大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト茨木 西中条[旧称:(仮称)JR「茨木」駅前西中条町プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 西中条町
  6. プレミスト茨木 西中条[旧称:(仮称)JR「茨木」駅前西中条町プロジェクト]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-12-15 09:06:04
 削除依頼 投稿する

プレミスト茨木 西中条どうですか?
便利にのびのび暮らせるといいな!

色々情報交換しませんか?

プレミスト茨木西中条
所在地:大阪府茨木市西中条町202番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩2分
間取:1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.63平米~101.85平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/ibaraki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-15 20:21:09

現在の物件
プレミスト茨木 西中条
プレミスト茨木
 
所在地:大阪府茨木市西中条町202番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩2分
総戸数: 176戸

プレミスト茨木 西中条[旧称:(仮称)JR「茨木」駅前西中条町プロジェクト]

81: 匿名さん 
[2015-04-04 19:48:30]
西側と東側で聞こえる音は違うのでしょうか?
82: 匿名さん 
[2015-04-04 20:07:29]
マンションの東側の方が線路に遠い分、JRの音の影響を受けにくいとも思われますが、分かりません。
83: 購入検討中さん 
[2015-04-04 20:15:59]
南向きは5000万円後半スタートらしいね
高すぎるわ
84: 物件比較中さん 
[2015-04-05 19:23:18]
5千万円後半スタートって絶句ものですね。
これでは、田中町のジェイグランで手を打つか、
売り出し中の中古から選ぶしかない感じでしょうか。
中古とはいってもどれも安くはないですが…。
グランスイート茨木 3LDK 84平米 4580万円
ジオグランデ茨木東中条 2LDKS 75平米 4280万円
ディアステージ茨木東中条 3LDK 71平米 3980万円
プラウド茨木東宮町 4LDK 86平米 4480万円
85: 物件比較中さん 
[2015-04-06 11:15:47]
>>83
>>84


南向きといえども70平米クラスで5000万円後半スタートって・・
恐ろしい価格設定ですね・・
86: 匿名さん 
[2015-04-06 15:55:09]
最上階角部屋は億ション、売れたのかな?
87: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-04-06 21:52:09]
>>86
まだ発売されてないし
88: 匿名さん 
[2015-04-07 08:06:19]
でも、買える人が見込めるからこの価格なのでしょうね。
89: 匿名さん 
[2015-04-07 20:32:46]
>>87
ごめん。買い手がついてるのかな?
90: 物件比較中さん 
[2015-04-08 15:40:39]
JR高槻駅徒歩2分
ローレルアイ高槻
http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/takatsuki60/inde...
94: 匿名さん 
[2015-04-10 00:28:13]
プレミスト茨木西中条の近くである、現在工事中のJR京都線をくぐる地下道はいつぐらいの完成予定なんでしょうか?
また、これが完成後は産業道路からの迂回で交通量が増え、
プレミスト周辺が抜け道になったりする恐れはあるのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2015-04-10 17:41:14]
本当は4月に完成予定でしたが、工事が遅れているそうですよ。
完成したら、車の流れは変わるでしょうね。
96: 匿名さん 
[2015-04-11 10:50:57]
折角の静かな環境が変わってしまうのでしょうか?
97: 物件比較中さん 
[2015-04-11 19:01:23]
東側の車道は今後交通量が増えそうですね。
98: 物件比較中さん 
[2015-04-11 21:37:58]
近辺住人ですが、最近立命館の学生さんだと思われる方が増えました。
よく言えば賑やかに、悪く言えば…という感じになりました。
このマンションを購入検討していましたが、ここじゃない所にしようと思い直しました。
99: 物件比較中さん 
[2015-04-12 15:26:08]
学生さんが多いとカジュアルでチープなお店が集まりそうです。
また、マンション前の道の細さが気になります。拡張計画もないのでしょうかねぇ。
100: 賃貸住まいさん 
[2015-04-12 17:33:58]
近くを通った時は、西側の電車の音より東側の自動車の音が気になりました。
マンション予定地南側の駐車場になっているスペースに将来別のマンションが立てば視界が塞がれそうですね。立地はいいとおもいますが。
101: ご近所さん 
[2015-04-12 17:35:27]
>>98
確かに学生さんが駅や近所に増えましたね。立命館と言えど、地域のモラルの低下は少し心配です。
102: 契約済みさん 
[2015-04-13 15:35:36]
元々から買えない(ローンが組めない笑)連中に限って、学生が~、騒音が~、とかwww

買わない理由を無理やり考える暇があったら少しでも年収伸ばす努力せえよ!笑
103: ご近所さん 
[2015-04-13 17:17:55]
>>102

ご契約されたのですね、うらやましい限りです。

ちなみにどれくらいの年収がおありなのでしょう?
104: 匿名さん 
[2015-04-13 17:23:20]
本当の書き込みだとしたら、人を馬鹿にするような方が住むのですね。
それはそれでなんだか住みたいと思わなくなりますね。
ネガキャンの書き込みでしょうか。
現金は5000万、ローンはわかりませんが、5000万ぐらいで止めたい感じの資金力ですが、環境や住む人などはやはり考慮したいです。
105: 働く女子さん 
[2015-04-13 17:44:12]
>>102
とぼけちゃって(苦笑
106: 検討中の奥さま 
[2015-04-13 18:26:35]
購入者がどんな人達なのか、入居後、住民コミュニティの雰囲気を悪くしそうな柄の悪い人がいないか、結構気になります。
107: 不動産業者さん 
[2015-04-13 20:16:45]
>>102
お前初めてかここは?
とりあえず力抜けよ
108: 物件比較中さん 
[2015-04-13 23:32:24]
土地勘があまりないものです。
この物件の周辺は、いい雰囲気の住宅地になるのでしょうか?
南側に、マンションが建つような敷地があるのも知りませんでした。それ見逃せないです。

102,105,107は検討者でもなくただここの掲示板を荒らしたいだけで書いているんでしょう。検討者には到底思えません。
101番号以前は、こういう人がいなかったので、101少し前に話題になった内容に反発した学生さん?
(そうではなかったら失礼しましたですが)
立命館大学にキャンパス周りの動画が配信されていて見ましたが、
きれいで立派なキャンパスで学生さんが羨ましかったです。
109: 購入検討中さん 
[2015-04-14 10:59:46]
もうモデルルームの優先発表会があったみたいですね。
結局価格はいくらなのでしょうか?
ご存知の方はおられますか?
プロジェクト発表会では、70㎡台の部屋で5000万円台半ばくらいからとの話を聞きましたが。
110: 匿名さん 
[2015-04-14 12:16:25]
本当の情報は自分の足で得るものですから
直接、MRに行けばいいのではないでしょうか
111: 匿名さん 
[2015-04-14 12:26:33]
102さんの年収、気になりますねー
112: 匿名さん [女性] 
[2015-04-14 13:01:47]
まだ資料請求していないのですが、
MRってどこにあるのですか?
113: 周辺住民さん 
[2015-04-14 16:21:54]
土地勘のある人間です。このへんは道が狭いです。せめて一面だけでも大道路沿いだったらよかったのに、戸建か狭い道かしかないから、車の出入りが多くなったら危なそうだなぁと思います。小さなお子様がいる家庭は、飛び出したり走り出したりしないようかなり躾けたほうがいいですよ。
それ以外だと、駅からも近いしいいですよね!
114: 匿名さん 
[2015-04-15 21:45:01]
道幅が狭いと、小さい子供だけでなくともちょっと心配ですね。
特に、夜や暗くなってからは見通しも悪くなります。
駅に近いだけではなく、周辺環境をじっくりと見て考えることかしら。
115: 匿名さん 
[2015-04-16 10:11:12]
102さん、出てこなくなりましたね…

イキってたわりに、
たいした年収じゃなかったんでしょうね…
116: 物件比較中さん 
[2015-04-16 17:43:20]
115さん、108です。

102さんをあまり刺激されませんように。
102さんのコメントが欲しいなら別ですが、そっとしておきましょう。

マンションの話に戻りますが、駅からの距離も大事ですが、ステータス感のある周辺環境というのも大事ですよね。
ストリートビューで見ましたが、一通の道のようで、どうやって幹線道路に出るのか分かりませんでした。
車でマンション前を通るのはちょとストレスですね。
117: 周辺住民さん 
[2015-04-16 20:34:04]
周辺環境だけで言えば小さめの戸建と古いアパートですよ。目の前のサンディも庶民向けだし雑多な感じですし、お高級感はないですよ。
マンション自体は超高級感出してくれると思いますが、
周辺環境は所詮一般的…な感じかと。 やや暗い印象のある道です。
よく自転車で通りますが、サンディの前以外は車の通りがあまりありません。ここにマンション出来て、車がこの道を通るのは、頻繁にとなるときついですね。周辺の方も嫌がりそうかなー。
でも、立地もいいしお金持ちさんはそんなこと気にせず買われてもよいかと思いますよー、周辺をつねにうろうろするわけでもないですし!
118: 物件比較中さん 
[2015-04-16 23:04:42]
中条の名前だけでもかなり響きがいいと思うんですけど…
山の手の新興住宅地じゃないので広い道の美しい街路樹みたいなわけにはいかないですよね。ここが一種低層かどうか知らないのですが、快速停車駅徒歩数分にある奇跡的な住居専用地域だと思います。一通の狭い道ですが、少なくともかなりきれいな碁盤目状、比較検討している高槻駅近は工業、商業がほとんどです。
119: 周辺住民さん 
[2015-04-17 00:21:13]
駅に近いから間違いなく便利。北新地で飲んでも30分後にはマンションに着くので大阪市内の不便な場所に住むよりかはいいと思います。終電乗り遅れるとタクシー代6000円くらい。
ただ小学生以下の子供のいる方は要注意です。茨木市では子供の医療費控除に所得制限があるので、このような高額なマンションに住むような方々はおそらく控除が受けられないと思われるので医療費かさみます。
高槻や吹田は所得制限無いのでそこは茨木に住むデメリットだと思います。
120: 匿名さん 
[2015-04-17 14:30:24]
子供の医療費とか気にしたことないですから大丈夫です。
病院代やお薬代くらい全然払いますので。
121: 購入検討中さん 
[2015-04-17 15:20:33]
駅前のファインフラッツが80㎡で5300~だったような。
ここはそれ以上なのかな。
122: 周辺住民さん 
[2015-04-17 19:43:35]
自分は所得制限で規制されましたが、医療費気になります笑
あと茨木市は子供の救急外来が高槻のほうと一緒になってしまったような。
怪我して救急車で運ばれた事がありますが、高槻の病院に運ばれますし、知り合いも高槻の病院に入院しました。
医療は高槻に比べれば茨木は弱点だと思います。
124: 匿名さん 
[2015-04-17 23:30:01]
年収に関係なく、子供の医療費が何歳まで無料かは重要なポイントと思います。払える払えないとかの話じゃないよね。
125: 物件比較中さん 
[2015-04-18 01:35:37]
117さん、教えていただきありがとうございます。
118さん同様、私も高槻と比較中です。

小学校の近さからいうと こちらの物件がが高槻タワーより条件が良く
総合病院が近いという点では 高槻のほうがこちらより便利となるのでしょうね。

うちは通学児もいるし、通院が多い大人がいるので悩ましいです。

高槻タワーは奥坂小学校へ通わねばならないようで、遠いうえに坂道ありです。
医療費は健康保険が使えますから、助成か小学校が近くになる方がいいかと言えば近い小学校の方がありがたいかもしれないですね。

126: 周辺住民さん 
[2015-04-18 09:02:15]
今って学区って無くなったんですかね。
僕の時代はありましたが、高校の学区でいうと、
茨木→春日→三島→高槻北…
という賢さだった気がします。もう昔なので曖昧ですが。
お勉強的に言えば、茨高、春高が近いこの物件はよいかと。
あ、でもお金持ちの方は私立にいくから、関係ないでしょうか。中学までの環境は少し分かり兼ねますが、賢い高校が近いのはメリットではないかと。
127: 匿名さん 
[2015-04-18 12:09:50]
>>126
私立で良ければ、高槻高校も有ります。
ネットで進学実積調べると、2013年京大実績は、
高槻高23名、茨木高13名になってますね。公立でも、塾に行かせると、私立より高くなるので、上を目指せば差は無いんでしょうね。
128: 周辺住民さん 
[2015-04-18 18:29:07]
>>127
自分は公立しか知らなかったです笑
高槻にはそんな凄い私立があるんですねー!
129: 匿名さん 
[2015-04-18 18:48:40]
私立に行く子供は、塾などには行かないんですか?
ちなみに偏差値だけでいうと茨木高校が上のようです
http://www.sconavi.com/osaka/hensa/
親の資金力で言うと私立に行く子のほうがありそうなので、その他塾などに力も入れてもらえそうですね。
130: 周辺住民さん 
[2015-04-19 22:13:04]
関空をよく利用される人はかなり便利ですね。
リムジンバスの乗り場まですぐで、意外とこのバス遅れないので。
スーツケース持ってゴロゴロするストレスから解放。
高槻からは関空行きのバス無いと思うのでちょっとした利点ですね。
このマンションは場所が便利なのですぐに完売でしょ。デベではないが。
欠点を上げるとすれば機械式の駐車場。使ったことある人わかると思うけど不便ですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる