京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「セントプレイス大阪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイス大阪
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

ここってどうでしょう?なかなかいいかなーと思っているのですが・・・。
みなさんのご意見をお願いします。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/st-place/bukken.htm

[スレ作成日時]2004-11-12 12:35:00

現在の物件
セントプレイス大阪
セントプレイス大阪
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目
交通:大阪市谷町線 都島駅 徒歩5分

セントプレイス大阪

301: 買ってしもうた奴です 
[2005-08-01 17:28:00]
なんや最近書き込み多いですな。
管理組合理事経験して人間不信になってたのですが、
SOUさんはじめいろんな人の意見聞いて
まだまだ捨てたもんやないな、思いました。
はじめから問題起こそう思ってマンション
購入する奴はおらん思います。
はじめの気持ち忘れず生活できたらええな思いました。

しかし、やっぱり共用施設には納得できませんが、
(往生際悪いんです。もし、後から組合で話し合って
お金を徴収して作るとなったらほんまにお金出すか?
言うたら出さん気がします。その分が販売価格に
乗っかってる訳やし、、、購入に至るまでものすごい
葛藤がありました)

しかし、もう共用施設を作ることは決定してる訳やし、
皆さんのように前向きに考える努力をします。
みんなで楽しく暮らせるよう願ってやみません。

ところで、公園に人がおらん訳とか、寒くなったとか
おおげさな事を書いてる人がおったけど
ブルーテント生活してるおっちゃん達の事ちゃうん?
それなら既出やで。
302: SOU 
[2005-08-01 20:28:00]
書き込みが増えましたね。
それだけ色んな方々がこの物件を購入したか、検討しているか、なのでしょう。
(検討してやめた方も多いでしょう)
私もそうですが、やはりMRを見に行って悩んだ末に購入を見合わせたマンションの掲示板は
気になります。
セントプレイスも色んな方が「見ている掲示板」でもあるんでしょうね。

私も昨日のイベントには行ってきました。
>ジャンボジェットさん
書き込みに思わず笑ってしまいましたよ、セーラームーン確かに目のやり場に困りましたね。
普通にクイズ出題して頂いた方が良かったかなと言う気もしました。

8ヶ月後位には入居しているんですね、
この掲示板で知り合ったのも縁だと思っております。
書き込みしている皆さん、(勿論近隣住民の方々もそうですが)
今後共、宜しくお願い致します。

>買ってしもうた奴ですさん
あなたの様な往生際の悪い人間、私としてはとても好きです。(嫌味では無いですよ)笑)
何と言うか、その人間臭さが、きっとぶつからなくていい壁にぶち当たってしまうタイプかな、と。
何故またマンションに(しかも大規模な)住む事にしたのか分かりませんが、
きっと色んな葛藤してきた人なんだろうと思います。
(違っていたらすみません)
快適な生活が出来る街になれば良いですね。(ここの掲示板も含めて)
303: M 
[2005-08-01 21:08:00]
またお安いカーテンのお店を見つけました。
心斎橋から商店街を本町側に上がっていって(かなり歩きますが。)
シモジマ(文具の卸売り屋さん)を越してちょっと行った所に「マルクラ」という
お店がカーテンの卸売りをやっていて、通常料金の6〜8割引きで売ってました。
2軒先にはジュータンやラグなどの卸売りもやっていて、かなり安かったです。
「来年の3月末頃の入居で、カーテンのサイズもまだ分からないんですが…。」と
言ったら、「内覧会の時にサイズを測っておいてからの注文で十分間に合いますよ。」と
カーテンの事を色々教えてくれて、部屋ごとにカーテンのサイズを記入出来る用紙と
カーテンのサイズを測る専用のメジャーまでタダでもらえました。
「枚数を多く注文したら、もう少し安くしてもらえますか?」と聞いたところ、
「これ以上安くするのはキツイけど、枚数次第でもう少し頑張りましょうか。」との事でした。
皆さんも一度足を運んでみてはいかがですか?
304: ペーター 
[2005-08-01 21:56:00]
>ゆりさん、Mさん、ジャンボジェットさん、SOUさん
イベント報告ありがとうございます。
天気が少し残念でしたよね。
クイズラリーの件ですが、USJ? セーラームーン?
うーん想像ができません・・・
体験ツアーは私も敷地内を一周するものとばかり
思ってたのですが・・・ 残念でしたね。
でも、行ってない私としては少しだけかもですが中に入れて
しかもセサミキャラクターグッズもゲットできて
うらやましい限りです。

>NNさん、ななしさん
私もななしさんと同じく完全無欠のデベロッパー&
施工業者はいないと諦めてましたが、そうですよね、
購入した私たちがもっと関心を持って会社と接すれば
向こうも「見てる人がいるからちゃんとしないと!」
と言う気持になりますよね。
我家は全く担当さんから連絡無しなので、たまには
こちらから「意識を促すため」にも色々連絡しようと
思いました。
なんせ、まだ建築中! 欠陥住宅になってしまうのを
未然に防ぐことも、まだまだできる段階なんですよね!
305: M 
[2005-08-01 22:18:00]
↑の303の私の書き込みですが、訂正が一つ…ごめんなさい。
カーテンが通常料金の6〜8割です。(6〜8割引きでは無く)
8割引きって…えらい安すぎですよね。申し訳ありません。
それでも安かったんですけどね(^^;
306: アクア8 
[2005-08-02 00:54:00]
こんばんは^^ アクア8です。
みなさん、バルコニーの床に何か敷かれますか?
オプションだとかなり高いですよね。コーナンなどでは、30cm×30cm(石のタイプ)で800円前後で売ってますので、結局数万円の金額になってしまいますよね〜
安く購入する方法はないのでしょうか。
あと、みなさんは、木のタイプと石のタイプ どちらがいいと思いますか?
バルコニーに敷くものに関して、「メンテナンスが大変!」とか、「こうするといいよ〜」などあれば、是非教えてください^^
307: ななし 
[2005-08-02 08:01:00]
こんにちわ ななしです
噂をすれば長谷工さんから暑中見舞いがきました。10日から18日夏休みですって。
盆休みにひさしぶりに現地を見に行こうかなあ、と思っていたので残念です。
以前とモデルルーム変わってるんですよね?見られた方、いらしゃいますか?

カーテンですが・・・
むかしは夢をもっていたのですが、実際に生活してみると家族がクシャクシャに
使うのでドレープがどうの、とかヒダ使いがどうの、とか、我が家にはほとんど
意味がなくって・・・(涙)。いっそ、一枚布でいい生地にしたらどうだろう?
なんて考えています。小さい窓は今使ってるのを丈つめする予定です。
308: chic 
[2005-08-02 16:20:00]
はじめまして、現在隣の市の大規模マンションに住んでいます。
今3年生の子供が中学に上がるきりのいい年に住み替えを考えているので、
こちらのマンションに興味を持っていますが、まだ具体的ではありません。
子供が器械体操を習っているのですが、セントプレイスの近くでは本格的な体操教室はあるでしょうか?
ご存知の方、ご教示願います。

また、カーテンのお店について記載がありましたが、今の家に住む時に、江坂の大塚屋というお店でオーダーしました。
種類が豊富で価格もお手ごろなのでお勧めです。

バルコニーの床ですが、当初プラスチックの人工芝を敷きましたが、掃除がしにくいのと、ヘタって来ます。
で、ウッドデッキにしたのですが、最初は素晴らしいのですが手入れをサボると汚れは目立ちます。
外して掃除はしやすいです。一長一短ですね。
予算が許せば石のタイプがよさそうだと思います。


309: むく 
[2005-08-02 23:37:00]
私もイベント報告ありがとうございます。
行かなかったので気になってしかたがなかったです。
探検ツアーはちょっと期待が外れて残念でしたね。
私も外観だけでも次のお休みの日に見に行ってきます。

>Mさん、chicさん
カーテンのお店情報もありがとうございます。
心斎橋のお店は、昨日、家族で見てきましたっ!
お店の方に詳しくお話は聞いてませんが、「安いっ」って思いました。
私もカーテンのお店をもっと探してみます。
310: ジャンボジェット 
[2005-08-03 01:07:00]
>SOUさん
イベント行かれたんですね?ひょっとして、お会いしていたかも?
知れませんね。ところで、あの豪華商品?は誰に当たったんでしょうか?

>Mさん、chicさん

本当にマメですねぇ。すごいです!
私は忙しさにかまけて、まだ行けてません(泣)
何とか時間を作って見に行きますね。
情報、本当にありがとうございます!

そうそう、バルコニーの敷石もいいんですが、問題があります。
洗濯物を干す竿です。はっきり言って、備え付けの分では足りませんよね?
現在はベランダから竿を引っ掛ける金具があるので、いいですが、セントはないですよね?
ああ、また新たな出費が・・・。通販のは安いですが、どうなんでしょう?
でも、最近のマンションは洗濯物を干しているのが見えないんですが・・。
景観上の観点からですかね?ご存知の方、教えてください。
すみません、変な質問で(謝)

311: アクア8 
[2005-08-03 01:57:00]
みなさん、こんばんは^^
>chicさん
ウッドデッキは、日光とか雨水でも変色してきたりするんですかねぇ。汚れが目立つのは知りませんでした。
石のタイプで検討しようかな。。

>ジャンボジェットさん
最近は、洗濯物が外から見えないように、バルコニーの外壁より低い位置に干すのが主流みたいですね。
バルコニーに布団をかけて干すのは、景観を損ない資産価値?に影響するため 禁止するところが殆どみたいです。
(外に干したら、埃が周囲におよんでしまうっていうのも問題だそうです)
なので、私は「http://www.nissen.co.jp/c_item/2005sum/sho_images/0456_36104b.jpg」 こんなものを購入しようかなぁって思ってます。(ニッセンで5000円。。)
確か、規約にペットのブラッシングもバルコニーでは、禁止でした。毛が飛ぶので。。
312: 匿名はん 
[2005-08-03 12:02:00]
完成が待ち遠しいです。温泉に入ってシアタールームの大画面で映画を見るなどの休日をはやく満喫したいですね
313: 匿名はん 
[2005-08-03 20:17:00]
購入を検討してましたが、拘置所にブルーテントに長屋のスラム化を見てやめました。
314: 313さん 
[2005-08-03 20:19:00]
マンションの周辺の環境ですか?
315: 匿名はん 
[2005-08-03 21:23:00]
このスレの展開

買っちゃいました、みんなよろしく〜

よろしく〜

閑散

ネガティブ君登場発言(性格はともかく、内容は鋭かったりする)

ネガティブ君は黙ってろ、馬鹿、あほ。(でも結構鋭い事言いやがるよな、ひょっとして俺って失敗した?)

ネガティブ君はほっておいて皆さんなかよくやりましょう。それはそうと見学会行きました? 

(最初に戻る)  
316: 匿名はん 
[2005-08-03 21:25:00]
完成が待ち遠しいです。温泉に入ってシアタールームの大画面で映画を見るなどの休日をはやく満喫したいですね
317: 匿名はん 
[2005-08-03 21:42:00]
宅間
318: 匿名はん 
[2005-08-03 21:45:00]
317みたいな奴は完全無視でいきましょうね。
319: 匿名はん 
[2005-08-03 23:13:00]
事務所があります。
320: 匿名はん 
[2005-08-03 23:24:00]
どこに?
どんな事務所?
321: ジャンボジェット 
[2005-08-04 00:41:00]
アクア8さん
あ、ありがとうございますー(TT)←うれし泣きです。(フェースマーク上手く作れません)
写真まで付けて頂いて感激してしまいました。
ウチは小さな子供が2人いるので、鬼のように洗濯物があります。
何とか頑張ります!実際、頑張ってるのは嫁さんかも知れませんが・・・。
参考にさせて頂きます。
322: ブライト 
[2005-08-04 10:30:00]
近隣からの引っ越し組です。最近このBBSを発見しました。
購入された方以外にもこれから購入を予定されている方、迷われている方などもおられると思います。
そういった方々にとってはネガティブな意見、ポジティブな意見に混乱されていると思いますが、
このマンション付近に長く居住していた人間からの率直な意見です。
私がセントプレイスを購入した理由は利便性と住環境のバランスでした。これはセントプレイスに限った事
ではなく、都島区善源寺町という土地にも言えることです。緑が多く川が近いし、地下鉄から近い、
梅田などへも自転車で行けます。保育園や幼稚園も多く、商業施設もある程度整っていて雰囲気も静かで
住みやすい街だと思います。
そういった利便性と住環境ですが、私はこの両方を同時に高いレベルで手に入れることはできないと考えて
います。
セントプレイスは大阪市内、梅田へ10分圏内という土地であるが故の住環境が存在しています。それは
利便性に対するリスクですので、それが許せるかどうかがこれからの生活に満足できるかどうかという事に
なるのではないでしょうか。大阪拘置所、大川の砂利船、墓場、ブルーシート、ヤンキー、組関係者あたりが
リスクでしょうか。私にとっては当たり前のことなんですが、他の土地の方から見ると立派なリスクなのかも
しれません。
なんにせよ以上を鑑みて私は購入を決めました。そのリスクを補って余りうる環境と利便性だと判断しました。
この近辺に住んでいる方々は、なにも他のところの方よりも図太いわけでも無神経なわけでもないと思います。
ただ単に住んでみると気にならず、便利で住み良いから住んでいるのではないでしょうか。もちろん人によって
とらえ方は違うでしょうが、いくら「大阪の田舎」といわれる都島区でもそこは都会です。しかも急造の街ではなく、
長い歴史の中に息づいてきた街です。そこにはそこなりの光と影があります。光だけを求めても無意味ですし、
ことさら影の部分をあげつらって人を不安にさせる人は情けない限りです。

上にも書きましたが、問題は現状で、利便性よりもこれらの住環境が気にならないか、それともやはり気に
なってしまうかだと思います。それは人それぞれですので後悔の無いようにしていただきたいですね。他人を
不安にするのが好きな人がいろいろ書き込んでいますが、それもインターネットです。自分をしっかり持って
考えてくださいね。
323: 匿名はん 
[2005-08-04 22:00:00]
>ブライトさん
ヤンキーと組関係者あたりって詳しく教えてください!
組関係者が近くに住んでるってことですか?マンションのすぐ近くですか?
ヤンキーはどこにでもいますけど・・
324: 匿名はん 
[2005-08-05 00:45:00]
>ブライトさん
なるほど〜!です。
そこにはそこなりの光と影がある。ってことですね。
誰が何を言おうと気にしないでおこうと思います。
325: 匿名 
[2005-08-05 08:25:00]
事務所  すぐわかりますよ。 MRの方にお聞きください。
かみさんは、拘置所より。。。。。
326: 匿名はん 
[2005-08-05 11:44:00]
>>ことさら影の部分をあげつらって人を不安にさせる人は情けない限りです。
かと言って、営業さんのようにきれい事を並べ立てることがこの掲示板の目的でもないでしょう。
ちなみに私、322さんの書き込みを見て思いっきり不安になりました。
詳細を書かずに「大阪拘置所、大川の砂利船・・・」とかかかれると不安な雰囲気だけを煽っているように感じます。
327: ブライト 
[2005-08-05 14:53:00]
すいません説明不足だったようです。こういう掲示板にうまくまとめて書くのが慣れてないので・・・。
>323さん
たしかにヤンキーはどこにでもいますね。でも大阪の中心部付近やその周辺の昔ながらの町には
***っぽい人は結構たくさんいます。すいません組関係者とか***とか言うと慣れておられない(?)
方は不安になるでしょうね。326さんの言うとおりだと思います。反省します。
確かに「組事務所がある」なんて言うと不安になる方もおられると思いますが、土地の人間にとっては・・・
いまいち実感がわかないんです。というのも都島で育った私は、こういった昔からの町に住んでいるそういった
方々というのが、近隣の住民に迷惑をかけている場面を見たことがないからです。
繁華街ならまだしも、住宅街ですし、肩で風切って因縁付けているわけでもなく、暴れるわけでも
大声を出すわけでもなく相互不可侵に存在してますので。事務所といってもはっきりとはわかりません。
時々その周辺に黒塗りの車が止まってたり、それ風の人が歩いているだけで、怖い!寄らないで!
出ていって!という風には至らないと言うのが正直な感想なんです。バランスというか慣れというか、
だからそんなに神経質にならなくても・・・と思うんですがやっぱり怖いですか?
325さんよりは真摯にお答えしたつもりなんですが・・・。
今現時点でなにかしらの追放運動も起きていない不安要素で、必要以上に不安になられるのも
なぁと思って書き込んだのですが、逆効果だったらほんとうにすいません。
328: ブライト 
[2005-08-05 14:54:00]
>326さん
不安にさせてしまったようで、大変申し訳ありません。順番に説明します。私個人の率直な思いです。
主観的なものですので、あくまでこの地域に住んでいる1人の人間はこう考えてるのだと参考になさってください。

大阪拘置所
極端な嫌悪感は感じません。きっと拘置所なのはわかってても、中の様子がよくわからないからです。
ただまぁ死刑執行施設ですから。。。そういう報道があった時はいろいろ考えることもあります。
移転があれば・・・・移転して欲しいですね(苦笑)気にはならないですけど好きな
訳じゃないですから。

大川の砂利船
音がうるさいという話もありますが、悩むほどでは・・・?運河なんだし、利便性に比べりゃまったく
問題じゃないと思います。私は情緒さえも感じてしまうんですが。

墓場
町中にお墓があるのって変ですか?ベッドタウン・霊園みたいな概念が存在する以前から息づいていた町です。
お墓はそのコミュティーの中にあたりまえに存在してたのではないかなぁと考えています。
お墓がある→不浄な土地という考えは少なくとも大阪市内では無いでしょう。
私は恐がりなので、昔は夜とか怖かったですが、今はそうでもないです。ちゃんと供養されてるんだし。
ちなみにマンション北東にも地域のお墓があります。

ブルーシート
これも大阪市内ですむなら目に入れないでは済ませないものだと思うのですが。私は正直***さんよりも
こっちの方がずっとイヤなんです。ほんとなら目に付かないところに行って欲しい・・・・。小学生の頃
追いかけられたトラウマが・・・。敷地に入ってこないかなぁ。私の一番の不安材料なんです。

ヤンキー、組関係者
上に書いたとおりです。ヤンキーより組関係者っぽい人たちの方が迷惑かけてないと思うんです。

329: ブライト 
[2005-08-05 14:54:00]

私にとってはセントプレイス周辺はフツーの町です(拘置所は普通じゃないか)。
フツーというのは、何もうるさくて臭くて怖い町でもなく、パンフレットにあるみたいな
光燦々あふれる緑、清潔で静かで人の匂いもしない町でもなく、
おじさんがステテコでアスファルトに水を撒き、朝顔が咲き、猫が昼寝をし、小学生が虫取り網を
持って笑いながら走り去り、ヤンキーがしゃがみ、ホームレスが昼寝をし、***風の男が通り過ぎ、
マンション族の奥さん達はおいしいと評判のおしゃれなパン屋さんへとでかけます。
大阪市内に普遍的にある町だと思います。もちろんセントプレイス自体は綺麗でしょうが、
周辺にもそんなパンフレット的街並みを求めるなら・・・それは酷だと思います。
だからもし326さんが不安なら、なんとかしてセントプレイスの周辺を、何度も散歩するように
すればどうでしょうか。みんな図太いわけでも鈍感なわけでもないですけど普通に生活しています。
影のない町がないように、光のない町もないわけですし。
不安をうち消すのは、そうするのが一番だと思いますよ。だから掲示板の、わかったようなわからないような
不安になるだけの中途半端な書き込みに、巻き込まれて欲しくないんです。
住んでる人間としてもいい気がしません。長文失礼しました
330: ブライト 
[2005-08-05 15:03:00]
あ、***風の人たちを見ると言ってもそうそう頻繁には見ないですよ・・・勘違いされないようにして下さい。
連続で投稿申し訳ありません。
331: 匿名はん 
[2005-08-05 15:47:00]
セントプレイスのすぐ側に組事務所があります。公園の側です。しかも結構出入りが多くて・・・。玄関にはたくさんの防犯カメラがついてたし・・・とても不安だったのでわたしは買うのをやめました。
332: B.B. 
[2005-08-05 16:09:00]
ブライト様、詳細なる補足説明をありがとうございました。
前回の内容同様、ありのままを非常に分かりやすく客観的に書いて頂いて、
他所から移り住もうとする者には、まさにこのような情報こそ欲しかったのだと、
思わずパソの前でヒザを打っております(笑)。
わたくしも1000戸を越すマンモス物件、見ようによっては余計とも言えるゼイタクな共用施設に
随分購入を迷いましたが、やはり最後は利便性と自然溢れる環境に“光”を見出し、
ハンコをついた次第です。
今は四季の徒然に朝に夕にこの川沿いの風景を眺めながら暮らせることを心待ちにする毎日です。
最後に、HNにブライト様とありますので、Bコートをご購入されたのでしょうか。
ならばうれしいことにわたくしも同様、ブライト様のような方が同じ屋根の下(?)に住まわれていると思うと
大変心強く、たのもしく感じます。
どうぞこれからも楽しい都島ライフについてご指南下さいませね。
333: A 
[2005-08-05 17:17:00]
>ブライトさん
ひじょうに分かり易くすっきりしたご意見ありがとうございました。
私も全く同感です。都島区に20年住んでいますが、今回セントプレイス購入に関しては
環境面では全く不安はありませんでした。
322の書き込みを見てそのとおり!と私も膝をたたいてしまいました。
これはすぐにレスをつけねば、と思っているうちに、どんどん書き込みがあり
遅れをとってしまいました。私もブライトです。よろしくお願いします。
334: “ 
[2005-08-05 18:55:00]
大阪拘置所とか、大川の砂利船とか、墓場とか、ブルーシートとか、ヤンキーとか、組関係者とか、
いろいろマイナス点はあっても、それらは全て住んでみたら全然気にならない、No problemですよと・・・、
そういうことでいいですか?
335: 匿名はん 
[2005-08-05 19:28:00]
地元住民ですけど、あの特定の場所は違法駐車はかなりきついですよ。
どうやって調べるのかしわないですけど自宅に電話がかかってきます。
336: 323です 
[2005-08-05 20:00:00]
ショックです・・私としては、拘置所や墓場よりも事務所があることが
1番嫌です。自分の家の近くにあるなんて、賃貸ではなく、分譲でそこに
一生住むつもりで購入したのに、全然気づきませんでした。
だから、交番があるんのでしょうか・・
お金が戻ってくるんだったら、キャンセルしたい気持ちでいっぱいです。
337: 337 
[2005-08-05 20:21:00]
セントプレイスのすぐ近くのマンションに住んでいますが
私の感想は裏手なので生活に支障はないんではないでしょう
毎日目にはいるところにあったら嫌ですが地元に住んでいても
事務所が近くにあるのは知らなかったくらいですから心配しなくても
いいと思いますよ!!!
338: 匿名はん 
[2005-08-05 20:34:00]
結構、有名だと思いますけど・・・。営業のかたですか?
339: 匿名はん 
[2005-08-05 20:58:00]
そんなに有名な事務所なんですか?
340: SOU 
[2005-08-05 21:08:00]
>336さん
拘置所をはさんだ反対側なので気にならないとは思いますが、それも人それぞれですね。
気にするなと言われれば余計に気になるのが人の性分ですから。
でも、↑でブライトさんが言っておられる様に、何処に住んでも光と影の部分はあります。
私も子供の頃に組事務所の斜め前に住んでいた事がありますが、
騒々しくも無く、至って穏やかな生活でした。マメに周辺の掃除をしていたり、
近所の活動の手助けなども色々していた様で、
子供心に「律儀な方達なんだ。」と感心していたくらいです。

環境の事は家族を守る上でとても大事な事なので、神経質になるくらいが丁度良いですが、
買った後で知ってしまったならば、(キャンセルすれば話は別ですが)
受け入れて生活するのも一つの手だと私は考えます。
せっかく一生住む家を購入したのですから。前向きにとらえましょうよ。
(他人事に聞こえたらすみません、何せ文章は伝わりづらいもんですから)
341: 匿名はん 
[2005-08-05 23:10:00]
近くに、***さんの事務所があるのは私も知りませんでした。(ぜんぜん気になりませんが)
一般的に事務所付近で、頻繁に事件が発生するってことはあったりするんですか?
ここの事務所周辺で、過去に***絡みの事件とか、今まであったのかな?
逆に事務所があるから、その周辺は安全という気もするんですが。。
342: ペーター 
[2005-08-05 23:12:00]
こんばんわ〜
今日仕事から戻ってみると、モデルルーム家具オークションの案内が来てました。
「定価」と書かれてる金額を見て、複雑な心境になったのは私だけ?
だって、あの分も販売価格にのっかってるんですよね?
(まぁ、本当にその金額で仕入れてるかは定かではないですが・・・)
誰かこのオークション、参加予定の方っています?
343: アクア8 
[2005-08-05 23:15:00]
オークションの案内が来ましたねぇ。
誰か行かれます? 私は行ってみようかなと思ってます。
いくらくらいで落札されるもんなんでしょうね。
それよりも、オークションの争いで、住民同士に歪ができるのが心配ですが・・・^^;
344: ペーター 
[2005-08-05 23:21:00]
>アクア8さん
さっそくのレスありがとうございます。
我家はオークション多分不参加だと思います。(すごく見てみたいのですが仕事が・・・)
もし、行かれたら報告お願いしますね(^^)
345: 匿名はん 
[2005-08-06 01:40:00]
事務所の話、気にする方と気にされない方がいる。
それは、これまでの生活環境などによって左右されることですね。
結局、自分の目で確かめてみて、気になるか。気にならないかですね。
自分が納得すれば一番ですね。
うちでは、かみさんが。。。。
「なぜ、マンションの購入先は選べるのに、。。。」
結局、説得できませんでした。
346: 匿名はん 
[2005-08-06 03:14:00]
ここの購入を断ったのに、何度も電話がかかってくる。
その都度、なぜ購入にいたらなかったのかを聞かれた。
前にも説明したと言うと、記録が残ってないと言われた。
顧客管理はどうなっているのですか???
営業さん、断った家にはもう電話してこないでください。
347: 匿名はん 
[2005-08-06 08:29:00]

まず、ご自身で確認されることです。
そして、なぜ、そのことを黙って販売したのか?
販売業者に、説明を受けることも必要かもしれません。
少なくともご相談(交渉)してみる価値はあると思います。
348: 匿名さん 
[2005-08-06 11:27:00]
断っても何度も電話してくる場合、個人情報保護法に反するのだけれど、会社としてどうですかって聞いてみると、
大抵の業者は理解してくれます。
349: 336です 
[2005-08-06 12:41:00]
>SOUさん
拘置所をはさんだ反対側なんですか!!私はてっきり、パークサイトの前の
公園の前だと思ってました〜〜。
誰かがものすごいすぐ側だとかって書いていたから、てっきり。。
なんだぁ〜〜って感じですぅ、情報ありがとうございました。
>337さん
ご心配いただき、ありがとうございました。
350: 匿名はん 
[2005-08-06 12:48:00]
私は、MRの営業の人に「拘置所は裁判中の人や執行猶予中の人が一時的に収容される場所」と、完全に嘘をつかれてしまいました。
ま、自分でちゃんとその言葉を信じず、調べなかったのが悪いと言われれば何も言えませんが。。
でも、いくら売りたいといっても嘘はいけませんよね。
351: 匿名はん 
[2005-08-06 13:02:00]
↑ほかにも、死刑執行を知らずに(というか上の方と同じような説明を受けて)
購入してしまったと聞きました。
もし、死刑があるならこの物件を買ってなかったのに・・・という場合、
契約を白紙撤回することは可能なのでしょうか。
だって、一生住み続けるつもりで購入したのであれば、大問題ですよね。
大事件の死刑判決などのニュースを見ると、どうしてもイメージしてしまうことなので
特に子供さんなら気にするかもしれませんね。
352: 残念 
[2005-08-06 14:13:00]
死刑を執行している  と言えば、売れないですよね。売り側からすると嘘をつく気持ちも分かります。
上から 死刑は執行してないと嘘をつけなさい と指示が出ているんでしょうね。
心配なのは、嘘をついてでも売る というこの会社の体質です。他にもきっと沢山の嘘があるのでしょうね。
死刑のことは諦めますが、これからの付き合いが心配です。
あのときMR営業者に「私は拘置所で死刑は執行されていません と言いました」 っていうのを書面にして判子押してもらえばよかった。

ちなみに、この掲示板はもちろんMR営業者も見ています。
営業者さん、これからも嘘つきますか?(返事はないと思いますが、PCの前でよく考えてください。)
353: 匿名はん 
[2005-08-06 16:13:00]
死刑や事務所なんかたいした問題じゃないと思いますよ。
いたずらに不安を煽るのはやめてください。
354: 匿名はん 
[2005-08-06 16:57:00]
死刑や事務所なんかたいした問題じゃない? かな?
355: 匿名はん 
[2005-08-06 17:46:00]
事務所のことは、たいした問題じゃないですか?
356: 匿名はん 
[2005-08-06 17:56:00]
>>353
それを判断するのは人それぞれ。
例えば、350氏担当の営業は「たいした問題と考える人がいる」と判断したから、
虚偽の説明をしたのだろう。

但し、
「353氏がたいした問題じゃないと考えるのは自由」なので
その様な書き込みはやめてください とは言わない。
357: 買ってしもうた奴です 
[2005-08-06 18:06:00]
最近事務所ネタばっかりですな。
元々そんなん知ってて買ったものとしては「何を今更?」
って感じですが、知らんと買った人にしてみれば「えっ!」
と思うんでしょうな。
取りあえず私の個人的意見を言わせてもらえば、
ずっとその場所にあって、その周辺にもカタギの方
いっぱい住んでるし、大丈夫なんでないの?
と考える私は安易なんでしょうか?
893さんでも問題起さん人も沢山いてるし、
カタギでもどうしようもない人いっぱいおりますよ。
358: 匿名はん 
[2005-08-06 18:40:00]
特に、勧誘時のパンフの地図に、拘置所の部分が白くボカシてあったのが
今となっては印象的です。関西人なら、この場所は・・・
359: 検討中 
[2005-08-06 19:56:00]
う〜ん、事務所に拘置所ですか・・・
まぁ事務所なんてどこの町にもあると思います。
自分は知らなくても、近くの場所で、実はあそこは○組みの・・・
なんてまことしやかに噂話があったりするけど、
へぇ〜なんてそのときは思うけど、わざわざその場所見に行ったりしないし、
普段それらしき人も見かけないので、いつのまにか忘れてたりします。

拘置所はどこにでもない特殊な施設ですよね。
でも営業の人が言ったことも、まったくうそではないですよね。
拘置所は刑務所ではなく、刑が確定するまでの方が入るとこなので・・
確かに裁判中の方などが収容されてます。
死刑の方は刑が死刑なので、懲役は無いので、刑が執行されるまで、拘置所に収容されますよね。
それで問題は死刑の執行が拘置所でおこなわれることですよね。
やはりあまり気持ちのいいものではありませんね。

でも最初から拘置所のすぐ横って知ってながら検討してるので、
気持ち悪さより、便利さが私の中では勝ってるかなぁ〜って感じですかね・・
あんまり霊感とかありませんし・・・(^_^;)
360: 匿名はん 
[2005-08-06 20:19:00]
>断っても何度も電話してくる場合、個人情報保護法に反するのだけれど、
個人情報保護法に照らすと合法的に取得した個人情報は情報主体(本人)には利用停止する権利はない。
簡単に言うとあなたがモデルルームに来場してアンケートに名前住所電話番号を書く。
翌日から勧誘の電話や訪問が続く。嫌になって「もう勧誘の電話やDM送ってこないでください」って言っても
企業は勧誘し続けても法に触れない。
個人情報保護法では本人が個人情報の利用停止の請求ができるのは
・利用目的の範囲を超えた利用があった場合。
・不公正な情報入手があった場合。と定めています。
ですのであなたがいくら電話しないでといっても企業はそれに拘束されません。
361: 匿名はん 
[2005-08-06 20:24:00]
>「拘置所は裁判中の人や執行猶予中の人が一時的に収容される場所」とうそを
嘘ではありません説明が足りなかっただけ。
というか拘置所で死刑執行が行われるぐらい知らないの?
法務省は14日、2人に対し死刑を執行したと発表した。関係者によると、一人は大阪教育大学付属池田小学校(大阪府池田市)で01年6月、
児童殺傷事件を起こした宅間守死刑囚(40)で、大阪拘置所で執行された。
こんな有名なニュース見たことない?
362: 匿名はん 
[2005-08-06 20:42:00]

「個人情報保護法」というか そういうことを業としているものです。
企業側へのリスト削除は、十分要求できますよ。
363: 匿名はん 
[2005-08-06 20:58:00]
>>361
宅間が死刑になったのは有名だが、死刑執行場所は別に有名ではなかろう。

営業から、拘置所の説明を受けたのだが、
死刑執行という重要な情報が落ちていたと訴える人物に
「というか拘置所で死刑執行が行われるぐらい知らないの?」
と批判するのは的外れであろう。

また、「説明が足りなかっただけ」というよりも、
「故意に死刑執行場所である事を隠した」と考えるのが妥当だろう。
364: 匿名はん 
[2005-08-06 21:02:00]
故意に隠したんでしょうね。パンフも拘置所の所だけ真っ白でしたしね。
365: 匿名はん 
[2005-08-06 21:06:00]
>企業側へのリスト削除は、十分要求できますよ。
要求するのは自由です。また企業が対応するかも自由です。
>363
>故意に死刑執行場所である事を隠した
隠すも何も常識ですから。営業が隠しても公然と公開されている情報。
営業が死刑執行は行われていません。と答えたのなら問題だか違うでしょ?
拘置所って言葉聞いて死刑執行が判らないのは勉強不足、常識不足。
他人を非難する前に勉強しなかった自分を責めましょう。
366: 匿名はん 
[2005-08-06 21:23:00]
>>365
>拘置所って言葉聞いて死刑執行が判らないのは勉強不足、常識不足。

世間の常識とか勉強不足とかを議論しているのではない。
担当営業が「拘置所の社会的機能の説明をする必要がある人物(拘置所の事を知らない)」
と認知しておきながら、死刑執行の情報を落とすのは悪意を感じるという事。
367: 匿名はん 
[2005-08-06 21:42:00]
営業の説明って全部鵜呑みにするの?
疑問に思った事説明受けたら終わり?
だから不動産購入失敗するんだよ。
368: 匿名はん 
[2005-08-06 21:54:00]
>>367
「この営業の説明が誠実であるか?」というだけの話。
「営業の説明を鵜呑みにする方が悪い」とかいうニヒルな議論は別の次元だ。
369: 買ってしもうた奴です 
[2005-08-06 22:07:00]
今度は拘置所ネタばっかりになりましたな。
これも知ってて(ここで死刑をすることを)買ったもので私的には、
「何を今更」と思いますが、そうでない人は「すぐそこで、、、」
と思うんでしょうな。
(私は死刑がある<地下鉄都島駅近い! という事で購入してます)
まあ、知っていた人、今まで興味を持たず知らんかった人、色々おるか思います。

以下は気を悪くせんと読んでください。私の私的見解です。

拘置所で死刑の件のみならず、全てにおいて「自分の常識=人の常識」
と思わんことです。思って集合住宅に住んだら辛いです。
だから将来の住人が書き込んどるんやったら、人それぞれの
生き様の違いや経験の違いにより、知識の及ぶ方向性が
違う人の意見に出会ったときは「勉強や」と我慢することを
覚えとかな辛い思います。

知ってる人から見れば、何でこんな事わからんねん?思いますが、
他に知らんこともいっぱいあると思います。
だから、たまたま自分が知ってることを知らん人がおっても、
その事をあげつらうのは良くない思います。

また、知らん人も、知らんかった事を棚に上げて人を
批判ばかりするのもあかん思います。

私の場合、営業さんに特に何も質問せんかったのですが、
「拘置所あるから」、「お墓もあるから」とか営業さん自ら言ってました、、、
「死刑がある」は私も聞いてませんが、聞いてないよと言ってはる人は、
それは営業さんにとって常識やって、残念ながらたまたま自分には常識でなかった、
と考えてあげることはできまへんか?
370: 匿名はん 
[2005-08-07 00:03:00]
私は、「隣の拘置所では、死刑などはやってませんよ。拘置所は裁判中の人や執行猶予中の人が一時的に収容される場所です。」ってみごとに言われました ><
営業担当者の名前は あえて言いませんが。
上から嘘をつけと言われているのか、嘘を教えられているのか どっちでしょうね。
やはり、そんな近くで死刑が行われているのは良い感じはしませんね。
371: 匿名はん 
[2005-08-07 00:17:00]
たしかに良い感じはしないですね。私も購入を検討しましたが
やはり拘置所や墓場やブルーシート等の問題で見送りました、
利便性はいいのですが、子供が嫌がったと言うのが一番の理由です
私もあの場所で死刑が行われてるの初めて知りましたし、子供達が
知ったらどう思うでしょうか。
372: 匿名はん 
[2005-08-07 00:24:00]
>>370さんのおっしゃるように
ハッキリと「死刑などはやってませんよ」などと説明を受けられたのなら、
契約を解除できたり、損害賠償を請求したりできるのではないですか?
拘置所というところが死刑を執行するか否かを知っているのが常識かどうかということは
置いておいて、営業担当がそのような説明をしたのは明らかに嘘ですから。
373: 匿名はん 
[2005-08-07 01:05:00]
証拠がないので、契約解除は無理でしょう。言った、言っていない の水掛け論です。
テープレコーダーに記録を取っていたり、書面に印鑑付きだと話は別ですが。
話は変わりますが、モデルルームのインテリアをオークションで住民に売る というやり方は、他でも普通に実施されているのでしょうか?
なんか、やり方が間違っているような気もするのですが。
374: 匿名はん 
[2005-08-07 01:08:00]
>>370さんは本当にその説明を受けているなら(そんな無知な営業さんいるんですね)
>>372さんのおっしゃる通り契約解除を求めることができるかと思われます。
(実際、私は法的なことには無知なので確証はないですが...)
が、営業さんがそのような発言をした証拠が無いので大変でしょうけど...
375: 匿名はん 
[2005-08-07 07:01:00]
>>大阪拘置所とか、大川の砂利船とか、墓場とか、ブルーシートとか、ヤンキーとか、組関係者とか、
>>いろいろマイナス点はあっても、それらは全て住んでみたら全然気にならない、No problemですよと・・・、
>>そういうことでいいですか?

皆さん、特殊物件ということは理解して購入されています。無問題でしょう。
そうじゃない人は営業相手に裁判起こすなりして個々に解決してください。
(口頭の説明も証拠にはなるはずですよ)
376: 匿名はん 
[2005-08-07 07:09:00]
>>359
>>う〜ん、事務所に拘置所ですか・・・
>>まぁ事務所なんてどこの町にもあると思います。

ないない。
377: 匿名はん 
[2005-08-07 07:20:00]
事務所

子供たちにあまり問題が無いから、普通に遊んで良いよ。 とか
遊びに来る人に、ヤンキーなんかよりずっと良いよなんて 言えるでしょうか?
拘置所は、遊びに来る人にとってそんなに問題が無いかも知れませんが、
事務所となると とても。。。。。

実際は、現在もそこで暮らしていらっしゃる方も沢山いて、
今回も沢山の方が住まわれるわけですから、
慣れていくのでしょうね。
378: 匿名はん 
[2005-08-07 07:20:00]
あら、営業死刑しないって言ったんだ。
問題ありだね。ひょっとしたら営業も知らなかったのかも、販売会社の人間って
頭悪いの多いからね。営業さんを責めてあげましょう。
ただし契約解除、損害賠償を勝ち取ろうとすると大変だよ。
訴訟になったらなおさら。
契約解除は説明の内容に事実と異なる点がありそれのため契約の目的が達成できない。という事を
損害賠償はそれによってどのくらいの損害をこうむったか、購入者側で立証する必要があります。
379: 匿名はん 
[2005-08-07 08:52:00]
おはようございます。相変わらずのレスばっかりですね〜
あのう、377さん他、事務所に関して否定的な方に
少し教えていただきたいんですけど、事務所があると
何が問題になるのですか?(何も知らずごめんなさい)
今住んでるところでは、半径1キロ以内の間に事務所が
あるのを聞いたことが無く(気付いてないだけかも・・・ですが)
何にそんなに敏感になるのか? 鈍感な私にはわからないのです。
事務所あり=ヤンキー増=地元の学校荒れる=わが子に影響
そんな感じ?とか考えてみましたが・・・

あと、370さん、371さんはじめ死刑を快く思わない方。
(もちろん私だって賛成してるわけでも気分が良い訳でもないです。)
特に子供に与える影響、を説かれる方に教えていただきたいのですが、
日本に今現在、死刑制度があるのは事実ですよね。
自分に関係ない、遠いところでなら構わない、って訳ではないですよね。
親の意見とか交えてじっくり話し合う良い機会だと私は思ったりもしますが・・・

鈍感な意見ばかり勝手に申してごめんなさい。
でも、今までそうしたものを身近に感じたことなく生活してました。
それは、そのようなものを身近に受け止めて生活していた人が
いてくれていたからだと、今は思ってます。
皆さん、怒らないで読んでくださいね(>_<)
380: 匿名はん 
[2005-08-07 10:59:00]
少なくとも、
「事務所あり=ヤンキー増=地元の学校荒れる=わが子に影響」
という単純な図式ではないでしょう。

信頼できる、知人やご親戚の方に、ご意見をお聞きになったらと思います。

また、「事務所に関して、何が問題かわからないという方」は、
あえて、その理由を聞く必要も無く、ここは、利便性が良いので、
良い物件だと思うことも良いでしょう。
住むのは、購入された方ですからその方が納得すれば問題ありませんよ。
381: 教えてください 
[2005-08-07 15:30:00]
私は事務所の付近に住んだことがありません。
(知らなかっただけかもしれませんが。)
事務所の近くに住むことでどんな不都合が発生するのですか?
ただ、イメージだけの問題ですか? それとも、直接的、間接的に問題が発生するものなのでしょうか?
誰か教えてください。
382: 匿名はん 
[2005-08-07 15:35:00]
今の法律では指定暴力団は事務所の周辺で威圧的な行為を起こしただけで逮捕されます。
ですから普段ははっきりした問題は起こりません。
従って、周辺への危険性はもっぱら抗争時に発生するということになります。
383: 匿名はん 
[2005-08-07 19:12:00]
>379
>おはようございます。相変わらずのレスばっかりですね〜
>特に子供に与える影響、を説かれる方に教えていただきたいのですが、
>日本に今現在、死刑制度があるのは事実ですよね。
>自分に関係ない、遠いところでなら構わない、って訳ではないですよね。

相変わらずのレスばっかりですね、という割にはあなたのレスこそ問題のすり替えに思えます。
住環境の選択の判断と死刑制度の是非を混同させています。
死刑制度云々とそこに住居を構えるかどうかというのは全く別の問題です。
それなら、ゴミ消却所は必ず必要だからと言って、その横にあなたは住むことは出来ますか。
384: ななし 
[2005-08-07 20:59:00]
あの〜気の早い話なんですが。
やはり新聞は集合ポストに配ってもらうべきなんでしょうか?
周囲の方に聞いてもオートロックのマンションでは大抵そういう決議
に至るみたいなんですが、私は朝刊だけは部屋まで持ってきてもらいたいな
と思ってるんですが・・・やはり物騒ですかね?
冬の朝、スッピンにボサボサ頭で一階まで取りに行くのは嫌だなあ。
385: アクアNo.1 
[2005-08-07 21:14:00]
ここは拘置所やホームレスや組事務所について話し合いをする場ですか?
セントプレイスを購入、または検討中(検討してやめた方)が
マンションについて話をする場では無いのですか?

拘置所で死刑がある事を知らなかった方や、組事務所が近所に存在する事を知らなかった方、
また、お墓の傍で快く思わない事、ホームレスの人が公園で生活をしている事、
「セントプレイス」という単位で考えるから、上記の様な議論になってしまうと思いませんか?
それでは、都島(または善源寺町)で考えたら、以前からそこに住んでいる方はどうでしょう。
↑でもプラスに取る方もいますね。(気にしないと言う方も)
そして、マイナスに取る方も。
生活をする前段階で、不安を並べ立てても解決出来ないと思いますよ。
実際に生活をしてみて、それでもどうしても嫌なら売れば良い訳だし。
(現在でもキャンセルという形は取れますよね)
戸建にしてもマンションにしても家を買うにあたって皆どこかは妥協しているはずです。
そして、ここの様にまだ完成していない状態で買うというリスクは皆が同じ様に背負ってます。
周辺環境の件は以前からこの掲示板でも色々話題になっています。
(製紙工場跡地、拘置所など)
宅間守の死刑執行の事も…。
>383さん
が、ゴミ焼却場の横に住む事は出来るか、と書いてありますが、同じだと思います。
ゴミ焼却場の周囲に町が無いか?住んでいる方は沢山いらっしゃいます。
同じ質問で、「拘置所の横に住む事は出来ますか?」と聞かれたら、私はYESです。
そしてガーデンアクアコートを購入しました。


386: 匿名はん 
[2005-08-07 21:16:00]
購入者のみなさんは拘置所で死刑執行してるの知ってたんですかね?
知らなかった人でも気にならなかったら問題ないでしょ。
387: 匿名はん 
[2005-08-07 21:25:00]
昔、住んでたところの学区内に事務所がありました。家からは離れてても
通ることがあったんですが、若いこうせい員!?っていうのですか、わからないけど、
すっごい人数が出ていたことがありました。見ただけでも、すっごい恐かったです。
あと、ベンツが、止まってた自転車の私に向かって、徐々に近づいてきました。その辺に
路駐したかったみたいで、私がどかなければ、たぶんぶつかっていたのでは!?って
感じでした。ぞっとしました。わざと!?みたいで・・
不都合っていうか、恐いな!っていう思いがすごくありました。
388: 匿名はん 
[2005-08-07 21:45:00]
>383さん
ゴミ焼却場の件ですが、この物件のように、駅近くにあって、
周辺住民も問題なく住み続けていて、という状況なら
私は住みますけど。
389: 匿名はん 
[2005-08-07 21:49:00]
事務所の話、

以前、336さんが下記のような投稿をなさっていました。

「ショックです・・私としては、拘置所や墓場よりも事務所があることが
1番嫌です。自分の家の近くにあるなんて、賃貸ではなく、分譲でそこに
一生住むつもりで購入したのに、全然気づきませんでした。」

うちの妻と同じ反応というか、ご意見なので、びっくりしました。
(うちの妻が投稿したのかなって思ったぐらいです。)

妻の意見は、「これから購入するんだから 選べるのに。。。。」という意見でした。
390: YYパーク 
[2005-08-07 22:28:00]
事務所、拘置所、うんぬん・・・

いったい何の議論してるの?
もう良いでしょう?
事務所とか拘置所とか、近所が不安ならキャンセルすれば?
「匿名はん」ばっかりで、同じ事ばっか言ってる。
過去のレス&スレ読んでる?
同じ事言って、あげ足取りするなら他ですれば良いんじゃないの?
391: 匿名はん 
[2005-08-07 22:56:00]
そんなに簡単にキャンセルできたら苦労しないだろう。
手付金がはした金の人は別だが。
392: 匿名はん 
[2005-08-07 23:08:00]
>391
だったら自分が住む家の周辺環境くらい調べてから買えって事じゃないの?
手付金がはした金だとは書いてないけど。
393: 匿名はん 
[2005-08-07 23:11:00]
キャンセルには何が伴うかわかっているだろう。
簡単に「キャンセルすれば」と書くというのは
簡単に「手付金放棄しな」と書いているのと同じだ。
394: 新聞 
[2005-08-08 03:24:00]
新聞は、私も下まで取りに行くのは辛いので、朝刊だけでも玄関ポスト派です^^
395: 匿名はんⅡ 
[2005-08-08 05:34:00]
事務所の話、皆さんご存知なのかなと思い、書きました。

結果、
・ご存知である。(購入組みと、断念組み)
・あることを知らないが気にしない。
・そもそも事務所の「影響」を知らない。
・そもそもこの話題事態が嫌い。
・その他
さまざまなご意見を頂きました。

ただ、この話で、不快になっていらっしゃる方もあるので、
私は、本話題について、今後遠慮します。
396: ななし 
[2005-08-08 07:52:00]
>394 新聞さん
嬉しいです!これからも朝刊だけでも宅配派が増えるといいな。
新聞配達の人は辛いだろうけど。
397: ブライト 
[2005-08-08 08:56:00]
どうも私の発言が発端になってしまったみたいで恐縮しています。
私は今までちょこちょこ見かけたネガティブな周辺環境に対する意見について、実際住んでいる人間として
腹立たしかったし、それが原因で悩まれている方に中立の情報をお伝えしようと思ったんですが、
思わぬ方向へ話が行ってしまいました。
私がいくら実害はないよ、特に気にならなくなるよと言ってもやはりイメージで気にされる方はおられるでしょうし、
それが理由で購入を断念されてもそれはそれで正解なんだと思います。ほんとのところは住んでみないと
わからないところですが、結局はその人の考え次第ですので私からは何とも言えません。
住環境に関しては実際に住んでいるものとして、率直な感想を上で書きました。あとは実際に歩いてみる。
土地のお店に入ったり、井戸端会議してるおばちゃんにがんばって声をかけてみる。などして
調査してみてはいかがでしょうか。なんだか結局不安をあおってしまったようでほんとすいませんでした。

>384さん
私もできれば玄関先まで持ってきて欲しいです。
私はこういうシステムのマンションは初めてなんですが、新聞配達が入ることによって事件が起きた
過去の事例とかあるんですかね?

B.Bさん Aさん
遅れまして申し訳ありません。私もBコートです。物事をすべて鷹揚に受け止めてしまう性格ですので
参考にならない意見を書いてしまったかも・・・と反省しています。
でも私から言うのもなんですが、セントプレイスは都島に入ってくる方なんですから、
周辺環境とはうまく折り合いを付けて穏やかに生活していきたいです。Bコートのリスクは
唯一話題の事務所ってとこでしょうか。あと砂利船か。気にならないけどなぁ。
住んでみないとわからないところではありますが。でも逆に川は近いし、街並みは静かだし、
朝夕の散歩にはうってつけの環境だとわくわくしています。天神祭もほとんど会場に隣接!ですし!
398: 匿名はん 
[2005-08-08 11:11:00]
Age
399: 匿名はん 
[2005-08-08 12:59:00]
結局、アスベストが飛散するクボタ周辺のマンションを買った人も、前からリスクの可能性が指摘されていたのに
周辺の人たちは全然普通に生活していますよ、という事だけで引っ越していったんですよね。
それを考えると、既知のリスクはできるだけ避けるのが普通ではないでしょうか。

ところでセントプレイスは土壌汚染とかは大丈夫なのですか?
400: A 
[2005-08-08 14:56:00]
オークション行く人います?
特に欲しいものもないんですが、おもしろそうだから冷やかしに行こうと思ったら、9時10分には
もう締め切られてました。行けないとなると、何だか損した気になるのは人間小さい証拠ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる