東京建物株式会社 関西事務所の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-21 13:32:00
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)神戸学園都市についての情報を希望しています。
駅徒歩1分は魅力的です。学校も近く子育てにも良いかなと思いましたがどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.07平米~100.46平米
売主:東京建物 関西支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店

物件URL:http://www.gakuen120.jp/index.html
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧:(仮称)神戸学園都市駅前フラッグシッププロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-13 21:39:38

現在の物件
Brillia(ブリリア) 神戸学園都市
Brillia(ブリリア)
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園西町1丁目3番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩1分
総戸数: 122戸

Brillia(ブリリア)神戸学園都市ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2016-02-13 13:15:40]
>>248敷地内に使用できる駐車場は37台だけですよ。120戸に対しては少なすぎでしょ。

252: 匿名さん 
[2016-02-13 13:52:43]
ということは車を必ず使いたい人には向きませんね。
253: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-16 12:13:16]
いくら駅近物件でも住んでるうちにどうしても車が欲しくなる所ですからね。
後から月極駐車場借りようと思っても付近になかなか場所もないですし。
254: 物件比較中さん 
[2016-02-17 09:39:00]
「駅近物件」人気が叫ばれる中、自然環境にも恵まれた始発駅である西神中央の駅前物件もなかなか完売しませんね。
JR明石駅の再開発地区に計画されている駅前タワーマンションは早々に完売されたと聞きますが、やはりJR沿線と地下鉄沿線では同じ駅前でもかなりの温度差があるような気がします。
このエリアなら一層のこと、駅前から少し離れてでも平面駐車場で広々間取りに、低価格の方がウケが良いのでしょうかね!??
255: 匿名さん 
[2016-02-18 10:48:18]
>250さん
外観と専有部分のデザインは他の方なのかもしれませんが、エントランスホールのデザインはちょっと好みです。
レトロな空気が漂うハイカラなデザインですよ。
一方屋上庭園は謎の柱がいくつか建てられており、全くもって見栄えがよくないです。
256: 匿名さん 
[2016-02-20 09:25:04]
>>252
車を使いたい方に向いていないだけでなく、車を使いたい方に売却も賃貸もできないので駅前でありながら資産価値はないのでは?
257: 匿名さん 
[2016-02-20 10:03:02]
資産価値があるかないかってどうやって決められるんですか?駐車場がどの割合だったら資産価値が高いのでしょう。
何パーセントが分岐点とか、立地、価格、建物のスペックなどとどう関連性があるのかどなたか理論的に分析されているのでしょうか。漠然としててあくまで掲示板の少数の意見が出てるだけでイマイチパッと理解できません。
258: 匿名さん 
[2016-02-20 10:11:34]
私は駐車場を必要としません。駅近だから。
色々考えるところがあり、車生活を卒業したいので駅近に限定して検討しています。
259: 匿名さん 
[2016-02-21 04:41:08]
土地勘のない人がいるようだが、地下鉄沿線のニュータウンは車前提で作られてるんでな。

しかも、地下鉄沿線で西神や名谷より商業施設が遥かに劣る学園都市の駅前で完結しようというのは無理がある。

駅前に住んで電車とバスメインにするのはいいが、わざわざ車を放棄する街じゃない。他の駅近マンションで駐車場をあるところにすべき。

電車で名谷や西神にいくってこと?そこまでして行くようなものでもないと思うがw

小束山界隈のブランチ、コストコ、ニトリ、めぐみの郷、コーナン、ブルメール一帯の方が色々ある。ただ、バスと徒歩で行くのはめんどくさすぎるよ。車でちょっといくのは便利だが。

ここが中古ででても駐車場がないなら買わないだろうね。

駐車場がないのは、戸数ふやして単価を少しでも下げるための苦肉の策。それに坪200も払ったら負け。
260: 匿名さん 
[2016-02-21 18:29:38]
日常生活でそんなに買い物に行かないので。大きいものはネットで買うことが多いし、仕事の帰りで三宮で買い物することもあります。あとは駅前で充分。
そんなに車に頼ることはありません。あなたの価値観は否定しませんが、人それぞれ。ここが無理な人はさっさと他を検討すればいい。
261: 匿名さん 
[2016-02-22 07:37:59]
意味不明
262: 匿名さん 
[2016-02-22 07:48:05]
駐車場がないことについて議論がでている背景を理解せず、私は車は使わないという超個人的な価値観やライフスタイルを垂れ流したところで、誰の参考にもならない。

学園都市で車があるとより便利だという情報提供をされているのだから、あなたはなくても便利だという情報提供をすべき。

それでもここが買いな人は黙ってさっさとここを買えばいい。
ブログでもかいてればいい。
263: 匿名さん 
[2016-02-22 12:11:52]
そうじゃなくて駐車場設置率は変わらないんだから、それが無理ならここに来る必要がないんじゃない?ってこと。別にマンション評論を披露する場ではないから。東京建物に言って。
車が無くても便利な理由なんて別に求められてもいないので詳細書くつもりはない。特に自分の価値観を理解してもらいたくもない。

ただ一連の駐車場議論がこの掲示板には不必要ってことを言いたかっただけ。
264: 匿名さん 
[2016-02-22 12:12:49]
駐車場が少ないことなんか概要見れば猿でも分かる。
いちいち無い無い言ってないで、他を買うべし。
265: 匿名さん 
[2016-02-23 03:04:08]
車が便利な理由が今求められてるので詳細書くつもり。特に他人の価値観を理解したくもない。

ただ一連の駐車場議論がこの掲示板には必要ってことを言いたかっただけ。

駐車場が少ないことなんか概要見れば猿でも分かる。
いちいち不要不要言ってないで、さっさとここを買うべし。
266: 匿名さん 
[2016-02-23 06:10:37]
>>265
車が便利な理由なんて求められてないよ?大丈夫?
このマンションは駐車場が無いんだから。駐車場議論なんてしても駐車場設置率は増えないよ?

社会でちゃんと生活できてる?
267: 匿名さん 
[2016-02-23 12:22:01]
ここのマンションの駐車場議論なんてこれまで何度もあったでしょう。どうしても駐車場が必要な人は他の物件を選ぶ、で結論出てるんじゃないの?
今更ここは駐車場が少ないからとか、わかりきった事を…

駐車場が絶対必要な人もそれほど必要じゃない人も各々の価値観とライフスタイルなんだから、他人に否定される事ではないよね。

ここのマンションは駐車場の数が少ないし周辺にも駐車場はほぼないので、普段よく自動車で移動される方には向いてないんじゃないかな、でいいでしょ。
ここ買う奴は***とか資産価値がないとか余計な事を言うから言い争いになるだけ。
268: 住まいに詳しい人 
[2016-02-24 04:38:30]
高卒主婦感すごい
西神で騒いでる輩とそっくり
269: 匿名さん 
[2016-02-25 11:30:31]
チェック体制として建築現場見学会があるようですが、契約者さんに案内は届いていますか?
そういえばこの見学会は契約者さんだけが参加できるのでしょうか。
もし検討者が見学できれば、より安心して契約に前向きになれそうな気がするのですが。
270: 契約者さん 
[2016-02-25 16:47:51]
>>269さん
スケジュールに日程は載ってましたね。
ただ日程が1日だけになっているので、おそらくですが契約者だけじゃないですかね?一度確認されてみては?

ちなみにホームページのクオリティ→構造の所に説明は載っていますが、ご検討されているならすでにご存知ですよね。
271: 匿名さん 
[2016-02-28 10:11:02]
>>269さん
検討してる方が建築現場見ても参考にはならないですよ。
当然に都合の悪いところは立ち入り禁止ですし、まして余程の専門家以外が建築現場見て建物の良し悪しが判断できるわけがない。
272: 匿名さん 
[2016-03-18 10:05:52]
>271さん
そうなんですか。
しかしそのような状況であれば契約者さんでも同じなのでは?
あるいは契約者さんは建築士さんと同行して細かくチェックしたりするのでしょうか?
(内覧時はそのようなサービスがあるとは聞いております)
273: 契約者 
[2016-03-18 17:04:26]
>>272
やはり契約者の中でも希望者のみの見学ですね。確かに素人が建築途中のマンションを見学しても何かがわかるわけじゃないと思いますよ。

参加する方も、ああ、こんな風に作ってるんだ。程度のことじゃないですか?
建築途中のマンションの見学なんて、一般の方には一生に一度のことかも知れませんからね。
274: 匿名さん 
[2016-03-21 13:03:07]
>>272
建築士の同行はないでしょうね。
ゼネコンの社員さんが説明するはずです。
なかなか見ることのできないものですが、
見てもなんの納得もないでしょう。
自由に見学できるわけではないし、見せたい見せても大丈夫ってとこだけの見学ですから。
275: 匿名さん 
[2016-03-22 03:39:08]
坪120-140の街で坪200を支払うというのが間違っている。駐車場もなく駅前の再開発もよていされてないのに。地方物件は客のリテラシーが低いからこんなことが平気でまかり通る。近隣物件の住人は中古価格がつり上がってウハウハですね。期待してます。
276: 匿名さん 
[2016-04-08 15:02:15]
建築士の同行はないのですね…となると、自分で同行業者を雇ってみたいな感じでも難しいのかな。
見せられても正直素人はわからないですものねぇ…。

ただ普段は見られないものを見せて貰える機会があったっていうのはとても良いこと。
写真とかOKだったんでしょうか。
277: 匿名さん 
[2016-04-27 18:49:16]
建築現場見学会はご契約者様向けとなっていますね。
エントランスや眺望も見られるようですから、行かれる方のご報告お待ちしていま~す。

これくらいの価格で、これくらいの広さだと若い子育てファミリーの需要が多いような気がしますけど、小さい子供の子育て環境としてはどうなのでしょう?
ホームページでは、あまり子育てには触れていないようで、どんな家族構成向けなのかが見えてきません。
278: 周辺住民さん 
[2016-05-10 08:11:00]
>>275さん
坪単価の計算ってどうしたらいいですか?参考にしたいです。

ブリリアが予算的に厳しいので近隣の中古物件を何件か見ましたが、築30年約90㎡が2000万越えばかりでした。

駅近といえど、学園都市周辺は高い!でも人気だからか売りが出てからの成約も早いみたいです。
279: 匿名さん 
[2016-05-13 11:14:46]
>>278
これで過去の坪単価わかるよ

http://www.manen.jp/market/details/28/6733/6733130/1/

https://itunes.apple.com/jp/app/realnetmanshonsachi/id468370116?mt=8

ここやシャリエなどかわずグランメゾンの中古買えばいいと思います。質も高いし。
280: 匿名さん 
[2016-05-13 20:16:15]
マンションエンジンって正確な坪単価じゃないじゃないか!
281: 匿名さん 
[2016-05-14 04:07:58]
>>280
業者やないねんから、それで十分やろ。業者のおまえが出せや。
282: 周辺住民さん 
[2016-05-19 08:14:53]
>>279さん
ありがとうございました。

グランメゾンは人気で、中古が出てもすぐ売れるようなので空きがでるのを待ってみます。

ブリリアは西側は抽選でしたが、南側先着順で募集中みたいです。完成したら内覧したいと思っていますが、その頃には完売でしょうかね。


283: 匿名さん 
[2016-05-19 08:30:21]
>>281
私もそこのサイト閲覧しましたけど、坪単価大きく異なっていたような。。。
284: 匿名さん 
[2016-05-19 19:00:48]
周囲がいくらだろうとちょっと前の東灘西宮クラスの値段はおかしいことぐらいわかるやん

駐車場もなくしてパンパンに住戸つめこんで、ディスポーザーもローイーもないにこの値段って、高すぎ

ここ、再開発どころか地価もおちてるねんで
285: 匿名さん 
[2016-06-09 14:06:55]
どうなっていくか、というのはなんとも言えない部分もあり…
ただ今現在だと高いなぁと思われる方が多くなってくるのかもしれないです

駅前っていうのは強気にさせるようなポイントなのかも。
駅徒歩1分ってすごくいいですよね。
道渡ってすぐってかんじですもの。

資産価値は駅近ければ近いほど落ちにくいって言いますが
でも元の価格が。。。だからなんとも言えないかも。
286: 匿名さん 
[2016-06-22 16:29:51]
外観はお洒落な駅前マンションって様相なんですけど、意外に苦戦しているのに素直に驚いています。
287: 匿名さん 
[2016-06-22 18:48:27]
>周囲がいくらだろうとちょっと前の東灘西宮クラスの値段はおかしいことぐらいわかるやん
ちょっと前の東灘西宮と比較して何になるの?
いまや東灘から西宮は大部分が坪250~400だけど

>ここ、再開発どころか地価もおちてるねんで
近隣の地価は13年の横ばい以降3年連続上昇していますが?
288: 匿名さん 
[2016-06-22 19:59:56]
駅直結とはいえ、価値あるのはJR新快速停車駅か阪急特急停車駅という事でしょう。
289: 匿名さん 
[2016-06-22 20:29:02]
例え、JR新快速停車駅とか阪急特急停車駅とかでなくても、駅に直結というのは便利な物で、雨が降っていても濡れることが一切ないし、駅までの時間もそんなに気にすることも無くすんなり行けちゃうから、駅直結のマンションは良いと思うが。
290: 匿名さん 
[2016-06-22 22:08:35]
それなのに、普通になんで売れないんだろう?
西神中央の駅前物件もおもった程の売れ行きでもなかったし、ないし。
291: 匿名さん 
[2016-06-22 22:10:19]
明石の駅前タワーなんてたった1日で全戸数完売したのに。
292: 匿名さん 
[2016-06-23 08:15:27]
少し前ですが名谷のプラウドは販売が好調だった。決して地下鉄沿線が全て悪いワケではないのだと思う。ここはこの駅近さでこの苦戦具合、要は販売価格が高すぎたとしか言いようがないのではないだろうか。
293:   
[2016-06-23 11:13:03]
3LDKで専有面積が70m2未満の極狭間取り、用途区域が商業地域、駐車場も機械式で少なく、目の前の広場は夜になっても若い子がダンスやスケボーをカッタンカッタンやってるのを見れば、いくら物件選びがヘタクソな人でもさすがに不安になりますよ。
本来ならテナントビルかビジネスホテルにしか使えないようなところに無理矢理分譲マンションを建てる東京建物さんの強引さはさすがですよ。
294: 匿名さん 
[2016-06-24 08:39:35]
マンションの傍にある広場ですが、スケボーよりも多目的に利用されているという印象の方が私には強いです。
つい最近ではバザー(フリマ?)がありました。バイクの展示、B級グルメだったか様々な飲食店がイベントを実施しています。
ちょっとした集会が行われる広場として使われることが多いようです。
295: マンション検討中さん 
[2016-06-24 14:22:21]
>>293  さん

東京建物だけでなく7社も応札した案件でしょ。その中でも東京建物の提案が良かったとして神戸市が売却しているんだから。
強引な事業っていうのはひどくない?

http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2014/03/20140314171501.ht...
296: 匿名さん 
[2016-06-24 22:05:47]
>>287 匿名さん

バブルから2004年を底に、地価はよほどのとこでないかぎりあがってるんよ。

2004年と比べて、西北は40%増、三宮は50%増、夙川、岡本、住吉は20%強増なんよ。

そんな中、学園都市はアベノミクスの風をうけても20%減と最悪の状況。

地価も東灘や西宮の4倍安い土地で立ててるのに、なんでこんな高いの?

地価が今より高い時期のマンションより遥かに高値で売ったら、どうなるかわかるよね?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
297: 匿名さん 
[2016-06-25 16:28:16]
No.296さんへ
No.287ではないですが、思うところをお伝えさせていただきます。
不動産の売買価格は、公示地価では値付けしていない。
時代を超えて比較することがナンセンス。
10年前のトヨタカローラと現代のトヨタカローラ、
ジュースが100円の時代と130円の時代。
中身は一緒ですか?価格は一緒ですか?中身が違えば価格が違う、
価格が違えば中身は違う。
建築基準や法令が違うものを比較検討することは時間の無駄ですよ。
西宮も東灘もピンキリ。芦屋も2000万円台で購入可能ですが、値は値。
理解できない場合は、どこかのモデルルームに行って詳しく
レクチャー受けて下さい。
298: 匿名さん 
[2016-06-25 21:33:21]
>>297 匿名さん

3年連続上昇してるってドヤってきたんすよ。

それは全国同様で、ここは底からさらに落ちてるとレクチャーしてあげただけだよ。

公示価格で物件価格が決まらないなんてじょうしきだから、ちゃんとレクチャーしてあげてね。

しかも、中身が違えば価格は違うって例を出すのに、ジュースを例に出すって
コーラ中身変わったの?消費税でしょ。

コーラ同、残念ながら、この物件は土地の高値づかみ、人件費、資材費の高高騰で、中身の良し悪しと何の関係もないコストが余分にかかりまくってるわけよ。

おまけに、駐車場はないわ、狭小だわ、設備はしょぼい。

そして、都心回帰の中、この地域はかちがさがってるわけよ。コーラが100円ですらいらなくなってきてるわけよ。

2倍薄められたコーラを130円で買いたいならどうぞどうぞ。

まあ、まともな人は比較するんだけどね。

あなたが何を騒いだところで売れてない結果が全てでしょ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
299: 匿名さん 
[2016-06-25 21:58:01]
297さん
この人自分の考えに合わない人を絶対聞かない人だから関わらない方がいいですよ。
神戸市から阪神間の色々な板に現れて荒らしまくりますから。
どこの板でもスルーされてますよ。
スルースルー。
302: 匿名さん 
[2016-06-25 23:37:52]
定価130円でも時価は80〜100円
定価を信じて買ってはいけないという訓示ですよ。
304: 匿名さん 
[2016-06-26 16:19:21]
コーラのくだり、腹抱えて笑いました。
たしかに中身と関係ない消費税ですね。

ここは近隣の築10年のマンションより部屋の狭さ、駐車場のなさがキツイです。
305: 匿名さん 
[2016-06-28 16:48:25]
Brilliaブランドは全国規模(東京)では大きい会社なのにイマイチ関西ではパッとしませんね。
306: 近隣 
[2016-07-02 12:24:57]
>>297 匿名さん

反論するにもうまく立場を隠して書いたほうがいいよ、業者さん?コスト高で苦しいのはわかるけどマンションは時価!買いたい時が買い時!!的な反論しても検討者はそんな話をしてないから炎上する元。そもそも建築基準とか法令の変化って何ですか?それがコスト高の理由?違うでしょう。そんなの持ち出しても突っ込まれるだけだよ。買い手も割高で不要なコスト高なのはわかってるんだから。現実周囲の物件より低仕様なので、これ以上ない駅近を訴求する以外ないでしょ。駐車場が最大のネックですよ。わざわざ車を捨てて住む地域じゃないので。
307: 近隣 
[2016-07-02 14:34:31]
あと、77平米で4LDK、65平米で3LDKなんてニーズ、学園都市にはないです。戸建もマンションもゆったりしている地域で、都心以下の広さに引っ越す理由がないのでは。具体的に誰をイメージして企画したのでしょうか?近隣の戸建からの引っ越し組?狭すぎでしょう。都心からの引っ越し組?そんな人いないでしょう。売り手都合の間取りと価格設定では売れないですよね。商談会やっているようですが、700マンは値下げ最低値下げが必要だと思いますね。
308: マンション比較中さん 
[2016-07-04 12:46:43]
値下げせずに買ってもらえる人たちだけを相手にするから関係ないんじゃない?東京建物はまず潰れる心配ないだろうし。値下げなんかしてたらこのご時世赤字になるだろうしね。
309: 通りがかりさん 
[2016-07-04 16:10:59]
値下げせずにやれてないから
特別キャンペーンという名の
値引会をやっている。
売れ残りが続けば利益も減っていく。
値引きか長期化、どちらがいいか。
310: マンション比較中さん 
[2016-07-04 18:39:27]
な、なんすか?特別キャンペーンって!
いくら値引いてくれるのでしょう。500万くらいかしら。
311: マンション検討中さん 
[2016-07-04 18:41:41]
ホームページにものってます
312: マンション比較中さん 
[2016-07-05 21:39:24]
なんも載ってねぇー
嘘つかれた
313: 評判気になるさん 
[2016-07-05 22:50:27]
これのことですね!
よくある値引きの裏告知みたいなものでしょう
これのことですね!よくある値引きの裏告知...
314: 評判気になるさん 
[2016-07-05 22:51:13]
>>312 マンション比較中さん

業者の方の登場は結構です
315: マンション比較中さん 
[2016-07-06 08:48:43]
どんなキャンペーンなんだろ?
316: マンション検討中さん 
[2016-07-06 12:16:02]
竣工に合わせた値引きでしょう。
内容は購入者もいるから書けないし、書いたら定価で買ってくれる人にも値引きすることになるからね。
指値すればよい。
317: 匿名さん 
[2016-07-08 13:06:39]
なんかよくわからないんですが、竣工の段階になったので、
販売のテコ入れのために値下げがあったという事でよろしいのでしょうか。

ただただ特別キャンペーンと書かれているだけなので、
オプションが数十万円分つくとか、
家具家電がつくとか、そういうことである可能性もあるのですよね?

結局、行って聞いてみるまでわからないし、
内容もその時時の状況に応じる可能性もあるのかなぁ。
318: 匿名さん 
[2016-07-08 13:11:30]
家電程度の釣り餌なら積極的に書くでしょ。
あえて書かないのはサービスに幅があるということ。値引きも含めて。何も言わないとしょぼいお菓子もらっておわりじゃない?
319: 匿名さん 
[2016-07-13 10:04:26]
完成記念特別キャンペーンですか。
竣工予定が平成28年7月下旬となっていますが、建物はもう完成しているんですか?
竣工後はいくらか値引があると考えて良いのか…
こういうキャンペーンの内容は問い合わせで聞くまででもない事とは言え、
サービスに弱いので内容に一喜一憂してしまいますね。
320: マンション比較中さん 
[2016-07-13 12:36:44]
「駅前徒歩1分」でもJR神戸線の明石駅前は驚異の全戸即日完売という結果をたたき出したにも係わらず、
こちら変わって、終着駅「西神中央」の駅前物件「プラウド」や「ジオ」の販売状況からしても苦戦が強いられるのは予想出来たものの、地下鉄沿線ともなると例え「駅1分」でも、こうも惨憺たる状況になってしまうんですね。我ながらびっくりしています。
単に駅前だけでは駄目な時代なんですね(冷や汗)どの沿線沿いかも重要視しなくては!ですね。
321: 匿名さん 
[2016-07-19 21:42:32]
駅前であることには変わりないですが、ここはなんか地味という感じ。
でも、ほかの物件と売れ行きの差を見るよりは、自分の求めている条件がそろっているかどうか。
子供の通う学校が近いとか、買い物が便利とかそういうところで考えることが良いかと思います。
322: 通りがかりさん 
[2016-07-21 18:51:54]
見る限り二件くらいしか電気付いてないですけど引っ越しはまだ始まってないんですかね?
323: 匿名さん 
[2016-07-22 11:18:49]
シャリエが学園都市はカーライフでこそ楽しめる街で、駐車場が充実してることを徹底的に売りにしてるで。

あちらでもダイエーは近いし、駅に行くのに4分の差でそんな必死になる意味がわからん。

おいくらかしらんけど。
324: 匿名さん 
[2016-07-23 22:41:26]
先週モデルルームを見に行きました。

駐車場が少ないのと、建物の中身の安っぽさが気になりました。
エントランスや外観はまだいいですが
エレベーターをおりた瞬間、ケチッたのが丸分かりの造りでした。

期待して見に行っただけに残念です。
325: 匿名さん 
[2016-07-30 11:50:46]
シャリエ、ここよりもっと高いみたいで、たたかれてるようです
326: 匿名さん 
[2016-08-07 08:35:28]
シャリエと比較されている人が多いのかもしれないのですか。

まぁ、ブリリアもけして安くはないですが
総戸数などで迷わないという人であれば、駅まで徒歩1分の距離なので
希望者は多いと思います。

それぞれの好みかもしれませんが。
327: eマンションさん 
[2016-08-07 10:48:24]
希望者がないから竣工しても大量に売れ残ってるのでは。
郊外は地元民しか集まらないから購入層はもうあたりつくしてる。
328: 匿名さん 
[2016-08-07 13:04:23]
駅周辺商業施設の規模は西神中央に大きく劣り、三宮へのアクセスを重視するにも
学園都市からだとちょっと遠いからね
その割に価格も特に安くなく駐車場も少ないとなれば苦戦は必至でしょう
329: ご近所さん 
[2016-08-07 13:30:57]
地下鉄は遅いし本数少ないのがね。
三宮まで29分、大阪まで60分と中途半端なんだよね。
東は三宮通勤までだろうね。
三宮で乗り換えて新快速にのるも大変。

もっと西にある明石でも三宮まで16分、大阪まで42分。
街の好き嫌いはあってもこちらより便利。

私みたいに近辺で仕事があって親が近くにいる人以外はここに住む意味ないかも。

あと、ここは車必須ですよ。
駅前はたいしたものがないので何もできない。

個人的にはこの辺りの通勤なら西神中央が商業施設、住環境ともにいいと思う。
三宮通勤なら灘区で同じような値段でマンション買えるし、そちらにした方がいいと思う。

さすがに高すぎる印象。
330: 周辺住民さん 
[2016-08-08 22:45:58]
部屋の明かり点いてるの20ぐらいかな?
駐車場足らないと言ってるわりに車止まってないし
実際どれぐらい契約したのだろう?
331: 匿名さん 
[2016-08-15 00:26:31]
駅前ながら、その駅自体がイマイチです。
駅周辺になんでも揃うような環境でもないし、どちらかと言うとこの辺りは車がまだまだ必需っぽいので、駅近効果は限定されるのかもしれない。
332: 匿名さん 
[2016-08-19 20:52:45]
先月から入居はスタートしていると思っていましたが
今、サイトを見るとまだ20戸販売中のようです。
駅前なので、立地としては悪くないと思います。
価格も特別高くないかなと思うのですが、なぜまだ残っているのか不思議です。
333: 通りがかりさん 
[2016-08-19 21:36:58]
ここまで徹底的に高いと言われてて、実際ぶっちぎりの過去最高価格。地元にいれば普通わかる。

それで、高くないかな?などとほいほい書き込むのは営業しかない。いい加減露骨な登場はやめたらどうか?

近隣の築10年の中古が売り出し時と同じ価格で坪120ぐらいで売れてるのに、坪190で売れるはずがない。築10年で35%も暴落するということ。名谷ワコーレと全く同じ。

シャリエに至っては坪210あたりらしく、45%の暴落が見えている。情弱騙しも甚だしい。怒りすら覚える。
334: 匿名さん 
[2016-08-20 09:39:38]
>>333 通りがかりさん

ここだけじゃなくて全体的にどこも上がってるんだし仕方無いでしょう。
価格に納得いかないなら坪120の中古とやらを買えばいいんじゃない?
335: 匿名さん 
[2016-08-20 10:12:40]
>>334 営業さん

また我慢できず登場しちゃいましたか(笑)

営業のプレッシャーきついのですね。
最近は単にストレス発散のために書き込みされてるようにしかみえないですが、物件価値とあなたの数字が下がるだけですよ。

近隣住居としてこんなところを買ってしまう犠牲者は減らしたいですがね。

再開発もされてないのに10年前から40%も値上げしてる地域なんてないんですよ。

おまけに、中古市場が大幅に上がってるならまだ理解できるが、全くそうなってないのに新築だけが上がっているから尚更まずいのですよ。

他にそんな地域があれば明示してください。

つまり
永住にも不向き、
どこかで売却するにも不向き、
駅近ぎ魅力なのに駅そのものに魅力がない、
おまけに全面的に劣悪な環境と低仕様で住居としても不向き。

全くいいところがないですよね(笑) 役満(笑)
336: 匿名 
[2016-08-20 10:12:58]
>>334
333は332の情弱騙しを怒ってるんですよ。全体的に価格が上がると情弱騙しが許されるんですか?
337: マンション検討中さん 
[2016-08-20 10:24:17]
これはブリリア社員ひどいなw

「価格も特別高くないかなと思うのですが、なぜまだ残っているのか不思議です。 」
338: 匿名さん 
[2016-08-20 13:16:30]
10年前からじゃない。

3年前から40%値上げ
シャリエは55%値上げ。
近隣の中古はほぼ同じ。

一方、地価も人気も
爆上げしてる都心部ですら
20-30%程度の値上げ範囲。
中古も同じぐらい値上がり。

何故学園都市はそんなに高いのですか?
何が一体おころうとしているのですか?
油でも湧くのですか?首都にでもなるのですか?

純粋な質問です。

339: 検討者 
[2016-08-20 13:27:05]
儲けようとしてるだけでしょ。 何が悪いのかな? 嫌なら買わなきゃいいだけで、目の敵にする必要ないでしょう。
340: 匿名さん 
[2016-08-20 14:11:09]
>>339 検討者さん

ブリリア様の〜お〜な〜り〜
コンプライアンスに通報しておくね★
341: 匿名さん 
[2016-08-20 14:57:15]
ブリリアって、関西でわけのわからんとこにしかやらんよな。JR千里ヶ丘、学園都市、徒歩13分もかかる西宮北口。場所も悪いし、どれも安っぽく、おまけにマンコミ登場して評判おとして
笑)、何がしたいのかしら。東京いればいいのに。
342: 匿名さん 
[2016-08-20 15:21:06]
19日の株式市場では株式会社ジオネクストの株価が値上がり率1位の50%でした。
値上がり率10位の株式会社中村超硬は13.66%でした。
どちらが値上がりしたのでしょうか?
343: 周辺住民さん 
[2016-08-21 15:31:24]
地下鉄沿線はマンションを建てて売れる土地自体がいよいよ少なくなってきたから最後の手じまいでやたらと高いのかなぁ?
三宮からトンネル超えた先のニュータウン群、妙法寺以降の駅の中では学園都市はあの程度でも一応西神中央、名谷に次いで3番目くらいには魅力ある駅という感じだし。
(西神南は全く知らないからもしかしたらそちらの方が住みやすいかもしれない)
344: 匿名さん 
[2016-08-21 23:23:18]
通勤距離を除けば
西神中央>名谷≒学園都市>西神南>妙法寺

学園都市は少し離れたところが開発されて上がってきた。たた車もってることが前提かな。

住むところじゃない総合運動公園、ニュータウンじゃない伊川谷は対象外。
345: 周辺住民さん 
[2016-08-21 23:58:45]
学園都市は快適に過ごそうとすれば車必須の地域なのに駐車場が少ないのは致命的だわ。
ショッピングモール等色々ある界隈と駅が歩くには遠いくらいに離れてるからなー。
346: 匿名さん 
[2016-08-22 13:15:47]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
347: 匿名さん 
[2016-08-25 00:59:32]
初めて見ました。大変参考になったのですが、、339.334.332.308.297はここの社員にしか見えずかなりショックをうけています。お会いしたかたはよかったのですが。。こういったことはマンション販売では普通なのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2016-09-01 16:22:01]
モデルルームを見学した者です。
結局、購入はしませんでした。
高すぎる。
1年以上前にモデルルーム見学したので、
値引きやサービスなんて全くなかったです。
今はどのくらいのサービスなんですかね?

その当時は駐車場が少ないので、
必ず駐車場確保しますというサービスがあっただけです。

今、値引き(500万円くらい)ありとしても、
半分も売れてないんじゃない?

どうですか?
349: 匿名さん 
[2016-09-02 23:29:49]
確かに価格は高いのではないかというイメージはあります。
値引きは難しいと思います。
駅から徒歩1分というのは立地的には良いのですが。。。

ちなみに、カーシェアがあるようなのですが
1台しかないのでしょうか。せめて5台くらいあればマイカーを所持しなくても良いのですが。。。
350: 匿名さん 
[2016-09-03 02:45:27]
過去と比べたら高いかしれませんが。今の相場からしたら普通なんだし値引は難しいんじゃないかなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる