東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅  パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅  パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-11 08:32:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件超えていたので、23区内で住みやすい穴場の駅  パート2をつくりました。


23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅の情報交換を
引き続きしませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435812/

[スレ作成日時]2014-11-20 19:04:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅  パート2

221: 購入検討中さん 
[2015-02-08 00:42:54]
舎人ライナーの江北駅は大型スーパーやホームセンターもあり便利。
地価も安いので穴場では?
222: 匿名さん 
[2015-02-08 00:53:58]
開通してしばらく経って落ち着いた新線沿線って良い題材だよね

TXとかもそろそろ選別してもよさそう
223: 匿名さん 
[2015-02-08 00:58:43]
このスレ見てると、誰もが住みやすいと思う土地に
穴場はないというのがよく分かる。
224: 匿名さん 
[2015-02-08 01:15:56]
武蔵関の南側は駅から離れるほど吉祥寺に近づいていく=地価が上がる
という不思議な現象が(笑)
225: 匿名さん 
[2015-02-08 02:43:21]
江戸川橋は?徒歩で神楽坂いけるし
226: 匿名さん 
[2015-02-08 02:57:49]
江戸川橋はメジャーな場所だから穴場ではなくない?218のセンスはいいとこ突いていると思う。
227: 匿名さん 
[2015-02-08 12:44:55]
数年前まで穴場だったのは品川。
穴場だった頃にマンション買った人達は今売ると1.5倍~2倍で売れてウハウハ。
228: 物件比較中さん 
[2015-02-08 13:55:03]
大崎、品川、目黒が穴場だと思う。
便利で治安や環境も良いのに今までが安めだった。
229: 匿名さん 
[2015-02-08 22:15:27]
>>228
メジャーだし安めじゃないし…。
もう一回だけ話を聞いてやるから、もっと具体的に詳細なアドレスを提示するように。
230: 匿名さん 
[2015-02-08 22:48:02]
品川は人の流れや佇まいが昔の上野っぽくなりつつあり、上野東京ラインの開通でもっと上野化が進むだろう。エキナカでおのぼりさんが方角わからず立ち止まって人の流れを滞らせる、という悪循環が激しくなっている。
ポジティブに言えば、商業地やターミナルとしての品川の価値が上がっているのだろうが、今後はいかに品川を避けて各方面にアクセスすることにも苦心が必要かもしれない。
231: 匿名さん 
[2015-02-09 00:32:00]
港南は穴場じゃないし、地盤は豊洲、晴海と同レベル
232: 匿名さん 
[2015-02-09 08:31:57]
城北:尾久(上野東京ラインで化ける)
城東:蔵前(地下鉄複数路線で安め)
城西:千川(副都心線、有楽町線便利で手頃)
城南:西大井(複数の主要ターミナルに直通)
自分のオススメはこの辺のなんだけどどうかな?
233: 匿名さん 
[2015-02-09 22:15:01]
>>232さん
218です。出された駅はどれも挙げようとしていた候補地で悩んだものです(笑)。
住めば穴場と呼ぶにふさわしい良い場所だと思いますよ。
234: 匿名さん 
[2015-02-09 22:20:02]
>>232
蔵前は何気にオサレ雑貨屋とかビストロやカフェなんかがたくさんできており、住民層もちょっと変わってきましたよね。
モノマチみたいなイベントもやって集客してるから、そのうち人気がでるんじゃないかな。
235: 匿名さん 
[2015-02-09 23:42:14]
こういった良い情報をお願いします。
マンションを探すのにとても参考になります。
236: 匿名さん 
[2015-02-10 10:19:28]
勝どきなんてどうでしょう?
237: マンコミュファンさん 
[2015-02-10 13:12:59]
>>234
蔵前は本当に都内の何処に行くにもべんりですよね
大江戸線は地下深いですが、浅草線はすぐに電車に乗れるのもチョットしたメリットです。浅草線は通勤時間帯でもあまり混雑してないのでその点もいいですね
238: 匿名さん 
[2015-02-10 15:08:57]
>>232

尾久の将来性は楽しみですが、
悲しくなるくらい新築マンションが少ないですね。
たまに出ても聞いたことないデベロッパーばかり。
財閥系や大手、出てこ~い!
239: 匿名さん 
[2015-02-10 15:18:08]
>>235
蔵前の隣町の田原町とか鳥越あたりも穴場です。
浅草橋の南側の馬喰町あたりも人が住んでるイメージは薄いですが意外と小さな子連れファミリーが住んでますよね。
240: 匿名さん 
[2015-02-10 15:35:42]
>>238
そうなんですよね。尾久って全然新築出ないんですよね。
まぁそれを言うと、西大井も出ないし千川も駅距離あるコージーコートくらいで、当面、挙げた四駅の中では蔵前しか有名デベの売り出し予定がないんですけどね。
尾久、西大井、千川で出てこないですかねぇ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる