株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムレジデンス 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-09-10 17:34:51
 

クレストプライムレジデンス ってどうですか?
ビッグプロジェクトですし、緑豊かな公園の中に街になるとステキですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番540-50、545-51、545-52、545-53、545-54、545-55、545-58、545-59(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分 、横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.2.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-25 15:54:09

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,478万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス

401: 匿名さん 
[2015-07-17 20:29:54]
チラシが入ってきたのに、HPは更新されませんね。
402: 匿名さん 
[2015-07-17 20:50:12]
>>400あの391が言いたいのはつまりものの考え方だよね。
ゴクレの開発は街作りじゃなく箱作りだから買う気にならんと定義しているわけだね。
403: 匿名さん 
[2015-07-17 21:07:27]
>>402
いやいや、ゴクレ専用の周回バスかトラムか走らせたら普通にうらやましがられて近隣マンションからの買い替えが増えるでしょう?
近隣需要を取り込まないと2400は厳しいからスケールメリットを生かした特別の仕切りをゴクレが主導するんだよ。

管理会社の人員をローテーションにすれば簡単に人件費が浮くから二種免許もってる人を数人雇えば済む話。
バスなんかポンコツでかまわないから派手なカラーでゴールドクレスト!と広告書けばよい。
404: 匿名さん 
[2015-07-17 23:59:50]
保土ヶ谷バイパスのデッカイ黄色い看板に「ゴールドクレスト!」も宣伝効果抜群ですものね。
405: 匿名さん 
[2015-07-18 20:38:01]
ゴクレ間を繋ぐ必要は無いけど、駅までのシャトルバスはあった方が良い。というか、無い方が不思議。
406: 匿名さん 
[2015-07-18 21:30:10]
>>405
完売するまで費用を肩代わりするのがいやなんですよ。
407: 匿名さん 
[2015-07-19 11:01:59]
>>405
シャトルバスあっても通勤時間帯の渋滞はひどいもんですよ。素直に矢向まで歩いた方が無難ですよ。
408: 匿名さん 
[2015-07-19 12:43:08]
>>407
矢向より新川崎でしょう。そもそも路線バスではないから矢向駅前まで行く必要もないし。
409: 匿名さん 
[2015-07-19 12:44:12]
>>407
余計な金使いたくないゴクレのコメントと見た。
410: 匿名さん 
[2015-07-19 12:46:13]
>>408
だったら最初から新川崎駅近隣のマンション買いますよ。
411: 匿名さん 
[2015-07-19 17:07:50]
本気で言ってるのか知らんけど、矢向までのシャトル便とか、普通に歩いて言ったほうが早い。朝の渋滞見たことない人の発言としか思えない。
シャトル便を出すなら確かに新川崎方面だろうけど、その費用はどこから捻出する?管理費?
利用しない人の理解が得られるとは思えない。乗車料金取るわけ?100円か?笑
412: 匿名さん 
[2015-07-19 23:07:38]
>>408
新川崎までは線路脇の道は渋滞してないしね。
413: 匿名さん 
[2015-07-19 23:11:10]
>>412
この規模の乗客は、これ以上横須賀線に来てほしくは無いです。南武線の方はわかりませんが。
414: 匿名 
[2015-07-19 23:13:09]
新川崎を少しでも使うんだったらクレストレジデンスを選択するのがよいでしょう。武蔵小杉も比較的近くてチャリで10分くらいやし。
まあ、あっちは築年数経ってるから、プライム検討するくらいの人は検討外か。。
415: 匿名さん 
[2015-07-19 23:20:26]
>>411
使わない共用施設も多いが。
416: 匿名さん 
[2015-07-21 09:18:54]
411さん
シャトルバスを運行するなら、費用は管理費から捻出されるでしょう。
不足分は利用する度に運賃を徴収する形になると思います。
これだけの大規模なので管理費のみで大丈夫という気もしますが、
確かに利用しない住人からの反対意見があるかもしれません。
417: 匿名さん 
[2015-07-21 18:27:37]
>>415
共用施設も、使う人だけから利用料を徴収して欲しい。
418: 購入検討中さん [ 50代] 
[2015-07-21 21:44:10]
気になる物件だったので現場視察してきました。
夜間に新川崎駅と矢向駅からアクセスしてみるといいかもしれません。
419: 匿名さん 
[2015-07-23 21:16:55]
3年後、江ヶ崎町に340戸のマンションができるそうですね。またまたライバル出現ですね。
420: 匿名さん 
[2015-07-23 22:20:17]
>>416
管理費から捻出できますよ、カンタンに。完売までの不足分はゴクレの広告をボディに描いて宣伝バスにすれば良い話。三台ぐらい中古のポンコツ借りてグルグル回せば良いんですよ。その程度の販管費も出しませんって事なら会社の考え方はわかります。
421: 匿名さん 
[2015-07-23 22:28:35]
ここだけでファミリータイプが2400戸、アクアグランデとミレニアムタワーを合わせると約4000戸、軽く一万人超ってちょっとした地方自治体の規模。
入植者の学校問題やインフラ整備、デベが何にも考えてないってのも驚きませんか?不動産を箱物だけで考えるデベさんなんですね。
422: 匿名さん 
[2015-07-23 22:32:50]
ていうか、下手したらここのプロジェクト自体
正社員は数人しか携わってなさそうなんだが

ゴクレはデベロッパーというよりは土地を安く仕入れて
上箱を作って高く売るという転売屋の色が強いかと
423: 匿名さん 
[2015-07-23 23:23:35]
>420
簡単に捻出できるっていう根拠は?
運転手3人の交代制だとして、1人あたり20万の給与と過程し、60万/月。
1台のみの定期便と過程し、燃料費で3〜5万/月。
定期整備費用として月3〜5万/月。
車検費用(約30万)と1年毎の自動車税(30人以下のバス)12000円を24ヶ月割で13.5万/月

合計 約80万/月

2400戸全て完売したとして、1戸あたり334円の負担。
1200戸で668円。

もしかしてこれで簡単ということ?
424: 匿名 
[2015-07-24 00:31:05]
>>423
かなり実現味がある試算ではないでしょうか?
425: 匿名さん 
[2015-07-24 05:06:03]
バス購入代金、管理会社の管理費、保険料、停める場所代、もっとかかる気がする。
426: 匿名 
[2015-07-24 10:40:41]
>422
正解。個人事業だからね。世間体とか、イメージアップとかは考えていないよ。財閥には敵わないから。
427: 匿名さん 
[2015-07-24 16:26:45]
>>423
プールやジムなど、共有施設を全部利用者負担にした場合に浮く管理費も試算してくれ。
428: 匿名さん 
[2015-07-24 16:27:56]
>>426
ゴクレに土地を売ったやつを責めよう。
429: 匿名さん 
[2015-07-25 03:03:03]
>>423
運転手三人の交代制どころか近隣にこれだけ物件があれば管理会社の人件費はめちゃくちゃ安くあげられるんだよ。
清掃管理スタッフをローテーションさせる中でドライバー業務を追加し交代でやってもらうぐらい何てことない。せいぜい1人か2人追加するだけで10分間隔ぐらいでゴクレの宣伝満載の住民専用バスは走らせられるよ。
430: 匿名さん 
[2015-07-25 03:06:09]
>>423
中古のポンコツバスのリース代なんてせいぜい月三万。五台ぐらい借りて朝夕にはスタッフ5人使って走らせたらよい。
で、昼間は2人減らして清掃してもらえばすむ話。
431: 匿名さん 
[2015-07-25 03:11:34]
>>430
デカデカと広告の絵を描いてしまい全戸売り切るまではゴクレの販促経費から補填し、ゴクレ住民専用のバスにすれば近隣住民が羨ましがって申し込み殺到間違いなし。
新川崎は本数が少ないから待たずに接続できるんじゃないかな?
432: 匿名さん 
[2015-07-25 03:16:32]
>>428
結局のところインフラ整備とか住みやすさとか考えたらデベロッパーのプロが二の足を踏む土地だから割り切った考え方のゴクレしかデフレ時期だと買い手がつかなかったんだろうな。
433: 匿名 [男性 30代] 
[2015-07-25 09:19:39]
確かに売り方は変だけど

にしてもゲートやエントランスは相当立派でしたよ
柵が外れてますね
434: 匿名さん 
[2015-07-25 13:24:27]
外観よくても中身がね。
435: 匿名さん 
[2015-07-26 10:08:35]
私自身マンション選びをしていて感じたこと。
・元々国鉄貨物の操車場だったのだからJRも武蔵野南線の旅客化または相鉄JR直通の駅を近くに作って欲しいけどね。駅からマンションまで直結になれば価値は飛躍的にあがるし年取っても住みやすいのでは。
・現状最寄り駅からの10分近く?なので基本車必須かと。それなら車捨ててもっと駅近くの新川崎、小杉、鶴見のマンションの方が良いかと思う。車捨てれば維持費かからずもっと高いマンション買えるはず。
・資産価値はこのマンションについては考えない方がいいと思う。駅からの5分いないじゃないと資産価値なんてあがることはまずない。投資目的で購入する人はいないし。逆に投資目的いないから住みやすいとも言える。
436: 匿名 
[2015-07-26 14:33:04]
↑センスないね笑
437: 匿名 
[2015-07-26 19:21:23]
もうちょっとマシな批評をしてほしい
仮想の話とかではなくて、現実的に見ると
メリットもデメリットも踏まえてこの物件ってどうなんでしょうか、、、、

デメリットしかないんですかね、、、
438: 匿名さん 
[2015-07-26 20:49:16]
「公園に街を創る」って本当かな?
パークシティ新川崎は敷地面積71,653m2 総戸数1707戸
ここは敷地面積 60,967.21m2 総戸数2,504戸

イメージとしては板橋区のサンシティみたく緑豊かな中高層マンション群なればいいけど、そちらは敷地がここの倍約12万5千㎡で総戸数1872戸

戸数の稼げるタワーマンションの計画も無いようだし、どう考えても詰め込み過ぎのような気がする。

439: 匿名さん 
[2015-07-26 20:55:24]
>>438
原っぱにマンションをいっぱい作る。が、正解だと思いますよ。
440: 匿名さん 
[2015-07-26 20:58:51]
>>437
少なくとも管理のスケールメリットは還元されてないです。
これだけ至近に大規模自社物件が集中していたらコストは相当削減できはず。
441: 契約済みさん 
[2015-07-26 23:01:22]
いや、メリットもちゃんとあると思いますよ。
ゴクレが、きちんと開発したらですが笑

やはり、2500戸の規模は他には無いですし、エントランス、共用施設、植栽計画は立派だと思います。
実際に内覧もしましたが、予想以上で物凄く感動しました。

他のマンションも何件も見ましたが、部屋内や設備機能も何処が劣っているのか教えて貰いたいぐらいしっかりと作り込まれてると思います。

全体で見てしまうと今後の開発や、売行きが気になるのは私も不安でしたが、一つの400戸のマンションとして見て、比較すると決して高くなかったので、契約に至りました。

あと2500戸ですがこれは建築確認を2500でとってるので途中で数を減らす場合には入居者全員の署名捺印が必要との事ですので、ゴクレの都合では変えられないとの事です。

気になるようなら一度モデルルームに行ってみてはどうでしょうか。
「正しい」内容を聞いてそのあとご自身で判断された方が良いかと思います。
長くなりまして大変申しわけありませんが少しでも皆様のマンション探しの参考にして頂ければ幸いです。
442: 匿名さん 
[2015-07-26 23:11:12]
>>441
モデルルームもいいですがアクアグランデ、ミレニアムタワー、クレストレジデンスの三カ所を内覧してみます。

現物の方がしっかりイメージできると思うので。
443: 匿名さん 
[2015-07-26 23:13:18]
>>441
本当に契約者さんなんですね。すごいですね、よく思い切りましたね!
444: 匿名さん 
[2015-07-26 23:33:48]
あまり装備はいい方じゃ無いと思うよ。

一番気になるのは今時共用廊下に面した窓の格子が牢屋みたいなタテの面格子な事。真っ当なマンションなら可動ルーバー面格子。

タテ面格子と可動ルーバー面格子では廊下側の部屋の使い勝手に大きな違いできる。
面格子は共用部分なので後付け出来ないし。
446: 匿名さん 
[2015-07-27 08:47:05]
>>441

すごいですね!尊敬に値する。
448: 物件比較中さん 
[2015-07-27 20:47:34]
細かいところでけちるのがゴクレ仕様
450: 匿名 
[2015-07-28 00:52:56]
>>441
大量に作っても大量に売れ残った方が治安的にも管理費・修繕費的にも高くつくと思う
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる