株式会社エフ・ジェー・ネクストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス綱島リバープレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 駒岡
  7. 5丁目
  8. ガーラ・レジデンス綱島リバープレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-15 02:01:13
 削除依頼 投稿する

ガーラ・レジデンス綱島リバープレイスってどうですか?
楽しめるライフスタイルになったらうれしいな♪
子育てに便利な施設が揃っていて、暮らしやすそう。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡5丁目1845、1848(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分
東急東横線 「綱島」駅 バス6分 「一の瀬」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「鶴見」駅 バス21分 「一の瀬」バス停から 徒歩3分
横浜線 「新横浜」駅 バス19分 「一の瀬」バス停から 徒歩2分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 バス19分 「一の瀬」バス停から 徒歩2分

間取:3LDK
面積:61.73平米~67.01平米
売主:エフ・ジェー・ネクスト
物件URL:http://www.gala-series.com/tsunashima/
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ

[スレ作成日時]2014-12-22 14:27:40

現在の物件
ガーラ・レジデンス綱島リバープレイス
ガーラ・レジデンス綱島リバープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡5丁目1845(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分
総戸数: 47戸

ガーラ・レジデンス綱島リバープレイス

41: 検討中の奥さま 
[2015-08-06 14:11:47]
購入を決定された方がいらっしゃいましたら決め手を教えて頂きたいです!
42: 契約済み 
[2015-08-08 02:59:02]
>>41
決めてはやはり立地です。
駅までは19分かかりますがバス停も近く平坦な道なので自転車も使えます。
買い物にも不便は無いですし、そしてやはりここら辺の物件は間違いなく需要がありますので手狭になった時、賃貸に出しても売りに出しても困ることは無さそうです。

川の近くは心配。
駅から遠い。
ディスポーサーが付いてない。
不安要素を出せばきりがありませんが、
山だって土砂崩れあるし、駅から近ければ高いし、ディスポーサー無いけど床暖房ついてるし。

私は立地と安さとカスタマイズ出来る間取りで充分満足出来ました。
43: 匿名さん 
[2015-08-21 13:20:52]
確かに、川の近くって心配な所もありますが、同じ川でも危険な場所とそうでない場所もあるみたいですから、今まで被害があるような場所でなければ良いのかな?とも思えます。
44: 匿名さん 
[2015-09-02 12:19:49]
人気のようで、即日完売ばかりですね。

イオンまで徒歩1分、トレッサ横浜までも徒歩10分。家族のおでかけ、日常の買い物にいいので人気は納得です。

ユニクロ、ブックオフも通り沿いにあり、散歩ついでに買い物できます。

川は氾濫する可能性はありますか?

ハザードマップをもらってきて確認したらいいのかなと思います。
45: 物件比較中さん 
[2015-09-13 15:04:45]
ここ最近の堤防決壊などのニュースを見ている限りでは過去決壊の事実がないような場所でも川のそばでの購入は避けたほうが賢明です。実際、決壊がなくともあふれる可能性は大なのですから。鶴見川はご存知のとおり昔は暴れ川の異名をとる人々を恐れさせた歴史があり、近代的な排水処理施設を設けようともいざとなりますと人間の力で自然の驚異に立ちぬかうのは無理だと思います。少なくとも、川から徒歩10分以上は離れるべきだとおもいます。海だろうと川だろうと水の威力は凄まじいのですから。いざとなりますと津波と変わらないのですからね。
46: 匿名さん 
[2015-09-25 18:49:03]
駅までの距離を考えなけれぼ、買い物にはとても便利そうな立地のようですから、通勤や通学で駅を利用する以外の生活は快適かと思います。
駅まではバスになりますが、こういう場所のマンションは、駅を利用しなかったり、車通勤とかバス通勤に慣れている方が選ぶのかなと思います。
その分価格が抑えめで競争率が低いのではないかと思ったのですが、即日完売らしく、けっこう人気があるものだなと思いました。
47: 匿名さん 
[2015-09-29 01:13:02]
小学校まで子供の足で30分強かかるのがネックでやめてしまいました。値段は安くてよかったのですが、その分狭いのかな、という印象的です。

イオンは便利だし、窓から見えるであろうラブホを気にしない子なし夫婦で専業主婦とかなら良いのかなと思いました。
48: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-17 00:11:26]
駅からはちょっと離れていますが、近隣に商業施設もたくさんあり生活利便性はとてもいいんじゃないかと思います。
駅までも、川沿いを散歩がてら歩いて行くのもいいかと思っています。
いろいろ物件を見て回りましたが、良い点、悪い点含めて私が納得できる条件で、一番合う物件でした。
近々契約申し込もうと思います。
50: 匿名さん 
[2015-11-21 22:04:11]
角部屋のCタイプは東側に窓があって南向き、日当たりに関しては好条件かと思いました。
朝日で目覚めて、日中は明るいリビングで過ごせるだろうと思うので。
ただ、南側の対面には建物があるのですか?CGではある程度空間が開いているように
見えるのですが、建物があるとしたら日当たりは期待できないのかなとも思うのです。
価格が手ごろなのはそのへんの事情とか、バス利用であることなどが理由だったりするのかと。
51: 購入検討中さん 
[2015-11-24 02:13:32]
>>50
Cタイプは自分も検討しているところでした。
モデルルームへ行って営業さんから日当たりについてイラスト付きの説明もあったのですが、1階とか低いトコじゃない限り日当たりは大丈夫なようでした(どこからどこまでが日陰になるかとか詳細までは覚えてないのですが)
Cタイプ対面の建物はそんなに高くなく4階建てですしある程度離れているみたいですしね。
冬至で午前8時とかだったかな、の日当たりのシミュレーションイラストで説明ありましたが自分が検討していたトコやだいたいの部屋は大丈夫たったな、という印象でした。
詳しくは営業さんに聞いてみるといいかと思います!
52: 匿名さん 
[2015-12-23 10:25:08]
間取り見ました。E1がセレクトプランと書いてありますが、これは間取りを自由に決められるタイプですか?他もセレクトプランが選べるのでしょうか。

主寝室のウォークインクローゼットが広くていいです。
子ども部屋になりそうな部屋が2つあり、リビング側をあけて1部屋みたいにして使うのもいいのかななんて思ったりしました。

同世代の方が契約しそうですね。子育てする家族が買いそうですよね。
53: 匿名さん 
[2015-12-30 01:40:52]
>>52
私がモデルルームに問い合わせた部屋タイプはセレクトプランは選べないようでした。
もうある程度工事も終わって出来上がっているのかもしれませんね。
ですが、この価格と買い物に便利な立地は魅力的なので現時点で有力候補です。
54: 匿名さん 
[2016-01-05 12:41:08]
あけましておめでとうございます
55: 周辺住民さん [男性] 
[2016-01-10 00:32:32]
外観がレオパレスみたいだな。
56: 入居予定さん 
[2016-01-11 19:35:42]
エコカラット沢山貼りたいけど、希望の場所で見積もりして貰ったら…顎が外れかけました;^_^A
自力でDIYとかする人いるかな?
安い内装業者を探そう…
57: 匿名さん 
[2016-01-17 16:58:42]
56さん、よほどの金額だったのでしょう、その驚きようでは。
自力でできたらいいですよね。
好きな人は自分でコツコツやってしまうのかもしれませんけど、
通常はなかなかそうもいかないのではと思います。
安い業者さんがみつかるといいですね。
竣工予定も入居予定もどちらも今年の3月下旬となっているので、
入居を遅らせての工事になるのでしょうか。
住みながらでは難しいでしょうから。
58: 入居予定さん 
[2016-01-21 13:02:07]
私もオプションのコーティングの見積出してもらったときは、あまりの金額にパートナーと二人して沈黙してしまいました。
オプション会で長いこと説明受けていいものとは分かるのですが本当に必要なのかな?、と悩んでいます。
どなたかコーティング及び防カビ等など、やられる方はいるのでしょうか?
59: 入居予定さん 
[2016-01-21 20:34:04]
>>58
こんばんは
うちは希望のもの全て見積もって貰いました
エコカラットもそうですが、オーダーの食器棚が尋常じゃなかったです;^_^A
コーティングは検討中ですが、安い所を探す予定です
効果の程は、水周り、特に浴室はしておいた方が良いと思っています
・コーティング無しで自分で熱心にお掃除
・コーティング無しで定期的にハウスクリーニングの業者さんに頼む
・コーティングして掃除を少しでも楽に自分で
これのどれかになるかと…
フロアコーティングはぶっちゃけしなくても困りはしないですけど、UVコートとかしておくと、テカテカで気分もいいし、その分状態は長く続くと思うので、満足感はあるんじゃないかなぁと…
どちらにせよ、予算との戦いになってしまいますよね;^_^A
60: 入居予定さん 
[2016-01-25 15:45:54]
>>59
やっぱり予算次第ですよね。
ネットで調べてみても、防カビ、コーティングしても汚れるときは汚れる、という意見や、やった方がいいという意見も、両方ともあり、判断に迷いました。
本当はやれるならオプションいろいろやりたいですけどどれも高いので、予算と相談して必要なとこに絞ってやるしかないですね。
61: 匿名さん 
[2016-02-19 23:20:19]
まだ空いてるとこ残ってるかなー?
分譲販売も終わりに近いみたいだし。
もうちょっと早くここに気づいてればよかったー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる