大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ松戸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 松戸
  6. ヴェレーナ松戸ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-05-31 00:37:38
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ松戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
都内へのアクセスも良さそうですが、周辺の環境等どうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県松戸市松戸字塚ノ越1358番1(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩7分
常磐線(各駅停車) 「松戸」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「松戸」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:68.25平米~80.06平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)


施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ(旧:日綜コミュニティ)

[スレ作成日時]2014-11-23 21:44:50

現在の物件
ヴェレーナ松戸
ヴェレーナ松戸  [最終期(第2期2次)]
ヴェレーナ松戸
 
所在地:千葉県松戸市松戸字塚ノ越1358番1・1376番7(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩7分
総戸数: 47戸

ヴェレーナ松戸ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2015-04-05 00:32:33]
>84
言われてみれば、たまにタイムズの一部が月極めになっている駐車場を見かけますね。
近くのタイムズで月極めで借りられるといいなって思います。
ここ、ファミリー世帯も多いと思うのに駐車場の台数がかなり少ないので。
102: 匿名さん 
[2015-04-06 21:01:02]
>>101
売主の方で交渉して、ある程度の台数を確保してもらえると嬉しいですね。
103: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-13 20:41:54]
先週末から第一期二次の販売が始まったようですね。
先週末は雨天でモデルルームに行くことができませんでしたが、見学に行かれた方、混雑状況はいかがでしたでしょうか。我が家は小さな子どもがいるので、なかなか落ち着いて営業マンの話を聞けないのですが、妻の実家が松戸で、妻の実家の近くで家を買うことを考えているので、こちらのマンションが気になっています。
104: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-16 22:19:56]
>>103
1日あけて、
『来店者も多く好評なので、
早目の契約申し込みを、、、』って
書き込む予定だった営業の方。
自演ぷりが見え見えです。
今後、ご注意ください。
せっかくの物件の品格を落としますよ。
105: 匿名 
[2015-04-17 12:26:23]
>>104
1日あけてってどうゆうことですか?
106: 匿名さん 
[2015-04-17 22:20:00]
>>104
例えそういう書きこみあっても、普通の検討者は自作自演とは思いませんよ^_^
107: 匿名さん 
[2015-04-17 23:14:50]
自演はともかく、ヴェレーナはどこも営業っぽい書き込みが多いですよ。
質問にすぐ答えてくれるので、肯定的な情報を得るには便利です。
108: 物件比較中さん 
[2015-04-18 09:50:22]
>>107
ここに限らず、どこも同じですよね。
まだこの物件の書き込みは全然荒れてないですが。
たくさん販売されてるエリアだと販売会社同士の潰し合いみたいに見受けられるとこもありますよね。
書き込みを全て信じる人もあまりいないと思いますが、自分で説明会に参加するなり、問い合わせするなりすれば、ある程度、本当のことは分かるんじゃないですか?
109: マンコミュファンさん [ 30代] 
[2015-04-19 15:39:30]
こちらのマンションは値段が一年前に比べて少し高いですが、もう半分以上は売れていそうですね。
やはり松戸駅から歩けるマンションが今、こちらしかないのも販売に影響しているのでしょうかね。
都内に隣接していて、市川や川口、川崎に比べればまだまだ割安感はありますね。千代田線が使えるのもプラス材料かと思います。
110: 匿名さん 
[2015-04-20 17:48:29]
なんだかんだで松戸を選択する人って千代田線が使えるというメリットをすごく感じている人が多いんじゃないかなぁと思われます。

さすがに松戸からだとすごく混んでしまっているので、乗るのも大変ですが、
常磐線に乗り換えるために降りる人もけっこう多いので、
そのあたりはまあまあ、といったかんじか。
そもそもどこの路線に乗っても、朝ののぼりはものすごく混んでいますものね。
111: マンコミュファンさん [ 30代] 
[2015-04-20 22:33:15]
>>110
返信どうもです。
公務員や民間企業の社宅が松戸は結構あるので、大手町の本社勤務のサラリーマンや霞ヶ関の国家公務員の人はこのマンションを検討している人が多いかもしれないですね。
会社の同僚で柏や我孫子に住んでいる人が話してましたが、上野東京ラインは本数まだ少ないものの、常磐線に比べれば、通勤時の混雑が多少、緩和されたそうです。今後、本数増えればさらに便利になりそうです。
112: 匿名さん 
[2015-05-04 17:33:41]
公式サイトのアドレスをクリックしたら、
日本綜合地所株式会社は「大和地所レジデンス株式会社」へ社名変更しました
とメッセージが出ました。
社名変更で何か影響ってありますか?

連休中にモデルルームに行かれる方、行かれた方は多いでしょうか?
賑わってましたか?

南西向きでワイドスパンなのは良さそうですね。
南西だと真夏の西日はどうなんでしょう?
それと、寝室の出入りがリビングからになるのが、人によってはイヤかもしれないですね。
113: 匿名 
[2015-05-08 09:26:14]
>>112
社名影響あるんですかね?自分は今のところ感じません。

連休中参加しましたが、混んでたかまではわかりません。行った時には他に数組いましたが。

あまり解答になってませんね。。
114: [男性 60代] 
[2015-05-17 13:09:39]
マンションの南と西に高層ビルが建てられる可能性はないとは言えないが・・・
115: 契約済み 
[2015-05-18 20:23:50]
>>114
建てられる可能性はないとは言えないがって、それ言ったらどこも一緒。

南側は新築の家もあるし、一戸建てがたくさんあるので、可能性は少ないでしょうね。
西側も隣接ではないがお寺とお墓なので、もっと可能性は少ないんじゃないですか?
116: 匿名さん 
[2015-05-19 23:46:17]
>112さん
会社が合併した的な話を聞きました。
wikiを見るともっと詳しいことが掲載されているので調べられて見てはいかがでしょうか。

社名が知っている所から突然初めて聞く名前になると
どうしたのかしら?なんて思ってびっくりしてしまいます。

マンションを作るノウハウとしては持っているとは思いますけれど。
117: [男性 60代] 
[2015-05-21 22:45:42]
四方を囲まれた物件なので、低層階リスク高いのは事実です。
118: [男性 30代] 
[2015-05-23 01:44:31]
高層ビルって建てるのに色々条件あるんですかね?

駅から何M以内とか?敷地面積とか?
詳しくないのでわからないのですが・・・。

確かにすぐに高層ビルが建つ可能性はひくい気がしますが、0ではないですね。ただ、可能性を言ったら、どの物件でも一緒な気はします。高層ビルが嫌なら、川の隣とか絶体に建たないところ狙った方がいいですかね・・・。

可能性が0でなくても、低いと考えられ、それでも良ければ購入を考えればいいかなと思います。
119: 匿名 
[2015-05-23 22:25:04]
そう言えば、物件西側にわずかな土地で建てられた白い9階ビルもあり、
このエリアの建築条件が確かにわかりにくいです。
120: マンコミュファンさん [ 30代] 
[2015-05-25 22:53:31]
>>119
用途地域が商業地域なので、まとまった土地があれば、比較的、高い建物が建つ可能性があるエリアですね。
たた、Googleストリートビューで確認する限りでは、建設地周辺は、戸建てが多く、北側は寺院のようなので、よっぽど悪意があって、南側を地上げでもしない限りは高い建物が建つ可能性は低そうですね。
心配なのは、道を挟んだ東側の駐車場の方ですかね。地主さんが一括で売却すれば、マンション建つかもしれませんね。
資金的に余裕がある方は上層階を買っておけば賢明だと思います。
121: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-28 00:39:14]
第二期では後どのくらい部屋が残っているんでしょうか?気になります。
122: 匿名さん 
[2015-05-29 09:22:15]
用途地域は近隣商業地域、準防火地域、駐車場整備地区?
近隣商業地域で建築物の高さ制限はなかっただろうかと調べたところ
地方公共団体が条例で指定する区域であれば日影制限対象区域として
ある程度の高さ制限となりそうですが、こちらは指定ありでしょうか?
123: 匿名さん 
[2015-05-29 20:59:14]
>>122
このマンションは駐車場やアプローチの部分の土地面積も計算に入れて10階建てにできたようです。マンションの前の土地の広さでは、建ったとしても、せいぜい4-5階建てぐらいでは?
124: 匿名 
[2015-05-30 11:56:44]
高度制限なし、日影規制なしの地域です。
工場以外何でも建てられます。
125: 匿名さん 
[2015-05-31 08:03:34]
少し前にモデルルームに行ってきました。

マンション自体は間取りがよく
日当たりもよさそうでかなり気に入りました。
残っている部屋は日当たりなどに難がある部屋か
比較的高額な部屋が多かったです。

また土地勘がないのでモデルルーム見学のあとに
地元の不動産屋さんを何件か周ってみました。
するとこの物件の路線価格は下落傾向にあることや
中古相場と照らし合わせると割高であることが分かりました。

マンション自体には魅力がありましたので悩みましたが
資産価値を重視して都心のマンションに決めました。
このマンションは資産価値を気にせず松戸に永住する
気持ちがあれば結構満足できるマンションだと思います。

この掲示板は営業マンのフォローが入るので
この書き込みに対する営業マンのフォローが気になります。
126: 匿名さん 
[2015-05-31 10:35:33]
資産価値に関しては地元の不動産屋の話は参考になるかもだけど、絶体当たるとはいえないと思うけど。
都心のマンションが必ず資産価値あがるとも思えません。
そんなのわかる人いたらすごいですね。

127: 匿名さん 
[2015-06-01 10:52:15]
資産価値については、都心部の駅徒歩5分以内の立地であればまず間違いがないのでは?
供給が溢れているエリアでしたら希少性という意味から多少価格が下がるかもしれませんが、23区内であれば駅に近ければ近いほど資産価値は保たれると思います。
128: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-06-01 21:23:28]
路線価はあくまで参考でいいと思いますよ。
スカイツリーができる前とできた後ほどではないかもしれないですが、上野東京ラインが開業したり、松戸駅周辺で再開発の計画なんかがあるそうですから、実現されたら、路線価はあがりますし。
モデルルームをゴールデンウィークに見て来ましたが、残り10戸ちょっと位だと思いますよ。
間違いなく完成するまでには完売することでしょう。松戸駅周辺に住みたい方には買っても損はないと思います。
低層階を検討するなら、建設地の周りから良く建設地をチェックするとか、営業マンに日当たりの資料を出させるとか色々確認してみたらいいのではないですかね。
ウチは買い替え叶わずでしたが、いいマンションだと思いますよ。
129: 匿名さん 
[2015-06-02 19:28:35]
公式サイトを携帯から見ると一部崩れて表示されます。。私の携帯のせいでしょうか?
130: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-03 15:55:22]
>>129
ガラケーですか?
私はDOCOMOのスマホですが、普通に見れていますよ~。
131: 匿名さん 
[2015-06-03 18:35:27]
>>130
ドコモのスマホです。
たぶん私の携帯のせいなんでしょう。
ありがとうございます。
132: 匿名さん 
[2015-06-05 17:12:19]
松戸周辺、再開発の話があるのですか。
かなり中小のビルが多いですし、地権者さんも多いからかなり難しそうな感じがしてきますけれども…。
でも今の状態だと、街がキツキツっていう感じなので、
できれば防災の観点からもあった方が良いなとは思います。
133: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-05 23:12:07]
>>132
松戸駅の駅舎のリニューアル予定があるそうですよ。駅を人口地盤にして、その上に駅ビルを建てる計画だそうです。
134: 匿名さん 
[2015-06-06 05:57:56]
駅だけなんですよね。
本当は西口東口ともにあの暗く薄汚い雰囲気を作っている、デッキを撤去して、小さい雑居ビルをまとめて
開発してくれたら、がらっと変わると思うんですが!
やはりそこまでの開発は無理ですかね???
135: 匿名さん 
[2015-06-07 21:03:00]
前に営業さんから、
東口の中央公園の辺りに、プラネタリウムやカフェ併設型の図書館が出来る予定だとか、
駅前地区を区間整理して、東口にも歩行者天国の通りが出来る予定だとか、そんな話を聞きました。
ちょっと記憶が曖昧ですみません。

136: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-08 23:49:31]
>>135
官舎や裁判所がある辺りですかね。
いずれにせよ、松戸駅周辺が活性化されるのは、地元民の方にはプラスですよね。
このマンションができて、新たな住民も増えますしね。
137: 匿名さん 
[2015-06-09 06:31:14]
ということは、市川南口の大規模開発のように、駅前の雑居ビルを一掃するような話はあるんでしょうか。
そしたら大きいですよね。
138: 匿名さん 
[2015-06-10 10:35:27]
プラネタリウムつきの図書館だなんて素敵です!
新しい施設ができることで駅前の雰囲気が変わったらマンションのリセールにもプラスの影響になりそうです。
折角の駅近マンションという立地を最大限に活かせるよう駅力を上げていただきたいです。
139: 匿名さん 
[2015-06-13 09:59:00]
残りの部屋数も10戸ぐらいになってきてるようです。主に下層階と上層階らしいですよ。
140: 匿名さん 
[2015-06-25 23:00:52]
お、そうなんですか!情報ありがとうございます。
マンションって上から売れていくのかしら、と思っていましたが、中層から売れて行って入りうという事なんですか?
お値段的な物があるのかな。
条件としては高層階の方が良さそうな気がするんですけれど。
141: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-06-28 13:26:40]
いつの間にか第二期の販売が始まりましたね。
残り5戸位なんでしょうか。
中層階の部屋はほとんどなさそうですね。
予算的に余裕があるなら、上層階を検討した方が良いですかね?
142: 匿名さん 
[2015-07-10 10:29:23]
上階、眺望拓けてて良いです。でも売れ行きはそれなりってことなら
やっぱり値段の問題なのかなあと思いました。一階は治安のことや
庭の手入れの問題があるので避ける方もいるんでしょうね。
第2期2次で最終期のようで。残り3戸ということなのでしょうか。
143: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-10 11:15:05]
残り3戸ですかぁ~。
早いですね。
144: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-07-12 17:12:58]
>>143
秋までには完売しそうですね。
松戸駅から歩けるマンションが少ないのも売れている理由でしょうか。
145: 匿名さん 
[2015-07-24 09:42:53]
もう最終期の3戸を残すばかりですか。
販売時期が7月下旬となっておりますが、お盆休みもモデルルームが営業中であれば秋を待たずに完売もあるかもしれません。

>135さん
プラネタリウムとカフェ併設図書館とは何とも魅力的な話です。
以前通っていたカフェ併設図書館ではアルコールもオーダーできましたし、
本の持ち込みOKでとても居心地が良かったので同じシステムになりますように!
146: 匿名さん 
[2015-07-30 20:32:52]
今週は松戸の花火大会ですね。
このマンションからは見えるのでしょうか?
147: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-31 00:48:41]
>>146
たぶん部屋によると思います。
屋上とかないですよね?
148: 匿名さん 
[2015-08-07 21:15:47]
あと2戸、かな。
149: 匿名さん 
[2015-08-19 17:50:55]
完売ですね
150: 契約済みさん 
[2015-08-28 03:11:02]
完売おめでとう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる