅を使う人ならアルファステイツの方が色々と出来てきて良いかと思いますが、
あまり駅までの用が無くて車を使うなら、こちらの方が条件的には良さそうです
ワコーレはイオンも近いし、隣がコンビニなのが便利だと思います
アルファステイツも、たぶん再開発したらコンビニは出来るかと思いますがわからないですよね

アルファステイツは再開発で便利にはなると思いますがマイナス点も出てくると思います
姫路駅、夜になったらスケボーをやってる人がいますよね
綺麗になってきたらそういう変な若者のたまり場が駅までの通り道に出来そうで怖いです


>>3さん
私は30年前は生まれてないのでよく知りませんが、最近は通った事はないのですか?
風俗があるのはもっと東の方で、ワコーレの近くは全然綺麗でした


ただ、ワコーレの難点は営業がしつこい事です…イラっときますね
5: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-21 15:10:14]
>>4さん
通勤はどちらでも条件は同じだし、通学を考えるとワコーレですよね
再開発地区はまだ工事が続くのでアルファステイツに入居してもしばらくはトラックの出入とかも激しそうですね

>>3さん
駅北西は治安悪いんですか?
昼間に歩いた感じではそう感じなかったんで
6: 匿名さん 
[2015-01-23 23:11:42]
南向きの間取りと広めの間取りがいいですね。
個人的には、キッチンは、ベランダよりのレイアウトがいいんですよね。
熱がこもりにくいと思うので。
C2タイプは、フリールームがあるので実質、4部屋あるのでファミリー世帯などにはいいですね。
7: 購入検討中さん 
[2015-01-24 06:22:00]
ワコーレのキッチン、他のマンションと比べてよかったです
モデルルームは、対面キッチンでも手元がちゃんと隠れるようになっていました(オプションかも?)
アルファステイツも、パレロワイヤルも、天板がフラットでリビングまで丸見えなのが気になりました
料理してる時はゴチャゴチャするし、水が跳ねて汚れそうで心配です

>>5
駅に通勤の場合、アルファステイツだと帰りにスーパーで買い物できるのが魅力的です
保育施設も出来るとの事なので、買い物→子供ピックアップ→帰宅、とスムーズに行きそうで良い
ちゃんと開発計画が進めばの話ですけどね
8: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-24 09:49:05]
>>7
保育施設ができるのは平成31年になるみたいです。
これからお子さんの予定がある方にはいいかもしれないですね。
ワコーレでアルファステイツの南側にビジネスホテル建設の話を聞きました。これが本当だと日当たりが悪くなりますね。
9: 購入検討中さん 
[2015-01-24 14:53:03]
>>8
川よりマンション側ですか?川より南の方は、ビジホとは違う建物の名前を私は聞きました
駅から結構な距離があるのでビジネス客は来づらい印象がありますが…


アルファステイツに行った時は、ワコーレのマイナス点を教えてもらえました
川の真横で臭い・湿気・虫害の可能性、公園の騒音、モノレールの残っている柱、
玄関前が大きな会社の通勤路で、相当な人数が行列して通るとの事です

どこのデべでも、他の物件のマイナス点は言って自物件は言わないけど、
ワコーレはかなりその傾向が強いように感じました
検討物件のマイナス点を教えてもらえるのは、買う側としては良いですけどね

物件の印象は良いですが、ワコーレの営業は今まで行ったデべ4つの中で一番悪かったです
モデルルーム行ったら、次に会う約束を取り付けるまで、なかなか帰してもらえず…
30分以上ダラダラ引き伸ばされて、家族全員、すごく気分を害して帰ってきました
結構前向きに考えていたのですが、かなりしつこかったので冷静になれました
大きな買い物だし、気持ちよく買いたいです
10: 匿名さん 
[2015-01-25 23:08:07]
保育施設ってそんな先の話なんですか。
今現在それくらいのお子さんがいらっしゃる方だと全然関係ない話になってしまうんですか(汗)
となると、現状ではこの辺りの保育施設の状況ってどうなんでしょうね。
便利な場所にあったりすればいいですが
そもそも入りやすいのか否かというのもあるかと思います。
11: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-26 08:33:24]
先日モデルルームに行ってきました。
既に部屋の半分くらいが予約で埋まってましたよ。上層階と低層階はまだ残ってました。

まだ販売開始前なのにほとんど完売しちゃいそうな勢いですね。我が家も予約してきました。
駐車場の分譲はもう無く、平置きの月極も少なくなってる状況です。もし購入検討されてるのならば早い方がいいかもしれないですね。
12: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-26 12:02:02]
>>10
市役所に問い合わせたところ駅前の保育園は少なく、倍率もかなり高いようです。
駅近くだと無認可保育、又は遠方の保育園を視野に入れないと待機児童になっちゃいますね。
でもマンションが3月には入居できるようなので、4月の一斉申込に間に合うというのはありがたいです。アルファステイツだと5月入居で保育園は更に難しいと思います。
13: 匿名さん 
[2015-01-26 16:45:19]
エスリード買わなくて良かったです
14: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-27 08:49:40]
>>9
アルファステイツの南側のビジホ建設ですが、川を越えるかどうかは聞いてません。
ただ建設敷地が狭いから北側ギリギリで建てるんじゃないかな?って言ってました。建設時期も未定だそうです。

他の物件のマイナス要素はよく教えてくれますね。
15: 匿名さん 
[2015-01-28 10:06:24]
>11さん
部屋の在庫状況、駐車場の情報をありがとうございます。
車を持っている人で、購入を検討しているなら
駐車場確保が切実になりそうなので本当に早めがいいんでしょうね。
今は機械式ならまだ余裕があるのでしょうか。
16: 匿名さん 
[2015-01-28 17:32:15]
気になっているのが機械式駐車場の事です。
機械式は故障時の費用が高く、年数が経つと壊れやすくなってくるとの事でした。
メンテナンス費用はどこから出るのでしょうか?

駐車場を借りている人のみでしょうか、それとも各部屋の管理費の中に含まれているのでしょうか?
契約者の方もいらっしゃるようですので、ご存じの方がいたら教えて欲しいです。

戸数がとても少ないので、機械式駐車場が無くても、修繕積立金は結構シビアだと思います。
将来の修繕積立金アップ、または大規模修繕時の一時金支払いが心配です。
17: 物件比較中さん 
[2015-01-31 10:09:02]
>>16
売る側に聞くしかないと思います。
管理費等毎月のお金で賄うのか、駐車場代で賄うのか、
修繕計画をある程度きくしかないと思います。
モデルルームになかなか行けないので、まだ聞けていませんが。
18: 物件比較中さん 
[2015-01-31 22:35:47]
教えてください
このマンションは白鷺小校区ですか?
地図を見た感じでは船場の方が近いような感じがしますが…
19: 匿名さん 
[2015-01-31 23:23:14]
白鷺校区ですよ!チラシにも大きく校区が載ってるし、それを売りにしてるんだと思います
20: 物件比較中さん 
[2015-02-01 14:25:13]
>>19
ありがとうございます!
白鷺校区に次々とできてるんですね。
21: 匿名さん 
[2015-02-03 10:31:18]
駐車場の話が出ていますが
確かにメンテ代は機械式だととても高くつくと聞きます。
知人に聞いたところによると
駐車場代だけではまかなえないから、
マンションの管理費などからも使用されるとか。
駐車場を借りていない人も負担するようなことを聞きました。
22: 匿名さん 
[2015-02-03 12:15:47]
分譲の駐車場の代金ってワコーレの儲けになるんですよね?
けっこうな儲け&住民には痛手ですよね、その分の収入が減るって事ですから。
でも、駐車場で差がありすぎる場所は、分譲にした方が揉め事にならないで良さそう
確かに分譲の方は便利な位置にあるけど、1台300万近く払って、
さらに毎月管理費と修繕積立、毎年の固定資産税を払ってまでは私はちょっと…。


23: 匿名さん 
[2015-02-03 14:13:34]
分譲って、駐車場代の20年分くらいの前払いという単純なものでないんか。
しかも、賃貸だと支払先が管理組合だけど、分譲だとそれが和田興産。
住民にメリットはあるの?
24: 匿名さん 
[2015-02-03 16:13:20]
正確には都市計画税と固定資産税が必要。さらに分譲駐車場は住居部のように軽減税率が適用されないから、思っている以上に高い。納税額はあらかじめ確認すべきです。
25: 物件比較中さん 
[2015-02-03 18:25:11]
分譲駐車場は売れてしまってるんですよね??

税金の事まで考えて無かったです。
26: 匿名さん 
[2015-02-04 20:46:11]
ここってディスポーザー付いてますよね?
小規模物件だと、ディスポーザーのランニングコストがかなり負担になるとの事ですが大丈夫でしょうか?
故障しやすくて修理は自己負担なのも気になります。
27: 匿名さん 
[2015-02-04 21:14:19]
デスポィザーはコストが掛かるので、普通は大規模マンションでしか見かけませんね。30戸だと維持等で1戸あたりのコストは当然高くなります。あったら便利なのは間違い無いので、コストとの兼ね合いで妥協出来るかどうかでょうね。ただ、デスポィザーも寿命が有りますから装置の更新も必要です。
28: 匿名さん 
[2015-02-04 23:25:20]
デスポィザーにツボりましたw
29: 匿名さん 
[2015-02-06 10:40:34]
30戸のマンションでディスポーザ付きなのも珍しいですね。少し前は大規模物件にしかなかったですね、普及してきてだいぶコストも下がったんでしょうかね。寿命って何年位なんでしょうね。その際は大規模修繕になるのかどうかも気になります。
機械式駐車場のこともありますし維持費・修繕費はこの戸数だと割高になりそうですね…。
30: 匿名さん 
[2015-02-06 17:05:48]
ここを考えているような子育て世代なら、10年後位の、子供が白鷺に通わなくなった頃に住み替えすれば良いのでは?
ローンがぎりぎり組める年の40歳から上の方だと、先がちょっと厳しいでしょうね
今35戸のマンションに住んでおり、築11年になったので住み替えを考えて色々見ています
今のマンションは、大規模修繕は築15年頃になりそうです
ディスポーザーは付いていなかったのでわかりませんが、一千万くらいするんですよね?ちょっと怖いです
小規模で良かった所は、住人同士で割と仲良くなって居心地が良い所や、入れ替わりが少ない所、総会が短い(あまり揉めない)所ですかね
悪い所は、理事会の役員がすぐ回ってくる所、将来の修繕費の高さ、です
役員は今まで2回やりました、結構面倒でしたよ
31: 匿名さん 
[2015-02-20 16:02:46]
マンションの理事会って、仕事で忙しい人はどうすればいいのだろう。
戸建てだとスルーできるけど。
住戸数が少ないここみたいなマンションだと、住人の顔も解るし気まづくなりそう。
そういう面も考えないといけないですね。
32: 匿名さん 
[2015-02-20 16:40:13]
スルーとか自分勝手な事を考える方には分譲マンションは向かないでしょう
戸建とは違い共同で使用する物が多いので、我関せず、ではやっていけません
住人全員、それぞれが忙しい中で時間を作って役員をしています
どうしても駄目な方はお金を組合に払って免除になりますが、よっぽどの事情がないと難しいでしょう
意識が低い住人が多いマンションは管理が上手くいかず、建物の評価が落ちやすいですよ
33: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-03 22:49:03]
◯◯リード姫路も収納の少なさが話題になっていましたけど、ここも収納が少し少なそうですね。
みなさん一部屋収納部屋にされるのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2015-03-16 23:06:49]
図面で見るとクロゼットは、奥行きがなさそうですね。
横幅はありますが。
洋服は、場所とりますからね。
1年中、同じ服を着ているわけにはいきませんから。
衣替えを考えると、個人差はありますが家族だと収納は少ないかも。
36: 匿名さん 
[2015-04-07 11:03:43]
確かに収納はもう少し広めの方が暮らしやすそうですよね
和室には押し入れがありますが、押し入れになると使い勝手も多少悪くなってくるのは難点ですし、
家族で住むなら収納は広くないとですよね
37: 匿名さん 
[2015-04-20 18:08:20]
収納の話題に割り込んですみません・・・
ディスポーザーの修繕て、一千万くらいするんですか!?
それって、1世帯の分ではないですよね?マンション全体での費用ですよね?
それにしても高額ではありますよね。
マンションを購入したからと安心してはいられない。
毎月、将来、必要になるお金って限りがないですね。
購入前にあらかじめ知っておかないと不安です。
38: 匿名さん 
[2015-05-05 15:13:55]
そうらしいですよね。
地下に施設を持っている場合が多いですし、
あと水回りの施設ってお金がかかりやすいというのもありますし。
修繕費は本当は早めにあげて行った方が良いというのはあるかもしれませんね。
39: 匿名さん 
[2015-05-18 18:28:23]
そうなんですか。
水周りはお金がかかりやすいとは、勉強になりました。
説明を聞きに行ったついでに修繕費などのことも
しっかり聞いてきた方がいいかもしれないと思います。
申込みする前でも教えてもらえるものでしょうか?
それとも自分で調べてあらかじめ知っておくべきか。
ディスポーザーの修理費用とか。
もしかして、ディスポーザーのスレあるかな?
40: 匿名さん 
[2015-05-31 19:13:31]
すいません。私もデスポィザーにウケちゃいました(笑)
ディスポーザの修繕費用もそうですが、駐車場も一部機械式ですしね。
将来のコスト面は、把握しておかないといけませんね。
マンションによっては、修繕費用の計画書を見せてくれる所もあるようです。
41: 匿名さん 
[2015-06-12 11:23:00]
ディスポーザーが設置されたマンションでは、滞留した生ごみの悪臭などの予防の為に排水管の清掃が通常だと年1回で済むところが年に2回、行う必要があるそうです。
排水管清掃は、1戸あたり1回5000円程度の費用がかかります。
そういう部分を考えてもコスト面がバカにならないですね。
卵の殻がつまりの原因になるそうですよ。
42: 購入検討中さん 
[2015-06-16 17:38:28]
市外の者なのでわからないのですが、白鷺小、白鷺中の規模や特色、部活動の活動状況などはどうなのでしょうか。小中一貫教育というのはわかったのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!
43: 匿名さん 
[2015-06-16 23:33:40]
特色というよりは、姫路で教育に力を入れているご家庭が多い学区だとは思います。
塾に行っていない子が珍しいくらい。
ご家族の教育方針がしっかりされている方が多いですよ。
44: 購入検討中さん 
[2015-06-17 20:19:53]
42です。
ありがとうございます!
ということは、比較的しっかりした親御さんの多い校区なんですね〜
子供がおりますし小学校受験は考えていませんので、学校が気になります笑
45: 匿名さん 
[2015-06-19 13:57:50]
確かに水周りはお金がかかります。
その上、建物程ながくもちません。
ディスポーザーの修繕が必要な頃には、自室のお風呂や洗面、
キッチンのリフォームを考えないといけなくなってくる頃になるのかもしれません。
どれも高額な物ばかりになるので、やはり将来を見据えておいた方がよいのでしょう。
46: 匿名さん 
[2015-06-19 17:53:36]
ディスポーザーはあれば便利ですが、30戸しかないので、将来、設備の更新でかなりの金額が掛りそうですね。
デベが売る時は、小規模マンションなのにディスポーザーがついているんですよ…って売りにできていいんでしょうがね。

47: 購入検討中さん 
[2015-06-24 00:57:26]
小規模マンションなのにディスポーザーがついてるんですよ!
えっすごい!

って会話になるなら、お勉強不足ですよね。
騙されないように、有る程度知識は必要です。

個人的に、今の家賃と同じくらいですねという営業マンはこっちが何も知らないと思ってるんだなと警戒します。
とりあえず登録してから…とか。

大規模マンションでもディスポーザー付きは×、小規模ならありえない。
機械式駐車場も×、駐車場無料×

そもそもマンションは終の住処ではありません。
自分が死んだら子供に迷惑がかかる負の遺産です。
月に4.5万かかるマンション。
戸建なら直さなきゃいいだけ。
60歳まで住んで、最後は戸建に住み替えがいいのかもしれません。
48: 匿名さん 
[2015-06-29 19:10:55]
ディスポーザーって10年位しか持たないみたいですね。その後各戸毎の負担で取り替えらしいですね。
49: 匿名さん 
[2015-06-30 23:58:39]
そ、そうなんですか?
毎日使うものだから、結局は消耗品、という考え方になるのでしょうか…
安くは無さそう(汗)
ただこれからの季節は特にあるとかなり恩恵を受けること確実かと。
生ごみのにおいから解放されるだけでもかなりいいんじゃないかしら、と思います。
50: 匿名さん 
[2015-07-06 00:23:34]
>>43

適当な事を言わないで下さいね。
白鷺学区は、今じゃ飲み屋のお姉ちゃんの子供が増えてクラスに何人も外国人がいますよ。
かなり昔はいい学区だったらしいけど、今はNo.1は安室学区です。
現在はヤンキー増えました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる