大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 10:23:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

5401: 名無しさん 
[2023-04-30 00:52:29]
>>5400 さん

なお一位は世田谷区
世田谷区も空き家というか空き団地でカウント稼いでるんだろう
そのうち建て替えが行われて解消するよ
5402: マンション検討中さん 
[2023-04-30 00:55:09]
市単位よりも町名単位の方がいいと思うんだ
吹田も豊中も地区によって雰囲気変わるので
5403: 周辺住民さん 
[2023-04-30 02:48:19]
枚方ってどうなの?
一戸建ての中古物件数が600件もあるけど
高槻は270件
5404: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 04:15:33]
>>5395 評判気になるさん
スーモなんてあてになりますか?
彩都でジオのマンションや戸建が売られてますが、教育の充実や子育てのランキングが1位や2位って(2022ですけど)学区から考えてもそんなはずないでしょと思いませんか、住民実感調査らしいですけどアンケートの取り方の問題ですかね。
https://8984.jp/3110/
5405: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 05:05:00]
>>5395 評判気になるさん
マンション の坪単価もいれといて。
なぜ千里線界隈が安いかな。

5406: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 05:13:54]
>>5390 周辺住民さん
駅前はまだ、話し合い中…あそこも地権者がgdgdで話進まんらしい。ソースはとある商店会の中の人の愚痴
5407: 匿名さん 
[2023-04-30 05:55:51]
>>5405 口コミ知りたいさん
マンションの坪単価は商業地で高くなるのでは?
住宅地の価値と商業地の価値を混同して勘違いしてる人がいるみたい。それより周囲の環境や、広さ、物件の総価格で見るべき。北摂の富裕層はほぼ戸建なのでマンションと言う時点で微妙なんだけどね。
5408: 名無しさん 
[2023-04-30 05:59:19]
>>5388 匿名さん
茨木の人が思い浮かぶ
5409: 通りがかりさん 
[2023-04-30 06:08:22]
茨木や千里丘で駅から徒歩10分以内なら、徒歩時間含めても梅田に25分以内で出れるし優秀では?
千里丘は校区など考えると駅北西の吹田市側限定かもやけど。あとは江坂が強いかなぁ。
5410: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 06:29:32]
5411: マンション検討中さん 
[2023-04-30 07:45:52]
>>5407 匿名さん

千里線沿の駅には買い物、食事するのに適した場所がない、さらに支線のため人気がない、以上よりマンション坪単価が低いだね
5412: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 07:52:14]
>>5407 匿名さん
人口の98%は富裕層に該当しないのにトンチンカンなこと言ってるね。ここマンション掲示板よ。
5413: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 07:57:39]
>>5407 匿名さん

うんうん親の土地もらって千里線最高って言いたいんだろうけど、千里線はマジ勘弁して。
5414: 評判気になるさん 
[2023-04-30 08:27:48]
>>5412 マンション掲示板さん
庶民的な話するなら変に坪単価とか言わない方が良いよ。
地価が高い立地でも狭いマンションに住んでたら論外。
5415: 評判気になるさん 
[2023-04-30 08:30:32]
>>5413 マンション掲示板さん
親から土地を貰わないと広い敷地に住めないって思い込んでるのかな?貴方の周りにはいないかもしれないけど、億超えの物件買える人は結構いるんですよ。
5416: マンション検討中さん 
[2023-04-30 08:53:19]
まだへるぞうさんのほうが客観性があるね。
同じ内容繰り返すのは迷惑なのでやめて欲しいけど。
5417: 評判気になるさん 
[2023-04-30 09:19:49]
地価が高いところに住んでても狭い物件なら意味ない。梅田でワンルームに住んで、俺すごいだろって言ってるのと同じだよ。笑
5418: マンション検討中さん 
[2023-04-30 09:22:41]
ワンルームマンションの話をしてたんですね。
みなさん2人以上で住むマンションの話をされてる方がほとんどですよ。
5419: 名無しさん 
[2023-04-30 09:24:59]
>>5418 マンション検討中さん
当たり前です。例え話です。
60平米や70平米でもワンルームに毛が生えたくらい。
5420: 評判気になるさん 
[2023-04-30 09:29:45]
北摂でマンションなら最低でも85平米くらいないと。会話の土俵に乗りません。
5421: 評判気になるさん 
[2023-04-30 09:35:28]
マンションで60平米台だと、戸建で言うと、20坪以下くらいの土地の狭小住宅に相当するんじゃないかな。価格帯で言うと。しかも戸建ならもっと床面積取れる。
5422: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 09:37:51]
>>5420 評判気になるさん

なんの会話ですか? ここは小金持ちの定義を決めている?
5423: マンション検討中さん 
[2023-04-30 09:38:34]
じゃあアンケートでもとってみる?笑
5424: eマンションさん 
[2023-04-30 09:39:07]
>>5422 マンコミュファンさん
ほんとですね。狭い物件に住みながら坪単価や地価でマウント取る人がいるから。
5425: マンション検討中さん 
[2023-04-30 09:39:58]
5423は5420へのレスです。
5426: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 09:41:24]
坪単価でマウント取ろうとするのは茨木の西側のマンションの住民です。
5427: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 09:42:42]
>>5423 マンション検討中さん
なんの?
5428: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 09:54:54]
千里線など吹田北部で戸建が富裕層の王道ですね。やっぱり便利で環境良い立地なのにゆったり暮らせる事が最高なんじゃないですか。
5429: 周辺住民さん 
[2023-04-30 09:57:31]
>>5406 口コミ知りたいさん
茨木駅前ビルは建て壊してタワマンにして
1階を全部スーパーにすればいいのにね
地下1階2階に店入っててややこしいね
あそこタワマンになるとか噂あったのにね
jr高槻のグリンプラザもそう グリンプラザの1番上の分譲マンションに住んでる
人達が凄い権力持ってて反対してグリンプラザとか松坂屋とかあの辺の再開発ができなかった
5430: 通りがかりさん 
[2023-04-30 09:58:11]
>>5428 検討板ユーザーさん

富裕層は関西なら芦屋を選びますよ。
5431: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 10:19:37]
北摂の話だから大阪の話してますよ。通勤の都合やらで大阪を選ぶ人も多いですし。
5432: 周辺住民さん 
[2023-04-30 10:30:16]
大阪で富裕層が住むエリアは箕面と帝塚山か?
東豊中3丁目はどうなの? あと梅田の近くのマンションとか
5433: eマンションさん 
[2023-04-30 10:34:03]
>>5428 検討板ユーザーさん

千里線で富裕層 失笑
5434: 名無しさん 
[2023-04-30 10:34:35]
>>5428 検討板ユーザーさん
それ、年寄りなっても維持できる?
ハウスキーパーさんがいるレベルなら尚更そうでなければ豪邸も一つの選択肢しかない。
寝室からトイレが離れていたり、ダイニングテーブルからシンクまで離れている生活が場合によってはいかに不便かわかるようになるよ。
ましてや一種低層住宅でしょ?庭の管理が真っ先に辞めたくなる。しかも北摂の場合、見栄の張り合いもすごいから植えるものまで気にしないといけないし。
5435: 匿名さん 
[2023-04-30 10:35:46]
>>5415 評判気になるさん
いや本当に稼ぐ人はこんなしょうもないネット掲示板で意地になって時間無駄にしないと思うよ。
穀潰しのボンボン君
5436: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 10:40:03]
>>5428 検討板ユーザーさん

俺が富裕層なら千里線にはすまないな。時間は富めるものも限られているから、便利なところに住むわ。
この先人気、資産価値なくなりそうだし
5437: 周辺住民さん 
[2023-04-30 11:21:57]
今中古マンションや中古団地で値段が1000万以下の物件は
やばい地区だよ 特に500万や300万とか
中古一戸建てでも2000万以下のとこはやばい
山手の物件や駅から1番遠い辺鄙な場所にあるとこね
5438: 通りがかりさん 
[2023-04-30 11:23:14]
私も千里線は選ばないです。
民間企業も、千里線沿線には投資しないでしょうしね。
5439: 名無しさん 
[2023-04-30 11:39:25]
千里線の価値の根拠って阪急沿線かつ郊外だからしかないのよね。
最近の物価高を除いては妥当なマンション価格は70平米で5000万まででしょう。
1億とか2億とかでマウント取っている方って正直、不動産屋のカモとしか言いようがないわ。
5440: eマンションさん 
[2023-04-30 12:33:25]
>>5420 さん

吹田千里丘のマンションでも、80㎡未達たくさんあるよ。なんか理屈考えて救済してよ。
5441: 名無しさん 
[2023-04-30 12:56:15]
>>5439 名無しさん

教育、治安、道路
そして高所得層が多いよ
それらに価値があると思う人達と思わない人達がいるってことでしょう
実際そうなってるんだし、ケチをつけることじゃないと思うんだけど
5442: 匿名さん 
[2023-04-30 13:30:47]
>>5439 名無しさん
億超えはほぼ戸建だけですね。
5443: 匿名さん 
[2023-04-30 13:33:55]
>>5433 eマンションさん
そうやって貧乏な人達が富裕層の事を語ってるほうが笑われてることに気づいた方がいいと思うよ。
5444: 匿名さん 
[2023-04-30 15:22:34]
>>5443 匿名さん

お互い様だと思いますよ。
5445: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 15:38:28]
>>5444 匿名さん
ほんとの富裕層が粘着に千里線にこだわってここにいるわけないからな。
大したことないレベルだわ笑。親から独立しろよ。

5446: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 15:39:12]
>>5444 匿名さん

あと吹田、日本からも一度は出ろよ
5447: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 15:47:20]
坪単価とか駅力とか言ってる奴が一番しょぼい
5448: eマンションさん 
[2023-04-30 16:05:52]
>>5447 検討板ユーザーさん
え、マンション選び、戸建てでも最も重要なポイントじゃない?世間知らずすぎてビビる。
5449: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 16:05:56]
>>5447 検討板ユーザーさん
おまえが一番中途半端でショボイ
5450: 名無しさん 
[2023-04-30 16:10:26]
>>5447 検討板ユーザーさん

がんばろう大阪、目指せ偏差値50
5451: 名無しさん 
[2023-04-30 16:35:25]
大阪所詮は地方都市だしね。
5452: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 16:49:31]
>>5447 検討板ユーザーさん

泣くな、頑張れ。
5453: 名無しさん 
[2023-04-30 16:50:54]
千里線千里線飽きたわ

ほな茨木、高槻さんたち吹田市と豊中市の大将、江坂や千里中央と比較してちょーだいな

華麗にスルーしてるけど吹田市と豊中市の大将相手だと怖いでしょ?
わざわざそれらを見ないふりして千里線を相手に選んでる時点でどっちもどっちなんだって
5454: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 16:54:58]
>>5447 検討板ユーザーさん

駅遠の、第一種低脳住居専用地域から
電車通勤が相応しい
5455: 匿名さん 
[2023-04-30 16:57:11]
>>5453 名無しさん

箕面居住からしたら、千中は元大将です。
風化してて。
5456: 評判気になるさん 
[2023-04-30 17:10:16]
>>5455 匿名さん

じゃあ豊中のトップはどこにしたらいいかな?
5457: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 17:10:58]
駅力とか坪単価とか言っても狭い物件に住んでたら全然ダメでしょ。
5458: マンション検討中さん 
[2023-04-30 17:11:50]
>>5457 検討板ユーザーさん

あ、また僻みや(笑)
かわいいなあ(笑)
5459: 通りがかりさん 
[2023-04-30 17:24:04]
>>5453 名無しさん
どっちもどっちと言われて一番困るのが千里戸建マンなのに残酷なこと言うね。
5460: 通りがかりさん 
[2023-04-30 17:38:55]
便利なところにゆったり暮らせたら良いですね。
マンションなら90平米以上、戸建なら45坪以上からって感じでしょうか。千里線でもJRでもどっちも便利なんで、あとはどれだけ良い物件で快適な広いところに住めるかじゃないか?
5461: 評判気になるさん 
[2023-04-30 17:39:54]
>>5458 マンション検討中さん
誰が誰に僻むのか謎。
5462: 評判気になるさん 
[2023-04-30 17:42:05]
吹田市の一種低層住宅専用地域でも駅まで徒歩10以内なんて沢山ある。よっぽど狭い物件で無ければ漏れなく億超えにはなるけどね。
5463: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 17:43:04]
>>5459 通りがかりさん
それは徒歩15分以上なんかだと確かに
5464: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 18:00:06]
豊中市の候補地は自ずと「豊中駅」か「千里中央駅」
どちらになるけど
なんだかんだ千里中央でしょう
阪急宝塚線よりも北急の方が上位ですしね

茨木市、高槻市はそれぞれJRと阪急どちらが上位?
路線で言えば阪急でしょうけど
5465: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 18:07:42]
阪急京都線は大阪の中では最も南の路線で評価低い。京阪のイメージ。
5466: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 18:24:44]
>>5465 口コミ知りたいさん

千里線は京都線の支線
5467: マンション検討中さん 
[2023-04-30 19:15:38]
>>5464 マンション掲示板さん
高槻市の場合はJR高槻駅に阪急百貨店(高槻阪急スクエア)と松坂屋が接続してるし、阪急高槻市の方が上というイメージはないかな。
5468: マンション検討中さん 
[2023-04-30 19:17:55]
>>5465 口コミ知りたいさん

高槻駅もJRの方が都会的
高槻市駅はゲロ臭い
5469: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 19:42:09]
JRのほうが良いですね
5470: マンション検討中さん 
[2023-04-30 20:01:51]
まちがいないです
北から順に

名神付近 高級住宅地
JR北側 上品な商業地
JRと阪急の間 せんべろ飲屋街
阪急の南 工業地
5471: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 20:09:49]
>>5470 マンション検討中さん
吹田の話?
高槻の話?

5472: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 20:19:16]
>>5471 マンコミュファンさん

もちろん高槻よ
JR吹田の北の商店街をさすがに上品な商業地とは言わんよw
5473: マンション検討中さん 
[2023-04-30 20:41:46]
>>5464
茨木は養精中校区のおかげでjrの方が上の印象
あとイオンがあるのが大きいか
5474: マンション検討中さん 
[2023-04-30 20:42:34]
高槻ってJRに阪急百貨店入ってるのか天気
5475: 名無しさん 
[2023-04-30 21:17:30]
>>5473 さん

養精校区は阪急側にもある(たとえば大手町)
茨木高校は阪急が近い
阪急は特急使える+堺筋乗入れでアクセス多様
スーパードラッグストア廻りは阪急東側が強い

茨木に限っていえばJR阪急互角。
真ん中のエリアが地元では人気。
5476: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 21:44:20]
三井住友、UFJ、りそな
3行とも阪急側にあるのが茨木支店
JR側は茨木西支店

阪急の方がメインという認識なんでしょう
5477: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 22:01:01]
茨木のようにJRと阪急、両方使えるのが便利ですね。
5478: 匿名さん 
[2023-04-30 22:55:40]
>>5477 口コミ知りたいさん
JRと阪急の間に住まないと2駅使えると言うのは無理があるし、茨木の線路に挟まれたエリアは一方通行も多いし、線路や水路の関係で道が限られるためかそのエリアに車で出入りするのに渋滞とかうんざり、あんなところに住みたいとは思えない。
ちなみに北大阪急行と千里線も2ルートが使えるエリアはある。
5479: 名無しさん 
[2023-04-30 23:21:21]
>>5478 匿名さん

いやいや、南千里住んでる人はバスで桃山台に行ったりしてる。2ルートPRはしんどいよ。北急は一本で充分じゃん。
5480: 匿名さん 
[2023-04-30 23:47:56]
>>5479 名無しさん
江坂に住んでるけど行く方面によっては、ほんとにたまにしか乗らないけど豊津があるから実際のところ便利。
住んでないとわからないでしょうけど。
5481: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 00:53:17]
>>5478 匿名さん
確かに茨木は渋滞が酷いのとJRと阪急は歩くと20分くらいはかかります。でも梅田に15分で電車で出られるのは便利ですし、やはりJRの速さは強いですね。また、イオンモールやエキスポシティにも近くて便利です。
5482: マンション検討中さん 
[2023-05-01 09:03:26]
隣の千里丘駅は大規模再開発が決定してる。茨木も再開発の予定はあるようだし、続けば一帯で相乗効果出せそうですね。イオンモールもエキスポシティもすぐ近くで良い立地。
5483: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 09:43:20]
>>5480 匿名さん

神戸、京都方面は阪急で行きます
電車賃安いし、体感ですがあんまり変わらない
5484: 周辺住民さん 
[2023-05-01 10:45:16]
三宮のマンションは空室だらけらしいぞ
まじかよ あそこ人気ないのか?
5485: 周辺住民さん 
[2023-05-01 10:59:39]
西宮は中古マンションの売り物件数が1476件だぞ
東灘区は970件 宝塚640件 尼崎625件 芦屋は507件 三宮は551件
5486: 周辺住民さん 
[2023-05-01 11:01:07]
空室が多いか確認するほうほうは何回か平日の在宅してる確率が高い
夜21時ぐらいにマンションの外から部屋見て明かり付いてるか見ろ
いつも明かり付いてない部屋は空室の部屋よ
5487: 周辺住民さん 
[2023-05-01 11:04:37]
テレビで三宮にタワマンは必要か?みたいな企画をしてて
反対派の人が必要ないわ 今でも三宮のマンションは空き屋だらけなのに
ちゃんちゃらおかしいって言ってた 三宮の中古マンションの空き家数551件
5488: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 11:24:55]
茨木市「JR茨木」
吹田市「江坂」
高槻市「JR高槻」
豊中市「千里中央」

なんとなくですがこれらを推す声が多い気がしました
それでは地域は北摂、予算もクリアしていると仮定したうえで、どこがお勧めですか?
もちろん比較は構わないんですが、対象地域のディスりは控えめにしていただけるとありがたいですw
5489: 周辺住民さん 
[2023-05-01 11:43:52]
吹田と豊中だけ人口が増えてるよね だけど中古マンションの売り物件数が多い
吹田と豊中は一戸建ての中古物件の物件数が少ない 茨木も人口が増えてる 茨木は
中古一戸建ての売り物件数が少ないね高槻の半分 中古マンションの売却物件数が470件
高槻は毎年人口が1500人ずつぐらい減ってるよ
吹田がいいんじゃね? 梅田や新大阪まですぐだし 
5490: 周辺住民さん 
[2023-05-01 11:50:37]
吹田と豊中は中古マンションの売り物件数が多すぎだけど
吹田市951件 豊中市882件
一戸建ての売り物件数が少ないから一戸建ては人気があるのかも?
豊中一戸建て318件 吹田175件 吹田の一戸建ては人気あるんじゃねえの?
吹田と豊中のマンションは寂れていくよ あと大阪市の中古マンションもやばい

5491: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 12:24:34]
>>5488 口コミ知りたいさん
個人的には住む場所としては違う意見です。
江坂に住むなら、緑地公園か桃山台、茨木に住むなら千里丘、のように隣の落ち着いた住環境の良いところのほうが好みです。子育てするには商業地は落ち着かないです。
5492: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 12:30:51]
>>5488 口コミ知りたいさん
各市で商業地として栄えてる駅という意味なら合ってると思います。住みたいかどうかは別。高槻は都心から遠すぎて車移動も不便なので除外かな。他は何処も良いと思いますよ。
5493: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 12:32:28]
>>5490 周辺住民さん
どこの地域もマンションは建てすぎ。
大阪市内の賃貸の募集件数も流石に供給過剰。
マンションはデベが一番美味しいよね。
管理会社も系列会社、大規模修繕も系列会社。
建物がある限り管理会社は必要だし。
これだけマンションを建てれば
会社としては安泰でしょう。
千里ニュータウン戸建の購入者は大阪市内の
マンションを売却して転居してくる人が多い
5494: 匿名さん 
[2023-05-01 12:45:01]
>>5488 口コミ知りたいさん
予算クリアなら"うめきた"で買っておけば将来的にも安泰でしょうが買えるんですか?
5495: 匿名さん 
[2023-05-01 12:49:35]
>>5494 匿名さん
梅田は子育て環境がちょっと不安ですね。
5496: 周辺住民さん 
[2023-05-01 12:57:27]
今子供が居ない住宅地は衰退していくよ
子供が居るエリアは駅前の新築マンションとか
子供が居ない住宅地やマンションや団地は衰退していくよ
5497: 周辺住民さん 
[2023-05-01 12:59:19]
>>5494 匿名さん
大阪市の北区や中央区や西区や城東区や西淀川区は
中古マンションの物件数が多すぎだぞ
5498: 周辺住民さん 
[2023-05-01 13:02:39]
>>5493 マンコミュファンさん
だけど人口が減ってら梅田や難波の近くに
集まってくるのに大阪市内のマンションは人気ないのか?
5499: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 13:20:50]
人口の増減のなかでも、それぞれ年齢や生活事情によって変わるんじゃないかな

子育てが終わったり、子供いない人は都心へ
子育て世代、夫婦は北摂へ

よって大阪市の不人気地域や南大阪は過疎る

北摂の中古マンションの物件数についても、それだけ売れるってことだから悲観することじゃないと思うよ
上の世代が都心に出て不要になったマンションをリノベーションして若い夫婦が移り住むという流れも多いよ

それって中所得層からの需要が高いってことだし、人口増加のエビデンスだと思うんだけど
5500: 周辺住民さん 
[2023-05-01 13:34:03]
今中古一戸建てや中古マンションの売却物件数が多い地域は
やばい地域だよ 枚方や東大阪は一戸建ての売却物件数が多い
こういう地域はもう一戸建ての需要が減ってる証拠
こういう地区で一戸建ては買わない方がいい
吹田や豊中は中古マンションの売り物件数が多い
こういう地域でもう中古マンションの需要が減ってるから
こういう地域では中古マンションは買わないほうがいい
大阪市の中古マンションも売り物件数が多い
北区や中央区や西区や城東区や淀川区
5501: 周辺住民さん 
[2023-05-01 13:35:09]
これから老人はがんがん亡くなって
20代の子持ちの若夫婦はどんどん減って行くよ
5502: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 14:09:05]
>>5491 検討板ユーザーさん

お金ない言い訳
5503: 匿名さん 
[2023-05-01 14:19:00]
北摂に住むのに商業地なんて好んで住まない
便利なだけの所に住みたけりゃ梅田に住んでね
5504: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 14:23:31]
>>5502 マンション掲示板さん
あなたは便利なところで100平米超えの高級マンションにでも住んでるの?狭いところは勘弁。
5505: 通りがかりさん 
[2023-05-01 14:34:20]
>>5503 匿名さん

何も無いからって妬んだらいかん。
5506: 周辺住民さん 
[2023-05-01 14:50:07]
千里ニュータウンって復活したのか?
泉北ニュータウンはやばいことになってるよね
5507: 周辺住民さん 
[2023-05-01 14:50:46]
>>5503 匿名さん
梅田のお初天神のとこに小学校あったけど
廃校になってるよね
5508: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 15:20:44]
>>5505 通りがかりさん
ごめん、うちは軽く億超えてますんで。
5509: 評判気になるさん 
[2023-05-01 15:38:03]
>>5508 口コミ知りたいさん

自慢になってないよ。痛いだけ。
5510: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 16:13:45]
北摂に住むなら商業地より住宅地のほうが良いです。数日前にも書かれてましたが、北摂はほとんどの富裕層が戸建です。億超えるマンションは数えるほどしかなく、マンションに住むなら梅田とか都心部を選ぶ人が多い。戸建派は北摂を選ぶ傾向。大半が箕面、吹田、豊中などで戸建を建てます。マンションが良いなら梅田など都心のほうがベター。北摂の良いところは、都心に近く便利なところにありつつも閑静で落ち着いた住環境が得られること。
5512: マンション検討中さん 
[2023-05-01 17:03:55]
>>5505 通りがかりさん
君には快速が停まる駅だけがあるって事なのかな?
5513: 管理担当 
[2023-05-01 17:09:09]
[No.5511と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5514: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 17:17:21]
すいたの中流組(スレ頻出)が暇なことはわかるw
5515: 周辺住民さん 
[2023-05-01 17:32:27]
千里セルシーは建て替えするのか?
5516: マンコミュファンさん 
[2023-05-01 17:42:50]
>>5511 マンション掲示板さん
確かに、このスレでは名物かと。
5517: 匿名さん 
[2023-05-01 17:44:33]
>>5514 マンション掲示板さん
千里線で総額2億円の戸建は中流ですかね
5518: 評判気になるさん 
[2023-05-01 17:55:12]
>>5517 匿名さん
ご認識のとおり。
5519: マンション検討中さん 
[2023-05-01 18:26:15]
客観的に見て茨木の小さなマンションより千里線の戸建てのほうが勝ち組なのは間違いないでしょう。茨木の小さな部屋でマウント取ってる人がいるのが本当ならやばいよ。
5520: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 18:36:22]
>>5519 マンション検討中さん
わざわざ小さい部屋との比較にするとか遠回しに千里線けなしてない?
5521: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 18:47:02]
>>5519 マンション検討中さん

あたまの中が妄想にマウントされてて
マジでやばいw
5522: マンション検討中さん 
[2023-05-01 18:47:46]
茨木西側のマンションって75平米くらいまでだったよね。だからでは?
5523: 周辺住民さん 
[2023-05-01 19:03:05]
吹田や豊中の中古マンションで空き部屋が多いマンションは
建て壊して一戸建て建てればいいのにね
5524: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 19:26:14]
>>5519 さん
千里線沿いの住民は***だわ。。。
5525: eマンションさん 
[2023-05-01 19:26:30]
>>5520 マンション掲示板さん
快速でマウント取ってくる人が小さい部屋に住んでるからでしょ
5526: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 19:31:14]
>>5525 eマンションさん

なくななくな、よちよち
5527: eマンションさん 
[2023-05-01 20:44:44]
JRも千里線も、どちらも良いんだけど、問題はどういう物件に住むかですね。
5528: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 20:49:53]
>>5527 eマンションさん
その通り。そして価値観も世帯構成も世代も人それぞれですね。
5529: eマンションさん 
[2023-05-01 21:31:06]
>>5503 匿名さん

それは確かにある
便利が目的なら都心だわ
5530: eマンションさん 
[2023-05-01 21:35:11]
>>5516 マンコミュファンさん

吹田市の人口増加、人気、高所得

に敏感で

すいた、ふきた、千里丘
をよく使う人でしょ?

なけなしの金でマンションを購入したんだろうね
5531: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 21:45:54]
>>5530 eマンションさん

頑張れ頑張れ。
5532: 名無しさん 
[2023-05-01 21:49:41]
>>5530 eマンションさん

あ、残価なしマンションの方?
スーパー顔負けの値引きマンション
吹田市民として同情

5533: マンション検討中さん 
[2023-05-01 22:18:37]
平均的なマンション同士でどんぐりの背比べはみっともないよ。
5534: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 22:26:16]
>>5532 名無しさん

千里丘の人と間違って煽ってんのかな?
残価ってなんやろ
車なら知ってるけどわからんからググるわ
5535: 匿名さん 
[2023-05-01 22:32:02]
>>5533 マンション検討中さん

いや、自称戸建富裕層とマンション民民だろ
5536: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 22:59:44]
戸建てが富裕層っていうか、富裕層が戸建てを選ぶというのは古くない?
私が富裕層に当てはまるかは知らんけど、親から相続した千里の戸建て(実家)に賃貸マンションを建てて、自身は都心マンションで悠々自適に暮らしてる。

便利さを求めるのなら、戸建てやマンションよりも都心マンションの方が良いよ。
5537: 匿名さん 
[2023-05-01 23:10:23]
>>5536 マンション掲示板さん
マンションなら都心のほうが良いよね。戸建は今でも人気あるよ。
5538: eマンションさん 
[2023-05-01 23:19:32]
>>5536 マンション掲示板さん

千里丘たわまんは買いだよ。
各停駅直結、発想が斬新だもん。
5539: 匿名さん 
[2023-05-01 23:43:06]
北摂のマンションはリーズナブルで良いと思うけど、やっぱ北摂の良さを享受出来るのはタワマンよりも戸建や広々とした低層マンションと思うよ。
5540: 5536 
[2023-05-01 23:53:28]
>>5538 eマンションさん

各停はともかく
アドレスは摂津市やんな?
ないやろ
金持ちアピールしたいのに摂津市って意味わからんやん
5541: 名無しさん 
[2023-05-02 05:33:01]
>>5539 匿名さん
あなたの言う北摂の良さって具体的に何かな?
戸建にせよ低層マンションにせよ駅近が良いのなら、周辺環境そんなに変わんないよね。
5542: 匿名さん 
[2023-05-02 06:45:33]
北摂でマンションでは金持ちアピールは出来ないと思いますよ。金持ちアピールする必要も無いですけど。坪単価とか駅力とか言いだす人がいてややこしい話になってるんですかね?
5543: 評判気になるさん 
[2023-05-02 06:52:39]
>>5540 5536さん
吹田市アドレスならベターでしたね
5544: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 07:06:18]
>>5542 匿名さん
誤認識のとおりです、昭和世代さん。
5545: 評判気になるさん 
[2023-05-02 07:20:03]
北摂には億超えの戸建が無数にありますからね
マンションだと億超えは数えるほどしか無い
5546: eマンションさん 
[2023-05-02 07:34:23]
無数の中では木っ端ミジンコですね
5547: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 07:43:39]
>>5546 eマンションさん
何の話してますか?
5548: マンション検討中さん 
[2023-05-02 07:50:52]
数えるくらいしかない稀少なものということですよね
戸建の億越えなんてほとんど土地代
贅沢品には程遠い
5549: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 08:01:38]
>>5548 マンション検討中さん
北摂のよくあるパターンとしては、
45坪の土地で土地代5000万円、建物4500万円、外構等500万円、総額1億円くらいでは?この層は多い。
もっと大きな家も多いから、そういうところは1.5億とか2億とか超えてると思うよ。
北摂ではマンションで億超えはレアで、しかもギリ1億超えるくらいって感じなので、戸建ての億超えのほうが圧倒的に多いのは間違いなさそう。
あなたは建売りの安い住宅の宣伝だけ見てるのかな?
5550: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 08:04:59]
>>5548 マンション検討中さん
億超えのマンションでも内装は安い建売り住宅レベル。
大手住宅メーカーで戸建のほうが比較にならない程に良いものに仕上がるよ。住宅展示場とか見た事ないの??
5551: 通りがかりさん 
[2023-05-02 08:09:11]
>>5541 名無しさん
駅から徒歩5分から10分以内で閑静な住宅地ってのが良いのでは?北摂にはそんな駅多いよね?
5552: 通りがかりさん 
[2023-05-02 08:26:06]
用途地域は気にする人多いと思う。
5553: 通りがかりさん 
[2023-05-02 10:26:28]
近くに工場とか変な業者とかが建築出来ないエリアなら問題無いと思います。北摂の閑静な住宅地エリアなら大体大丈夫ですよ。
5554: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 11:54:22]
坂道物件は資産価値が下がりやすいので、注意が必要です。
5555: 通りがかりさん 
[2023-05-02 11:56:02]
>>5550 口コミ知りたいさん

戸建ては資産価値がねぇ…
5556: マンション検討中さん 
[2023-05-02 11:57:39]
坂道は程度によるね
少しの傾斜なら、逆に雰囲気あって良いよ
5557: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 12:02:22]
少しの傾斜でも、無いほうが好まれるのが一般的ですよ。
5558: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 12:21:51]
>>5555 通りがかりさん
今後は建てすぎたマンションの方が
資産価値が問題。
大阪なら築50年になると
マンションはヤバイ。
5559: 通りがかりさん 
[2023-05-02 12:25:19]
>>5558 口コミ知りたいさん
50年同じマンションすまない(笑)
戸建地域で空き家増えたら治安悪化

5560: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 12:29:47]
最近の4月の成約土地では、高野台の土地18,800万
古江台土地15,100万。土地200坪弱の大型で
かつ駅徒歩15分以上。大きいので坪単価安く
なりますがこの値段で売れる第一種住居専用地域
が大阪に他にありますか?千里ニュータウンは大阪の中では高級住宅街です。
5561: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 12:30:55]
>>5559 通りがかりさん
マンションが買替がうまくいけばいいけどね。
5562: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 12:42:56]
>>5556 さん

>>5556 マンション検討中さん
芦屋御影クラスなら、
そうですね。
5563: マンション検討中さん 
[2023-05-02 13:02:41]
>>5555 通りがかりさん
大手住宅メーカーで建築するとスムストックと言って建物の価値が残るような仕組みがありますね。最近の戸建は高性能ですし耐久性もあるので。
5564: マンション検討中さん 
[2023-05-02 13:07:28]
>>5557 検討板ユーザーさん
関西の高級住宅地はどこも丘陵地
5565: 匿名さん 
[2023-05-02 13:09:06]
>>5563 マンション検討中さん

スムストック見ましたが、最も良いケースでも横ばいで、ほとんど購入時から下落していますよね。
戸建ては残債割れリスクが高く、永住を前提にしないといけないなと思いました。

私は転勤や住み替えを前提にしていたので、資産性と利便性からマンションを選択しました。
5566: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 13:33:21]
>>5565 匿名さん
戸建は基本的に購入時より高く売れて得することは無いと思いますよ。マンションに関しても、今から北摂のマンションが購入時よりも高く売れることはほぼないでしょう。マンションが値上がりして高く売れる期待が出来たのは今のバブルになる前に購入した人限定の話。逆に築30年とかになると土地の価格が残る戸建も有利になってくるのかな?50年も経つとマンションは廃墟。いずれにしてもリセール気にするならマンションは都心部をお勧めします。
5567: eマンションさん 
[2023-05-02 13:36:12]
今から購入して将来高く売れそうな北摂のマンション、もしあれば教えてください。
5568: マンション検討中さん 
[2023-05-02 13:37:55]
>>5565 匿名さん
利便性を感じられているとのことですが、最寄駅から徒歩何分でしょうか?皆さんの感覚を知りたく教えてください。
5569: 通りがかりさん 
[2023-05-02 13:47:20]
不動産は立地が全てなので建物の価値が残った所で気休めにしかならないような気がします。
戸建ては駅近で便利とか、立地に特徴が無ければ、また戸建てを建てる以外に使い道のない広さの土地が人口減の将来に売れるとは思えません。
広くて便利な場所にあるマンションの方が売れる可能性がありますし、広くて便利な場所にあれば、建て替えの需要もあるでしょう。住民の合意が大変ですが。
と言うか、戸建てマンション関係なく、立地を選ばないと街が死んだらおしまいです。
広くも無く便利でも無い場所のマンションは…戸建てとマンションの悪い所取りになってしまいますね…
5570: 名無しさん 
[2023-05-02 13:48:44]
>>5567 eマンションさん

ブリリア箕面船場とか良さそうですよ。
5571: eマンションさん 
[2023-05-02 13:55:46]
>>5569 通りがかりさん
程度問題だけど、リセールでは広い方が売れにくく値段が下がるのでは?
5572: 評判気になるさん 
[2023-05-02 14:03:56]
>>5571 eマンションさん
値段と広さのバランスでしょうね。
5573: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:17:22]
日本は2004年で人口がピークになって1億2000万人でストップして
増えてません。 2008年から減り続けてます。
東京も2010年から日本人の人口が増えてません。
最近は令和時代になり少子高齢化社会に突入してて
中年と老人はガンガン増えて 老人はガンガンお亡くなりになって減ってます。
1年で80万人です。2年で160万人です。この数がよくわからない人が多いと
思いますが 160万人ってほぼ地方県の1県の総人口に匹敵します。
だから今2年毎に地方県1県の人口が消えていってる計算です。
23年24年で鹿児島県の県民が全滅しました。25年と26年で滋賀県の県民が全滅しました。27年と28年で沖縄県の県民が全滅しましたって感じです。
この80万人もあと数年でどんどん増えていきます。90万人100万人になっていきます。つまり人口減少は危機的です。これだけ老人が亡くなってるので住宅の需要は
どんどん減ってます。今日本にある住宅は人口が1億2000万人居た時に作られたもの
ばかりなので今人はとんでない速度で減ってるのに住宅の供給数が多すぎるので
いずれ空き家だらけになりますよ。2030年には日本の住宅の5割は空き家になると
言われてます。凄い速度で人口が亡くなって減ってても生まれて来る出生数が
多ければ何の問題にもなりませんが出生数は過去最低の79万人です。
今後も出生数は過去最低記録を達成し続けます。
今日本に子供を産める20歳から30歳の人が少なく全然いないからです。
今から20年前30年前に全然子供を作ってなかったからです。今そのツケが来てます。
これからはこの20歳から30歳の人が右肩下がりで減っていくので
出生数は右肩下がりで減っていきます。
つまり今後若い子持ちの夫婦がどんどん減って行くので大きいファミリー向けの
物件がどんどん需要がなくなっていきます。
40坪以上4ldkの家は需要がなくなりますし 今主流の25坪3ldkみたいな住宅も
もうすぐ需要がなくなっていきます。これから独身がどんどん増えますし
既婚者でも子供1人の世帯や子供0人の世帯も増えていきますから
今家を購入してしまうとこれから老人と若者がどんどん減って行きますから
継承売却が困難になっていきます。若者も独身者がどんどん増えていきますし
これから10年20年30年って年数が経てば経つだけ中年と老人がガンガン増えて
子供と学生と若者がどんどん右肩下がりで減って行きます。
5574: 評判気になるさん 
[2023-05-02 14:20:18]
ブリリア箕面船場の価格は北摂の割に、市内の福島くらいの価格ですね。更に価値が上がるとは考えにくいよ。
5575: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:24:29]
>>5569 通りがかりさん
立地がいい場所でももう人口が減ったら終わりよ
人口あっての立地だし
立地のいい住宅や駅前の一戸建てや駅前のマンションとかも売れなくなってる
新築建売も1年以内に売れなくなってるし 築浅中古一戸建てや築浅中古マンションも
売れなくなってきてる 20年前10年前飛ぶように売れてた住宅地やマンションが
どんどん売れなくなって売れ残ってるし人口減少恐るべし
時代と共に住宅ニーズも変わっていくのです。
駅前の一戸建てとか高額で売れないから分割建売でも高いから売れないから
時間貸しの駐輪場や時間貸しのタイムズとかになってるよ
もう駅前の高い住宅や山手の豪邸を買うパワーがある若者がいてないよ
5576: マンション検討中さん 
[2023-05-02 14:26:04]
>>5568 マンション検討中さん

理想は3分以内、大きな駅では5-7分以内ではないでしょうか。
5577: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 14:27:26]
>>5574 評判気になるさん

そう考える人は市内へどうぞ。
箕面はまだ伸びると考えている方が買われているのではないでしょうか。
5578: 通りがかりさん 
[2023-05-02 14:29:44]
>>5576 マンション検討中さん
大きな駅は、高槻くらいでもアリ?
梅田や新大阪ではなくて?
茨木くらいだと中途半端?
駅の大きさよりも都心への近さも加味するべき?
5579: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:34:13]
>>5567 eマンションさん
無理ですよ。老人がガンガン亡くなって
子持ちの若者がガンガン減っていくので
住宅の需要はどんどん減って行くのでないですよ。
10年前に大人気だった私の地元のタワマンとか中古物件だらけで
もう売れてませんし 今不動産を買うと負動産になる可能性が高いですよ。
これからどんどん人が減って行くので
今中古マンションや中古一戸建ての売却物件数が多いエリアはヤバイエリアですよ。
中古マンションの販売数が多い場所ではマンションは買ってはいけません。豊中や吹田や大阪市北区 城東区 中央区 西区 西淀川区です。
中古一戸建ての販売数が多いエリアで一戸建てを購入してはいけません。
東大阪市や枚方市です。sumoの中古物件数を見ておきましょう。
5580: 通りがかりさん 
[2023-05-02 14:34:26]
>>5574 評判気になるさん

私もそう思います
不動産価値が全体として上がる分、引っ張られることはあると思いますが、間違いなく新駅バブルです。

箕面市ではやはり弱いところがありますね。
千里中央や江坂のように下支えするものがありませんから。
5581: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:35:19]
>>5577 口コミ知りたいさん
箕面なんて辺鄙な場所だよ
今人気のあるのは吹田の一戸建てと豊中の一戸建てだね
吹田と豊中のマンションは駄目駄目
5582: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:38:44]
>>5566 検討板ユーザーさん
それが大阪の都心部のマンションは売り物件だらけですよ。
sumoの大阪市の中古マンションの物件数を見てください。
梅田や中之島や難波や福島区なら大丈夫という時代ではもうなくなってます。
5583: 通りがかりさん 
[2023-05-02 14:53:29]
ブリリアは既に箕面の新駅バブルありきの強気の価格設定なので更に価値が上がるのは無理があるんじゃないかな?梅田まで22分は悪くないけどね。
5584: 匿名さん 
[2023-05-02 14:57:15]
大阪はまだまだ発展しそうですね

2023年 北大阪急行延伸
2024年 うめきた2期 グラングリーン
2024年 中之島・未来医療国際拠点
2025年 大阪・関西万博
2027年 大阪公立大 森ノ宮キャンパス
2027年 万博アリーナ吹田
2029年 大阪モノレール延伸
2030年 大阪IR
2031年 なにわ筋線
2032年 淀川左岸線延伸
2037年 御堂筋完全歩道化
5585: 周辺住民さん 
[2023-05-02 15:03:39]
都心は一戸建てが人気あるみたいだね
中古マンションはもう人気ないよ
5586: 通りがかりさん 
[2023-05-02 15:05:47]
>>5583 通りがかりさん


22分で近いと思うの千里線ユーザーだけ…。
5587: マンション検討中さん 
[2023-05-02 15:06:58]
>>5579 周辺住民さん
どこのタワマンですか?
高槻ですか?
5588: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 15:18:58]
>>5582 周辺住民さん

へるへるジジイが白痴なのは母数とか割合を考慮できないんだ。数字しか見れず、計算できないの丸出し。
昭和前半の人間は情報処理できないんだよ。

5589: 評判気になるさん 
[2023-05-02 15:39:47]
>>5579 周辺住民さん

人口減以上に、新築の供給が減ってるのですよ。
住宅価格はずっと上昇していますからね。
5590: 匿名さん 
[2023-05-02 15:39:54]
>>5588 マンコミュファンさん

戸建てボンボンも同類
5591: eマンションさん 
[2023-05-02 16:06:13]
>>5590 匿名さん
戸建イコールボンボンって笑えるな
ビンボーな発想
5592: eマンションさん 
[2023-05-02 16:38:50]
>>5586 通りがかりさん
JRが速いとアピールされたいのですか?
茨木や千里丘なら15分以内だから?
5593: eマンションさん 
[2023-05-02 17:04:04]
>>5591 eマンションさん
わざわざ千里線沿い買わんからな
親の土地でもない限り
5594: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 17:05:51]
>>5592 eマンションさん

阪急でもいいけど乗り換えがいる千里線は誰が見ても不便。。
5595: マンション検討中さん 
[2023-05-02 17:10:36]
千里線は人気ですよ。一種低層住宅専用地域が広がっていて工場や倉庫等が建つ心配も無く、治安も良くて子育てには最高です。
5596: 匿名さん 
[2023-05-02 17:21:19]
>>5595 マンション検討中さん

ずっと同じ 自称富裕層 粘着吹田引きこもりおじさん
しか千里線 褒めてませんけどね。
5597: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 17:33:07]
商業地や工業地に住むのは抵抗あります。子育て世代なら誰もが思うでしょう。そうでなければ何故北摂に住むのか分かりません。
5598: 評判気になるさん 
[2023-05-02 18:10:01]
>>5597 検討板ユーザーさん

誰もが思わないから、分散して住んでる。
論理破綻だいすきやなあ。
5599: 周辺住民さん 
[2023-05-02 18:24:09]
大阪の街歩いてみいや
中年と老人ばかりしかおらんぞ
特に郊外ね
郊外に子供や学生や若者が全然いなくなってる
5600: 名無しさん 
[2023-05-02 18:43:16]
>>5598 評判気になるさん

金がないからしゃあなし千里線沿いを選びました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる