東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-05 08:50:55
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2014-12-21 14:09:38

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2

810: 匿名さん 
[2015-02-21 16:32:47]
ブルーハーバータワーと競合して面白くなってきましたね。
北仲も参戦すれば、もっと面白くなるのに。
811: 匿名さん 
[2015-02-21 16:40:24]
買いたいけど買えない負け惜しみにしか聞こえない。
812: 匿名さん 
[2015-02-21 17:08:48]
以前のみなとみらいマンション販売より、条件良くて、検討するのが楽しみです。価格は、高くなってますが、問題ありません。でも、あの時も、リーマンショックの影響が。今度あるとすれば、EUショックでしょうね。何とか、持ちこたえて、マンション値上がり分は、株価の値上がりで消化したいところです。
813: 匿名さん 
[2015-02-21 21:43:10]
>>812
そりゃ無理だ。買えなくなる確率9割とみた。
814: 匿名さん 
[2015-02-22 06:11:36]
>>812
EUショックなんかよりチャイナショックだろう。5年以内にやってきてかつ日本に対するインパクトはハンパない。
815: 匿名さん 
[2015-02-22 08:08:18]
みなとみらいのど真ん中に住む、というイメージがなかなか湧いて来ません。
検討中の方、もしくは近くにお住まいの方など、どんな雰囲気か分かれば教えていただけませんか?

たとえば食料品、日用品などの調達、学校のこと、通勤事情、住環境(特に夜の安全性)など、できるだけ具体的に知りたくて。
817: 匿名さん 
[2015-02-22 09:55:28]
>>816
そんな言い方せずとも。。。
818: 匿名さん 
[2015-02-22 10:59:56]
>>814
チャイナショックとは?詳しくおしえて
819: 購入検討中さん 
[2015-02-22 13:07:40]
横浜中華街ショック?
820: 匿名さん 
[2015-02-22 14:56:03]
>815さん
MMタワーズの住民です。

日用品は今はMMテラスで買うことが多いです。食料品はランドマークの成城石井と生協も併用。もう少し良いものが欲しい時は横浜駅までいって、百貨店で買いますね。
そごうのポーターサービスは、みなとみらいまで荷物を持って徒歩でついて来てくれるそうですよ(笑)(我が家は車で行っちゃうので使いませんが)

学校は本町小学校に通わせています。7時半頃に家を出る方が多いようです。集団登校ではありませんが、ほとんどみなさん同じ時間に行くので、集団登校的な感じです。また、ボランティアの立ち番が充実しているので、安全面はかなり高いと思います。学校はごく普通の公立小学校です。可もなく不可もなく。場所柄か、今のご時世なのか、ハーフの子とか外国籍の子もそれなりにいて、日本語クラスもあって専門の先生もいらっしゃいます。

通勤はみなとみらい線から東横線経由でいける場所であれば、座っていけるので楽ではないでしょうか。横浜駅で都心方面に行く場合も、朝は東海道線が3分に1本とかあるので、距離の割にはあっという間につきます。それなりに混んでいて、グリーン車使っても座れませんが(帰りは東京はもちろん、新橋からならグリーン車も座れます)。
みなとみらい線の終電は早いですが、横浜駅・桜木町駅からタクシーで1000円かからないので、あまり気にならないかなと。タクシーは桜木町駅からの方が便利です。(東海道線の最終であればみなとみらい線は乗れます)。都心からタクシーで帰ると13000円~14000円くらいですね。

夜は都心に比べると早いので、日付が変わる頃には人は僅かです。横浜駅から徒歩で帰るとか、そういうのはお勧めできません・・・。でも、電車がある時間ならば、みなとみらいで降りる人はかなりいて、同じ方向に皆さん帰っているので大丈夫ではないでしょうか?電車がない時間はタクシー利用でしょうから、これまたあまり心配はない気がします。

以上、ご参考になれば。

821: 匿名さん 
[2015-02-22 16:11:10]
小学校で通うお子さんもそこそこいらっしゃる様子ですね。
生活必需品も特に不自由なく調達できていそうで、安心しました。確かに、百貨店との使い分けができるところは田舎にはないメリットですね。充実した食生活ができそうです。

おかげ様で生活が少しイメージできてきました。少しヘコんでたところだったので、とてもうれしいです。どうも有り難うございました。
823: 周辺住民さん 
[2015-02-22 20:11:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
824: 周辺住民さん 
[2015-02-22 20:14:36]
823です
古いスレッドに間違えて投稿しました。
すみません。削除依頼中です。
825: 匿名さん 
[2015-02-25 09:46:22]
坪単価が400超って本当?それでも競争率激しいなんて皆さん凄いですね!
一応検討はしてますが、当たらない公算の方が大きそうですね!
826: 匿名さん 
[2015-02-25 09:56:23]
>>825さん
何も発表されていないので、本当なのかどうか不明です。

827: 匿名さん 
[2015-02-25 22:42:24]
エレベーターはどれぐらいあるのでしょうか?
828: 匿名さん 
[2015-02-26 00:40:40]
横浜みなとみらい近接地に2,400室の大型タワーホテル建設/アパグループ
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=41877

アパグループは25日、横浜市中区に1棟の建物では日本最大客室数となる大型ホテル開発を行なうと発表した。

建設するホテル名は「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」を予定。
地上37階建て、客室数2,400室規模を計画している。
829: 匿名さん 
[2015-02-26 06:34:47]
>>828
結局ホテルを建てるんだね。
まああの土地ならホテルの方が収益性が高いだろうね。なんたって破格で購入した土地だから、マンションでは殆ど利幅が得られないね。
もったいないな~あの土地。
830: 匿名さん 
[2015-02-26 08:43:55]
>>825
本当ですよ、しかも平均価格です。
ここと目黒が即完できるかが注目されてます。
ここが400オーバーで目黒が500オーバー、アベノミクス価格です。
831: 購入検討中さん 
[2015-02-26 14:08:35]
事前説明会ではおよその価格も教えてもらえたんですかね。行けばよかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる