和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ ザ・神戸トアロード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレ ザ・神戸トアロード
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-24 10:20:17
 削除依頼 投稿する

和田興産がトア山手の北側でタワーマンションをするそうです。竣工時期、規模、坪単価、専有面積、階数等、情報有りませんでしょうか?
横に長い土地なので中心にエレベーターのあるタイプではなく、ライオンズ旧居留地タワーのような外廊下タイプかと予想してあるのですが…

公式URL:http://www.tor192.jp/
売主:和田興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

物件概要
名称 ワコーレ ザ・神戸トアロード
所在 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通 JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩8分、阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩7分
地域・地区 商業地域、防火地域、中央駐車場整備地区、トアロード地区地区計画、トアロード地区・景観形成市民協定
地目 宅地
建ペイ率/容積率 80%・600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上14階建
総戸数 193戸(住戸192戸、ゲストルーム1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
敷地面積 2,344.93㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,768.71㎡
建築延床面積 18,311.69㎡(うち容積対象面積14,067.62㎡)
建築確認番号 第ERI-17026812号(2017年7月3日)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 50台[屋内平面:19台、屋内機械式・ピット式・3段:30台、来客用1台(屋内平面1台)]
バイク置場 20台
自転車置場 192台(スライドラック式:182台、2段式:10台)
間取り 1LDK ~ 4LDK
住戸専有面積 41.20㎡ ~ 150.93㎡(トランクルーム面積0.56㎡含む)
バルコニー面積 11.44㎡ ~ 38.07㎡
ルーフバルコニー面積 14.56㎡~16.76㎡
サービスバルコニー面積 1.35㎡ ~ 6.15㎡
アルコーブ面積 1.71㎡~7.25㎡
ポーチ面積 4.37㎡~10.60㎡
その他面積 ・室外機置場面積/0.63㎡~2.05㎡
・MB・PS面積/0.47㎡~1.68㎡
竣工予定 2019年6月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携
(代理)株式会社プロパティーズ
兵庫県知事(3)第10859号・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0024 神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル5階 TEL.078-334-2103
(代理)株式会社ジェイウィル
大阪府知事(3)第52141号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪市西区京町堀1丁目4番9号 京町橋八千代ビル9階 TEL.06-6443-8000
設計・監理 有限会社大土呂巧建築設計事務所
施工 大末建設株式会社
設計図書閲覧場所 ワコーレトアロードマンションサロン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2017年10月上旬

[スレ作成日時]2014-12-14 19:43:05

現在の物件
ワコーレ ザ・神戸トアロード
ワコーレ
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩8分
総戸数: 193戸

ワコーレ ザ・神戸トアロード

602: 匿名さん 
[2017-09-17 18:07:40]
>597
トアロードスイートを売っていた時も、「トアロード最後の」って売り文句でしたよね。
でも実際は、スイート分譲中にJT跡地を取得してたんですよね。

建替え予定の区役所は、その跡地にタワーマンションを含む複合施設にすることも検討されているみたいだし、
トアロード沿いでは、国土交通省の宿舎用地が払い下げれば、ここと同規模のマンションになるでしょうね。

あえてこの時期にこの場所でワコーレを買うという選択肢は賢明ではないですね。
603: 匿名 
[2017-09-17 21:25:25]
[No.598~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
604: 匿名さん 
[2017-09-18 10:01:31]
>>602 匿名さん
そんな夢物語を待ってマンション買う頃には何歳なってるんでしょうね笑
三宮はもうマンション立たない予定で市も動いてますしね笑
世の中、自分の都合の良い幸せな考え方をする痛い人もいるんですね笑
605: 匿名さん 
[2017-09-18 12:37:06]
三ノ宮の件は制限はワンルームマンションであり、一階を店舗にすれば問題ありません。テナントの管理は誰がするということになるので売り逃げの和田物件はできません。区役所やそごう建て替えとかも費用捻出のために高層部はマンションになって当然です。
606: 匿名さん 
[2017-09-18 12:37:13]
規制といっても、三宮駅から半径500メートル、それと旧居留地辺りでしょ。
トアロード周辺はこれから建ちますよ。
607: 神戸人 
[2017-09-18 12:45:43]
>>604 匿名さん

え?新築を買わなきゃいけないなんて誰が決めたの?ここより好立地で安上がりな築浅トアロードマンションなんていくらでもあるよ?フルリフォームしてもおつりがくる。

投資ならここは100パーセントアウト。居住なら和田の板マン15階北向き幹線道路マンションなんて100パーセントアウト。

新築販売脳もほどほどにね?
608: 匿名さん 
[2017-09-18 13:54:56]
トアロードなんて何で住みたいかわからない。
609: 匿名さん 
[2017-09-18 15:57:36]
トアロードのパークハウスなら全然OK
610: 匿名さん 
[2017-09-18 16:33:59]
<<605
高層階がマンションいうのは、一番あかん再開発やろ。高層階には外資系ホテル位誘致せんとな。
611: 匿名さん 
[2017-09-18 18:02:22]
>>605 匿名さん
なるわけねーじゃん。ホテル一択。
612: 匿名さん 
[2017-09-18 18:03:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
613: 匿名さん 
[2017-09-18 18:11:21]
<609
三井とパークハウスは関係ないやろ。知らんの?
614: 匿名さん 
[2017-09-18 18:35:51]
おっと間違えた。613は605に対しのコメントではなく、612ね。
この辺りだと、ザパークハウス神戸トアロードが抜きん出てますね。
一番広い部屋でも80平米しかないのは残念だったが、最上階で6400万だったかな。
発売当時は高いなと思ったが、今では安く感じるね。
615: 匿名さん 
[2017-09-19 00:18:18]
>604 匿名さん = >597

そんな夢物語を語ってこのマンション買った日にゃ、将来どうってるんでしょうね笑
三宮はもうマンション立たないなんて市は言っていませんしね笑
世の中、自分の都合の良い幸せな考え方をする痛い人もいるんですね笑
616: 匿名さん 
[2017-09-19 06:03:23]
築浅の近隣が@230ぐらいでおつりが出ますね
三宮はシティタワー以外は居留地も磯辺通もそんなもの
阪急やJRの住宅地より安く所詮は三宮という感じです

ここはおいくらでしょうか
@300前半なら自殺行為でしょう


大阪市内も三宮もまだ安さがあり都心回帰の流れでチャンスはまだありそうですが三宮はどうなりますかね

再開発計画をみても今よりマシになるだけで大阪に対するポジショニングが変わったことを何も認識できてないですね

マンション禁止したところで商業施設はすでに飽和、オフィス作っても大手企業が外部から来ることはほぼなし

地元民に喜ばれるだけで若者や労働人口の流出は変わらないでしょうね
617: 匿名さん 
[2017-09-19 07:54:31]
神戸郊外では坪180だけど。
618: 匿名さん 
[2017-09-19 08:28:21]
高くても売れてるんだよなぁ~
抽選会までやるみたいよ
619: 匿名さん 
[2017-09-19 08:38:43]
先が見えないマンションを待つのか予定されたマンションを買うのか人それぞれ。どーでも良い話がこの板には多いですね。
620: eマンションさん 
[2017-09-19 11:19:45]
>>618 匿名さん

あまり煽ると後が辛いよ、プロパティーズさん
621: eマンションさん 
[2017-09-19 11:21:12]
>>619 匿名さん

イケてる中古一択
ダメダメの新築不要

どーでもよい話ばかりだね、ジェイウィルさん
622: eマンションさん 
[2017-09-19 11:23:15]
>>617 匿名さん

都心なのに六甲夙川西北と同等の中古価格
都心なのに夙川芦屋住吉より低い中古価格

所詮三宮
623: 匿名さん 
[2017-09-19 13:50:53]
関西は大阪中心になっていますかね。大阪から下るごとに坪単価が下がっていく。
624: マンション検討中さん 
[2017-09-19 14:43:48]
全く違いますよ。
歴史的に一番高いのは阪神間の高級住宅地です。今でも坪350-500が出るのは芦屋だけで、大阪はそこまでいきません。グラフロの中古だけです。あとは京都のインバウンド向けが高い。
尼崎は大阪に近くても論外です。高いと全く売れない。
625: 匿名さん 
[2017-09-20 08:50:27]
確かに新快速停まる尼崎なんていまだに子供医療費が無料じゃないからね。どうしても快速しか停まらない西宮に人気が出てしまう。
626: 匿名さん 
[2017-09-20 09:13:38]
MR行って図面見せて貰ったけど1Fのカフェスペースはテナントにして管理費を下げて欲しい。
一番はコンビニを希望する。
627: 匿名さん 
[2017-09-21 06:40:53]
俺も見たけど無駄なスペースやな
あんなもん無くして管理費下げろと言いたい
未だ買うかどうか判らんけど管理費高杉
628: 匿名さん 
[2017-09-21 13:14:47]
>>626
カフェスペースいらんなあ。
すぐに緊急時備品置き場になるんじゃない。
管理費はエスカレーターあるから諦めるしかないのでは。
629: 匿名さん 
[2017-09-22 08:56:29]
売れてる見たいやなぁ~
知り合いが希望の部屋が抽選になるかも?と言ってた
びっくりするわ
630: 名無しさん 
[2017-09-22 10:32:44]
この場所でこんなに前から告知して一期で抽選にすらならなかったら笑うわな

自分の買うマンションを知り合いにペラペラしゃべるキャラ設定にも無理あるよね、社員さん
631: 名無しさん 
[2017-09-23 23:11:31]
トアロードが気に入り購入いたしました。
632: 匿名さん 
[2017-09-25 21:28:47]
すごくいい所ですね。
633: 匿名さん 
[2017-09-26 07:30:22]
カフェと図書館は要らんわ
誰が使うん?
634: 匿名さん 
[2017-09-26 20:44:24]
カフェは自販機だから悪くないと思うけど。
635: 匿名 
[2017-09-27 23:18:43]
カフェスペースも図書館も、喫煙室もいらんわ・・・
託児所とか開設しちゃうか。
学童保育とかもできるで。
636: 匿名さん 
[2017-09-30 12:22:40]
エスカレーターが一番いらん。昇りのみだし。車いすの方はどうするのかな?
637: マンション検討中さん 
[2017-09-30 12:25:27]
売る時だけのゴミのですからいいんですよ。後は野となれ山となれ。
638: 匿名さん 
[2017-09-30 17:31:15]
JT跡地なだけに喫煙ルームははずされへん。
世界的に禁煙が主流ではあるがはずされへん。
困ったもんや。
639: 匿名さん 
[2017-09-30 18:05:49]
>>636 匿名さん

登りのみ…
それはいらないね
640: 匿名さん 
[2017-09-30 20:37:28]
>>636 匿名さん

わろた
641: ご近所 
[2017-10-02 00:34:10]
昨日またチラシが入ってた
売れてるといいが
立派な防音壁なので早く完成してほしい
642: 匿名さん 
[2017-10-02 00:47:36]
>>641 ご近所さん

あなたの部屋にとって遮音壁になる場合は、遮光壁にもなりますがそれはいいのですか?

和田は外から見えない場所は配慮ゼロですよ。共用設備の室外機やピットやディスポーザーの排気がお隣さんに向かってブチこまれてる例もあるようですが、それはいいのですか?
643: 匿名さん 
[2017-10-02 07:51:05]
>>641
売り時を逃しましたね
644: 匿名さん 
[2017-10-02 09:14:12]
(仮称)ワコーレ トアロード プロジェクトの未来予想図

1.喫煙ルーム
最近は利用規約でホタル族も禁止されているので当初は重宝がられるが、
やががて中国人の民泊利用者がうるさく住民は誰も使わなくなる。
そして、喫煙者はホタル族となり近隣住民の迷惑となる。

2.カフェルーム
当初から民泊利用者に占拠される。マナーも悪く汚れるので、自販機撤去。
存在意味の分からないスペースとなる。

3.エスカレーター
昇りしかなく不便でコストも嵩むので、運転停止・通行止め。
結局、昇りも下りもエレベーター利用になる。
エスカレーターは巨大オブジェとなる。
645: 匿名さん 
[2017-10-02 11:37:16]
エスカレーターは確かに上下とも必要
足腰の悪い年寄りには上りより下りの方が必要だからな
ほとんどの人が地下からエレベーターに乗ると思う
646: マンション比較中さん 
[2017-10-02 13:47:47]
カフェルームに関してはロビーと兼ねていますし自販機を備え、人的サービスが必要なケースは暇なコンシェルジュが行うので問題ないのでは?カフェールームと呼ぶから勘違いするのであって一般的なロビーです。
しかしエスカレーターは片側しかないエスカレーターは意味不明です。自動運転とし昇り下り利用者に合わせて動くのでしょうか。
647: 匿名さん 
[2017-10-02 20:53:13]
エスカレーターはあれだよ
坪単価が高いのをごまかすためのツール
だけど上りだけでは片手落ち
648: 匿名さん 
[2017-10-03 13:54:59]
エスカレーターは「いってらっしゃいませ」の朝は下り、「おかえりなさいませ」の夕方は上りと柔軟な運用をしますのでご安心ください
649: 匿名さん 
[2017-10-03 16:05:11]
>646
友人が住んでいるワコーレ灘ハウスでは、竣工時はロビーにカフェがあったけど1年後なくなってた。

>648
朝夕で運転方向を変えるなんて、貧乏くさいエスカレーターだな(笑)

確かここのコンセプトは

数年におよぶ歳月を重ね、幾度も意匠・設計を練り直し、
熟考による熟考の上に、ようやく納得のいく空間造形に辿り着きました。
舞台は、旧居留地と山の手という神戸の個性を結ぶトアロードの結節点。
この象徴的な地にふさわしい威風を放つレジデンスを、
和田興産創業120年の節目にお披露目するべく創造してまいります。

だったよな。

これが和田興産120年の集大成なんだ。
650: 匿名さん 
[2017-10-03 17:29:43]
時間帯でエスカレーターの上下運転変更するのは危険だよ。
警告ブザーとかの安全装置はあるだろうけど、逆方向にもかかわらず乗ろうとする可能性がある。
転倒して怪我とか骨折でもしたら訴えられるよ。
651: 匿名さん 
[2017-10-04 07:24:03]
結局地下から駐車場を通ってエレベーターに乗る
駐車場をガキが走り回る
人身事故多発
652: 匿名さん 
[2017-10-04 12:14:10]
価格発表はいつ?
653: 匿名さん 
[2017-10-04 13:34:08]
もう契約した人は早まったかな?

三菱が八幡通4丁目で19階建てのプロジェクトを進めています。

ザ・パークハウス 神戸タワーのスレに書き込みがありました。
654: 匿名さん 
[2017-10-04 14:57:48]
だから三宮にはもうマンション建たないってしきりに書き込んでいたんだ。納得。
655: 匿名さん 
[2017-10-04 14:58:58]
>>652
しません
>>653
そんなへんぴな場所はいりません
656: 匿名 
[2017-10-04 15:53:26]
トアロードより買い物しやすいと思うけど。
657: 匿名さん 
[2017-10-04 16:04:22]
八幡さんのは坂が無いのが何より良いだろ。向かいのジャパンで生鮮食料品以外の食料や日用品は揃えられるしね。
それに比べここは不便過ぎる。生田新道より南だと良かったんだがね。
658: 匿名さん 
[2017-10-04 16:51:41]
神社付きのマンションって面白すぎる
分譲か?
659: 匿名さん 
[2017-10-04 16:52:05]
>655
そんなへんぴな場所はいりません

じゃぁ、トラッドタワーは更にへんぴ、ワコーレシティに至っては僻地かな?
660: 匿名さん 
[2017-10-04 17:53:30]
もう山手の時代は終わったよ
トアウエストから乙仲通へ行ったように
ここより三菱の方がいい
たとえ定借であっても
661: 匿名 
[2017-10-04 18:17:03]
定借ならいらんね。
662: 匿名さん 
[2017-10-05 07:29:10]
神社付きのは定期借地か賃貸だろうな
それより三宮駅から500メートル規制はどうなった?
663: 匿名 
[2017-10-06 00:27:38]
定期借地でも分譲でも、その末期は同様に悲惨やで。
平均寿命80歳くらいやから、物件の寿命が尽きるよりも先にお迎え来る方が大半ではなかろうか。
オリンピック後にくる不動産低迷期に完成することになるから、
いずれの物件も高い買い物しちゃったなあ、と遠くを見ることになるよ。
買って物思いにふけるか、買わずにお金貯めるか、人それぞれの好みですなあ。
迷ってるやつは買ったらあかんで。
664: 匿名さん 
[2017-10-06 09:21:56]
1次と2次の同時販売開始、いよいよ明日からですね
三連休で完売でしょうかね?


販売スケジュール
第1期1次
登録受付期間 : 2017年10月7日(土)10:00~2017年10月21日(土)18:00
受付・抽選場所 : ワコーレ トアロードマンションサロン
抽選日時 : 2017年10月22日(日) 11:00
価格 2,980万円~9,950万円
最多価格帯 4,100万円台(5戸)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 41.20m2~101.12m2
販売戸数 62戸
管理費(月額) 8,500円~20,800円
修繕積立金(月額) 3,920円~9,610円
修繕積立基金(一括) 206,000円~505,600円
そのほかの費用
開設一時金 : 35,000円(一括)


第1期2次
登録受付期間 : 2017年10月7日(土)10:00~2017年12月2日(土)18:00
受付・抽選場所 : ワコーレ トアロードマンションサロン
抽選日時 : 2017年12月3日(日) 11:00
価格 7,480万円・1億8,000万円
最多価格帯 -
間取り 3LDK・3LDK+N ※Nは納戸です。
専有面積 82.19m2・126.59m2
販売戸数 2戸
管理費(月額) 16,900円・26,000円
修繕積立金(月額) 7,810円・12,030円
修繕積立基金(一括) 410,950円・632,950円
そのほかの費用
開設一時金 : 35,000円(一括)、ルーフバルコニー使用料 : 800円(月額)
665: 匿名さん 
[2017-10-06 11:02:52]
三菱の計画が明るみになったので、そちらに流れる購入希望者が出るでしょうね。
だって、三菱の方が“立地”がよいですからね。
マンションは何を置いても“立地”が命なんでしょ?

何とでもしょうがある期を分けての販売はだから、毎期完売にはなるでしょうが、P社員は御愁傷様です。
666: 匿名 
[2017-10-06 11:44:45]
三菱の立地が良いのは同意しますが、所有権なのか定借なのか、また価格次第で人気が出るかどうか不明ですね。 多少は三菱に流れるでしょうが。
667: 匿名さん 
[2017-10-06 12:21:53]
神戸で定借とか、お話にならない。
668: 匿名さん 
[2017-10-06 14:57:06]
>>664
126.59㎡が1億8千万!!!
なんでそんなに高いの?
坪470万やで
669: 匿名さん 
[2017-10-06 16:29:13]
何かの間違いとちゃうかな。
なんぼ何でも高過ぎる。

本当に抽選ってするんやな。
ちょっとびっくりです。
670: 匿名さん 
[2017-10-07 07:16:20]
今日の朝刊にチラシが入ってました。
1億8000万円は間違いではありません。
これを買う人って?
671: 匿名 
[2017-10-07 07:35:05]
いいんじゃない、お金が余ってる人はたくさんいるんだから。 お金を使って回すことは大切です。
672: 匿名さん 
[2017-10-07 08:22:46]
そんな良い話ではないでしょ。

お得意様向け相続税対策用住居じゃないの?
673: 匿名さん 
[2017-10-07 09:19:38]
この価格を売却時まで維持出来ないと、相続対策にならんやろ。
ここだと相続して売るとなると多額の売却損が発生するだろうから、あまり旨味はないと思うが。



674: 匿名さん 
[2017-10-10 00:12:17]
この掲示板も、現実世界のMRにも、全然人が来ていないような気がするんだけど…
675: 匿名さん 
[2017-10-10 10:48:28]
MRの近所に住んでるけど三連休は人の出入りが結構ありましたよ
ひやかしで覗いたけど予約が必要と丁重に断られました
676: 匿名さん 
[2017-10-10 21:29:10]
抽選になるなら資料いただいたけど諦めます。神戸タワーに期待です。
677: 匿名さん 
[2017-10-10 21:32:38]
すみません。676です。神戸駅のパークホームズにも希望価格の登録はしてきましたが売れ残りとはいえ強気で希望はききますとの感じでした。
678: マンション検討中さん 
[2017-10-10 23:39:56]
ここは場所も良いですし、すぐにでも売り切れるかもしれませんね。
679: 匿名 
[2017-10-10 23:47:08]
>>670
金融緩和と株高でお金が溢れている人もおられるから、
豪気に使ってもらうのがいいと思うよ。
680: 匿名さん 
[2017-10-11 07:52:21]
それにしても1億8千万円は無茶苦茶と思うが?
681: 匿名さん 
[2017-10-11 11:32:09]
前に誰かが一番広い部屋150㎡が2億円って言ってた。
それらしたらそんなもんか?
682: 匿名さん 
[2017-10-11 14:02:40]
>>677
パークホームズは-20%ぐらい行けそうですか?
683: 匿名さん 
[2017-10-12 18:14:23]
ワコーレシティ神戸三宮の現状
・コンシェルジュも2名体制から1名に減員される?
・コミュニティラウンジは前述されている通り、夜中は閉鎖中
・ラウンジに置いてある雑誌の種類も半分に減らされた
・上記のコンシェルジュ減員に伴い、カフェのあり方も変わるらしい
・カーシェアは朝に子どもを送るのに使用している女性を良く見かける…
・カーシェアの料金を業者が取り間違い、管理組合が不足分を個々に請求せず、弁償しろと言っているようだ
・電動自転車のレンタルは全く稼働しておらず、全台並んだまま。台数を減らすか検討中
・送迎バスは乗車率5パーセント以下ではないだろうか。必要なのか?
・駐車場の空き区画はは2台あり、その空きの抽選も10/10で締め切られた
・相変わらず「ハイルーフ区画」の空きはなし、お金持ちが普通車を止めているのが原因
・駐車場で裁判されている方は1審は棄却。2審の大阪高裁も和解に応じず棄却されそうな感じらしいです…
・原告の担当であったア〇ク不動産の営業マンは売り逃げして起業したが、その後行方不明らしい
・上記の裁判にはア〇ク不動産の別の営業が出廷。和田興産からは、総務?の若造が傍聴に来ているらしい
・ゴミの不法投棄が多いようだ。防犯カメラを増設する案が出ている
・ゴミドラムの在り方を勘違いしている。神戸市の指定袋に入れずにスーパーの袋で出す住人が複数いる
・正面以外の顔認証が使いにくい。認証前に部屋番号を入力させられるが、明るさ不足で顔を判別出来ない
・最近各戸の玄関前に物を置くなと張り紙があり、ベビーカーや三輪車のほか、サッシに掛けてある傘にまで
684: 匿名さん 
[2017-10-13 11:54:23]
安かろう悪かろうの典型的パターンやね
それなりの人間が集まる
お金持ちは住まないだろう
685: 匿名さん 
[2017-10-14 20:46:44]
>683
ワコーレシティのmk送迎バスは28人乗りなので平均1人未満でしょうか?高齢者のそごうへの買い出し手段として重宝していると聞いてましたが 管理費払うのがバカらしいです
686: マンション検討中さん 
[2017-10-14 22:29:08]
三宮の価格がこれから上昇すると説かれましたが、それも折り込み済みの値段で販売。中古も同様の動きと見られます。和田さんちに住むのに70平米6000万はないです。年収400万円前後の貧困層に向けたマンションを作る業者なので、買っても中古で買うお金持ちは勘違い成金だけです。
この物件が高い理由はトアロード物件を販売したパークハウス神戸元町で聞いてみることをお勧めします。
687: 匿名 
[2017-10-14 22:51:13]
世帯数減少と景気後退で地方の不動産が上がるわけないのに
上昇するとかほんまに信じてるやつおるのも不思議やな。
高いと思ってる人は買うたらあかんで。
でもここ以外にいま売ってへんわな。

神様付きの定借買うか?
688: 匿名さん 
[2017-10-15 11:54:57]
ここ良いですね。MR素敵でした。
消費税が上がる前の駆け込みマンション。買いやな。
689: マンション検討中さん 
[2017-10-15 11:58:45]
三宮周辺で山側にはマンション建てられる土地もうないので期待してます!
690: 匿名さん 
[2017-10-16 07:03:38]
高いとは思うけど実際に売れててワシの希望部屋は抽選になってしもた
かなわんわ
691: マンション比較中さん 
[2017-10-16 08:32:49]
なんだかんだ言ってもいい場所だからね。
実需目的なら、中古探してもいつ出てくるか分からんし、その間に年はとるし、待てばいいってもんでもない。
価格が高いのは産まれた時代が悪かったと飲み込めるかどうかですかね。
692: 匿名さん 
[2017-10-16 11:46:02]
近隣の中古も馬鹿高いからね。
軒並み当時の新築価格に上乗せやからココが売れてる。
南のタワーの8階お見合い部屋77㎡も4980で売れたみたいやし。
693: ご近所さん 
[2017-10-16 16:27:49]
トア〇〇8階の西部屋何00万も上乗せして売れましたね。すごい好景気です。ここを買うなら、立地のいい間取りもいい中古を買った方がいいと思います。
694: 匿名さん 
[2017-10-16 19:50:47]
中古より新築。全体的に資産価値高いし。
住宅ローン減税の年数や、築年数考慮するとここ一択。
695: 匿名さん 
[2017-10-17 03:25:21]
トアロードザレジデンスの中古の惨状見てたら、ここも同じ運命になりそうだね。
696: 匿名さん 
[2017-10-17 07:20:44]
>695 惨状て何かあったのですか?トアロードザレジデンスも立地的に落ち着いてていいなと思ってますがよい中古がでません、、。

周辺のタワーも検討しましたが、中古は高く、修繕費も一時金が高いので、ワコーレトアロードに惹かれています。
697: 匿名さん 
[2017-10-17 09:36:54]
トアロードレジデンスってNHKの裏の奴やろ
あれも売り物が少ないけど出たら中古は新築価格並みか条件によってはそれ以上で取引されてるで
南のタワーももうすぐ修繕一時金が大量に必要や一回目の大規模の分が全く足りてないらしい
698: 匿名さん 
[2017-10-17 09:39:47]
参考
http://www.o-uccino.jp/mansion/chuko/detail_0011216457/
急いでなかったら誰でもココの新築買うやろ
699: 匿名さん 
[2017-10-17 10:00:06]
トア山手は夜間警備員廃止してるっぽいね
700: 匿名さん 
[2017-10-17 11:35:05]
大手のように、和田興産も管理会社を設立し、マンションを供給→管理にならない限り、
実需ではこの売りっ放しのビジネスモデルのマンションには手を出さない方が良い。

これを読んで「何で?」って思う人はなおさらです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる