住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-03 19:49:38
 

その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/

[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その31

560: 購入経験者さん 
[2015-03-23 01:06:45]
>>549 
頭悪すぎ。
大家はその減価償却費も修繕積立金,固定資産税もゴッソリ家賃にオンしてるっつーのw

俺は渋谷区に賃貸マンションを持ってる専業大家で、
自宅自体は文京区だけど、港区のマンションは減価償却どころか税金分まで
まるごと賃料にオンしてるけど黒字が出てるしな。

これはまぁ恵比寿という土地柄が特殊で、どれだけ高い家賃をふっかけけても
2秒で借り主が決まる立地だからかもしれないけど、いずれにしても
家賃=無駄な垂れ流し、という認識は正論以外の何物でもない。完璧な無駄。

その意味では、賃貸VS持ち家なんて議論するまでもなく持ち家の圧勝なんだよ。
社会的な信用度も含めてな。
60過ぎて賃貸でパンクしたら自動的に終了するけど、持ち家であればローン完済済みで
2000万で売れれば家賃を100万とすれば20年延命できる。
賃貸はそれが一番ダメなとこ。

ただ、賃貸には数字に表れない、目に見えないとても大きなメリットがある。
それは「フットワークの軽さ」。

たとえば、子供が理不尽なイジメにあったり、近所に引っ越しオバさん
みたいなキチ○イが引っ越して来たり、頻繁に転勤がある職種だったりという場合、
持ち家があることがネックになってスピーディーに動けないことがある。

賃貸だとそういったアクシデントに強い。

どうせあの世のには金なんか持って行けないんだし、いつ死ぬか分からない
世の中なのだから計画的な資産形成なんか放っておいて面白おかしく、
そのときそのとき、住みたい家に賃貸で移り住む無計画、無責任な人生は
俺は多いに結構だとも思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる