株式会社フジケンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 羽根町
  6. レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコート
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-25 22:54:12
 削除依頼 投稿する

レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコートってどうですか?
駅にも近くて、免震なのでいいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県岡崎市羽根町字東荒子62-5、43-2、46-6、49-3、51-2(従前地)、岡崎駅東土地区画整理事業17街区5、6、23、24画地(仮換地)
交通:東海道本線 「岡崎」駅 徒歩1分 、愛知環状鉄道 「岡崎」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.00平米~90.93平米
売主・事業主:フジケン
物件URL:http://www.fujikengroup.co.jp/mansion/okazaki-ekimae/index.html
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:式会社フジケンハウジング

[スレ作成日時]2014-12-29 13:47:41

現在の物件
レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコート
レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコート
 
所在地:愛知県岡崎市羽根町字東荒子62-5、岡崎市羽根町字東ノ郷43-2、岡崎市桂町字上荒子49-3、51-2、46-6(従前地)、岡崎駅東土地区画整理事業17街区5、6、23、24画地(仮換地)
交通:東海道本線 岡崎駅 徒歩1分
総戸数: 39戸

レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコート

1: 購入検討中さん 
[2014-12-30 08:51:07]
駅から1分、ロータリーもキレイになり、ワンフロア3邸、線路からも少し離れてる、学習塾、レンタカー屋さん2件、ドミー徒歩5分など、今から住んでも高齢になっても困らない。
高齢になったら車を持たず電車&バス(敬老パス)&レンタカーをする予定なのでマンションを購入したいです。
マンションは立地でしょ♪
2: 周辺住民さん 
[2014-12-30 16:51:39]
定借だよ ここ
3: 購入検討中さん 
[2014-12-31 00:35:13]
知ってますよ。立地がいいから定借でもオッケー
所有権のマンションは数十年後には建て替え問題が起こるので辞めました…

建て替えには解体費&別途建物購入費がいる。ローンを払い終えて数十年後に、皆さん建て替えしますか?そこまでの、お金は無いと思います。

定期借地の良い所は期間が明確だから。所有権のマンションで、いつ建て替えするか分からない築30年以上の物件を買いますか?私なら買いません。

『ローンを組まずに買う』なら駅前の定期借地は良いと思いますよ。

よくマンションは所有権が無いと!と言いますが権利があっても自分の土地なんて実質無いじゃないですか。所有権っと言ってる方に聞きたいです。何で土地付きの一戸建てにしなかったの?

マンションは立地一番です。交通不便の定借マンションにするなら一戸建ての方が良いです。

駅前で土地が高い、土地がない所の定借マンションは需要があると思いますよ
4: 匿名さん 
[2015-01-04 15:08:35]
駅近でも駅から1分は、魅力ですね。
ニーズも高いと思います。
まだ、あまり詳細が見れないですけど。
駅まで、信号待ちもなくペデストリアンデッキを通過することで辿り着けるのも便利。
信号待ちは、結構ストレスです。
駅から1分の意味が半減してしまう。
5: 購入検討中さん 
[2015-01-08 12:34:35]
現場を観ましたが建物で四方に囲まれてる…隣のビルに近い…

日当たりが…購入したかったのに残念です
6: いつか買いたいさん 
[2015-01-08 15:24:45]
岡崎市南部に戸建てかマンションか検討中です。
こちらも選択肢の中に入れたいと思っています。
近くにマストスクエアがあるのですが、2つで比べるとどちらが魅力的でしょうか。
7: 購入検討中さん 
[2015-01-08 15:41:10]
>>6
駅にこだわりがないなら駅から徒歩10分&自転車で10分以内の戸建てでいいと思います
8: 匿名さん 
[2015-01-09 18:01:34]
戸建ても視野に入れているとなると、探すのもより大変そうですね。
ここはペデストリアンデッキで駅と繋がってるのが良いですね。
9: 購入検討中さん 
[2015-01-11 10:45:49]
>>8
ペデストリアンデッキを推してるけど電車に乗る、用事があって西口周辺に行くときしか使いませんよ。

他の良い所も推してくださいよ。公園が出来る、市の施設が出来る、目の前がロータリーで用事がある人しか来ないとか(抜け道に使われない)
10: 購入検討中さん 
[2015-01-12 20:38:52]
ここは人気物件ですか?
買おうとされてる方は、どんなけいるのかな?
立地が良いので即日完売しそう…
戸数が少ないし

買おうかどうしようか考え中です
11: 匿名さん 
[2015-01-25 22:32:35]
普通に駅前なので資産性も維持できるという点で注目されている方もいらっしゃるのでは。

駅までこの距離なので、自分が住まなくなっても、
リセールや貸し出しには困らないのではないか、などという理由で。

今はMRは満席らしいですよね。
それだけの注目度の高さということなので、ペースは速いかも??
12: 購入検討中さん 
[2015-01-27 14:33:31]
皆さんなら、どこの部屋を買いたいですか?
下の階は建物に囲まれてる&Aタイプの前にはアパートがある(6階建て)

あと機械式の駐車場って、どうなんですか?事故がなければいいのですが…
13: 購入検討中さん 
[2015-01-27 23:05:35]
>>12
Bタイプがいいなと思いましたが、一部屋窓がないことがネック…だだ、間口が広いのはいいですね。
機械式の駐車場はメンテナンスにお金がかかりそうなイメージですね。
14: 周辺住民さん 
[2015-01-28 08:54:16]
>>13
機械式はメンテで、お金が掛かりそうですね…

エレベーター式?の駐車場は名古屋などで使用しますが係員がいて誘導されるがままに入庫、出庫

マンション住民で中にいるのに外で操作されたり、赤ちゃんを乗せる時など困りますよね?

中で同乗者(荷物)を乗せたり、降ろしたりはダメなので

一時置き場などあるといいが…外で子供を降ろしても駐車場内(機械内)に入って死亡事故などもあるので、安全面には充分に気を付けて貰いたいです。
15: 匿名さん 
[2015-01-28 20:20:04]
Aタイプの間取り 玄関入ってすぐ横に浴室の
入り口 こりゃないだろ(°_°) 来客と風呂上がりがバッティングしたらどうすんの?
16: 購入検討中さん 
[2015-01-28 21:18:19]
>>15
来客中に、お風呂入らなきゃいいのに。
って言っちゃダメか…
宅配ものは玄関外で貰えばいいし。

お風呂ってマンションなら、どこにあっても来客に会うよね?室内にいたら

1階、2階じゃないんだし
17: 匿名さん 
[2015-01-28 23:00:11]
いや最低限、玄関からクランクしてないとまずいでしょ
18: 購入検討中さん 
[2015-01-29 11:54:26]
>>17
マンションで、お風呂の位置は気にしてなかったな…
一戸建て自由設計じゃないから仕方ないと思ってた。

立地、間取り(日当たり、窓、広さ)ぐらいでしか検討してなかったです。

購入者検討中で、お風呂の位置が嫌で買わない人もいるのかな?
19: 購入検討中さん 
[2015-01-29 14:36:49]
>>18
確かに、マンションでお風呂の位置を気にしたことはなかったですね。どちらかといえば、洗濯機からバルコニーが遠くて洗濯物運ぶのが大変そう…。
このマンションは東向きですが、午後からの日当たりどうなんでしょうか。
20: 購入検討中さん 
[2015-01-29 15:34:11]
私も日当たりを気にしてました
営業マンは大丈夫と言ってたけど…

5階から下は周りの建物で日陰にあるんじゃないかな…

マンションは絶対!南向きがいいの?南向きじゃなくても周りに光を遮るものがなければ大丈夫なの?

誰か教えて下さい
21: 匿名さん 
[2015-02-04 13:49:32]
なんだか、No.3さんの意見すごいなって思いました。
今まで、定期借地の悪いイメージしかなかったので、
名前を聞くとあぁとテンションが下がり気味だったのですが
No.3さんのいう事に納得してしまいました。
年代が若ければ若いほど、一生住み続けるのは無理と思うと
その先も視野に入れて選ばないといけないですね。
確かに、築30年の物件ってなかなか売れないと思います。
22: 購入検討中さん 
[2015-02-04 16:52:12]
今週の土日に登録会と抽選があるそうです。
早いですね。人気があるということなんでしょうか。
23: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-07 21:34:46]
13番さんの話は本当なのでしょうか?駐車場の中で子供の乗りおろしはNGなのでしょうか?
24: 購入検討中さん 
[2015-02-09 00:25:41]
>>23
基本はダメです。でも無理がありますよね…

大人1人、幼児1人だと、どうすればいいのか?!

機械式駐車場は色々な種類がありますが基本は一緒だと思います。


http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/193551.html

http://matome.naver.jp/m/odai/2140797769937258201

マンションの機械式立体駐車場、これだけはやらない!

マンションの駐車場を利用している際には、以下の項目を徹底してください。

・運転手以外は、機械式立体駐車場に入らない
・操作の際には、中に誰もいないことを十分確認する
・操作中は、操作盤から離れない
・操作中は、子どもを近づけない
・操作中は、携帯やスマフォを見ない
・操作ボタンを器具で固定しない
25: 匿名さん 
[2015-02-10 12:29:51]
間取り的にCtypeが良いと感じました。
どの部屋も窓があり、他の型も書かれていましたが
玄関のすぐそこに洗面所という間取りではないようですからね。
駅が近いのに、この価格帯はなかなか出てこないでしょう。
26: 匿名さん 
[2015-02-10 12:30:28]
間取り的にCtypeが良いと感じました。
どの部屋も窓があり、他の型も書かれていましたが
玄関のすぐそこに洗面所という間取りではないようですからね。
駅が近いのに、この価格帯はなかなか出てこないでしょう。
27: 購入検討中さん 
[2015-02-10 21:50:00]
>>26
いくらですか?気になります。

でも地代&解体料も払わないといけない…

管理費、修繕費以外に。なかなかのコストですよね
28: いつか買いたいさん 
[2015-02-14 12:59:47]
>>27
3000万円台前半だったと思います。
地代、解体費、駐車場代と合わせて35000円以上払うのは厳しいですね。
立地は最高に良いんですがね。
29: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-17 21:01:27]
マイホテルたつらしいですね!マンションの前に
30: 購入検討中さん 
[2015-02-17 22:08:04]
>>29
えぇ?!建つ?!

そんな広い土地ありました…?

マイホテル 西口にあるし、東口はABホテルがあるよ
31: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-18 00:04:44]
二号館らしいです。看板がたってます
32: 購入検討中さん 
[2015-02-18 09:10:02]
>>31
マジですか!!?

前にも後ろにも横にも大きな建物もの

日陰ばかりになりますね

目の前は居酒屋、飲食店でニオイも気になるし…
33: 周辺住民さん 
[2015-02-18 15:49:49]
>>32

一番広いAタイプの前と後ろにも高い建物か…

6階までは、駅前っていうメリットしか無いですね。

これじゃ角部屋の意味なし

なんでホテルに土地を売ったんだろう?フジケンさんは
34: 匿名さん 
[2015-02-19 17:36:28]


そんなにホテルが出来て需要があるんだろうか…とおもいつつ。岡崎駅前だったらふつうにありますかね。
本当に利便性重視という感じでの選択肢になってくるという感じでしょうか。
駅には近いから、通勤には便利!というかんじで。
資産価値も落ちにくいというのもあるかとは思うし。
35: 購入検討中さん 
[2015-02-19 21:32:35]
ホテル8階建ですよ!!

ホテルの窓が部屋の窓と同じ場所にあったら最悪…

ファミリーにはむかないでしょ

資産価値は定借の時点でないよ(アルバックス刈谷ぐらいなれば資産価値はあるが)

賃貸は出来るが売れないと思う。

数年後、売る時にバレますから。

目の前にホテル、後ろ横にマンション、機械式駐車場、東向の部屋、管理費等が高いなど…

格安なら売れますが…マンション買った人も可哀想だな

まさかホテルが出来ると思ってないもん。

私なら解約金を払ってでも辞めます

36: 匿名さん 
[2015-02-19 23:11:49]
2月8日に抽選→2月17日に建設計画が明らかになったのなら、まだ契約は済ませていないタイミングと思われるのでキャンセルは解約金なしでできると思います。
それにしてもNo.27、30、32、33、35は文体が全く同じに見えますね。土地をフジケンが売ったことを知っていたり、フジケンに「さん」付けしていることから、同業他社のネガティブコメントであることはバレバレですよ。
37: 購入検討中さん 
[2015-02-19 23:37:37]
>>36
ネガティブ?本当の事を書いてるだけですよ。立地は、素晴らしいです。
解約金を払わなくていいのなら、よく考えた方がいいと思います。ホテルが出来る事などは聞かされてないので。
38: 匿名さん 
[2015-02-20 00:05:19]
看板が出たのならさすがにフジケンも申込者に説明しているでしょう。そうでなければこの先商売なんか続けられません。もしかすると計画が明らかになった時点で価格を見直している可能性もあります。ホテルが建つという事実を踏まえた上で購入するかどうかを決めるのは自己責任ですが、定借だから資産価値がないと根拠も出さずに決めつけたり、解約を煽るようなコメントはネガティブとしか捉えられません。
39: 周辺住民さん 
[2015-02-20 13:43:10]
>>38
そんな簡単にホテルの許可が降りるのでしょうか。何ヵ月も前から分かっていたと思いますが。
40: 匿名さん 
[2015-02-21 00:33:10]
駅前東口は商業地域ですから、基本的に何を建てても自由です。建設計画があるという意味の看板ならば、この先周辺住民への説明会も行われるでしょうし、そこで反対意見が多く出てくるようならば、階数を減らすなど計画自体の見直しもありえます。立地が優れているというのはネガティブなコメントを出している方でも認めているわけですし、あとは購入を検討している方々がホテルが建つことのデメリットを勘案して判断すればよいのではないでしょうか?
41: 周辺住民さん 
[2015-02-21 08:01:01]
>>40
マンションもフジケン、ホテルに土地を売ったのもフジケン。商業地域で何を建てても自由というのなら自社のマンション前に高い建物が建つと分かってても土地を売ってしまうのですか。商売ですから仕方がありませんが売り先は他の方でも良かったのでは?周辺住民への説明会があるとしても周りは賃貸、お店しかありません。反対するのはマンション(フジケン)方だけ。まだマンションも販売中なので反対意見する人はいないのでホテルは8階建で決まりだと思います。
42: 買い換え検討中 
[2015-02-21 08:27:50]
看板に(株)ゲインと記載されていたので調べた所、マイホテルの会社でした。

沿革
1977年1月一級建築士事務所 蓮建築設計事務所(岡崎市) 開設

1996年7月賃貸マンション等の管理事業のため、有限会社ゲイン・リミテッド・カンパニー 開設

2007年3月一級建築士事務所 株式会社蓮建築設計(岡崎市) 開設

2008年7月「MyHotel 岡崎」オープン

2008年8月事業集約に伴い、有限会社ゲイン・リミテッド・カンパニーを株式会社ゲインへ社名変更(開設)

と記載されてましたが「レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコート」も設計・管理は(株)蓮建築設計です。初めから分かっていたはずなのにモデルルーム見学の時にホテルの話は出てきませんでした。不信感でいっぱいです。儲かれば何でもいいのですね。
43: 匿名さん 
[2015-02-25 11:14:38]
先週モデルルームを見に行きましたが、ホテルの話はまったく出ず、ホテルが建つ側の部屋をすすめられました。
管理費、解体費、地代等のローン以外の支払い額が高いと思い、後日もう一度見に行くのを断ると『そんなこと言ってたらいつまでたってもおたくは家は買えませんよ』と切れ気味にガチャ切り…。
こちらでホテルの話を見てさらに驚きました。
友人等からいろんな話を聞いてはいましたが、ちょっとないんじゃないかな…と思いました。
44: 買い換え検討中 
[2015-02-25 15:14:57]
>>43
もうフジケンを信用してません。抽選会が終わった後にホテルの看板を出すところも気に入りません…

他にも良い物件はありますよ。今なら近くに新築マンション、戸建ても色々とありますから

駅周りのフジケン マンション観てますが土地いっぱいに建物を建て駐車場は機械式

売ってしまえば機械式駐車場で修繕費が増えようが関係ないって感じです。

43さん買わなくて良かったですよ。もっと良い物件に出会って買えますから。


45: 購入検討中さん 
[2015-02-25 16:52:38]
もう抽選は終わっているんですか?

どのくらいの申し込みがあったのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2015-02-25 19:52:19]
>>45
フジケンに問い合わせて下さい。
47: 購入検討中さん 
[2015-02-25 19:57:14]
>>43
ホテルが建つ側ってどのお部屋ですか?
見に行こうと思っているのですが…
48: いつか買いたいさん 
[2015-02-25 20:08:21]
>>45
もう終わっています。2/8だったと思います。
49: 匿名さん 
[2015-02-25 22:16:49]
>>47
Aタイプです。抽選して前金を入れた方もいますがホテル計画を知らなかった時点の話なので……キャンセルも出ると思います。まだ完売もしていないし。賃貸なら周りが建物でも関係ありませんが何千万も出して購入するものですから慎重になりますよね。それも定期借地ですし。管理費、地代、解体費、駐車場代 トータルコストを見ると正直、ここまで払って住むところかなと思ってしまいます。感覚は人それぞれなので47さん行って感想を聞かせて下さい。
50: 匿名さん 
[2015-02-26 22:33:08]
何かしら駅周りだからできそうな予感はあったんじゃないかなと思います。
前金を入れた後にわかってしまうとウウム・・と思ったりもしますが。
駅に近い場所で土地があったら何かしら経ってしまいますので仕方がない部分がありますが、
こればかりはキモチの問題ですからね。
便利だからいいじゃんと言う人はそれはそれでいいのでは。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる