東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)日本橋三越前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋本町
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)日本橋三越前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-02-15 07:48:15
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)日本橋三越前についての情報を希望しています。
場所と全戸角になるのは良いと思います。向きも好みに合わせられそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋本町3丁目10-5、10-6(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩2分
山手線 「東京」駅 徒歩16分
総武本線 「新日本橋」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:51.21平米~72.75平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.b-mitsukoshimae.jp/top.html
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティーサポート

[スレ作成日時]2015-01-20 12:14:04

現在の物件
Brillia(ブリリア)日本橋三越前
Brillia(ブリリア)日本橋三越前
 
所在地:東京都中央区日本橋本町3丁目10-5(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩6分
総戸数: 44戸

Brillia(ブリリア)日本橋三越前ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-02-15 16:20:41]
1億超えは確実でしょうね。
22: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-15 18:54:35]
ここ、プラウドより間取り良さそうだけど、駐車場の数、
少なすぎません?あと、プラウドのモデルルームのそばで看板掲げてるのを見ると、せこいなあ、という気がします…。モデルルーム、いつからなんでしょうか?
23: 匿名さん 
[2015-02-15 19:11:47]
いくらぐらいになりますかね?
プラウドぐらいかな?
24: 匿名さん 
[2015-02-15 21:47:20]
今住んでいるマンションは、80世帯で機械式駐車場22台分。
ここは少ないかもね。
25: 匿名さん 
[2015-02-19 23:08:38]
日本橋にすむなら車は手放すかということですかね
アクセスはいいのですから、遠出するにも新幹線で行って着いた駅でレンタカーを借りることもできますからね。。。機械式も運用の費用がかかるでしょう
26: 匿名さん 
[2015-02-20 05:07:00]
わが家は犬を飼っていて、夫婦でゴルフもするので(仕事でも車使用)2台所有です。
どうしてもマンション内に借りたい。
27: 匿名さん 
[2015-02-20 17:45:11]
どうして日本橋って、広さがせいぜい広くても70㎡台までみたいな狭い部屋ばかりのマンションが多いのかなぁ。。。
28: 匿名さん 
[2015-03-01 21:24:59]
>27

子育て世帯が選ばないからじゃない?
子無し夫婦かリタイア夫婦、あとはシングル。
80㎡の1LDKとか買う層は港区や渋谷区に行くだろうし。

それにしても「日本橋本町」ってアドレスはいいですね。
買えるものならここに住みたいです。
29: 匿名さん 
[2015-03-01 21:33:44]
そばに旭化成のマンション作ってるけど、あっちの方が立地良いな。
30: 購入検討中さん 
[2015-03-02 10:42:07]
>>そばに旭化成のマンション作ってるけど、

どっかに情報ありますか
31: 匿名さん 
[2015-03-02 13:53:43]
>29

昭和通り沿いのキュロコでしょ?
あれは全室賃貸マンションです。
たしかに洒落た外観ではありますが、あのロケーションで分譲は無理でしょう。
32: 購入検討中さん 
[2015-03-04 01:30:01]
資料請求したら間取り届きましたが、冗談かっていうくらい酷い間取りばかりなのですが。

寝室の形はいびつだわ、柱は出っ張ってるわ、リビング斜めってるし…。
2LDKだと風呂は1317ですか…。
これではとても資産価値を維持できる気がしません。。

プラウドも間取りは良くないのでしょうか。
場所がいいだけに残念です…。
33: 匿名さん 
[2015-03-04 22:42:13]
だからBrilliaはセンス無いんだって。
八重洲のも間取りイマイチだし。
34: 購入検討中さん [男性] 
[2015-03-04 23:45:35]
私も資料来ました。リビングが斜めになってるのは私も思いました。なんか変な間取りだなあと思います。隣との壁、乾式だし、なんか微妙な印象を持ちました。期待してたのに…。
35: 匿名さん 
[2015-03-05 08:28:30]
財閥系でも東京建物はひとランク下だからね。
36: 購入検討中さん 
[2015-03-05 11:17:55]
間取りは正直どっちも微妙。
野村より安ければ、検討する
37: 匿名さん 
[2015-03-05 13:28:55]
坪いくらくらいかな?
38: 匿名さん 
[2015-03-05 18:40:53]
><<27
ウィルローズ日本橋蛎殻町は120㎡の部屋があるよ。

乾式壁、最近のは高性能だよ。
39: 匿名さん 
[2015-03-05 20:49:03]
ウィルローズ日本橋蛎殻町は123㎡だよ。

しかも、乾式壁なんてケチなもんは使ってない。
40: 匿名さん 
[2015-03-06 23:26:39]
>24
ここは44世帯で6台<機械式5台、平置式1台>でしたね。

駅からも近いし、車を手放す人も多いのかもしれませんよね。
維持費のことを考えれば、レンタカーとかカーシェアを利用する方が
良かったりしますし、無料バスを使う人も多いのかなって思います。
41: 匿名さん 
[2015-03-07 00:07:10]
あんたら、最近の乾式壁を知らないな(^o^;)
42: 匿名さん 
[2015-03-07 06:55:33]
>33
じゃあ、目黒タワーも駄目なのかなあ。。。
43: 匿名さん 
[2015-03-11 23:37:05]
何、これ?
狭っ!
44: 匿名さん 
[2015-03-12 07:03:21]
間取りが悪いです
45: 匿名さん 
[2015-03-12 13:41:20]
収納箇所が少ないように感じる間取りですね。
家具とか置くともっと狭くなってしまうかなと・・・。
まだ価格帯も出ていないので、
希望に合わせた間取り変更が少しでもきくと良いですね。
46: 匿名さん 
[2015-03-12 15:15:54]
単身サラリーマンには狭くないよ
47: 匿名さん 
[2015-03-12 22:51:02]
>>36
野村も微妙なんですか。あっちは価格が意味わからないくらい強気なのでパスです。
ブリリアは身の丈に合った価格だと良いです。
48: 物件比較中さん 
[2015-03-17 10:03:15]
外観がやたらチープだねぇ。
ブリリアってこのレベル?
プラウドの方が全然良いよね。
49: 匿名さん 
[2015-03-18 10:58:57]
全ての間取りが角住戸で2面開口という事はワンフロアに2邸のみですか?
贅沢で良い造りですね!
それにしても58平米も72平米もバルコニーが狭いですね。
約4.93平米なのでギリギリ洗濯物は干せても布団は難しくないですか?
50: 購入検討中さん 
[2015-03-18 23:52:41]
ワンフロア4戸、でしょ?敷地狭くてこんな間取りしかとれなかったんでしょうね。とは言えプラウドやめた人、ハズレた人、いくらかはこちらに流れるだろう期待もありそうだから、結構高くなるんじゃないかと。。。
51: 匿名さん 
[2015-03-19 05:48:40]
外観は、商業地区のビル街なのでこんな感じの方が違和感が無いよね。
バルコニーは、この位で十分。洗濯物は部屋干し(浴室乾燥)、布団は布団乾燥。バルコニー手すりになんて布団は干せないし。
立地を良く考えてみて!
狭い敷地だって仕方ないよ。商業地区日本橋だもん。
52: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-26 18:58:23]
この辺りって、賃貸物件(新築)ならで月幾らくらいが相場なんだろうね。
53: 匿名さん 
[2015-03-26 20:16:08]
なにやら口汚いネガが住みついてますね。
相手を貶めるより自分のほうをなんとかしたほうがいいですよ。
54: 匿名さん 
[2015-03-27 20:52:28]
そもそもマンションの場合はバルコニー手すりの布団干しはマナー違反ですものね。

全角部屋という風にしている点はいいんじゃないかとは思いますが、
向きによってはかなり人気にばらつきが出てくるのかな?という点はあります。

立地が優先だと、あまりそういう差は出てきにくいのはある?
55: 購入検討中さん 
[2015-03-28 00:56:01]
>>バルコニー手すりの布団干しはマナー違反ですものね

手すりに干すんじゃなく、バルコニーに干すから、狭すぎるってことじゃないですか
56: 匿名さん 
[2015-03-28 22:46:46]
いくらぐらいかな?
プラウドと同じぐらいかな?
57: 物件比較中さん 
[2015-03-30 09:57:30]
プラウドはハイスペックだったからね。
ここはそうでもないだろうから、350万くらいで限界だろうね。
58: 匿名さん 
[2015-04-06 17:24:43]
どうなんでしょうね。。。
どう出てくるのかっていうのは楽しみな人、多いんじゃないでしょうか>価格

今月末の事前案内会で
ある程度の価格、出てきますかね?
どちらかというと、まだその時点では反応を見て
それから値付けしてくるのか。
59: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-04-10 09:04:27]
3LDKで1億円はいかない予定と聞きました。
検討してるけど、駐車場が抽選確実かなぁと思って引きぎみ。
抽選外れて野ざらしは嫌だ。
プラウドより間取りはありだけど…。
60: 匿名さん 
[2015-04-14 23:35:18]
たかっ
61: 匿名さん 
[2015-04-24 14:38:18]
2LDKの51.21㎡って住宅ローン減税の対象になりますかね。
結構きわどい気もするんだけど、その辺はぬかりないのかな。
62: 匿名さん 
[2015-04-24 15:47:46]
>>61
登記簿面積だから、54くらいないと足りないと思う
63: 匿名さん 
[2015-04-25 16:01:36]
そうなんですか?
普通に今、公式サイトに出ていたりモデルルームで貰うプラン集の表記の面積と
登記簿面積って違うものなんですか?
全然知らなかった…。
一応、減税対象になるかどうかっていうのは、きちんと問い合わせた方が良いと思います。
64: 匿名さん 
[2015-05-08 17:42:44]
実際に自分の目で確かめた方が良いですし、気になる方は一度内覧するのも手ですね。
バルコニーが付いているようですし、結構便利な物件ではないでしょうか。
意外と気になる方も多そうです。
65: 匿名さん 
[2015-05-08 17:52:50]
63
違います。
パンフなどでの表示は壁芯(壁の中心から測る、部屋内にある柱も中心から測る)。
登記簿上は内法(簡単に言うと壁の表面から測る、柱も表面から測る)なので、登記簿上のほうがパンフ上の面積より減る。
66: 匿名さん 
[2015-05-22 16:01:20]
>63

住宅ローン減税は50㎡未満だと対象外になるはずです。
この物件は、ギリギリな感じか若干足らないくらいかと。

詳しくは65さんがおっしゃってる通りです。

買ってからでは遅いので、問い合わせしてからの方がいいかと思います。
67: 購入検討中さん 
[2015-05-30 09:02:39]
抽選の倍率優遇は今月一杯までだったか
予約表は埋まってるようで、出遅れてしまった。。
間近のプラウドが瞬間蒸発だっただけに、やっぱここも人気か
68: 物件比較中さん 
[2015-05-30 21:49:51]
ここ、人気だったんですか?
69: 匿名さん 
[2015-05-31 08:21:15]
住所に「日本橋」と付く所は今、大人気だそうです。
テレビでも、連日のように日本橋が取り上げられていますし。
70: 匿名さん 
[2015-05-31 13:22:52]
室町は、まだまだ開発されます
三井のお膝元だけに
本気度、とてつもないですね
71: 購入検討中さん 
[2015-05-31 18:39:34]
資産性にとってこちらと野村の淡路町部件はどちらが良いでしょうか?58m2の2LDKは両方7000万中半です
72: 匿名さん 
[2015-05-31 18:57:32]
日本橋のほうが周り再開発だらけなので将来良さそうな気がする。
昭和通り越えての物件だけど日本橋のマンションは大抵そうだから大丈夫なんじゃない。
73: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-06-01 10:27:16]
もう予約うまってきてますかね?どのような層の方が検討されているんでしょうか?
74: 匿名さん 
[2015-06-01 13:04:19]
一昨年、駅近の茅場町のマンションを買い損ないました。
なので、ここは買いたい。
75: 匿名さん 
[2015-06-04 21:00:31]
>>73
私はシングルです
DINKSも多そう
76: 購入検討中さん 
[2015-06-05 00:27:34]
やはり抽選必至かな、倍率優遇を保持してないため
外れてもともとで、割り切っていきます。
77: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-05 00:35:11]
日本橋本町エリアは浜町エリアより価格も高いし年齢層高そうですよね。
私も抽選組です。頑張りましょう。
78: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-05 13:48:56]
今後三越前にマンション出てくる予定あるんですかね?
ココはいいけど、ディスポーザついてないのがネック。
79: 匿名さん 
[2015-06-05 13:54:39]
>>78
三越前ではないけど日本橋ということであれば、野村が人形町駅至近に2軒予定してる。
80: 匿名さん 
[2015-06-05 14:07:35]
>>78
ディスポーザー何でついてないんでしょうね?匂いの問題とか?ゴミ出しも24時間可能ではなさそうですね。
81: 78 [男性 40代] 
[2015-06-05 14:30:55]
人形町は出るんですね。
やはり三越前という名前がついてるのとついてないのでは、価値が違うのかと思っています。
三越前に出してほしいなぁ。

この価格ならディスポーザー付けてほしいですよね。
プラウドはついていたから、どうしても比べてしまう。
82: 80 
[2015-06-05 16:44:34]
>>81
プラウドはディスポーザーもゴミ出しも24時間可能なのに…でも間取りや駅への利便性はブリリアだと思います。
83: 匿名さん 
[2015-06-05 21:38:46]
単にコストダウンでしょ。
東京建物センスないから。
三井か三菱がよかったな。
84: 匿名さん 
[2015-06-05 23:11:10]
この規模でディスポーザーは高くつく。
入居者の経済力に合わせた仕様にしたんだろ
85: 匿名さん 
[2015-06-05 23:44:40]
いや50戸もあれば、ディスポーザーはそんなに維持費しないよ。単にコストダウン。
86: 匿名さん 
[2015-06-06 16:56:44]
今どきディスポーザーない新築は辛いなぁ・・
87: 匿名さん 
[2015-06-06 18:47:11]
オープンハウスの小規模物件でもディスポーザーつく時代なのに。ディスポーザーないと検討すらしない人もいるからリセール厳しいかもね。
88: 匿名さん 
[2015-06-06 18:49:57]
ほんと、一度使うと、ディスポーザーのない生活なんて考えられなくなりますよね。
89: 購入検討中さん 
[2015-06-06 18:57:02]
皆さん、おっしゃるとおりです。

ここは、買わないほうがいいですよ~(笑)
90: 匿名さん 
[2015-06-06 19:17:12]
恵比寿のオープンレジは特別な物件だから例外だよ。
普通はあの戸数でディスポーザーは付けないし。
91: 匿名さん 
[2015-06-06 19:18:35]
どーして特別なの?
92: 匿名さん 
[2015-06-06 19:26:42]
なぜなのかよく分からないけど、相当力入れてるみたい。
ホームページ見る限り、他のオープン物件と外観や仕様が全然違うし。

ディスポーザー付きだと管理費や修繕費が高くなるし、いらないよ。
93: 物件比較中さん 
[2015-06-06 22:32:16]
プラウド待ったほうが無難だね。
人形町の方が生活しやすいしね。
94: 働くママさん [女性] 
[2015-06-07 01:50:12]
ただ、ディスポーザーはしっかりお手入れしないとくさい匂いがしますけどね。
特にこれからの季節も。。
95: 匿名さん 
[2015-06-07 07:25:18]
いやー、ディスポーザーなしの生活はもう考えられません。
そんなこと言ったら、嫁さんの猛反対にあいますわ。。。。
96: 匿名さん 
[2015-06-07 23:48:24]
富沢町のプラウドは立地からも人気必至でしょうから
更に高騰化すると予想されます。
待ってる間に、ここの良い部屋は当然埋まるため、
決断するタイミングが非常に難しい。
97: 匿名さん 
[2015-06-08 23:51:56]
ディスポーザーって最初のうちはいいけれど、数十年経って、処理層そのものを交換みたいになった時に
また修繕積立金使わなくてはならないのではないの?なんて思ったりもしますが…どうなんでしょう?
処理層って数十年経つときにどういう対処をしていくのかがわからないですし、予測も建てられないですから
だったらない方がいいんじゃないか?とは思います。
98: 匿名さん 
[2015-06-08 23:56:26]
我が家では、ディスポーザーなしなんて無理だよ~
99: 物件比較中さん 
[2015-06-09 20:25:01]
人形町だと三井もあるよね。
駅2分位のはずだから高いとは思うけど。
100: 賃貸住まいさん 
[2015-06-09 20:40:50]
>>97
使う前から数十年後の心配ですか?数十年、便利なのに。
101: 匿名さん 
[2015-06-10 22:58:42]
んん、結局こちらはディスポーザーないんですよね?
公式サイトに書かれていなかったですけれども。
無いならないで、まあいいんじゃないですか。
ここは立地が優先されるような感じがしますし。。。

そころでお掃除浴槽が付いている方が驚き
これってどうなんでしょ?
こすり洗いとかできないみたいですが、だいじょうぶなのかな?
102: 匿名さん 
[2015-06-11 11:26:10]
ディスポーザー希望の方ってやはり多いのですか?
友人からは、故障しやすいとかメンテナンス代がかかると聞いていたので
必要ないなと思っていました。
付ける付けないをオプションで決められたにら一番良いと思うのですが
それは難しいものなのでしょうか。
103: 購入経験者さん 
[2015-06-11 16:45:03]
最近はディスポーザー不要派増えています。

・夜中に使う不心得者がいる。
・経年で配水管からにおいが出る。
・故障すると費用が高い。
・設計段階できちんとしていないと詰まって大変なことに。

などなど。逆に言えば、
設計段階できちんと考えられていて、
使い方がちゃんとしている住人ばかりで、
故障しにくいもので、定期点検をしっかりしていれば
こんなに便利なものはないということになる。
104: 匿名さん 
[2015-06-11 21:59:47]
ホント、こんなに便利なものはないと思いますよ。
今じゃ、ディスポーザーなしの生活は無理ですね。
105: 匿名さん 
[2015-06-11 22:06:07]
>102
最初からついてなければ、あとから付けられるものではありません。
106: 匿名さん 
[2015-06-12 22:27:18]
そうなんですよね。
だから最初についているかどうかっていうのがポイントになってくるんだと思います。

ただ故障が多いとか、将来的な処理層のメンテナンスのコストを考えると
金銭面でいらないという人は増えています。
水を使った設備ってお金がかかりますから。
107: 物件比較中さん 
[2015-06-12 23:04:26]
これだけの価格でディスポーザー無しは、さすがにないだろう…。
108: 買い換え検討中 
[2015-06-12 23:41:52]
我が家のディスポーザーは7年で壊れて新しいものと交換しました。
費用は13万程度でしたので、浄化槽云々でなく、そのもの自体にかかる金額はそんなに気になるほどではないと思います。
でも、築10年たった現在、毎日使用しても、推奨されるメンテをしてもやはり臭います。
あとは、鶏肉の皮や卵のから、玉ねぎの皮、等はだめ、などの制約があるため、分別がやや面倒だったり。どうしても水はけが悪くなるなど、良いことばかりではないというのが本音です。
私見ですが、マンション設備のなかで、まぁ、なくてもいいかなと思うのがディスポーザーかな。考え方は色々と思いますけれど。
109: 物件比較中さん 
[2015-06-13 11:56:19]
間取り悪し。。。

これでお値段高め?
110: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-06-13 13:30:25]
ディスポーザーないならないで仕方ないでしょう。ないとなると問題はゴミ出し時間の制限ではないでしょうか?自由に出せないのは町内の決まりとか言われましたが…
111: 匿名さん 
[2015-06-13 22:34:56]
最近、どこも仕様を落としてきていますね。。。
112: 匿名さん 
[2015-06-16 09:54:53]
ここは24時間ゴミ出しOKということなのでしょうか。
ゴミの件、公式サイトを色々見てみましたが記載がないような。
サービスは充実してるところだと玄関前に置く→係の方が回収というのを
やってるところがありますが、こちらはどうなのでしょうね?

お掃除浴槽のあるマンション、たまに見ます。だんだん普及してきたんでしょうか。
効果のほどが気になります。
113: 働くママさん [女性] 
[2015-06-16 14:29:14]
>>112
24時間自由にゴミ出しはできません。
だから、どこにも記載はないし、担当者の方もそうおっしゃっていました。
ただ、実際のところ、多少はよいみたいですが…今時珍しいですよね。
114: 匿名さん 
[2015-06-16 14:57:10]
>多少はよいみたい
この辺があとあと揉めそう...
115: 匿名さん 
[2015-06-16 15:57:47]
ディスポーザーって、何でも捨てられるんだよね?
生ゴミ0という事ですか?
116: 匿名 
[2015-06-16 16:43:35]
>>115
玉ねぎの皮、卵の殻、魚の骨、肉の皮とかだめですよ。ディスポーザーにいれても粉砕できずに残ります。
117: 働くママさん 
[2015-06-16 17:19:49]
結構NG多いですよ!
http://iemo.jp/17326
118: 検討中の奥さま 
[2015-06-16 18:46:34]
ディスポーザーって結構捨てられないものが多いんだね。
かえって面倒いな。
万が一、禁止の物を入れちゃったら壊れるんだよね?
119: 匿名さん 
[2015-06-16 19:37:52]
こことプラウド千代田淡路町だとどちらが資産価値高いですかね?
120: 匿名さん 
[2015-06-16 21:57:17]
そりゃ千代田区

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる