株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2015-06-12 19:10:22
 

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩4分
用途地域・地区:商業地域
敷地面積:7,602.36㎡
建築面積:3,938.13㎡
建築延床面積:42,848.04㎡
構造・規模:免震構造 鉄筋コンクリート造地上20階建て
総戸数:住戸352戸
    他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
売主:㈱フージャーズコーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱フージャーズリビングサービス

フージャーズの旗艦物件。
魅力ある物件になるよう販売会社に伝わる情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 23:53:26

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム

845: 匿名さん 
[2015-05-10 23:37:37]
低仕様、低設備、詰め込み住居を売るハメになったのでした。
846: 購入検討中さん 
[2015-05-11 00:15:06]
完全正解!
なので買うなら立地を買う物件てことです。
仕様アップは金積みましょうww
847: 匿名さん 
[2015-05-11 00:36:57]
高値掴み???ここの用地いつ入手したと思ってん
848: 匿名さん 
[2015-05-11 16:31:00]
>>842
路線価と流通価格の乖離はご指摘の通り。
ただし、それでもざっくりとウェリス竹園とエンブレムの原価を相対的に比較するには有用でしょう。

つまり、路線価と流通価格の間に乖離があるからといってもさすがにウェリス竹園よりもエンブレムの土地の取得価格が2倍や3倍も高額になるとは考えにくい。

どちらも一戸当りの土地代は1000万円は超えないレベルで収まってるんですね。とは、言えるはず。
849: 匿名さん 
[2015-05-15 09:15:34]
違うと思いたいけれど、836を書いた人がフージャーズの人だったら、と想像してちょっと怖くなりました。べつに「やんや」言っているわけではなくて、条件をいろいろと出してちゃんと検討したい人もいると思うので、もっと建設的な情報が交換できたらいいなと思います。
850: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-15 13:25:09]
>848

物件価格に含まれるのが、1000万円以内でおさまるとは、思えない。
851: 匿名さん 
[2015-05-15 21:42:45]
>>850
原価率が高いと思いたいようですね。思うのは自由です。
852: 匿名さん 
[2015-05-15 22:22:27]
色々な情報を入れ過ぎて屈折し始めていると思うよ。
多分ね。マンション購入を決められないタイプ。
色々な物件に書き込みしている人だと思うけど、フラフラしていて一貫性がない。八方美人で欲張り。ネガスレ書き込めば価格が下がるとも思っている節を感じています。
あなたの予算では100点満点の物件なんてないよ。

853: 匿名さん 
[2015-05-15 23:13:45]
>852さんはどのレスのこと言ってるのかね? いろんなネガレスあるが。
誰だって、悩むんじゃないのかね?
車買うんだって悩む。ましてやマンション。何度も買うものじゃない。
あなたの予算て、すごいね、知ってるわけだ。
ネガレス書いて価格が下がったら傑作だね。

全体的に、読んでいて、大規模なマンションだけにいろんな人が住みそうだな。
気になるのは、ちゃんと住もうと考えている人が何割ぐらいなんだろうか、と。
854: 匿名さん 
[2015-05-16 00:11:14]
ネガティヴに考えすぎると良いものも悪く見えるよ。
1番目に考えてはいけないのが、資産価値。
外部でもいいから駐車場が2台確保できないとダメ、生活スタイルに合わないと決めていたのに、エンブレムをまだ検討している。
駅近、資産価値、将来高く売れると連想している。将来売れる価格差は、1000万円もないと思うけど。それって、当初の価格差?程度かもね。
855: 匿名さん 
[2015-05-16 00:18:31]
悩む以前に私にはちょっと手が届かないなー
4000万円以上のローンを払いながら月々2〜3万円の諸経費を払い続けるなんて無理
低層階とか西側の棟は3000万円台で売り出されないのかしら
856: 匿名さん 
[2015-05-16 02:53:07]
営業活動に熱心な書き込みに引いてしまうわ。
株主なのかデベなのか分からないけど。
857: 匿名さん 
[2015-05-16 06:42:22]
申込を決めた人は、自分が住もうとしている物件にケチ付けられたくないから、物件擁護側に回るんだよ。
それを営業と見るのは勝手ですけれど、そういう仕組みです。
他の物件の人が上のような書き込みをしてくるのも同じ。
ネガレスがあればあるほど、応援レスが増えるんじゃないですかね。
858: 匿名さん 
[2015-05-16 07:30:49]
応援レスというより、支離滅裂な内容だったり、ネガレス叩きに感情的だったりして、ヒイてまうわ。
申込のはるか前からそういうのが延々繰り返されてるから、申込者とは思えないなぁ。
いずれにせよ、合理的根拠に基づくものならともかく、感情的に購入を煽るだけの書き込みでは逆効果ですね。
859: 匿名さん 
[2015-05-16 08:25:06]
ちょっとひどい人がいますね。
注文建築の戸建は、工事請負契約ですけれど、マンションは売買契約、デパートの商品と同じ扱いです。デベさんが準備した陳列棚の商品を買うか買わないか決める。サイズが合わなかったり、嗜好に合わなければ買わない。シンプルな考え方でいいと思います。
羨ましいことに、つくばセンター周辺には、順番に新規分譲されると容易に想像できるので、急いでいなければ、無理して今買う必要はないと思いますね。
こういうスレッドでは、自分の疑問点だけで、興味以外には反応せず流す程度でいいと思います。支離滅裂者を相手にしていると疲れるだけです。
860: 匿名さん 
[2015-05-16 10:56:51]
感情的な煽り書き込みはスルーしなければならないですね。

ところで、西南角部屋が人気が高く価格も高いですが、東南角部屋の方が良くないですか?
西南角部屋は、居室側面(西側)の採光窓が小さいですが、東南角部屋は居室側面(東側)の採光窓が大きいです。
さらに、西南角部屋は、西棟建物があるため日がさしません。北側に採光窓がありますが、光はほとんど入らないと思います。
この点、東南角部屋は北側からきちんと採光できます。
西南角部屋の優位は、間南側が公園であることくらいですが、トータルの採光性は東南角部屋の方が優れていると思ったのですが、みなさんどう感じてらっしゃいますか?。
861: 匿名さん 
[2015-05-16 14:58:32]
駐車場2台至上主義者はこの記事読んだ方がいい
http://www.gizmodo.jp/2015/05/post_17087.html

以下抜粋
> グーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデルです。
> そのうち、車は買わなくても必要なときにスマホなんかのネット接続端末で呼び出せば、自走車が勝手に迎えにくるようになる。
862: 匿名さん 
[2015-05-16 17:22:02]
また来た…。
車2台至上主義者って、なんの話をしている?
しかも、そんな先の未来の話されても。
こういう支離滅裂な物件擁護書き込みが、気持ち悪いと言われてるんだが。
物件のイメージを損ねるから、早く消えなさい。
863: [男性 50代] 
[2015-05-16 17:34:02]
年取ってから都市中心部のマンションのが住みやすいか?と考えています。
しかし西部デパートが閉まってしまうようなことはないでしょうか?
モールに押されて苦戦しているかもしれないと、危惧しています。
864: 匿名さん 
[2015-05-16 17:49:07]
844の妄想がマジ笑える。
865: 匿名さん 
[2015-05-16 19:27:03]
西武デパート?駅周辺に住む人が増え、今後も増えると思われるので、大丈夫じゃないでしょうか?ただ、周辺の皆さんが、ちょっとだけ助け合いの気持ちを持って買い物することが必要だと思います。
866: 匿名 
[2015-05-16 20:07:44]
>>864
妄想と断じるからには、一條が土地を取得した際の取得価格と、デベが一條から土地を購入した際の購入価格をご存じということですよね?
みなさんにとっても興味のある情報なので、是非明らかにしていただけますか?
明らかにできないなら、あなたの書き込みは無意味ですので、無意味な書き込みは以後ご遠慮ください。
867: 匿名さん 
[2015-05-16 21:17:42]
面倒な書き込みはスルーでいいよ。
868: 匿名さん 
[2015-05-16 22:00:58]
あーうざい。まじでうざい。こういうめんどくさい絡みはやめて欲しいなー866。ナニサマ?
869: 匿名さん 
[2015-05-16 22:29:10]
その時の市況によって上にも下にも変動する不動産価格の仕入れ値なんて、販売時には何の意味も持たないと思いますよ。
「販売価格で購入するかどうかを検討する。」それだけのことです。
価格については、買い手1人1人感じ方が違うでしょう。
仮説だらけでまとめた持論をしつこく押し付けられるのは迷惑です。

売買は相対で決まります。売値に対して買い手がOKが納得すれば売買成立。買い手が納得しなければ不成立。
「仕入れ値にこだわる」方は、売値に納得していない人だから売買は成立しないということ。

「仕入れ値にこだわっている方は、この物件の売買契約が成立しない」自然なことで、私は、驚きはないし、心配もしない、同情もしない。

870: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-16 23:10:21]
つくばエンブレムですが、南側の棟はエレベーターが少なすぎです。
871: 匿名さん 
[2015-05-17 00:31:06]
また一人、妄想と思い込みで作り上げた架空の人格を論破する人が現れました。無意味だの迷惑だのわめくのは勝手なんですが、お門違いの独り相撲は見ていて痛いですよ。いたたた。何が言いたいのかもいまいち不明ですし。
872: 匿名さん 
[2015-05-17 05:06:07]
同感です。ホント、869は痛いですね。
873: 匿名さん 
[2015-05-17 05:45:20]
フージャースが過去いくらで土地を買ったなんて関係ないですね。焦点は、今の分譲価格で妥当かどうかでしょう。

クルマが2台ないとダメでここの土地の購入価格が気になってしょうがない参加者はネガレスをあれだけ書き込んだけど、結局、ここで問いたかったのは「価格は妥当でしょうか?」でしょ。

妥当かどうかは、売れ行きが示してくれるでしょう。
それによって、販売価格が下がるかもしれないし、次回販売価格を上げるかもしれない。レーベンが途中で販売価格を上げましたね。
874: 匿名さん 
[2015-05-17 09:35:19]
>>No、860さん
東南東の角部屋は、NTT側ということですね?

寝室に朝陽を感じられる東南角部屋の方に魅力を感じます。
バルコニーも南南東向きなので、午後になっても太陽を感じることができるでしょう。
採光については東南角部屋の方がいいと思います。
875: 匿名さん 
[2015-05-17 11:29:57]
>>873
妄想で作り上げた相手とたたかっておられるのですね。
シャドーボクシングおつかれさまです。
876: 匿名さん 
[2015-05-17 19:47:52]
要望書受付開始から1週間、抽選となっている住戸はあるのでしょうか?
877: 物件比較中さん 
[2015-05-18 01:56:11]
角部屋はわりと重複してる感じだった。
878: 匿名さん 
[2015-05-18 10:43:29]
さぐった感じではただの主観だけど要望書は結構入ってる感じだなぁ・・・なんか売り方も余裕なんだよね^^;
879: 匿名さん 
[2015-05-18 17:36:02]
売り方が余裕って?
まだ売り出したばかりでしょう?
880: 匿名さん 
[2015-05-18 17:46:18]
立地が良いので、それなりに集客数があるから余裕を見せているのでしょう
881: 購入検討中さん 
[2015-05-18 18:32:16]
無内容な購入煽り書き込みばかりで、ここには、本当の購入検討中の方はいませんね。
担当の方に聞けば、抽選かどうかはすぐ分かることです。
そもそも、重複しないように、事前に、階を変更するかどうかも調整していますよ。
882: 匿名さん 
[2015-05-19 13:25:49]
そりゃほぼ完売もわかってるマンションじゃ余裕でしょ
883: 匿名さん 
[2015-05-19 17:03:56]
煽ってるわけじゃないけど、俺は初っ端で押さえるつもりだからもうどうなってもOK。
最近は資産効果もあってマンションの値段も上昇傾向で販売中にも価格上げてるところもあるみたいだかんね
インフレが進まない今のうちにちょっと早いけど決めちゃいたい。
あと2年くらいあるしインフレが恐らく更に進むのと、消費税の駆け込みによるデベの便乗値上げの影響も考慮。
884: 匿名さん 
[2015-05-19 17:45:40]
まぁ駅近は下がらないいうからそれもありやね
885: 匿名さん 
[2015-05-19 18:48:03]
いや、だから、本当に買うつもりのあるやつは、ここには書き込まんて。
購入を煽る書き込みをすると、自分の首をシメるから。
886: 匿名さん 
[2015-05-19 19:53:42]
こんなチラ裏の書き込みで何の影響がw 
もし影響してたら天才営業マンになれるな。
887: 匿名さん 
[2015-05-19 23:40:30]
購入希望者はピリピリしてるんだから、シッー
888: 匿名さん 
[2015-05-20 00:49:18]
ピリピリするほどの物件かい?
井戸の中にオッこっちゃってるぜ。
889: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-25 00:25:43]
ちゃんと購入検討者どうしのやり取りをしたいです。
残念です。
890: 匿名さん 
[2015-05-25 16:51:26]
「シッー 」とか言う方がいるからではないですか?それにまた、チャチャ入れる方がいるのは。
何のための掲示板なのでしょうね?
大規模マンションなのに、情報があまり開示されない、非常に残念なマンションという印象が強いです。
891: 周辺住民さん 
[2015-05-26 12:15:56]
>>890
予約取って説明聞きに行けばいろいろ開示してくれるから行けばいいのでは?
別に申込とかじゃないから、掲示板管理人?の人も行ったみたいだし。
892: 匿名さん 
[2015-05-26 22:33:49]

道徳を、語ろう。
893: 匿名さん 
[2015-05-27 09:10:27]
開示してないのは「設備仕様」と「モデルルーム」という、購入を左右する部分。
そこが貧相だから開示せず、とりあえず客に来させるという計略なんだろうが、めったにみないセコい手法ではある。
とりわけ資金に余裕のある層(デベにとっては確実に売れる客層)は、仕様が悪ければ最初からMRに行かないからね。

まあ見学記に書いてくれてるから、見に行く価値もないとわかってよかったけどね。
894: ご近所さん 
[2015-05-27 13:59:17]
893さん、同感です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる