管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20
 

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その3

932: 匿名さん 
[2015-03-28 17:02:41]
>>924
発送電分離はまだ先です。
東電が、他社への嫌がらせに走るようになるため、分離させて公平性をたてさせる。送電については公共事業みたいな状態にする。
ということです。

東電が中立で公正、いわゆる真面目な会社だったならば、原発はあんなふうになっていません。国有化もされなかったでしょう。
それでも自分たちの給料を守るために、電気料金の値上げする事が許される会社です。非常に腐敗した組織になっています。
毎年毎年3月になるたびに、国民は怒りを感じています。


現状の一括受電ですら、全マンションに提供ができないわけです。
その理由は様々ありますが、規模が小さいのでは商売がなりたたないという理由があります。

低圧自由化でも同様、規模が小さなところや、過疎地域などでは、サービス提供者が現れない可能性は強いです。

自由化後は、比較的使用量の多いところが変わっていきます
電力会社側から見ると、大口のお客がなくなっていくことになります
収益が最も高いのは、低圧でぎりぎり高圧にならない部分です。ここだけが、主戦場となるでしょう。

その結果、義務的に提供されている、東電の小口の利用者や、過疎地の使用料は上がっていくことになります
電力会社の人件費は高いですから

小口はまとまって一括受電でもするしか、安くする方法はないでしょう。マンションで一括ではなく、地域で一括というようにもなるでしょう。
過疎地は自治体が提供していくという話もありますが、地産地消がどんどんと進んでいくのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる