双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト早稲田 弐番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西早稲田
  6. 1丁目
  7. インプレスト早稲田 弐番館ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-31 01:23:07
 削除依頼 投稿する

インプレスト早稲田弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西早稲田1-224-8(地番)
交通:東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩13分
都電荒川線 「早稲田」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.66平米~76.47平米
売主・事業主:双日新都市開発
売主:三信住建


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社

[スレ作成日時]2015-01-11 17:55:48

現在の物件
インプレスト早稲田 弐番館
インプレスト早稲田 弐番館  [第3期3次(最終期)]
インプレスト早稲田 弐番館
 
所在地:東京都新宿区西早稲田1-224-8(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩9分
総戸数: 34戸

インプレスト早稲田 弐番館ってどうですか?

79: 周辺住民さん [男性] 
[2015-06-17 06:09:10]
この地区長い者ですが、>>2にある、付近の7つの商店街が全く分かりません(笑)

大隈通り商店街の他は、高田に商店街とは呼べないようなうらぶれた通りが
あるだけで、早稲田の駅前は、一応戸塚商店街等の呼称になってるかも
しれませんが、意識してる人は少ないと思います

超強引に、徒歩20分超の地蔵通りや雑司ヶ谷まで入れても5つですね
その他、やや不自然な賛美が目立ちますが、そうする必要がある程、
この地区はやはり、山手線の中ではB級だと思います

学生向けばかりで、気の利いた飲食店もないし、買い物は少し遠い駅前か、
よしやまで行く必要ありますしね(グルメシティはローグレードです)

地縁のない人が、わざわざ移り住む価値のあるところとは思えないので、
不動産も、ある程度値段で売らざるを得ないでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる