三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:02:25
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY
THE
 
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

5842: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 16:26:38]
メールアドレスもフリーコールも止めますってメールきたな。
完全に冬眠か。
5843: ミッド高層@含み益で億り人達成 
[2024-04-20 16:37:01]
流石王者三井。

一部コンクリに強度不足はあるけど全体としては問題ない(。-`ω-)

とかいうシミケンの意味不明な言い訳は一蹴したという事ですかね。

失態かましたところにキッチリ損失を負わせて

ちゃんとしたものを作り直すのでしょうね。
5844: マンション検討中さん 
[2024-04-20 18:10:50]
東京ドームの周りに住みたいなんて聞いたことがない。
5845: 匿名さん 
[2024-04-20 18:26:14]
築地再開発ヤバいですね。ここの予定価格も上がるのでは?
5846: マンション検討中さん 
[2024-04-20 19:07:45]
>>5835 匿名さん
これは本当に違いますよ。誤った情報はだめだわ。
5847: マンション検討中さん 
[2024-04-20 19:20:51]
フリーコール停止
年単位で延期決定
5848: 匿名さん 
[2024-04-20 19:26:27]
経年劣化してる中古タワマンの方が震災時は危険性高いですよ。
5849: eマンションさん 
[2024-04-20 19:37:45]
>>5848 匿名さん

そんなことはない。むしろ、一昔前の方がしっかりと作ってる印象がある。
5850: 匿名さん 
[2024-04-20 19:39:48]
東日本大震災前のタワマンとか耐震性能なんて二の次だったよ。直下型地震が来たら一番倒壊しやすいと思う。
5851: eマンションさん 
[2024-04-20 19:40:08]
>>5848 匿名さん

そんなことはない。むしろ、一昔前の方がしっかりと作ってる印象がある。
5852: マンション検討中さん 
[2024-04-20 20:08:40]
現代の高層建築物が地震で倒壊っていうやつ草
5853: マンション検討中さん 
[2024-04-20 20:38:01]
「築浅の現行基準の家が倒壊した」「新耐震基準の住宅もたくさん倒れている」――。2016年4月に発生した熊本地震は、家づくりに携わるプロに衝撃を与えた。震度7を2度も観測した熊本県益城町で、戸建て住宅に大きな被害が発生したからだ。特に、新耐震基準に沿って建てられた住宅の被害が深刻だ。
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/bldnews/15/082800852/
5854: eマンションさん 
[2024-04-20 20:45:20]
>>5853 マンション検討中さん
ここはそもそも地盤が悪いですからね
それも織り込んだ激安価格です
安すぎて玄関内開き、エレベーター激遅などなど
安かろう悪かろうですね
5855: 匿名さん 
[2024-04-20 20:48:54]
勝どきは地盤良いですよ。湾岸で地盤が緩いのは、東日本大震災で液状化したようなエリアでしょう。
5856: 匿名さん 
[2024-04-20 20:50:07]
能登でも築年数の経った建物の方が倒壊してる。古くなるほど躯体は劣化しますよ。
5857: マンコミュファンさん 
[2024-04-20 20:51:07]
>>5833 名無しさん
仮に全割れの東南海地震が発生し想定を大幅に超える長周期振動が襲ったり、半割れが連続しM8の長周期振動が連続して襲ったときに、近畿東海地区に限らず、関東のすべての超高層建築が耐えられるかどうか正直わからないと言ってる専門家は存在する。
すでに経験済みの直下型に関して言えば、阪神淡路でキラーパルスが認知され、熊本地震ではさら震度7の連続というリスクが加わったことを考えれば大丈夫なんて誰も言えない。
5858: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 21:04:09]
全てのタワマンスレでネガキャンしてそうw
5859: 匿名さん 
[2024-04-20 21:15:00]
入居直前に、強度不足発覚の1階、地下1階にクラック大量発生なんて十分考えられますよ。
それまでの地震の回数、規模、震度によるけど。
5860: 匿名さん 
[2024-04-20 22:19:55]
>>5853 マンション検討中さん

戸建ての話
5861: マンション検討中さん 
[2024-04-21 00:45:00]
ここに1億円の戸建て2000戸分の価値と面積があると思うか? 高級住宅街を一度歩いてくるといい。
5862: 匿名さん 
[2024-04-21 01:03:34]
資金の大部分を消耗してしまったここはもう建たない、ということでしょうか?
5863: 名無しさん 
[2024-04-21 04:53:42]
>>5848 匿名さ
三井、清水の御仁?
経年劣化した建物と比較して安全だと?笑
100歳のご老人となら喧嘩勝てると言ってるよう。
冷静に数値で判断してよ。
これも老朽化するんだから。
5864: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 05:08:57]
>>5837 匿名さん
転売は難しいでしょうね。
5866: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-21 10:15:55]
>>5861 マンション検討中さん

タワマンは何処も同じようなものですね。
まぁ、一種単価で並べても建物割合が高いこと(土地値に対して割高なんじゃないか!?)は否定しませんが。

5867: マンション検討中さん 
[2024-04-21 10:33:54]
築地のレジデンス棟は仮に分譲もあるとしたら70年定借でここと同じくらいですかね。
地歴は良くないけど、新駅直結で商業隣接だから所有権なら坪1000万位の評価でしょうから、3割減の坪700万で出してくれたら豊海からの買い替えで検討出来るんだけどな。
5868: マンション掲示板さん 
[2024-04-21 13:08:45]
70年定借じゃ大して安くならない。築地はパークコート渋谷ザタワーと同じくらいでしょ
5869: 匿名 
[2024-04-21 13:23:59]
サンプルの強度不足?何していたの! 強度計算したらマァ大丈夫そんなマンション誰が検討する人がいるのか?
5870: 匿名さん 
[2024-04-21 13:37:19]
三井はそれだけ検査体制がしっかりしているということ。他のデベだと明るみになってなかった可能性もある。
5871: 匿名さん 
[2024-04-21 14:09:36]
三井は横浜の傾きマンションの時も迅速に対応したからね。
やっぱりマンションは三井一択だよ。
俺も現在三井に住んでるけど信頼できる。
5872: マンション検討中さん 
[2024-04-21 15:06:58]
>>5871 匿名さん

優位な立場を利用してゼネコンに負担を全部押し付けてね。
5873: マンション検討中さん 
[2024-04-21 15:42:43]
三井もバイト雇って必死だな
5875: 通りがかりさん 
[2024-04-21 15:50:38]
ん?
検出するのは当たり前だろ
建業法で定められてるんだから。

問題はこれからどう対応するか
シミケンが主張している
一部サンプルに強度不足あったけど
全体としては問題ないでチュー

とかいう主張受け入れて
なんの是正もしなかったら
一番大事ば柱根本に強度不足の恐れがある
欠陥の懸念があるタワーマンという烙印が押される。

ま、王者三井ならそんな悪手はまず取らないと思うが。



5876: 匿名さん 
[2024-04-21 16:30:38]
検査、検出は監理の安井建築設計事務所。今後の対応も注目ですね。
三井とシミケンの言いなりかな?笑
5877: 匿名さん 
[2024-04-21 16:39:22]
>5872

そしてグループ会社間での裁判沙汰に。
5878: 住民さん7 
[2024-04-21 18:02:25]
まあ三井住友建設はその傾きマンションやら虎ノ門の納期遅延やらで会社が傾いているようだが、流石に清水もここまで立て続けにやらかすと継続性に疑問がでてくるね。武蔵小金井なんてまったく進捗が見えないようだし。
5879: 匿名さん 
[2024-04-21 18:39:20]
武蔵小金井のタワマン、上階の人が夜食中にハシを床に落としたらしく、

音が聴こえてて下の住人ブチギレてた。。。
5880: 匿名 
[2024-04-21 20:53:19]
一般的にサンプル強度不足は有り得ない事 協議検討したって結局はやり直しに尽きる
5881: マンション検討中さん 
[2024-04-22 01:46:26]
三井だから安心みたいな脳死の人が1番のカモだよな
5882: 匿名さん 
[2024-04-22 05:31:45]
シャブコンは初めのうちは強度あっても劣化が早いと聞いたことがある。
決して大丈夫とは言えないのではないでしょうか。
5883: 匿名さん 
[2024-04-22 09:04:34]
シャブコンにするのはテストピース採取後に加水だけど、今回は加水前に採取したテストピースの時点で強度不足です。これは酷い。
生コン納品業者の言い分は?
5884: 匿名さん 
[2024-04-22 10:03:31]
サンプル強度不足は有り得ない事なんですけどね
三井が偉いになる論理がわからない
5885: 匿名さん 
[2024-04-22 11:12:21]
さすが三井不動産…であるならここまでのコンクリートを解体除去する判断をするはず。
資産価値にかかわるから。
5886: 名無しさん 
[2024-04-22 11:21:08]
半分くらいは脱落しそうですね。ありがとうございます!
半分くらいは脱落しそうですね。ありがとう...
5888: マンコミュファンさん 
[2024-04-22 15:44:20]
>>5887 マンコミュファンさん
アンケートは参考程度なので、このまま販売再開したら大体半数くらいがひよってやめることが分かったので、買いたい人にとっては確率が上がって嬉しいこと。それだけです。
5889: 匿名さん 
[2024-04-22 16:41:38]
施工不良うやむやにして工事進めても買う人なんて思考停止の人だけでしょ。
完成から一年経っても大半が売れ残ってしまうよ。
5890: 名無しさん 
[2024-04-22 18:09:52]
>>5889 匿名さん
何度かマンション購入してますが、ネガは何かにつけて文句ばっかり言ってるけど、結局売れて何も問題ないから、これだけ注目集めて、三井が問題ないと判断したのであれば、説明聞いて納得できれば自分は購入します。
5891: 匿名さん 
[2024-04-22 19:25:28]
むしろ安全性は間違いないんじゃない?三井のマンションは、今回の件で安全だって証明されたと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる