エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 3丁目
  7. ウェリスつくば竹園ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33
 

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

現在の物件
ウエリスつくば竹園
ウエリスつくば竹園  [【先着順】]
ウエリスつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩15分
総戸数: 327戸

ウェリスつくば竹園ってどう?

1605: 匿名さん 
[2018-06-15 23:28:18]
残り8戸。
ようやくここまできました。
http://wellith.jp/takezono/misc_outline/
表示価格よりもかなり値引きしてくれます。

8月頃からは、斜めむかいの土地でフージャースの販売が始まります。
それまでに完売できればいいんですが。

それにしても、かなりの苦戦です。
駐車場が1戸1台で月極が近くにあまりなかったのが良くなかったんでしょうけど。
完全なマーケティングミスですね。
物件自体は、フージャースのよりは良い(はず)なんですが。
1606: 匿名さん 
[2018-06-25 07:12:19]
横断幕も駅前マンションギャラリーも無くなりいよいよクロージング。研究学園PHの時のような叩き売りもなく売り切るとは、ちょうど他に競合するマンションもなくタイミングが良かったんでしょうかね。
1607: 匿名さん 
[2018-06-25 09:28:34]
>>1606 匿名さん

叩き売りの定義が分からないけど、ウエリスもだいぶ値引きしていましたよ。
表に出ている価格が成約額とは限りませんから。
1608: 匿名さん 
[2018-06-25 09:50:37]
タイミングよかった??
不幸中の幸いです。
かなりの犠牲をはらいましたよ。
住民も販売会社も。
1609: 匿名さん 
[2018-06-25 12:23:24]
公式サイトによると、
表示価格ベースで150万円値下げ。
商品券100万円付き。
家具付き。

さらに、交渉すると
★★★万円値引き。

普通は、これを叩き売りと評価します。
1610: 匿名さん 
[2018-06-25 12:49:07]
完成後も2年以上販売を続けるのはかなりの経費を無駄にしましたね。
1611: マンション検討中さん 
[2018-06-25 22:19:51]
ついに完売?
この実績から、三丁目にマンションはもう二度と建たないのかな、と思うとさみしい。
1612: 匿名さん 
[2018-06-25 22:42:33]
>>1611 マンション検討中さん
先週営業さんに聞いたら、まだ8戸残ってました。
もう少し粘って、もっと値下げしてもらおうと思っています。
1613: 匿名さん 
[2018-06-28 22:59:52]
値下げしないと買う気がおきない。
1614: ご近所さん 
[2018-06-29 13:32:12]
低層階(1~3階くらい)の購入希望しています。
出だしが遅く、つくば駅そばのモデルルームに行った時点で高層階(9階以上)しか残っていませんでした。
現在お住まいので売却希望の方、いらっしゃらないかしら。。。
1615: 匿名さん 
[2018-06-29 17:59:21]
1階から3階をご希望とのこと。

現在居住中ですが、一度お話させていただきたいです。
連絡先いただければご連絡します。
1616: 匿名 
[2018-06-29 22:54:04]
4階なら、急な転勤のご家族が賃貸か販売に出したと思うのでここよりもどこかの不動産屋さんに伺ってみたほうがいいかもしれませんよ。
1617: ご近所さん 
[2018-07-01 14:09:41]
>>1615 匿名さん

1614です。
takezonowellith☆gmail.com
という一時的なメールアドレスを作成しました。
☆を@に変換し、居住されていることがわかる資料の画像を添付してお送りいただけますか?
よろしくお願いいたします。
1618: 匿名さん 
[2018-07-24 11:38:12]
公式HPに大きく「最終6邸 先着順受付中」と出てますね。
1619: 匿名さん 
[2018-07-24 22:12:41]
叩き売りでなんとか完売できそうです
1620: 通りがかりさん 
[2018-07-24 23:27:18]
「残り物には福がある」
1621: 匿名さん 
[2018-07-25 10:48:46]
竹西幼稚園横の公園に隣接した土地は公務員宿舎も撤去されました。何が建ちますか?
駅まで徒歩10分くらいですがとても良い場所だと思います。
1622: 匿名さん 
[2018-07-25 12:07:32]
現地に建築確認の看板が立っている。
フージャースの14階建てマンションが建設予定。
着工は2018年11月。
1623: 匿名さん 
[2018-07-25 23:54:21]
今と近い将来につくばで買えるもっとも仕様の良い新築マンションがここ。
今後はもっと色々なコストダウン仕様に目を瞑らないと買えなくなる。
1624: 匿名さん 
[2018-07-26 02:32:49]
1621から1623 は同じ営業さんの連投?

ウェリスを買いたい人をフージャースに引っ張り込もうとしていますよね。

1625: 1623 
[2018-07-26 05:16:34]
違います。
私が書いたのはウエリスのことです。
1626: 名無しさん 
[2018-07-26 05:16:43]
他のマンションの話題は他のスレでしましょうね。
1627: 名無しさん 
[2018-07-26 06:17:00]
「新築」としていいのは竣工後1年?まで。
なので、ここはもう「新築」ではないよね。
1628: 匿名さん 
[2018-07-26 11:03:02]
住人です。一年程前に購入しました。ウエリスに決めたのは内装の色や質感が好みだった事。駐車場が平置きである事、主人は車通勤、私は電車通勤なので駐車場は一台で平気でした。決めた部屋はBbタイプで、納戸やキッチン横の収納、押入れなど収納が多かった事、実際住んでみて荷物が表に出る事無くスッキリ暮らせるのでとても満足してます。低層階なので窓の外に緑が広がってる事、夏はセミがうるさいですが…キッチンからの眺めは良いです。ラウンジやパーティールームに使われている家具や照明がデンマークの物で良い椅子にゆったり座って雑誌が見れるのも気に入っています。あと、帰省、旅行、出張などの時バス一本でマンションの目の前まで帰って来れるのは本当に楽です。残り6棟…これから新しいマンションが建つとなるとどこにしようか迷うと思いますがウエリスが気になってる方は是非一度来てみて下さい。確かに駅までは近くないです、自転車です。でも何を良しとするかは人それぞれだと思うので、長くなりましたかどなたかの参考になれば嬉しいです。
1629: 見守り隊 
[2018-07-26 21:20:21]
>>1628 匿名さん
詳しい情報ありがとうございました♪私も住んで1年になる住民です。最近、関鉄バスの高速バスをよく利用しています。東京駅からドアツードアで渋滞無ければ約50分〜1時間ちょっとですよね♪

旅行等で大きな荷物がある時ほど、便利さを感じます。TXよりも安くて確実に座れて、乗ってしまえば寝ても良し、起きればマンションの前です。TXだと最近は混んでて座れないし、駅からは荷物かかえて徒歩は少しキツい!自転車だと危なくて無理。車を駅前に停めていた場合でも数日間だと駐車場代がバカにならない。竹園二丁目まで路線バスか、贅沢にタクシー、いずれも手間と無駄な時間&費用がかかります。なので、東京駅から高速バスでマンション前に着くのは、ほんとに便利なんですね。

なかなか普段はあまり考えない&見えないメリットでした。最近は高速バスも人気で東京駅行きは、隣同士では座れない事が多いのが、デメリットかな。でも満席で座れない事はありませんね。以上、マンションの直接的な話題ではありませんが、こちらも参考になれば幸いです。
1630: 見守り隊 
[2018-07-26 21:25:31]
追加↑です。マンション前の竹園二丁目バス停からは、東京駅行き以外にも、羽田空港、成田空港、TDS&TDL,京都駅&大阪駅&USJ行きと、メジャーな行き先がラインナップされております♪(^-^) ご参考までに。
1631: 匿名さん 
[2018-07-26 21:25:45]
竹1フージャースとほとんど立地変わらないよね。
でも、建物の仕様はウエリスの方が勝る。
なのに、ウエリスは売れ残って、竹1フージャースの方が販売好調な予感。

なぜか?
車社会であることを直視して駐車場率150%にしたフージャースの戦略勝ちか。
1632: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-26 22:06:59]
>>1631 匿名さん

販売前からそんなこと書くのは明らかにフージャースの社員ですよね。
逆に印象悪くなりますよ。
1633: ALSOX 
[2018-07-27 00:13:50]
>>1631 匿名さん

ウエリス住民に配布された完成予想図の図面を見ましたが、駐車場は平置きだけでは足りない為、立体駐車場も併設されてるようですね。図面の見方が間違ってなければ、自走式立体駐車場は駐車場敷地の約半分位の面積を占めているように思われます。

試しに平置きの駐車台数を数えたら90台ほどでした。残りは立体駐車場になり、1階〜3階の自走式立体駐車場が占めておりました。全て平置きなウエリス、立体駐車場なフュージャースどちらが良いかは人それぞれですし、批判をするつもりもありません。ただ参考までに、書かせて頂きました。

ちなみに私個人は、フュージャースのマンションが出来る事で、ウエリスからヨークベニマルに向かう暗い道路が綺麗に明るくなるでしょうし、街の活性化にもなるので、新しいマンションは歓迎します。同じ市民なのに、ライバル視したりとかするのは、大人のやる事ではないと思っていますので、どこに住もうが仲良くしたいですね。
1634: 匿名さん 
[2018-07-27 09:27:33]
>>1633: ALSOX 
ウエリスからヨークベニマルに向かう暗い道路が綺麗に明るくなるでしょうし

おバカさんですね、あの道は今でも最高ですよ。
木立に囲まれているのでどんなカンカン照りの日でも汗もかかない。犬も大喜び。
1635: ALSOX 
[2018-07-27 18:19:37]
>>1634 匿名さん

暗いのが好きなのか?バカが
1636: ALSOX 
[2018-07-27 18:22:09]
>>1634 匿名さん
残念ながら敷地内の木々は伐採されはじめましたね。あ〜ワンちゃん、汗だくになっちゃっうね。
1637: 匿名さん 
[2018-07-27 18:28:26]
ここのマンションもたくさんの木を抜いて建てられたのですから、お互い様ですね。
それから、犬は汗はかかないと思います。
1638: 匿名さん 
[2018-07-27 19:52:05]
福島の避難者の方が住んでいる官舎(新フージャースの南側)の方はいつ取り壊すんでしょうかね?
あそこが綺麗な戸建て街になれば、もっと明るくなって良いのですが。
1639: ALSOX 
[2018-07-27 22:28:08]
>>1637 匿名さん

>お互い様ですね。
って言うのだから、自ら、私はフュージャース関係者って言ってるようなもの。
初心者マーク付けてるだけあって、賢くないな〜
1640: 匿名さん 
[2018-07-27 23:08:58]
ウエリスは全て平置き駐車場で最高です。価格も手頃です。
1641: 匿名さん 
[2018-07-27 23:27:16]
でも、車は1台しか持てません。
2台目の月極駐車場は、かなり遠い。
これがこのマンションの弱点であり、未だに売れ残っている原因。
まさにデベのマーケティングミス。
1642: 匿名さん 
[2018-07-28 09:31:37]
売れ残りじゃなくて、ゆっくり販売する戦略と聞きましたよ。資金力がある会社なので、余裕があると感じました。信頼度も高そうです。
1643: 匿名さん 
[2018-07-28 09:56:22]
>>1642 匿名さん
営業さんはそう言いますが、誰も信じませんよね。
中古物件になっても売れ残っている状態が、戦略といえるなら、全ての販売失敗を戦略と言い張ることができます。

販売期間が長期化すれば、販売のために営業マンをはりつける人件費、広告費、売れない期間の固定資産税が無駄にかかります。
さらに、売れない期間が長期化すれば、もはや新築ではなく中古物件扱いになり、高く売れなくなります。

実際、今では、当初販売時から大幅に値引きしていたり、100万円分の商品券を付けて販売活動をしています。
このような値引きをする販売活動のどこが「戦略」なのでしょうか?

スミフのように、全く値引きをせずに完売させてはじめて、戦略という余地が生まれると思いますね。
1644: 見守り後援会 
[2018-07-28 12:32:19]
>>1643 匿名さん

こんな掲示板で、評論家気取りに語るのは無駄な時間ですよ。誰もあなたの考えなんか求めていません。

フュージャースの方々は、残り6邸のウエリスを相手にするよりも、最大のライバルである、レーベンつくばコアリスを相手にしないと負けちゃうよ。評論家なんだから、そこ考えないとね。
1645: 匿名さん 
[2018-07-28 12:40:01]
負け惜しみと被害妄想はカッコ悪いな。
都合の悪い情報が書かれると、それはフージャースの仕業になるのね。
1646: 匿名さん 
[2018-07-28 14:18:37]
>>1635 ALSOX
おバカさんですね、あの道は今でも最高ですよ。木漏れ日の小路ですよ。
1647: ALSOX 
[2018-07-28 14:24:18]
>>1646 匿名

どこが最高やねん?あんなボコボコ道(笑)




1648: 周辺住民さん 
[2018-07-28 21:07:25]
フュージャース VS リェーベン
1649: 匿名さん 
[2018-07-28 22:47:04]
駐車場エリアの半分を立体駐車場として、充足率を150%に上げるアイデアは地方都市らしくて、良いと思う。

戸建住宅には手が届かないが、MSならという世帯には有望な選択肢になるのでは。

いっそ、ウエリスこそ、そのアイデアを検討してみたらどうだろう。10年程度で償却できそうだが。
1650: 匿名さん 
[2018-07-29 00:05:54]
車を複数台所有しないで生活が成り立つならば家計には優しい。車はお金かかるから。ここのウエリスは車を複数台所有しない選択をした人が多く入居していると予想されるので(根拠はない)、どちらかといえば車を所有しなくても便利でいられる方法が充実したらいいなと思う。カーシェアや宅配ボックスがわざわざ買い物に出る手間を減らしてくれてる。
1651: 匿名さん 
[2018-07-29 07:34:12]
住民です。つくば駅周辺はレンタサイクルでの行き来が便利になるような街づくりを市長が目指しているので、これからが楽しみですね。
私は最近知ったのですが、高速バスは、行きだけですが八潮パーキングエリアでTX八潮駅に乗り換えできるようになっていました(徒歩6分)。バスを下車するときに乗務員に声をかけると、八潮から秋葉原駅まで100円でTXに乗れる券を購入できます。首都高が渋滞してる時は、八潮で乗り換えて渋滞回避できるので、バスのデメリットである時間が読めない、の問題も概ね解消で有難いです。子連れで都内に行く時は、高速バスなら軽食も取れるしトイレもある(狭いですが…)ので安心して乗れます。
どこのマンションとかは関係無く、高速バスのバス停周辺に住んでいる方々には有難いですね!
1652: 名無しさん 
[2018-07-29 16:19:21]
>>1651
常磐道高速バスの八潮PA⇒TX八潮駅の乗換えサービスって、つくば号は対象外ではなかったですか?
水戸や日立など、もっと遠距離の路線のみだったと思います。
1653: 匿名さん 
[2018-07-29 17:27:17]
茨城交通のホームページを見ると、つくば号は対象ではないみたいですね。東京駅から乗ったつくば号に宣伝のチラシがあったので、勘違いして喜んでしまいました。
そのうちつくば号も対象になるといいなあ。
ご訂正ありがとうございました。
1654: 名無しさん 
[2018-08-09 20:27:55]
いつの間にか大通り沿いの看板が掲げられてないように思いますが、販売状況に進捗があったのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる