野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド大倉山ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. 4丁目
  8. プラウド大倉山ディアージュ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-12 00:24:45
 

プラウド大倉山ディアージュどうでしょうか。
東急東横線で、静かな環境みたいなので気になっています。

物件を検討中の方やご近所の方など、情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山4丁目873番・877番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.23平米~90.55平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/okurayama/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-11 15:46:36

現在の物件
プラウド大倉山ディアージュ
プラウド大倉山ディアージュ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山四丁目873番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

プラウド大倉山ディアージュ

902: 匿名さん 
[2015-04-29 19:20:56]
>>900
まあ、すべてはタイミングですからね。
903: 匿名さん 
[2015-04-29 19:23:37]
>>900
ちなみにプラウド大倉山は3980~でしたから二割増しぐらいで済めばまだましかと。
904: 匿名さん 
[2015-04-29 20:02:50]
>>901
住宅費0円とは、どうゆうことですか?0円にはどうやってもならない気が。。。
905: 匿名さん 
[2015-04-29 20:07:07]
>>904
単純に安く買って高く売れば良いです。最初は減税も使えましたしね。幸いに持ち家補助が数万ですが出る会社なので固定資産税まで含めてかかった費用は売却時にすべて戻ってきましたよ。
906: 匿名さん 
[2015-04-29 20:48:21]
>>905
ということは、1件目と今お住まいの2件目は、買ったときより高く売れたということですか。2件目は高く売れる見込みなのでしょうか?そんなうまい話あるんですね。
この物件は、数年後売ると仮定して、買ったときより高く売れますかね?例えば5年住んで売却と検討する想定。
907: 匿名さん 
[2015-04-29 21:29:07]
>>906
次はついの住処にしようかと話しているため逆にあまり上がりそうもない物件で自分たちが気に入るとこを選ぼうと夫婦で話してます。

上がるところの共通点は行政絡みの再開発初期。れから交通の発達が見込める。駅近。で見た目や街の雰囲気が女性好み。ぐらいすかね。


908: 匿名さん 
[2015-04-29 21:43:08]
>>907
なるほど、ラゾーナ開発してた頃の川崎駅周辺、横須賀線駅できた頃の武蔵小杉なんかが上がるところの条件に当てはまりますかね。
今後綱島に新駅できるから、綱島は上がるかもですね。
909: 匿名さん 
[2015-04-29 21:55:39]
>>908
太尾に新駅でもできればまた違ったんでしょうがこのあたりは綱島新駅の影響は少ないかな?多少便利になればいいなぐらいの期待でちょうど良いかなと思ってます。
単身赴任が多いため新横浜からタクシーで近いのが魅力的です。
910: 匿名さん 
[2015-04-29 22:02:54]
"見た目や街の雰囲気が女性好み"ってのは大倉山が価値を保ってる要素かな(笑)普通に考えたら特急停車、JRも使える菊名の方が相場が高そうなのに変わらないからね。
これから上がるのは綱島より新横浜じゃないかな。まともなマンションがなかなか出てこないけど。
911: 匿名さん 
[2015-04-29 22:11:27]
>>910
綱島も新横浜も上がるよ。新駅できるからね。
912: 匿名さん 
[2015-04-29 23:12:33]
>>910
確かに利便性が上の菊名より、大倉山のほうが相場が高いのは不思議ですね。
駅も隣で。
913: 匿名さん 
[2015-04-29 23:38:27]
>>901
ファミリーマンション先々週持ち家3件目、金消契約終えました
ことしあと2件3LDK契約済みです、お互い頑張りましょう
914: 匿名さん 
[2015-04-30 01:04:31]
>>910
女性好みというのも微妙で完全な主婦目線だと安定はするけど大化けしません。
アラフォーの働く女性またはDINKS、新婚、女子大生、OLあたりが喜ぶ物件です。

街並みも歩いてる人の雰囲気も綺麗で明るい感じですね。

915: 匿名さん 
[2015-04-30 01:12:24]
>>913
手を広げてますね~国内リートがああいう動き方してるので現物に切り替えようか悩み中です。
私の場合他にシェール中心のファンドも少し持ってるんですがまとめてドンと一軒いくべきか二軒に分散すべきか。
916: 匿名さん 
[2015-04-30 06:42:31]
>>895

パナ跡地より少し日吉側にあった保険会社の跡地です。
敷地が広いから、プラウドシティになるかもしれないですね。
近くのアピタは無くなるそうです。
駅距離がありますが、今後面白そうなのは確か。
大倉山の雰囲気も捨てがたいけど。

http://hamarepo.com/story.php?story_id=3966



917: 匿名さん 
[2015-04-30 08:32:10]
パナ跡地とアピタ南側、2ヶ所にプラウドが予定されていますね。
918: 匿名さん 
[2015-04-30 10:30:55]
そういやパナソニック跡地と東横線に挟まれたプラウド綱島は坪200万くらいだったかな。あれからどれくらい上乗せされてくるのやら。
919: 匿名さん 
[2015-04-30 11:08:05]
日吉~綱島間は東横線で最も駅間が長い。
だから新駅構想が浮上した当時はもっと北側のちょうど東急ストアがあるあたりに綱島新駅を作り太尾に新駅ができると思ったんですが見事にハズレちゃいました。
920: 匿名さん 
[2015-04-30 14:53:40]
独身の頃賃貸で大倉山に住んでましたけど、女性に人気のある街って不動産屋さんが言ってました。
でも本当に住み良い街でした。

逆に独身の男性は綱島を選ぶって。飲食店もたくさんあるからですね。


921: 匿名さん 
[2015-05-01 07:54:49]
明日行く人多いのかな。
922: 購入検討中さん 
[2015-05-01 10:27:48]
ローンは何年がいいですかね?
923: 匿名さん 
[2015-05-01 10:29:36]
>>922
男なら35年?
924: 購入検討中さん 
[2015-05-01 10:35:14]
>923
そうですね。
35年ローンがやっぱりいいですよね。
925: 匿名さん 
[2015-05-01 10:42:30]
変動金利でイオン銀行?
926: 購入検討中さん 
[2015-05-01 10:46:41]
>925
35年ローンだとイオン銀行が一番得ですか?
927: 匿名さん 
[2015-05-01 10:55:13]
こないだ別の物件のモデルルーム行ったんですけど、営業マンが進めてました。金利安いけど、デメリットはないとのこと。デメリットは店舗に行きたいときに行けないことだそうです。
928: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-02 01:27:50]
インプレストの奥側の棟の中古が同じぐらいの値段ででればいいのですが、なかなかでないです。
需要と供給の関係で完売はすると考えています。
立地や、CASBEEの評価をみる限り、インプレストの方が数段グレードは上だと感じてます。
(諸事情でインプレストは購入の機会がありませんでした)
929: サラリーマンさん 
[2015-05-02 01:29:05]
今後の付き合いを考えると変動金利で三井住友信託銀行が得だと思います。
930: 匿名さん 
[2015-05-02 01:37:26]
>>928
インプレストは高級感が無い。綱島街道の東側というのもマイナスポイント。
931: 匿名さん 
[2015-05-02 07:50:56]
こっちは地盤が大きなマイナスポイントですけどね。マンションは地震で損傷するとその後が大変ですからね。できるだけ揺れにくい場所に立っているほうがよいですね。
932: 匿名さん 
[2015-05-02 08:07:17]
インプレストはたしか土砂災害警戒区域だった。
933: 匿名さん 
[2015-05-02 18:58:21]
お花は順調のようで。
934: 匿名さん 
[2015-05-03 10:25:18]
購入要望が出ていないのは残り3部屋のみ
GW中に決着しそう
935: 匿名さん 
[2015-05-03 16:28:56]
この立地、この価格、で一期で売れてしまうのか。東横、野村、恐るべし。
936: 購入検討中さん 
[2015-05-03 17:52:14]
2020年以降にマンションを買う人は、数年前にかった人たちを哀れと思うんだろうなあ。
今の人が1990年代にマンションを買った人をかわいそうだなあと思っているのと同じく。
937: 匿名さん 
[2015-05-03 21:48:44]
マンション購入は、損得だけでは成立しないもんですよね。車と一緒、金銭的には買ったほうが得、ってあんまり無い。
持ってるから楽しめることや、短縮できる時間とかが価値なのかなと。
938: 匿名さん 
[2015-05-03 22:56:40]
買い替えだったら今は高値で売れるし、低金利で減税もあるし、どっちが得かはわからんですね。
939: 匿名さん 
[2015-05-03 23:04:53]
すごいですね、大倉山。
妙蓮寺徒歩2分も、ここより高いらしいですけどすぐ完売なんでしょうね。
デベが野村より格下ですが。
940: 匿名さん 
[2015-05-03 23:12:33]
価格表みたいなのが先週送られてきましたけど、ああいった価格表が送られることって珍しいですよね。売れてないんでしょうか。
941: 匿名さん 
[2015-05-03 23:13:52]
ここの営業はまじで雑。それでも売れるから不思議ですね。
942: 匿名さん 
[2015-05-04 00:17:01]
野村の営業ってどこもあんな感じなんですか?
一生のうち、あっても数回の大きな買い物なのに。
客に無駄な時間をかけさせる。
自分達のペースは守る。説明は適当。
943: 近隣住民 
[2015-05-04 08:02:20]
>>940
無駄を省くためでしょうね。見に来る人は多いけど、価格のギャップについていけない人が多いんじゃないんですかね。この価格でも興味あるならどうぞ来てくださいってことだと思いますよ。マンション価格は踊場ですね。暫くは下がらないでしょうから、販売が長期化して、供給数が減り、需要ある物件がジワジワ売れていくんでしょうね。
944: 匿名さん 
[2015-05-04 17:03:08]
もし詳しい方いらしたら教えていただけると嬉しいです。

①⊿LL(Ⅱ)-3等級 ってどうなんでしょうか。
②スラブ厚200~250mmというのは、リビングや寝室は250ってことでしょうか?
 所謂ボイドスラブと普通のスラブの違いが分かっていませんが、当物件はどちらなのでしょうか。
③外壁工法が軸組工法、ALC工法となりますが、場所によって違うということでしょうか?
 また一般的にALC工法とは中層マンションでどうなんでしょうか。


以上、よろしくお願いいたします。
945: 匿名さん 
[2015-05-04 17:18:54]
私も知りたいです。
営業担当者に何度か聞いても教えてもらえないので。
946: 匿名さん 
[2015-05-04 18:48:20]
>>939
妙蓮寺がここより高い?
947: 匿名さん 
[2015-05-04 19:15:51]
>>946
徒歩2分だし、地価も妙蓮寺のが上だし、そりゃここより高いんじゃない?
あそこは周辺のお金持ってる戸建ての年配者が便利な駅近に住み替えたいって需要もあるはずだから、すんなり完売すると思いますよ。
948: 匿名さん 
[2015-05-04 19:18:36]
妙蓮寺なんてどうでもいい
949: 匿名さん 
[2015-05-04 20:53:17]
妙蓮寺は間違いなく高いでしょ。環境もいいし、なんたって駅2分だもの。地元のお金持ち殺到して庶民は付け入る隙がないと予想。こっちより1割、2割は高いだろうねえ。
950: 匿名さん 
[2015-05-04 22:31:12]
>>942
分かります。すごい自分たちの都合ばかり押し付けてくるイメージですよね。
何度も来場を求められるけど、説明は小出しですし、いきなり申込期限決めてローン審査急かされるし。
正直うんざりしてます。
たぶん客を即日完売のための駒としか思っていないのでは。。
951: 匿名さん 
[2015-05-04 22:33:03]
>>948
都内に出るには菊名で急行への乗り換えがしやすいから、大倉山より寧ろ便利ですよ。
952: 匿名さん 
[2015-05-04 22:36:25]
修繕費の推移グラフとか今後の計画表等の説明うけた人いる?一度もないけど10年後以降どんな感じなの?
953: 匿名さん 
[2015-05-04 23:13:03]
>949
おもいっきり庶民ですが?
954: 匿名さん 
[2015-05-04 23:19:52]
>>950
それがゼネコンです。
955: 匿名さん 
[2015-05-04 23:20:48]
大曽根2丁目に東急の戸建ても出来ますね。
956: 匿名さん 
[2015-05-04 23:45:03]
>>950
野村の接客によくあることです。
高飛車で挑戦的なのは業界でも有名ですよ。資金力のないひとには相手にしませんから。
957: 匿名さん 
[2015-05-04 23:50:19]
大曽根って何丁目までが大倉山と認識されてるんですか?
958: 匿名さん 
[2015-05-04 23:51:46]
>>956
その割にアーバンネット叩き上げだと、
え?本当にこれがあの野村?ってぐらいのも混じっていて営業スタッフのレベルにむらがあります。
959: 匿名さん 
[2015-05-04 23:55:29]
接客一流と言われている三井のMRで所長代理とか名刺に書いてあっても大京系でごり押し一筋だった契約社員さんとか居ますから、合わなければ代えてもらえば良いです。
960: 匿名さん 
[2015-05-05 05:02:28]
>>955
駅から見えるよね
即スーモから消えました
売れたのかな?
961: 匿名さん 
[2015-05-05 05:36:47]
大曽根の駅徒歩4分の新築戸建てはまだ売れてないようです。6480から6080まで価格を引き下げてましたけど。
962: 匿名さん 
[2015-05-05 08:39:53]
>>954
デベとゼネコンの違いもわからないのかな?
963: 匿名さん 
[2015-05-05 12:16:16]
中古物件を野村アーバンネットの人に見せてもらったことありますが、あまり良くなかったです。ぼーっと突っ立てるだけで説明なし。質問しても、調べて連絡しますでおわり。新人だったのかな?
964: 匿名さん 
[2015-05-05 12:21:49]
>>961
戸建で徒歩4分ですか。珍しいですね。
965: 匿名さん 
[2015-05-05 16:49:04]
>950

プラウドですからね。
申し訳ありませんが人を見て話すんですよ。
説明を受けてないという人は客と判断されなかっただけ。
966: 匿名さん 
[2015-05-05 17:06:03]
最近は名ばかりのプラウドが増えたけどね。ここはどうなんだろうね。
967: 匿名さん 
[2015-05-05 17:09:30]
>>950
買えるなら売ってあげてもいいですよ?って雰囲気出してますしね。それでも買いたい人だけが購入するのだと思います。
968: 匿名さん 
[2015-05-05 18:24:51]
>>963
買う気あれば担当変えれば済む話、
ただし下手な営業がついて来ると家族の気持ちが盛り上がらないからなかなか買う気にならない。

営業が頼りないと家族が見た目に走ってしまってどうしてもリフォーム済みの割高な物件を気に入ってしまうんだよね。
969: 購入検討中さん 
[2015-05-05 23:03:51]
ボーナスが出ない時期も多々あるのでボーナス払いなしの47年ローンを組むんですが、みなさんは何十年ローンですか?
970: 匿名さん 
[2015-05-05 23:20:00]
>>969
47年ローンってあなた様はおいくつですか?
971: 購入検討中さん 
[2015-05-05 23:29:25]
>970
33歳なので80歳までローンを払うことになります。
972: 匿名さん 
[2015-05-07 09:12:28]
47年ローンというものもあるんですね。どの銀行も最長35年と聞いた覚えがありましたが勘違いでしょうか。
ふと気になったんですが、ローンの年数に制限というものはないのでしょうか。
それだけ長期間に渡ると、支払い途中で何かあって支払い能力がなくなる恐れもありますよね。
973: 購入検討中さん 
[2015-05-07 20:24:42]
50年ローンというのもありますよ。
974: 匿名さん 
[2015-05-07 21:03:07]
検索したら、フラット50というローンがあったけど、長期優良住宅が、条件でした。他にも条件つかないローンあるのでしょうか?かなり興味あります。
975: 匿名さん 
[2015-05-08 08:05:21]
50年ローンって、金利だけで凄そう。最初の20年なんて元金減らずに、売却でかなりマイナスになるリスクあるよ。
976: 匿名さん 
[2015-05-08 21:25:42]
金利はこれから上昇傾向でしょうね
977: 匿名さん 
[2015-05-08 23:41:53]
現在の登録状況知ってる人いますか?
978: 匿名さん 
[2015-05-09 11:33:51]
>>977
空きは0で一部抽選です
979: 匿名さん 
[2015-05-09 11:58:45]
抽選恐いですね。
980: 匿名さん 
[2015-05-09 12:31:23]
抽選はやる前から結果が決まっているって聞くけど本当なんですかね?あのガラガラ抽選器にどんな仕掛けがあるんだろう?
981: 匿名さん 
[2015-05-09 12:36:07]
そうなんですね。
じゃあ今日見に行ったところで出来レースですかね。
982: 匿名さん 
[2015-05-09 14:25:45]
倍率は1~2倍
983: 匿名さん 
[2015-05-09 15:04:11]
ここ買えなかった人は大豆戸町のモリモト物件に流れるのかな。
984: 匿名さん 
[2015-05-09 17:53:55]
>>980
特に野村の抽選はよく耳にしますよね。
985: 匿名さん 
[2015-05-09 18:09:04]
倍率1~2倍って40戸しかない割にはそうでもないんですね
986: 匿名さん 
[2015-05-09 19:28:02]
>>985
高いから
987: 匿名さん 
[2015-05-09 21:14:57]
登録&抽選の結果はどうだったのでしょうか?
988: 匿名さん 
[2015-05-09 22:58:25]
>986
確かに大倉山の割りには高いね。
989: 匿名さん 
[2015-05-10 08:11:45]
多いところは4倍だったです。
990: 匿名さん 
[2015-05-10 09:32:25]
>>980
仕掛けも何も見た目は同じボールでも触った感触まで同じとは限らないでしょう?
991: 匿名さん 
[2015-05-10 09:55:44]
>>989
未登録は無かったですか?
992: 匿名さん 
[2015-05-10 14:37:55]
>>991さん
本日、モデルルームに行くので確認します。
993: 匿名さん 
[2015-05-10 17:56:37]
全て売れたようです。
994: 匿名さん 
[2015-05-11 15:50:12]
大倉山でこの価格帯でも即完か…。
アールブランも強気の価格設定になるのかなー。
995: 匿名さん 
[2015-05-11 15:55:09]
アベノミクスのおかげですね。
996: 匿名さん 
[2015-05-11 16:33:38]
抽選にも当たったのに早くもトラブル発生した〜‼︎
手付け金増やせっていわれた‼︎
997: サラリーマンさん 
[2015-05-11 19:17:19]
>>996
手付金が少ないと保証機関に保証されないからじゃないですか?
998: 匿名さん 
[2015-05-11 19:22:22]
>>996
そんなことあるんですか??
999: 匿名さん 
[2015-05-11 20:15:08]
>>996
それひどいね。最初に言っておけよといいたいね。
1000: 匿名さん 
[2015-05-12 00:24:45]
この値段でも40戸くらいなら、あっという間なんですね。高値でもいとわない、気にしないレベルの余裕ある人がザラにいるってことか。駐車場にも立派な車が並ぶんだろうなぁ。
1001: 匿名さん 
[2015-05-12 02:04:01]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる