住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【23】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【23】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:16:16
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる? の23です。

前スレ
【22】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433553/
【21】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/

[スレ作成日時]2014-12-18 17:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【23】

241: 匿名さん 
[2015-01-23 09:08:52]
ECBの量的緩和決定で、金利は低下に転じそう。
2月実行組は一安心かな。
242: 匿名さん 
[2015-01-23 09:25:57]
10年ものがこんなに下がってフラットもレコード更新となると
変動も下がるよね?
ただ、ここ最近は、変動は下がってないね
変動は、0.5%代~0.7%代が多い
いやーけど、優遇金利で10年が0.7%とか
なると、団信なければフラットがお得だ
前に団信+3大疾病を計算したら+1.1%ぐらいで
0.7%+1.1%=1.8%でも1年ぐらい前の
フラットと同じぐらいの金利だ
団信もなんとかしてくれ
243: 匿名さん 
[2015-01-23 09:33:09]
団信は入らず、自分で保険を見つけてきた方が得でしょ。
特に若い世代の場合は。。
このスレで議論する話ではないけど
244: 匿名さん 
[2015-01-23 11:10:48]
国債爆上げ、一気に1月半ばくらいの水準に戻ったね。あく抜けでじりじり挙げて欲しい。

団信は、若いなら、健康優良体で非喫煙なら安くなる保険で、逓減定期保険(時間が経つごとに支払額が減るので割安)や、収入保証型で毎月の支払い+維持管理費をカバーするようなタイプで代替すると、団信の半額くらいになるよ。

将来借り替えたタイミングで年齢上がってから団信に入ったほうが得だし。
245: 匿名さん 
[2015-01-23 11:12:34]
ただ、団信だと、死んだときの相続税の手続きとかが簡単で、保険で代替する場合は煩雑になるので、奥さんとか相続の人がそのあたりをしっかり出来るかを考えた上で保険を選んだほうが良いかもね。
246: 匿名さん 
[2015-01-23 11:27:31]
あと、収入保証型で、毎月受け取りにしてしまうと、受取人も死んでしまった場合、残債が残る可能性もあるな。その場合、受取額は減ってしまうけど、どこかの時点で一括受け取りすべきか。
247: 匿名さん 
[2015-01-23 11:47:45]
団信みたいなゆるい保険ないのにw
248: 匿名さん 
[2015-01-23 11:56:24]
ゆるい=歳を取っていても入りやすいってことで、保険料が安い、では無いよね。
若くて健康な人にとっては条件が厳しくても保険料が安いほうがいい。
自分の年齢と、健康状態でどっちが良いかを選びましょうってだけだわな。
249: 匿名さん 
[2015-01-23 11:58:46]
いい加減な告知して入って、後で泣きを見るやつが多いんだよ。
上で出ているような保険ってかなり告知が厳しいから気を付けた方がいいよ。
250: 匿名さん 
[2015-01-23 12:58:17]
来月はどのくらいになりそう?
251: 匿名さん 
[2015-01-23 13:19:20]
今度はたった1日で金利がむちゃくちゃ下がったな
なんか凄まじい動き
252: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-23 14:33:33]

 只今、0、225

 1日で、凄いですね。

 夢の1、33 あるかもですね!

 3月は、上がりそうですね!
253: 匿名さん 
[2015-01-23 14:37:02]
基準日が昨日だったら1.4前半
昨日以外だったら1.3%台は間違いないでしょ
254: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-23 16:30:57]

 補正予算成立 2から5日みたいですね。

 0、6始まるのは、何時でしょう?
255: 匿名さん 
[2015-01-23 17:04:21]
2月金利は1.33で確定したみたいですね。

2月実行の選ばれしもの達、おめでとうございます。
256: 契約済みさん 
[2015-01-23 17:13:05]
>>>No.255

なぜ分かるのですか?
教えていただければ幸いです。
257: 匿名さん 
[2015-01-23 17:31:48]
>>249
団信は普通の保険と違って、何か書くとすぐ弾かれますよ。
258: 匿名さん 
[2015-01-23 21:34:36]
来月は上がるよな
259: 匿名さん 
[2015-01-23 22:43:23]
2月は下がって、3月は上がるというのは、なぜですか?
260: 匿名さん 
[2015-01-23 22:49:06]
2月はうまい時期に実行日を設定しないと補正予算0.3%の恩恵受けられないですよ。
261: 匿名さん 
[2015-01-24 12:47:00]
同じ月なのに補正予算の恩恵受けられなかったらえらいこっちゃ
262: 契約済みさん 
[2015-01-24 13:03:44]
2月下旬には0.6%優遇いけるんですかね?
263: 匿名さん 
[2015-01-24 15:38:12]
確実にほしけりゃ3月にしたらいい。

正確な答えは出てこないよ。
264: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-24 17:32:05]

 でも、3月にしたらあがるかもね!
265: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-24 17:42:43]
楽天銀行にフラットへの借り換えの申請したら、1日で仮承認降りました。
案内は1週間以内に承認というところだったので、申し込みが殺到する前に動いたほうが得策かも?
266: 匿名さん 
[2015-01-24 17:59:39]
安全策は3月だね。
0.6上がることはないし、恩恵受けられなかったら元も子もない。
国会も何で?ってので止まること多いし。早めには通すだろうけど、今年は暫定予算にならざるを得ないから例年のようにお尻は決まってないだろうね。
267: 匿名さん 
[2015-01-24 20:05:41]
2月しか無理な俺にとっても羨ましい話
3月迄待ってもらえるなら3月にするな
確実な方をとって。
てか予算通過してからでも書類さえ全部出しとけば
2末間に合うでしょ。
とりあえず変更はきくって楽天の担当は言ってたよ。
268: 入居予定さん 
[2015-01-24 20:12:17]
補正予算、イスラム国での邦人誘拐対応で遅れる?
269: 匿名さん 
[2015-01-24 21:01:05]
俺は遅れると見てるよ
270: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-24 21:35:49]

 2月組の仲間♪ 遅れても全然大丈夫

 0、6上がらなくても 0、2あがったら
 ひっくりかえる

 5年 10年だけより あとの30年
 考えるのが
271: 匿名さん 
[2015-01-24 21:44:54]
たかが2人の為に国会が止まるわけ無い!
後藤さんだけは助かって欲しいけど!
272: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-24 22:01:37]
土地購入と新築一戸建てなんだけど、マイナス0.6の恩恵を受けるには、土地決済等のつなぎ融資の実行日ではなく、引き渡し時のローン実行日だよね?
273: 匿名さん 
[2015-01-24 22:46:57]
調整して補正予算が確実に実行される日からフラットも実行するようにできました。
そうしないともったいないので面倒でもする価値があります。
274: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-24 23:01:03]

 それって何時にしたの? 2月、3月ですか?
275: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-25 00:13:09]
気になる言い方ですね…
2月は間違いないとして、27実行ってことですかね??、
276: 匿名さん 
[2015-01-25 00:39:05]
それって裏技的なあの方法じゃないですか?
277: 匿名さん 
[2015-01-25 00:59:18]
3月でさらに下がって、+優遇になれば最高だね
返済額がかなり変わる。

これまでの推移で考えると、上がっても下がっても大きな変動はないだろうけど。
278: 匿名さん 
[2015-01-25 01:00:47]
普通に一週間もあればネットバンク以外なら
融資実行できるだろ。
施工会社と銀行が納得していたらに一週間前にこの日に受け渡しお願いしますって言えばイイだけじゃないの?
279: 匿名さん 
[2015-01-25 01:15:01]
国会はたぶん遅れるよ。
毎年年度内に予算成立させるため強引に突っ走るけど、
今年(来年度予算)は4月入るの確実だし、補正ごとき
で強硬する理屈がない。
280: 入居予定さん 
[2015-01-25 01:20:50]
イスラム国対応で、補正予算どころではなくなったな・・・
281: 匿名さん 
[2015-01-25 01:33:53]
過去の推移からは3月は上がっても下がっても0.05幅だろうね
282: 匿名さん 
[2015-01-25 01:49:29]
イスラム国の件で、補正予算どうなるんだろう。
財務省は淡々と補正予算に向けて準備するだろうけど、与党議員へ説明する時間とれるのかな。
また、予算委員会も野党議員がここぞとばかりにイスラム国関連の質問をするだろうから、すんなり成立しないかも。
もちろん補正予算成立よりも人命が大切ですが。
283: 匿名さん 
[2015-01-25 09:15:24]
>>272
私もそれ聞きたいです!
つなぎ融資します。
284: 匿名さん 
[2015-01-25 09:34:57]
あんな2人より経済対策が第一優先です。
タカ派の安倍の今までの対策みたら分かるだろ。
わがまま解散で遅れてるのにこれ以上遅れた方が大問題。
ちなみに来年度予算が4月に入るのは確実ってどこの情報?
2月末には提出、3月中には成立するよ。
地震でもない限り来年度予算が4月に入るわけないだろ。
野党なんて3分の1しかいないのに何をしても意味がない。
共産党が議席増やして騒ぐのは目に見えるけど。

285: 匿名さん 
[2015-01-25 10:00:54]
>>283
http://www.flat35.com/topics/topics_20091224.html
過去の優遇時の詳細です。
銀行に相談と書いてるからどっちでもいいんじゃないの!
最初か最後か。
とりあえず成立後に銀行と相談やね。
286: 匿名さん 
[2015-01-25 13:39:52]
フラットは銀行で相談しないほうがいいですよ。
287: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-25 14:00:13]
26年度補正予算成立は2月10日過ぎを見込んでいるとのこと
http://www.sankei.com/economy/news/141128/ecn1411280003-n1.html


25日が実行期限なのですが優遇拡大金利の適用は微妙ですよね…
288: 匿名さん 
[2015-01-25 14:29:47]
2月は無理ですよ。
289: 匿名さん 
[2015-01-25 14:30:04]
2月28日にしてもらえたら安心ですね
290: 匿名さん 
[2015-01-25 14:46:30]
>284
霞ヶ関では暫定ありきだよ。

というより、通例の予算委の審議時間を確保するのであれば年度内成立は困難。
国会は前例が最重要だから、特別な理由なしに審議時間を短くすることはしない。
何か特別な事情があれば別だけど。
与党、野党の大勢は審議内容には関係するけど審議時間に関係ない。
重要法案の可決なら強硬するだろうけど、たがが年度内成立のために強硬しないだろ。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015011400639
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる