野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 3丁目
  8. プラウドシティ宮崎台
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-07-07 20:39:31
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-miyazakidai/

<B街区全体概要>
所在:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-8-1
交通:東急田園都市線宮崎台駅徒歩6分
総戸数:225戸
間取り:2LDK~4LDK、59.23~92.3平米
入居:2016年10月下旬予定

売主:野村不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-01-09 22:51:53

現在の物件
プラウドシティ宮崎台
プラウドシティ宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目8-1他(ウエストコート)、7-1他(イーストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩6分
総戸数: 429戸

プラウドシティ宮崎台

910: 匿名さん 
[2015-06-17 23:43:08]
マジウザい、、
911: 匿名さん 
[2015-06-17 23:51:13]
田園都市線沿線に関西人が多いとは思わないですが、港北ニュータウンには多いと思います。
理由は、東名、新幹線の利用が便利というのと、阪急百貨店があるからでは?
912: 匿名さん 
[2015-06-18 00:46:12]
しっかし、スレ盛況ですね〜
宮崎台でこんな盛り上がるとは……

気になるからMR行ってみるかな〜
913: 匿名さん 
[2015-06-18 00:50:01]
熾烈な競争入札で勝ちとった土地にもかかわらず、あえて坪300万切る設定にしたみたいですねー
「"割安感"をアピールしようという戦略」だそうです。
即完ねらいなんでしょうねー
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1966-2015-06-16-03-25-07
914: 匿名さん 
[2015-06-18 04:27:12]
ずっとこのスレを監視している鷺沼>宮前平>>>>>宮崎台の人が発狂しそうな記事だな
915: 匿名さん 
[2015-06-18 05:20:06]
>>913
敢えてというより、高く設定したら売れないから坪300未満にしてるだけでしょう?でも全然割安感無いですけどね。。。
916: 匿名さん 
[2015-06-18 05:25:18]
プラウド宮崎台フロント
  ↓
http://www.proud-web.jp/mansion/p-miyazakidai88/

こんな近くで同時期に販売するのですね。
フロントの価格はどうなりますかね?プラウドシティの売れ行き次第ですね。
917: 匿名さん 
[2015-06-18 07:16:25]
>>915
今までのこのスレの流れで言うと、当初高く設定したけれど感触的に全然売れそうになくて仕方なく値下げしてみました、という感じではないのでしょうか?
918: 匿名さん 
[2015-06-18 09:48:29]
田都線急行停車駅でもない宮崎台エリアに
14階建ては周囲との調和を欠きますね。
さすが川崎市。

919: ご近所さん 
[2015-06-18 09:57:01]
担当が社外のインタビューに旗艦プロジェクトと言い切るのは凄いな。
デザインもいいよねー。
コレが団地に見える人は広尾ガーデンヒルズも団地に見えるんじゃないかとw
920: 匿名さん 
[2015-06-18 10:21:43]
プラウドは発売に向けて
営業が上手く盛り上げるね。
掲示板なら経費も掛からないしね。


921: ご近所さん 
[2015-06-18 11:03:22]
大手の会社でイマドキ業務中仕事で掲示板なんかにアクセスしてたら懲戒もんだろ。そんな事しねーよw
ちな俺の会社は上場サービス業だがログは常時情報システム部に監視されてるよ。
メールで送ったzipすら開けないとか、大手企業程制約が多いんだよな。不便でしょうがないよ。話しそれてスマソ
922: 匿名さん 
[2015-06-18 12:24:33]
営業がこの掲示板に書き込むのは立派な業務だけど何言ってんの

ログっつーかさw
業務中にスマホもいじれないなんてどんな社畜業だよ

あ、大手ちゃんはスマホとか持ってないのかな?ww
923: ご近所さん 
[2015-06-18 13:07:54]
野村の営業が書き込んでるソースはよ?
ログ開示請求したんかw?あ?
逆に書き込んでない証拠もないとか抜かすんだろなw
最初の憶測は自分発のくせにね

近隣住人的には長いこと文字通り空き団地みたいだった青雲寮跡がキレイな街並みになって純粋に嬉しい
924: 匿名さん 
[2015-06-18 15:31:37]
うわぁ…川崎丸出しの言葉づかいですね
「したんか?」
「あ?」
って…

それとも炎上を狙ったご近所さんなりすましですかね?
925: 匿名さん 
[2015-06-18 16:57:18]
川崎国物件だから荒れるのか
野村が相場読み間違えて初期に高値設定したから荒れるのか

個人的には最多価格帯5000万強なら
購入を前向きに考えてもいいんだけどなぁ
だって宮崎台だよね・・・・ここ
926: 匿名さん 
[2015-06-18 17:11:18]
土地の価格とかを鑑みると、5000万円台は難しい気もします。
927: ご近所さん 
[2015-06-18 17:19:14]
野村の沿線旗艦物件が宮崎台に出来て売れたら、
それが宮崎台のスタンダードになるだけw

ま、元々地域の優劣比較のこだわりはないんだが。
マンションスレの荒れっつったら、そればっかじゃんw

近隣住人的には路線価→固定資産税…が見えてもそれはそれw
お金持ちでセンスのいい住人さんが増えて欲しい、少なくともマイナスにはならない
928: 匿名さん 
[2015-06-18 17:43:33]
静かに動き出した宮前区間の再開発。
人口減少社会の将来を考えると、郊外の衰退は先ず避けられないよね。。
で、田園都市線もせいぜいたまプラーザまでが安全圏。都市化してるのもその辺まで。
それ以遠では、今後積極的な再開発はないだろう。というか、やる価値はないだろう。
駅から奥に入った住宅街は今後売れない空き家がますます目立つようになる。
2020年以降もっと目立つようになるんじゃないかな。
ここは結構買い替え需要が入るだろうな。
929: 匿名さん 
[2015-06-18 18:09:36]
まだ行った事が無いので街並みをストリートビユーで
拝見したが、ビルがバラバラと建ち統一感に書ける街だね。
ちょっと寂しげなのと田都沿線の街としての潤いが今一...?
歩いて楽しくないな。

930: 匿名さん 
[2015-06-18 18:26:10]
自然多くて、子供多くていいですけどね。
パソコンから見ただけじゃ分からんでしょ。
931: 匿名さん 
[2015-06-18 19:23:22]
逆にかなり整備が届いた閑静なイメージがありますが。江田、藤が丘や田奈とは随分違いますよ。

http://sumaity.com/mansion_shinchiku/town_report/9798/
932: ご近所さん 
[2015-06-18 21:52:52]
来年から宮崎台駅近くに500世帯以上増えるのか。通勤大丈夫かな。
934: 匿名さん 
[2015-06-18 22:22:56]
>>932
大井町線鷺沼延伸を加速させますよ。
935: ご近所さん 
[2015-06-18 22:28:22]
923だが肯定か否定か判りかねますが
とりあえずワロタゲットw

勤務先的には野村は取引が全然ないから、
もっと使えよゴルァ~ってとこなんだが、
ソースなしでアレコレ言うのは好かん。

HP全然更新されないなー
936: 匿名さん 
[2015-06-18 23:01:02]
>>928
たまプラまでかねぇ
市営地下鉄乗り入れ(あざみ野―新百合ヶ丘の地下鉄延伸計画)
を考慮すると、あざみ野まではギリセーフだと思いますがね
937: 匿名さん 
[2015-06-18 23:24:10]
>>936
市の財政を考えて、延伸はないでしょ。また、経済効果も薄い。役人
のエゴで失敗するのは丸見え。
938: 匿名さん 
[2015-06-18 23:41:56]
>937
市の財政って川崎市は政令市の中ではまだ良い方だと思うけど。
横浜市の財政って意味?
939: 匿名さん  
[2015-06-18 23:58:17]
なんで宮崎台に住みたいの?

検討してる人は
たまたま田園都市線で出てるマンションが
これだったから検討してるの?

魅力を教えてください。
940: 匿名さん 
[2015-06-19 00:07:34]
>>938
横浜の財政ですね。センター北からたまプラに接続した方がはるかに経済効果が出る。
941: 匿名さん 
[2015-06-19 01:45:39]
>>939
田園都市線沿線に住むことがステイタスだからです。
特に地方出身者には。
942: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-19 09:02:41]
>>941
えっ、田園都市線はステイタスなのですか?
地方出身ですが、子どもの学校と、通勤時間が丁度良いところが宮崎台だったので、決めましたけど…。

⚫︎活気のある街が良い方→二子玉川・たまプラーザへ。
⚫︎閑静な場所を好む方→宮崎台・宮前平・鷺沼へ
という事でいかがでしょう。

また、川崎市は中学校も給食の提供が今後(再来年度?)決まっております。ありがたいですよね。

この私のレス含めてマンションの話から大きくズレており、驚いております。
マンションの情報を集めておられる方に大変迷惑だと思います。
川崎市が横浜市よりステイタスが劣っているというのはどうでも良いのでは無いのでしょうか?

それよりも、価格やマンションのスペック、治安、(ステイタスを除いた)周辺環境の質問に、近隣の方や、モデルルームを見学された方がお答えなり、もう少し意義のある掲示板になる事を願っております。
943: 物件比較中さん 
[2015-06-19 09:04:21]
最多価格帯5000万強なんですか?
70平米台が6000万後半7000万から値下げでどこまで下がったんでしょう?
その価格では手が出ませんでしたが、検討の余地があるか知りたいです。
944: 購入検討中さん 
[2015-06-19 09:13:11]
自分も、どれくらい値下がったのか知りたいです。
70平米が7,000万は手が出ませんでしたが、平均又は最低5,000万台まで下がったのでしょうか?
945: 匿名さん 
[2015-06-19 09:24:15]
下がるのは東・西向きだけです。
南向きの上層階は以前の値段でも希望者が多く、売れる見込みらしいです。
南向き・70m2以上、という条件では最低でも6300万くらい出さないとないです。
946: ご近所さん 
[2015-06-19 09:39:38]
プラウド宮崎台フロントはもっと高いってことになりますよね?
947: 匿名さん 
[2015-06-19 09:48:48]
>>942
この沿線に住む、ごくわずかですが、一部勘違いしてる地方出身者がいることは確かですね。
川崎市について言えば、今、人口増加率全国一です。横浜や東京からも転入してる方がたくさんいます。
宮前区は特に住みやすい場所です。スティタスが横浜より劣ってるとも思わないですよ。

川崎市は20大都市中人口増加率1位、世帯実収入1位、刑法犯認知件数下から2番目

http://watch-k.seesaa.net/article/291379916.html
948: ご近所さん 
[2015-06-19 10:15:37]
シティの人もフロントの人も線路沿いから駅に向かう道を常用すると考えられ。
建物配置図によるとイーストコートのエントランスから
線路付近までは敷地内に野村さんが立派な歩道を作ってくれるみたい(さすが!)だけど、北口駅前までは歩道は緑色の塗り分けしかない。その昔はショボいガードレールみたいなのが立ってたらしいが、せめて歩道はかさ上げしてもらいたい。お子さん連れも多いだろうから。
さくら坂の電線地中化工事も終わったことだしさ。
949: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-19 10:16:14]
>>947
ご賛同いただき、ありがとうございます。

>>942より。
950: 匿名さん 
[2015-06-19 12:02:21]
フロントはさらに高くなるって野村の関係者が言ってました。
基本的には、駅に近いほうを高くしますので。
951: 匿名さん 
[2015-06-19 12:06:33]
>南向き・70m2以上、という条件では最低でも6300万くらい

少し前なら80m2前後の値段ですね。高いなあ。
952: ご近所さん 
[2015-06-19 12:54:31]
フロントも容積率ボーナスと引き換えに歩道的なの拡幅キボンヌ…でも当初建設予定看板は5階だったんですよね
あースレ違いかw

フロントの方が高いんですか、高層階の眺望、間違いないですもんね

モデルルームは共通なんですか?ご存知の方?
953: ご近所さん 
[2015-06-19 12:56:08]
>>952です
15階の誤りです。訂正
954: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-19 13:02:00]
>>952
モデルルームは、宮崎台フロント建設地を改札方面へ下りきった角にあります。
宮崎不動産の隣です。
955: ご近所さん 
[2015-06-19 13:44:32]
>>954
ありがとうございます。
地元だけに物凄く良くわかりました。
956: 購入検討中さん 
[2015-06-19 16:26:52]
>>945
ありがとうございます。
西、東向きなら5,000万台で70平米以上が手に入りそうですね。上層階で6,000万前半があるといいな。
957: 匿名さん 
[2015-06-19 17:59:39]
>>956さん
西棟、東棟でも、上層階は6000万台前半は厳しいと思います。我が家は5月中旬にMRに行きましたが、予算が6000万くらいと伝えたところ、勧められたのは西棟の部屋で、6300万でした。
その後、値下げしたとの噂もありますが、上層階の値下げ幅は少ないと思いますので、6000万前半は厳しいと思います。
事情があって宮崎台、宮前平で物件を探さざるを得ない自分としては、このプラウドシティ宮崎台の価格が、この地域のスタンダードにならないことを願ってます。新築が値上がりすると、中古も
条件のいいところは値上がりしますからね。
958: 匿名さん 
[2015-06-19 18:04:48]
957です。勧められたのは西棟の2階、角部屋ではない70平米前半の3LDKが6300万でした。今、どのくらいの価格になっているんでしょうね。
959: ご近所さん 
[2015-06-19 18:32:08]
>>958
まじですか!昨日行きましたが西向きの2階なら
3LDK5400〜5600万でしたよ。下がりましたね。
全体的にもっと下がってほしいですね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる