東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅  パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅  パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-11 08:32:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件超えていたので、23区内で住みやすい穴場の駅  パート2をつくりました。


23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅の情報交換を
引き続きしませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435812/

[スレ作成日時]2014-11-20 19:04:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅  パート2

281: 匿名さん 
[2015-03-31 07:48:17]
リニア駅ができ品川駅はより一層発展するでしょうね。
品川近辺の住宅地が脚光を浴びると思う。
282: ビギナーさん 
[2015-03-31 09:25:22]
都心に近い割に物価が安いし住みやすいという意味では
東西線の葛西~西船橋、有楽町線の小竹向原~成増は、
わりと穴場と言えるかもしれない。

買い物に便利では東西線だけど、
浦安から千葉県になるし地盤がよくない気がするので賃貸向きかな。

池袋をフル活用するのなら氷川台・平和台、
地元の商店街を使いたいなら赤塚・成増とかいいかも。
283: 匿名さん 
[2015-04-10 18:36:41]
桜上水とかどうでしょう?
京王線の急行停車駅で、終電が桜上水どまりっていうのも使いやすいですね。
ただ、ちょっと駅前が寂しい感じですが。
京王線沿線は全体的に安い感じがするので穴場感が強い。
284: 買い換え検討中 
[2015-04-10 22:28:18]
>>282
今後人口減少すると、治安や環境が悪く震災時火災に弱い木密地帯が真っ先に過疎化します。
練馬区、足立区、北区、豊島区、中野区は人口激減しそう。
285: 匿名さん 
[2015-04-11 00:27:54]
中野区は新宿の隣だから過疎化せずに建て替わって開発されていきますよ。
286: 匿名さん 
[2015-04-11 00:28:22]
東西線と京王線は通勤ラッシュの混み具合とスピードダウンが極悪すぎる。昼間と休日は快適なのだが。

>>284
豊島区は近年人口が増加傾向。
しかし人口の増減が激しく、異様に経済情勢の上下と人口増減がシンクロしている。
ある意味穴場狙い絶好のエリア。
287: 匿名さん 
[2015-04-11 06:17:21]
板橋区はマンションラッシュで人が増えましたのでしばらくは人口減少とは無縁でしょうね。
ただ区内にある両私鉄の駅で再開発がかかりそうな駅が見当らないですね。本当は板橋駅前
が最有力かと思いますが。
288: 物件比較中さん 
[2015-04-11 07:52:30]
池袋を拠点とした北方四区は実質的には埼玉ですからね。
毎朝埼玉県民満載の通勤電車に突撃しなきゃならない埼玉もどきエリアにしちゃ高い。おそらくは住民の本籍地も埼玉以北の占める割合は高いはず。

浦和や所沢と比べても価格差ほどの人気や実力を感じない不思議な都区内ですよね。
289: 匿名さん 
[2015-04-11 08:02:34]
豊島区が人口密度日本一の自治体だという認知度は低いのかな。
ちょっと前までは中野区がずっと一位だった。
三位は意外と知られてない荒川区。
まあ、面積狭くて公園など空き地が少ない区でないと有り得ないけど。
290: 匿名さん 
[2015-04-11 08:13:35]
「飲食料品店 1店舗あたりの75歳以上の人口」という統計図があるんだが、10年後の2025年には23区西側の練馬区・杉並区・世田谷区が真っ赤になってたよ。
町田市なんて全域が真っ赤っかだった。
面白い事に、北区豊島区中野区には赤い場所がほとんど無く、板橋区足立区葛飾区は県境エリアだけが赤かった。
要するに、「高度成長期の新しい街は高齢化が進み買い物弱者に」なるんだとか。
興味があるなら検索してみて。
291: 匿名さん 
[2015-04-11 08:17:29]
赤いほうがいいと言いたいの?
292: 匿名さん 
[2015-04-11 08:21:28]
今いる高齢者が全員あの世に行ってしまえば、いつかは若者ばかりの街になりますよね。
高齢者が新しく移住してこない限りは。
293: 匿名さん 
[2015-04-11 08:26:40]
>291
高度成長期の新しい街は高齢化が進み買い物弱者に=練馬区・杉並区・世田谷区。
スーパーなどの商業施設撤退による買い物難民地域が増えるんだとか。
私の個人的な見解ではなく、あくまでも専門家による分析の結果だから。

294: 匿名さん 
[2015-04-11 08:42:47]
>288
でも池袋の周辺って都内で最も便利で治安が良いエリアっていうことが、メディアに最近良く書かれているけどね。
295: 匿名さん 
[2015-04-11 09:16:41]
>288
埼玉県民に何か問題あるの?
都内に通勤してるだけの人間を差別してるわけ?
296: 匿名さん 
[2015-04-11 09:40:50]
288
あなた実は埼玉のひと?
297: 匿名さん 
[2015-04-11 10:57:01]
>292

多摩ニュータウン、高島平団地の現状をネットで検索して下さい。答えのひとつです。
298: 匿名 
[2015-04-11 11:17:21]
若者は居ません。高齢者は増え続けます。
299: 匿名さん 
[2015-04-11 11:30:49]
住みやすいって主観的な要素が大きいから、自分が住んだことがある他の街比べてどう住みやすいのか書いてもらえると分かりやすいね。
比較もなしに住みやすいとか言われてもよくわからん。
300: サラリーマンさん 
[2015-04-11 19:58:36]
三河島は便利ですよ。
物価は安いですし、上野東京ラインが開通して乗り換えなしで東京まで10分、品川までも20分程度で行けますし。
常磐線が運転見合わせになっても日暮里から10分程度歩けば着きますし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる