神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市内で一番住みたいエリアはどこですか?理由も含めて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮市内で一番住みたいエリアはどこですか?理由も含めて。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-12 20:49:43
 削除依頼 投稿する

関西での人気エリアの一角である西宮。
西宮と一言で言っても様々なエリアに分かれますし、
雰囲気も違ってくると思います。
西宮市内の中で、更にどこに住みたいのかを話しあってみましょう。

[スレ作成日時]2014-12-06 09:04:59

 
注文住宅のオンライン相談

西宮市内で一番住みたいエリアはどこですか?理由も含めて。

121: マンション比較中さん 
[2019-12-23 20:57:21]
阪急塚口 自転車使わず3ウェイアクセス可。 

自転車使えばつかしんもコストコも行ける。電車使えばガーデンズもすぐだし梅田も近い。
122: 匿名さん 
[2019-12-23 21:40:38]
尼民さん毎度です
阪急塚口からコストコまでチャリなら今津からガーデンズやららぽーまでチャリで行く方が早い
し、阪急塚口から梅田までならJR西宮とほぼ同じだしJR芦屋でも13分で大阪着きますよ。
123: 西宮 
[2020-04-11 20:43:33]
西宮は地域差が大きいのかもしれない。人にもよるのかな。
124: 西宮 
[2020-04-11 20:45:19]
人や状況によっても違ってくると思う。答えは自分で探す。

125: 匿名さん 
[2020-04-12 06:10:38]
甲子園口

126: 周辺住民さん 
[2020-04-12 10:23:03]
生瀬。
・宝塚まですぐ
・豊かな自然環境
◎来るべきテレワーク社会では抜群の住環境
127: マンション検討中さん 
[2020-04-12 11:37:07]
阪神香櫨園?阪急夙川間かな
三線利用可能だし地盤もいい海面も遠い
お洒落な店も多くて自然も多くて桜も綺麗
でもやっぱり高い
128: 匿名さん 
[2020-04-12 13:18:03]
香櫨園におしゃれなお店なんてありますか?
以前、香櫨園に住んでいましたがとにかく不便でした。
なのに高い。
129: マンション検討中さん 
[2020-04-12 21:34:49]
香櫨園駅以南(43より南)は無いと思うが北側はあるんじゃない?
130: 匿名さん 
[2020-04-13 09:59:19]
香櫨園ってラブホテルのイメージしかない。
西宮なら夙川がベスト。
次点で甲子園口~甲子園界隈かな。
131: 匿名さん 
[2020-04-13 10:52:05]
盛り上がらないスレよな。
決め手に欠ける西宮の象徴
132: 匿名さん 
[2020-04-27 23:25:35]
甲子園近辺の某学区が評判が良いと聞いて住み始めたけど最悪。変な親が多くて戸惑う。引っ越したい。
133: マンション検討中さん 
[2020-04-28 09:29:02]
学◯地区かな?
あそこだけに言えたことじゃないけど格差が激しい地域だよね
西北界隈も昔からの住人はあれだけどイメージ変わってからは富裕層が増えてるしトラブル多そう
134: 樋之池在住 
[2020-05-17 11:02:14]
>>115 検討板ユーザーさん
苦楽園、夙川辺り20年住んでますが(生まれてから今まで)
確かにすごく良い地域と感じていますが
公立校のいじめは普通にありますよ、、、。

雲井町辺りは住んでみたいですね。
135: 匿名さん 
[2020-05-18 11:00:45]
個人的には夙川の南郷町辺りが良い。
苦楽園はよくある普通の町。
136: 匿名さん 
[2020-05-18 12:48:10]
>>135
苦楽園を詳しく知らない方かな?
苦楽園も一番から六番まで広いですよ。
超モダンな豪邸が建ち並ぶ五番町もあれば、
六麓荘に隣接してるオルゴール館界隈は風格のある豪邸街もあったり、
かと思えば急勾配に張り付いた小住宅が多い三番町など多様です。
137: 匿名さん 
[2020-05-18 18:32:53]
すいません。
利便性の良い徒歩圏での話のつもりでした。
138: eマンションさん 
[2020-05-19 21:53:13]
平均的な年収の世帯が住むのに良い場所はどの辺りでしょう?そもそもそんな年収で西宮に住むなって声が聞こえてきそうですが…。苦楽園や夙川は富裕層が住むのに適した場所ですよね。
139: 匿名さん 
[2020-05-20 21:16:43]
>>138
苦楽園でも3番町や4番町のバス停からも離れた場所なら庶民でも余裕で住めますよ、
それでも新築は高いので中古戸建なら10年落ちでも3000万程度でも売ってます。
そして環境も抜群で学区も申し分ないけどメチャ不便ですよ、
通勤は地元で車の人なら問題ないし子供も塾に行くには車送迎するのが無難ですね。
それらの諸条件をクリアー出来るなら駅近ブームで価格が下がった今では逆に穴場かもね。
140: 通りがかりさん 
[2020-05-21 21:01:16]
これからは尼崎の時代、西宮なんて何処も不便で住む気になれません。
私は関西の白金と言われてる阪急塚口の徒歩3分に住んでいますが便利ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる