マンションなんでも質問「マンション内覧会。バスタブに水を貯めたりビー玉転がしたりしましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション内覧会。バスタブに水を貯めたりビー玉転がしたりしましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-11 11:07:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションを契約し、もうすぐ内覧会です。
夫婦二人で行く予定です。

ネットで、内覧会チェック事項を調べました。
みんな本当にこういった事をやっているのか不安になり、相談させてください。

・まずバスタブに水を貯め、付箋等で水位に印をつけておく。
内覧会終了間際に、水位が下がっていないか確認する。

・床にビー玉を置き、転がらないか確認する。

上記の内容がチェック事項にあがっていたのですが、
皆様行いましたか?

【マンション雑談板からマンションなんでも質問掲示板へ移動しました。2014.12.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-05 22:20:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション内覧会。バスタブに水を貯めたりビー玉転がしたりしましたか?

1: 契約済みさん [女性 40代] 
[2014-12-27 13:24:50]
来月内覧会を控えている者です。

私はやるつもりですよ~。チェック項目はプリントアウトして持参して、一つ一つチェック入れていきます。
専門の業者を同行させる人もいるくらいですから、水ためたり水平を確かめたりくらいで「細かい客だな~」なんて嫌な顔されたりはしないのではないでしょうか?
高いお買い物ですから、確認するのは当然でしょう。

あ、水平を確かめるにはビー玉を転がさなくても水平を計る器具がホームセンターで1000円ちょっとで売っていますので私はそれを使う予定です。
窓枠やドアの垂直も確認できますし。

とにかく、後悔されない様しっかり確認されることをお勧めします。頑張ってくださいね。
2: 匿名 
[2014-12-29 06:22:12]
まだ、自分のものでもないのに、水をはったりできるのでしょうか?
それに電気は点きますが、トイレやバスなどの水回りに水が出るようになってるのですか?
3: 匿名さん 
[2014-12-29 07:31:41]
>>2
内覧会は契約者が対象だろ。

引渡し前に自分の住戸を隅々までチェックするのは当たり前で、むしろ電気や水が出ない内覧会はあり得ない。
4: 匿名 
[2014-12-29 23:21:01]
電気はついても水は出せない場合もあります。
内覧会の時に言われると思います。
水平器があればビー玉はいらないです。

まだ照明器具が無い部屋とかあるので、ライト(懐中電灯)があると良いと思います。
5: 匿名 
[2015-01-04 22:06:32]
〉3
私の場合、水は出なかったですよ。
水が出たとしても、トイレを流したり、お風呂に水を貯めたりできなかったと聞いた事もあります。
6: 匿名さん 
[2015-01-06 22:27:17]
不具合は、アフターサービス期間中なら対応してくれる。一方で傷や汚れの類は内覧会の時に指摘しないと対応してくれない。内覧会のチェックはそちらに注力するのが得策。
7: 契約済みさん 
[2015-01-11 06:57:29]
日当たりをチェックしたい場合、
当日天気が悪かったら後日確認できるものてしょうか。
採光がいいと言う事で薦められた物件なので
住んでみて薄暗かったらショックなので。
8: 匿名 
[2015-01-11 09:14:07]
〉7
日当たりをチェックしたところでどうなるのでしょう。それより、6の方のチェックを重点にした方がいいですよ。あと間取りの採寸も隅々までキッチリしていた方が、家具を購入したり引っ越しの時などスムーズにできると思います。
9: 契約済みさん 
[2015-01-11 09:43:17]
向かい側に高い建物があり、
影になった際にどの位の明るさになるのか知りたいので…
担当の方からは昼間なら電気無しでも大丈夫とは言われてますが、
本当に真っ暗だったら、解約も考えています。
まぁ、建物ができる前にちゃんと調べなかった自分が悪いんですが…
10: 匿名さん 
[2015-01-11 12:08:46]
>>9
青田買いの怖いところですよね。現物を見て購入出来ないからこそ販売業者の言う事を信じてしまう訳ですが…。

しかし販売業者には説明責任がありますので、もし十分な明るさがなく解約する場合は、自己都合の解約にはなりませんよね?

そのあたりに詳しい方の御意見をお聞きしたいですね。
11: 匿名さん 
[2015-01-11 20:21:59]
>7

デベによるかとは思いますが、多分できないと思います。
内覧の時間は決められているのではないでしょうか?

まだ、引渡しさていない・・内覧です。
あなたは、決められた時間内で、チェックしなくてはなりません。
12: 匿名 
[2015-01-11 22:53:15]
〉9
内覧前の晴れた日に外からでも見に行けばいいのではないですか?
向きがわかりませんが、東、西向きだと夏と冬では日当たりはかなり違ってきますよ。
あとご存知とは思いますが、解約する時は、重説に記載の解約金が発生しますよ。
13: 匿名さん 
[2015-01-12 07:21:40]
扉は全部開けた。
電気のスイッチとコンセントもすべて作動確認。
蛇口は全部、水を出した。

85㎡の物件、以上で1時間強。傷や汚れは、ガラス位しかみれなかった。

結果、配電盤の配線ミス(表示ミス?)一か所。
トイレのシンク下部の配管の緩み一か所。
汚れ傷、数か所。

14: 匿名さん 
[2015-01-12 07:25:36]
完成物件の現地モデルルームみたら、ドアの留め金のネジが斜めに締められていた。
自分の物件では、重点的にチェックしましたけれど、大丈夫でした。


15: 匿名さん 
[2015-01-12 10:38:00]
>10
>担当の方からは昼間なら電気無しでも大丈夫とは言われてます

デベは、真っ暗にはならないとちゃんと説明してるではないか。
解約する場合は、当然、自己都合の解約で、手付け放棄に加えて12さんのおっしゃる解約金が発生します。
16: 匿名さん 
[2015-01-12 11:59:16]
>>15
>担当の方からは昼間なら電気無しでも大丈夫とは言われてます

↑このデベの言う通りならば問題は無いでしょうけど、

>本当に真っ暗だったら、解約も考えています。

↑まだ内覧会の前ですし、現状がどうなのかは未確認ですよね。もし昼間でも電気が必要な状態だったならば、虚偽ではなくとも認識.説明不足として、解約の際にはデベに何らかの責任が生じるのでは無いでしょうか?
17: 匿名 
[2015-01-12 18:50:06]
〉16
>担当の方からは昼間なら電気無しでも大丈夫とは言われてます

電気の有無は、個人差があると思います。
なので説明不足ではない場合もあると思いますが。

18: 匿名さん 
[2015-01-12 19:34:06]
>>17
そうなんですよね。
明確な数字で⚪ルクス以上という表示がありませんので個人の感覚的なものだと難しいかも知れません。

明らかに真っ暗で字も読めない状況ならば強く言えますが、薄暗い程度だとスレ主さんが暗いと感じてもデベに大丈夫ですよ。と言い張られてしまいそう。
19: 匿名さん 
[2015-01-12 19:39:40]
↑訂正 スレ主ではなく >>9さんでした。
20: 匿名 
[2015-01-12 21:45:01]
〉9
解約金などは何百万となる場合が通常なのに、
内覧会で日当たりが悪ければ、解約すればいいだけ。とお金に余裕があるのですね。ちょっとビックリです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる