茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション2
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-06-13 11:40:55
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション2

2782: 匿名さん 
[2021-03-10 09:51:19]
ある時から駅前になったわけですからね。
高価な商品ですよ。
つまり、高価な商品を買うところは、
ハイリターンを狙ってますから、
ハイリターンを狙った都市機能を果たす建物が
続々と建てられていくのでしょうね。
で、そういう建物で埋められたときに、
街の完成形ということになるんでしょうね
2783: 匿名さん 
[2021-03-10 11:31:04]
まちづくりで参考になる例が身近にあります。つくば市の小田地区です。

1185年に小田氏が築城して以来400年間も地域の中心都市でした。41戦20勝21敗の氏治で有名な地です。
この場所に鉄道が轢かれたのは1918年。周辺農村の物資の輸送などで再び賑わいを取り戻しました。
だが史跡を真っ二つに縦断する形で建設した筑波鉄道も1987年に廃止。駅前も寂しくなりました。
以来、小田城跡は草ボーボー、堀は下水が流れ込み汚れにまかせていました。
現在は市の公共事業で小田城址はきれいな公園に変わりました。

この姿が小田の街の完成形ということにはなりませんね。小田のまちは鎌倉時代に完成したのです。
大きくなったり小さくなったりするのは完成された街の常です。

歴史記録が希薄で歴史記録を重視しないつくば市の中でも小田地区は貴重です。
ある時はお城が、その場所に別な時代は鉄道が走るという歴史遺跡の重層保存された貴重な地区です。




2784: 匿名さん 
[2021-03-10 20:31:00]
いま通ったら見晴らしが良くてビックリ!
木が切られてましたね。
いま通ったら見晴らしが良くてビックリ!木...
2785: 通りがかりさん 
[2021-03-15 17:58:06]
近鉄不動産のカタツムリ印(総合地所と連名)や、問い合わせ先のフリーダイヤル番号が貼り出されてますね。
2786: 匿名さん 
[2021-04-20 23:01:06]
結局 都市計画スレでマンションの話ししてるからここらでこのスレ終わりでいいですよね。

ありがとうございました。

2787: 通りがかりさん 
[2021-04-21 07:16:55]
吾妻1-1-1 の計画が表明すれば、こちらも賑やかになりますよ。
それに、都市計画スレでは粘着がいる様なので、まともに投稿できない状態が続いてますし。
2788: 匿名さん 
[2021-04-21 08:35:47]



2789: 通りがかりさん 
[2021-04-21 10:22:01]
都市計画スレは政治的な意見を述べる場、
このスレは純粋にマンションの話題だけを述べる場。
棲み分けして欲しいです。
無益な政治論議に巻き込まれたくないので。
よろしくお願いします。
2790: 匿名さん 
[2021-04-21 19:25:35]



おしまい
2791: 通りがかりさん 
[2021-04-21 21:31:53]
都市開発スレで政治的な発言が無くなったらね。
でも、政治と都市開発は密接な関係があるから、永遠に無理でしょう。
2792: 通りがかりさん 
[2021-04-21 21:43:11]
つくば市では、国家公務員宿舎跡地にマンションが建設される例がほかにもあり、公共空間に開いたレイアウトになるよう、市としてデベロッパーに要望を伝えてきたという。「そうした“お願い”に法的な根拠はないので、難しいところがあったが、竹園西広場公園という目に見える先例ができたことで、他の事業者からも同様の取り組みをしたいと相談があった。市としても、他の公園にもこのような取り組みを展開していきたい」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/041200177/?P=4

他の事業者:近鉄不動産×総合地所
他の公園:ろくまる公園
でしょうか。
2793: 匿名さん 
[2021-04-21 22:03:07]
つくば市では、国家公務員宿舎跡地にマンションが建設される例がほかにもあり、公共空間に開いたレイアウトになるよう、市としてデベロッパーに要望を伝えてきたという。「そうした“お願い”に法的な根拠はないので、難しいところがあったが、竹園西広場公園という目に見える先例ができたことで、他の事業者からも同様の取り組みをしたいと相談があった。市としても、他の公園にもこのような取り組みを展開していきたい」

と、小林遼平さんが市を代表して述べたということですか。
2794: 名無しさん 
[2021-04-22 10:36:54]
>>2792

でも、吾妻1丁目の場合は地価が高くて容積率に余裕が少ないので、緩和措置か公園上の空中権かがないと、デベロッパーは応じ難いかも。
2795: 名無しさん 
[2021-04-22 13:40:34]
>>2464 匿名さん

吾妻1-1-1 は、22億5千万円で建設業の法人に売却だそう。
http://kantou.mof.go.jp/kanzai/katsu3/r2.2.210331.pdf
物件番号0152

建設業法人って、、、
2796: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-22 19:04:51]
>>2795
> 建設業法人って、、、

土地持込の特命受注方式が得意な、あの工務店?
2797: 匿名さん 
[2021-04-22 21:02:04]


今までありがとうございました。
2798: マンコミュファンさん 
[2021-04-22 22:05:45]
これからも、ずっと宜しくお願い致します。
2799: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-23 12:59:39]
>>2795
吾妻1-1-1 の平米単価: 334千円.....
1-4-2 の 325千円より値上がりしてる
2800: 通りがかりさん 
[2021-04-23 23:45:31]
1-1-1 は 1-4-2 より駅近だから、高いのでは?
2801: 匿名さん 
[2021-04-24 00:35:44]
>>2800 通りがかりさん
近いかなぁ?あんまり変わらないような…
まあ高くなってるのは間違いないよ。
解体する建物の規模が
1-4-2が延べ面積約7000なのに対して、
1-1-1土地の面積が半分なのに6000はあるからね。
ってことは面積あたりの減価分は大きいということ。


2802: 匿名さん 
[2021-04-24 00:47:11]
同じような額の取引を見てみたけど
物件番号0148の朝霞市幸町3丁目の土地は
ほぼ現地周辺の公示地価と同じぐらいの額ですから、
こういう入札の取引額は公示地価を大きく上回るものってわけではないんだね。

1-4-2も1-1-1も、もし廃墟の無い更地なら
公示地価の2倍ぐらいの額だったんでしょうね。
ま、つくば駅周辺が上昇基調なのは間違いないだろう。
2803: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 12:37:38]
売却価格は減価要因の建物解体撤去を含んだ価格なのでしょうか?⇒実際の地価はもっと高い
それとも、売却価格から建物解体撤去費用のキャッシュバックがあるのでしょうか?⇒実際の地価はもっと安い
2804: 名無しさん 
[2021-04-24 12:55:13]
>>2803 口コミ知りたいさん

建設業の法人なら、建物解体撤去費用からも利益が見込めますね。
その分、高い入札価格を提示できるのかも?
2805: 匿名さん 
[2021-04-24 12:58:10]
ここの最低落札価格は5億8300万。
余計な廃墟が付いてくるから
安く設定されてるのですよ。
今回は22億5000万で落札されたので、
落札した事業者は、
22億5000万+解体撤去費用で開発を始めることになります。
2806: 匿名さん 
[2021-04-24 13:06:43]
解体撤去コストだけでなく、アスベスト等の対策もありますし、開発に取り掛かるまでに余計な期間が発生するし、その間も当然税金も掛かってますし、
とにかく余計なコストがいろいろ掛かってくるわけです。
だから5億8300万だしてくれるなら
まあいいでしょうってことになるわけですね。
2807: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 16:15:40]
って事は、22.5億円は建物解体撤去費用込みの値段なのですね。
実際の地価は、もっと高いと!?
2808: 匿名さん 
[2021-04-24 16:40:23]
高いですよ。
まったくの更地なら平米40万ぐらいの価値ってことですね。
つくば駅周りでは、
公示地価では、駅前商業地で平米30万、
そこに隣接する住宅地で平米20万となっていますから、この辺りの商業地や住宅地の実勢価格は公示地価の2倍ぐらいになってるということでしょうね。

周りが廃墟だらけなのに何故?

って思うかもしれないけど、売られることが決まってる駅前廃墟なんて、高く買われて、それに見合う投資がされることが確定しているようなもの。
というか、ここの落札額がそのことを示している。
今後は再開発の計画が明らかなれば
さらに跳ね上がるでしょうね。
2809: 通りがかりさん 
[2021-04-24 23:50:45]
スレ続けようにもただただ改行が寄生し続けてるだけだしな。結局は話す内容は都市計画と変わらんし。

やめやめ。
2810: 名無しさん 
[2021-04-24 23:53:53]
とりあえず削除依頼を運営にしたよ。
これから毎日してみるね。
2811: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 05:11:24]
市長批判を繰り返す人は、このスレにはいないよ。
都市計画スレには、マンションと無関係な市政の話題が多過ぎて辟易する。
2812: 匿名さん 
[2021-04-25 08:18:54]
つくば市は公共用地に広がるような配置でマンション建設が進むことを望んでいるようです。
廃墟だらけの駅周りにマンション建設が進むようにいろいろ配慮しているようです。
2813: 匿名さん 
[2021-04-25 10:48:12]
車社会の茨城では駅前なんて価値は無いんだ!
車が一番便利で平面無料駐車場が一番正義なんだ!
歩く奴なんていない!バスを使う奴なんていない!
中心部なんてあったって意味ないんだ!

みたいな感じのことを声高に叫んでいた方にとっては
最近の駅周辺の現実の流れは自分の考えとは真逆の方へ行っている気がするのでしょうね。

このスレでやりたかったことは、
つくばのマンションは飽和状態だから、
今買ったら損をしますよーと言って、
買い控えさせ、売れなくさせ、新しい計画を呼び込めなくして、自身の主張通りに中心部の価値を低下させることなのです。

でも現実は、マンションも土地も高値でどんどん売れていて、地価も上昇傾向で、郊外の土地に価値を見出す今の時代の流れともマッチし、この方的にはどんどん悪い方へ悪い方へと進んでいて、
このスレも、ネガキャンに繋げるための利用のされ方ではなく、むしろ最近では中心部発展の大きな波がきていることを宣伝するように使われるようになってしまい、立てた本人もいい加減嫌気がさしてきて、
最近このスレを閉じるとか言い出し始めてるのでしょうね。
マンション開発であろう土地の売買に関する話題は
健全な使われ方です。

でもこの方にとっては、
発展するつくばの宣伝みたいな話題で
反吐が出るほど嫌なんです。
だから潰したいんですココ
2814: 匿名さん 
[2021-04-25 11:40:16]
全然違うwwwww

1ヶ月以上放置されてるからいらないだろうて思っただけ。皆んな必死にコメントし始めてるから続けるなら勝手にどうぞ^_^

俺は皆んなが話す内容別スレで重複してると思うから引き続き依頼かけるだけ。

ではでは。
2815: 匿名さん 
[2021-04-25 11:42:16]
別スレでマンションの話し盛り上がってたのに、なんで今までこのスレで話さなかったんですかー??

ココ、なに?
2816: 通りがかりさん 
[2021-04-25 12:03:24]
>>2815 匿名さん

別スレってどのスレ?
政治論議で市長批判してるスレはマンションの話ではないですよね。
2817: マンション検討中さん 
[2021-04-25 12:35:04]
>>2816 通りがかりさん
ここも同じだと思いますよ。聖なる場所的な扱いやめてください。
2818: 匿名さん 
[2021-04-25 12:37:01]
なんで散々都市計画スレでマンションの話ししててココは放置なのか答えてください。
2819: マンコミュファンさん 
[2021-04-25 12:49:33]
都市計画スレは、都市計画について話すスレ、
このスレは、マンションの計画について話すスレ、
住み分けが必要だと思います。
2820: 匿名さん 
[2021-04-25 14:19:01]
都市計画スレは、マンション掲示板で都市計画を語り合うということですから、そこからマンション開発話を切り離すのは不自然だし合理的じゃないよね。
総合的な話になってくるわけだし。

コロナの話とか古い地元の政治の話とか
市長批判とかは論外ですけどね。
2821: 通りがかりさん 
[2021-04-25 15:20:07]
すみ分け難しいですよね...。統合で良いと思います。
2822: 名無しさん 
[2021-04-25 17:54:44]
難しくないでしょう。今までと同じでいいのですから。
2823: 匿名さん 
[2021-04-25 18:15:10]
>>2822 名無しさん
ならいい加減答えてもらっていいですか?
「すみ分けできてるのになんで都市計画スレでマンションの話しをしてるのにココのスレは1ヶ月以上放置だったんですか?」
2824: 匿名さん 
[2021-04-25 18:24:19]
ここには各マンションにスレがありますからね。
それらと都市計画のスレは棲み分けしやすいけど、
その狭間的な位置付けのこのスレは、
中途半端な存在だよね
2825: 匿名さん 
[2021-04-25 19:41:51]
2813さんや2822さん達の返答をはやく聞きたいけど黙りなのかな...?
2826: 匿名さん 
[2021-04-25 19:47:50]
つくば都市計画スレの紹介文↓
「つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。」

住宅の話しおおいにしてokなんです。
2827: 名無しさん 
[2021-04-25 20:33:24]
市政批判、市長批判の発言が多過ぎなのですよ、都市開発スレは。
マンション以外の書き込みが無ければ問題ないのですがね。
2828: 匿名さん 
[2021-04-25 21:27:42]
>>2827 名無しさん
どこのスレにも賛否ありますし賛ばかりの話ししてもしょうがないし否の意見も当たってる部分あると思いますけどね。

批判が理由なんて子供みたいなこと言わないで率先して堂々とマンションの話を都市計画スレでしてください。
2829: 通りがかりさん 
[2021-04-25 22:18:53]
ところで、竹園三丁目のNTT社宅跡地は、マンション建設なのですか?
2830: 匿名さん 
[2021-04-25 22:30:32]
>>2829 通りがかりさん
何でそんなに必死なんですか?それ都市計画の話でしてください。

そもそもココ、
「デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。 」

て紹介されてますからもう卒業でいいのでは?
2831: 匿名さん 
[2021-04-25 22:43:16]
①都市計画スレはマンションの話しをする場として認められている。

②「マンション2」のスレはデュオヒルズつくばエンブレム 、ウェリスつくば研究学園 、ウェリス竹園 、LEVEN THE TSUKUBA 、レーベン研究学園NEXIO を語り合う場でもうその役目を終えている。

③お互いのスレで重複する内容のコメント多数。

④指摘されるまで1ヶ月以上放置プレイ。

⑤マンション2は良心的な人が多いと無根拠な理由をもつ人がひとりいる。

統合しましょう。
それか差別化できるなら是非「マンション3」で続きを楽しんでください。
※その時はぜひ重複しない内容にしてくださいね。

以上 終わりです。

今まで「マンション2」をご愛読いただきまして誠に有難うございました。
2832: 通りがかりさん 
[2021-04-25 22:49:40]
竹園三丁目のNTT跡については、都市開発スレでも問がありましたが、無視されていますので。
関係ない話題で盛り上がって、肝心のマンションの話題が埋もれてしまっています。
2833: 匿名さん 
[2021-04-25 22:55:13]
>>2832 通りがかりさん
あのね。無視じゃなく誰も分からないの。ここでも同じ。今からまたその話し投稿してみなよ。あとそもそもマンション2はNTT跡地を話す場じゃないのよ。わかる?たのむからわかって。ダダこねすぎだよ。
2834: 匿名さん 
[2021-04-25 22:58:05]
NTT跡地の今後の話しってさ、マンションになるのかさえ分からない都市計画の話しだよ。あなた都市計画スレに両足突っ込みながら口だけマンション2でダダこねてるだけだよ。
2835: 匿名さん 
[2021-04-26 20:52:21]
>>2829 通りがかりさん
車道からだと分からないのですが
歩道橋から覗くと地盤調査が今も場所を変えながら進行中。
それを何箇所かやって、終わって、
1ヶ月ぐらい経つと開発計画の看板が出てきますね。
パターン的には。

2836: マンション掲示板さん 
[2021-05-07 03:43:15]
「TSUKUBA TERRACE」プロジェクト、発表。

https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

デベは発表したし、そろそろスレ立てしても良い頃では....
2837: 匿名さん 
[2021-05-12 16:08:28]
>>2836 マンション掲示板さん

全くその通りですね。新しいスレ、楽しみです。
2838: 通りがかりさん 
[2021-05-22 14:32:07]

https://www.sohgoh-outline.jp/index.php?bunjo_number=0168

総戸数: 320戸(A敷地:73戸、B敷地:247戸)
敷地面積: 12,225.33㎡ (A敷地:6344.41㎡、B敷地:5880.92㎡)
建築面積: 6,355.12㎡ (A敷地:3,514.58㎡、B敷地:2840.54㎡)
延床面積: 30,967.91㎡ (A敷地:10,677.53㎡、B敷地:20,290.38㎡)

ゆとりのA敷地、詰込みのB敷地、
共用施設はA敷地に置くのかな。
2839: マンション住民さん 
[2021-05-24 18:57:13]
誰もテラスのスレ立てないですね。
私は別MSを買ってしまったので、立てられないのです。
2840: 匿名さん 
[2021-05-24 19:05:39]
テラスは入居開始が23年9月だから
まだまだ先、気長に待ちましょ。
2841: 通りがかりさん 
[2021-06-24 12:20:41]
吾妻1-1-1に工事用の仮囲いが設置された様です。
いよいよ603棟の解体が始まるのでしょうか。
2842: 匿名さん 
[2021-06-24 13:14:49]
マンションどんどん建つのは良いけど小中学校は足りるの?簡単に私立に行けばとか言わないでほしい。
2843: 通りがかりさん 
[2021-06-24 18:46:08]
>>2842 匿名さん

スレ違だけど、、
吾妻小中は公務員宿舎の一斉大量廃止で学区内人口が減少した後に目立った増加はエンブレムくらいしかないから、まだ余裕はあると思う。
2844: 匿名さん 
[2021-06-25 00:32:19]
>>2843
すみません、どうもありがとうございます。
2845: つくば市に住んでる方、仕事で行く方へ  
[2021-07-03 14:27:16]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
2846: 通りがかりさん 
[2021-07-05 12:17:33]
>>2841
吾妻1-1-1 解体が始まった様ですね。
発注:名鉄不動産
元請:長谷工
だそう..... メイツつくば!?
2847: 匿名さん 
[2021-07-07 19:26:29]
野村
エスコン
近鉄
名鉄
積水
一昔前のつくばでは考えられないデベですね
竹園3丁目はどこなんだろ?
2848: 名無しさん 
[2021-07-08 17:32:46]
大京
穴吹
三菱
一昔前のつくばを賑したデベは、
もう戻って来ないのでしょうか?
2849: 通りがかりさん 
[2021-08-05 19:32:11]
みどりの駅や研究学園駅周辺にも超高層マンションが建った一昔前 >>2848
⇒つくば駅周辺に集中 >>2847
2850: 買い替え検討中さん 
[2021-08-31 10:40:24]
>>2847 匿名さん

エスコンを除いて全て長谷工コーポレーション施工になるみたいですね
一昔前のつくばではスーパーゼネコンの竹中や鹿島もあったのに...
2851: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-11 00:44:33]
>>2846 通りがかりさん

(仮称)メイツつくば
敷地面積: 6738.94㎡
建築面積: 3136.75㎡
延べ面積:17389.07㎡
高さ:43.40m
階数:地上14階
完了予定:2024年9月末日
2852: 匿名さん 
[2021-09-11 13:44:54]
2024年9月。つくば市長選挙の候補者は決まっているかなあ。
2853: 通りがかりさん 
[2021-09-11 22:48:52]
>>2851 検討板ユーザーさん
>高さ:43.40m
>階数:地上14階

平均階高 3.1m!
プラウドもテラスも3m未満だったけど
メイツは3m超えで建つのですね
2854: eマンションさん 
[2021-09-15 17:19:11]
強くて安い、木造の中高層マンション建設相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404460
つくば市内でも建設しないかなぁ
2855: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-10 17:43:22]
>>2847 匿名さん

竹園三丁目の建築主:
西日本鉄道株式会社
東レ建設株式会社
株式会社長谷工不動産

何となく、素人な会社がハセコーの手玉に取られてる感
2856: 名無しさん 
[2021-10-12 18:36:05]
つくばセンターエリアには現在の3棟以降はどう転んでも建たないので、最後のレジェイドはかなり早く完売した。免震だったのも大きいと思うが。
コアエリアまで入れても、ベニマル周りの5棟、デイズタウン横の2棟でおそらく終了。
これより外側のマンションはかなり苦戦するのか、又は内側のマンションがまだまだ高騰するのか。

2857: 周辺住民さん 
[2021-10-12 21:27:26]
>>2856 名無しさん
>>つくばセンターエリアには現在の3棟以降はどう転んでも建たない

MOG & Q'tの建て替え時に上層階はマンション?

旧Right OnのAutolivと駐車場のオーナーは、レーベン関連企業なので、
将来的にはマンション?

URの建て替え時に、分譲マンション?
2858: 通りがかりさん 
[2021-10-13 00:38:27]
>>2857 周辺住民さん

今ある3棟、サーパス、エンブレム、レジェイド以外に、今後建てられる場所は無いってことでしょ。
2859: 匿名さん 
[2021-10-13 09:34:21]
>>2858 通りがかりさん
>>今ある3棟、サーパス、エンブレム、レジェイド以外に、今後建てられる場所は無いってことでしょ。

その他に3か所建てられる場所を挙げてるんです。
よく読んだら?

URは可能性が高いと思います。URって近鉄テラス隣の賃貸のこと。
2860: 名無しさん 
[2021-10-13 13:11:33]
>>2859 匿名さん
そんなの何年先だよ。UR跡に建つとしても次の世代だろ。他の2つは2世代先だ。

2861: eマンションさん 
[2021-10-13 14:13:02]
今後のマンション相場の話をしているのに、計画ももないマンションのタラレバ話をしてもしょうがないよな。
これがアスペか。

2862: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-13 18:59:37]
>>2860 名無しさん
揚げ足とられて、威張れるのは大したもんだ。
素直に認めるべき。
2863: 匿名さん 
[2021-10-13 19:21:34]
>>2861 eマンションさん

>>今後のマンション相場の話をしているのに、
ということは、今後の話ですね?

>>計画ももないマンションのタラレバ話をしてもしょうがないよな。
今後の話をしたい人がタラレバを否定するのは自己矛盾です。
そもそも「今後建てられる場所は無い」と断言することがおかしい。
官舎の601と603は売却・解体されたのに、602であるURが、
2世代先に建て直しだと言う時点で地元民じゃないのでは?

>>これがアスペか。
という人が「うまく統合できない」方ですか。
2864: ご近所さん 
[2021-10-13 21:27:22]
>>2863 匿名さん
あのね、官舎の売却手続きに、何年掛かったか知ってるの?
URの建替えも進んでるけれど、だいたい築50年から。それで、602号棟はまだ築30年ちょい。建替えなんてあ・り・え・な・いの。
世間知らずだねぇ。ひょっとして周辺住民?
2865: マンション掲示板さん 
[2021-10-14 06:24:25]
デイズタウンなんかは西友が撤退するようなことがあれば即再開発されそう。
上層階マンションのちょうど良さそうな開発できるよね。あそこ商業地だし、公園通り沿いだし立地も良い。
延べ床5万ぐらいの開発はできるだろ。
2866: 名無しさん 
[2021-10-14 09:05:00]
そもそもUR602ってコアエリアじゃないじゃん。

2867: ご近所さん 
[2021-10-17 18:47:01]
レジェイドって全然期待してなかったけれど、今後数年で一番いいマンションになりそうだね。エスコンが気合を入れて免震にしたのが良かったのかな?
つくばテラスは大丈夫かな?駅遠の竹園や春日のマンションよりはましだろうけど。
2868: eマンションさん 
[2021-10-21 12:01:42]
>>2857 周辺住民さん
URはまだしも、AutolivとMogは商業地のイオン跡にレジェイドが建った経緯を知れば無理な話だと分かると思う。
エスコンがコケてつくば駅撤退ってなれば話は変わるだろうけど。
2869: マンション掲示板さん 
[2021-11-23 00:13:51]
>>2855 口コミ知りたいさん

西日本鉄道株式会社: サンリヤン
東レ建設株式会社: シャリエ
株式会社長谷工不動産: プランシエラ

どんなブランドになるのでしょう
2870: マンション検討中さん 
[2021-11-23 00:26:52]
テラスとメイツの販売が始まりしばらくすると、
700街区の巨大再開発計画がぶち上がるだろうね
あそこの再開発は普通じゃないから
結構広く世に知れ渡ることになると思う。
最初は低調だと思うけど、途中から加速して
意外に早く売り切ると思う。

2871: 匿名さん 
[2021-11-23 07:04:09]
>>2870 マンション検討中さん
妄想暴走して一桁増えてるよ(笑)
2872: マンション掲示板さん 
[2021-11-26 12:46:23]
700街区は気合い入れ過ぎでしょ。
2873: 通りがかりさん 
[2021-12-04 15:25:07]
気合い入れてもいいじゃないw
用途としては、低層が商業、上がオフィスのような感じでしょうかね。 
テナント入るかなー!
個人的にはバスケが呼べるアリーナが欲しい。
星野リゾートでもいいな。w
2874: ご近所さん 
[2021-12-06 22:29:30]
!を多用するデベさんはいつも妄想はなはだしいですなぁwww
2875: 匿名さん 
[2021-12-12 10:58:34]
煽りですね。煽りは禁止です。
2876: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-12 19:21:11]
メイツって入居予定いつでしたっけ?
2877: 匿名さん 
[2021-12-12 23:17:06]
工事完了が2024年9月末
入居はそれ以降でしょう。
2878: 通りがかりさん 
[2021-12-13 18:47:10]
>>2877 匿名さん

だいぶ先なんですね。もしかして免震なのかな?
2879: 通りがかりさん 
[2021-12-13 22:20:33]
>>2518 マンション掲示板さん

予想通りですね。
2880: 匿名さん 
[2021-12-19 13:47:22]
2017 エンブレム
2020 コアリス、センチュリー
2021 プラウド
2022 レジェイド
2023 テラス
2024 メイツ
2025 西鉄東レ

2020年からつくば中心部に続々とマンションが供給されますね。
中心部は空き地だらけですから、人口増に見合う施設の誘致も進むと良いですね。
2881: 通りがかりさん 
[2022-01-08 02:34:55]
竹園三丁目NTT社宅跡地は
(仮称)「つくばウェルビーイング」
2024年3月下旬 入居予定 だそう
https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/outline.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:つくばのマンション2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる