株式会社プレサンスコーポレーションの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ甲子園口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園口
  6. 2丁目
  7. プレサンスロジェ甲子園口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-12 15:05:33
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 甲子園口についての情報を希望しています。
商店街の中で住み心地はどうなのでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲子園口二丁目246番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK・3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:68.40平米~77.76平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション
販売代理:プレサンス住販

施工会社:株式会社松本組
管理会社:日本住宅管理株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2014-11-09 21:28:09

現在の物件
プレサンス ロジェ 甲子園口
プレサンス
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園口二丁目246番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

プレサンスロジェ甲子園口ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-11-11 08:59:37]
総戸数が26戸(内店舗1戸)と、
比較的小規模なマンションになるみたいですが、管理費などは、
高くなったりしないのでしょうか?
間取りは、AとBタイプの2種類が見られました。
Aタイプは柱が部屋の中で邪魔をしないような設計になっていたので、
良いと思ったのですが、LDKが12帖とちょっと狭いかな?
キッチンがどのくらいの大きさが表示されていると、
比較しやすかったのですが。
2: 匿名さん 
[2014-11-18 18:51:17]
隣の洋室2と比べると狭そうな感じに見えますね。
LDKで書くのってプラスの要因になることがあるのか知りたいです。
間取り図は、パッと見の数字は大きくなりますが、LDK表記なことに気づかないなんて無いでしょうから、紛らわしい書き方をするというマイナスのイメージが大きくなるだけだと思うのですが。
3: 匿名さん 
[2014-11-27 22:54:32]
間取りですけど角部屋を見ると、やはり角部屋は通風と採光が沢山取り込めるので魅力ですね。
夏場などは、できるかぎり窓は開けて通風を良くしたいですから。
中間の間取りだと、それができないですからね。
シューズクローゼットも大きくて良いです。
4: 匿名さん 
[2014-11-28 07:46:43]
寂れつつある商店街のど真ん中にあるマンションなので、ちと侘しい感じがするね。
昔は映画館が三館もあったのに、ほんとに寂しくなったよ。
メリットは、雨でも駅からそんなに濡れずに帰宅出来るぐらいかな。
高級感は無く、周囲と違和感タップリのマンションになると思う。
5: 匿名さん 
[2014-12-05 12:19:30]
>4さん
あ…そうなんですか?
公式サイトに商店街の紹介が出ていますが、約200店舗が集積していて
大変賑わっている印象を持っていました。
かわいらしいカフェや雑貨屋さんもあり若い人向けと感じましたが
実は昔ながらの商店街なんですか?
6: 匿名さん 
[2014-12-08 00:20:20]
ほんわかテレビとタッグを組んで盛り上げようと必死な商店街です。
それなりに人は通っていますがにぎわっているとは言い難いですね。
シャッター街にはなっていないので買い物には便利かもしれません。
7: 匿名さん 
[2014-12-17 11:55:31]
>1さん
まだ、管理費や積立修繕金は未定ですね。
一般分譲の他に店舗も入るようなので、店舗側の負担が大きければ
そう極端に高くなることもないのでは?と予想しております。
販売は来月頭なので、近々発表になりそうですね。
8: 匿名さん 
[2014-12-17 15:17:17]
その店舗部分の権利関係が不明だが、場合によってはトラブルの元(金銭面において)になる
可能性も考慮した方がいいだろう。金額が大きければそれだけ影響も大。
例えば、営業不振で管理積立金不払いとか、・・・また店子であっても店子の不出来により
大家の債務不履行とかが考えられる。又、業種の制限の有無も重要(焼肉屋でも入れば即アウト)
9: 匿名さん 
[2014-12-22 22:52:17]
>>2さん
プレサンスさんはLDK表記が好きなようで、他の物件もすべてLDKでの表記になっています。
勘違いを誘おうとする表記方法は気に入りませんが。
大体キッチンは3.5帖前後のところが多いので、目安として3.5を引いてDKの広さを考えればよいと思います。

>>7さん
価格並びに管理費等は未定になっていますが、おそらくすでに用意されていると思われますのでギャラリーもしくは北口(今津)のモデルルームに行けば教えてもらえるものと思われます。
買う気で行けば先行受付もしてくれると思いますよ。
プレサンスさんの別の物件では販売予告の時点でも受け付けてくれました。
ただし店子はまだ決まっていないかもしれません。
駅の南側辺りはたしか駅前(少し奥になるけど)にセブンイレブンがあるだけなので、コンビニが入るかもしれませんね。
10: 匿名さん 
[2015-01-02 21:13:21]
LDKの部分、Bタイプはそれなりに広いですがAタイプは微妙ですね…。
実質9帖ほど?洋室(3)をリビングとして使うか
ダイニングテーブル置かないかどちらかになってしまいそう。
どちらにせよ少し飛び出たシンクと柱がちょっと邪魔になっちゃいそうですね。
洋室(1)を寝室とした場合、エレベーターの稼働音が気になったりしないですかね?
11: 匿名さん 
[2015-01-11 22:42:22]
居室内に柱が出っ張ってないのはAタイプのみなのでしょうか?
ランドプランを見ればわかりますが、間取り図に方角がないですね。
12: 匿名さん 
[2015-01-21 11:28:25]
ランドプランを見ると、マンションに入る店舗面積は広いように思うので
何が入るか期待してしまいますね。
コンビニが妥当なのでしょうけど、品揃えの充実したスーパーでも嬉しいです。
コンビニも大手でしたら8さんがおっしゃる心配もないでしょう。
13: 8 
[2015-01-21 12:48:21]
コンビニなら反って心配でしょうね。
ブランドは大手でも、経営者は個人レベルが多く苦労している店も多いとか。
近くの新川界隈では既に競合しているみたいですね。
すずらん通りにセブン(旧うはら商店)があるのに、近くにセブンができたとか。
14: 匿名さん 
[2015-02-06 19:22:20]
店舗用屋内駐車場が設置されていますね。
普段、近くにあり便利なのはスーパーとかコンビニ系ですが。
1店舗のみなので、かなり期待しますね。
広さもそれなりにありますし、お酒や食料品が併設されたドラッグストアでもいいですね。
15: 匿名さん 
[2015-02-06 19:22:23]
店舗用屋内駐車場が設置されていますね。
普段、近くにあり便利なのはスーパーとかコンビニ系ですが。
1店舗のみなので、かなり期待しますね。
広さもそれなりにありますし、お酒や食料品が併設されたドラッグストアでもいいですね。
16: 匿名さん 
[2015-02-22 23:26:30]
ちょっと、変則的な敷地ですね。
でも、いつも感心するのは、ここもそうですけど上手く設計していますね。
ここの売りは角住戸が多い部分ですかね。
全邸に2面採光というのは、魅力ですね。
ベランダ部分が明るいのはいいですよ。
17: 匿名さん 
[2015-03-06 12:02:07]
店舗用の駐車場が1台分だとすれば、利用客の多いスーパーではないかもしれませんね。
店舗用の駐輪場も設置されているので、地域の住人が徒歩や自転車で来店するコンビニやクリニックとか?
コンビニだと24時間営業なので治安や騒音上、マンションとの共生は難しそうですね。
18: 匿名さん 
[2015-03-19 11:52:08]
コンビニができてくれたら便利だとは思いますが、配送トラックの音も煩いみたいですよ。
例えば、ローソンの場合は午前6時~11時、午後1時~6時、午後9時~午前3時までの3回と深夜から早朝にも配送があるので神経質な方は気になってしまうかもしれません。
19: 匿名さん 
[2015-03-21 00:17:23]
コンビニやスーパーなどは入らず介護などの事業所が入る可能性が高そうですよ。
20: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-03-31 13:52:22]
商店街の中でも端っこに位置しているため、この付近はシャッターおりているお店が多いです。
なんらかのお店が入って続いてくれればいいのですが、それも期待薄では?
お店が入らない可能性のほうが高そうな……

あとコンビニが入るほど広くはないようです。

修繕金も低く設定されているのが気になります。将来的に管理組合でもめるのではないでしょうか?
21: 匿名さん 
[2015-04-13 10:02:24]
「ほんわか商店街」、そこまで賑わっていないようですね。

ロケーションを見るとお店も多そうで、カフェやレストランもあってよさそうと感じたのですが。
徒歩3分のcafe she'sのパスタの写真がおいしそうなので食べたいです!

JRを利用して帰ってくるので、仕事終わりで手抜きしたい時は商店街で買って帰ってくるのもいいかな。お店は何時ごろまで開いているんでしょうね?
22: 匿名さん 
[2015-04-25 22:12:54]
商店街のお店って、チェーン店以外は基本的には閉店は早い場合がとても多いですよね。
フルタイムで仕事をしてきて帰り道に買い物っていう風には
難しい事も多いようですが…
こちらはどうなのか、一度見に行ってみてもいいかもしれないですよね
雰囲気も味わえるだろうし
シーズさんは、食べログの評価はすごく高いみたいですね
スイーツもおいしそうです♪
23: 匿名さん 
[2015-04-28 14:32:19]
隣がインドカレー屋なんですね…
ネズミやニオイが気になります。
24: 匿名さん 
[2015-05-10 17:23:22]
配送トラックの音はそこまで気になりますか?

窓を閉めていれば気にならないと思いますが、コンビニができると人の出入りも多くなるのでうるさくなるというデメリットもありそうですね。
商店街近いのですが、お店はあまりないんですね。
最近はどこも商店街って経営が難しいのかな
25: 主婦さん [ 30代] 
[2015-05-10 18:24:56]
>>20
修繕積立金はこのサイトが参考になるかもですね
プレサンスのCMを見ない日がないくらいよく流れてますね


国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

プレサンス
http://m.e-mansion.co.jp/search/プレサンス/
26: 匿名さん 
[2015-05-22 11:20:59]
マンションの隣にインドカレー店があるんですか?
店名は何と言うお店でしょう。
よく下駄履きのマンションは下に飲食店やスーパーマーケットが入ると
害虫が入り込むと聞きますが、隣なのでそれほど心配することもないのでは?
27: 匿名さん 
[2015-06-04 10:39:31]
>19さん
介護の事業所ですか。
介護サービスにも様々ですが、どのような施設でしょう?
訪問介護でしたらホームヘルパーが出入りするだけですが、
デイサービスがあるようなところだと利用者の車の出入りも
多くなりそうです。
28: 匿名さん 
[2015-06-08 11:25:18]
総戸数50戸以下や100戸以下の小規模マンションは管理費とか修繕工事とかは何%かは割高なんだろうね?
29: 購入検討中さん 
[2015-06-11 10:53:32]
馴染みがあって甲子園口が好きなのでマンションを探してますが、数年前と比べるとかなり高くなってますよねぇ。
こことディアエスタ、どちらもパンフレットをもらったけど、どちらがいいんでしょう?
規模も似てるし、値段も同じくらいで迷ってます。
こっちの方が雨に濡れなくていいかなぁとも思うし。
中古も見た方がいいかも知れませんね。
30: 匿名さん 
[2015-06-11 14:05:56]
>>29
意外とこの辺りもマンションたくさん建ってたのね
価格は4年前と比べて20%増しくらいかも?


甲子園口
http://m.e-mansion.co.jp/search/甲子園口/
31: 匿名さん 
[2015-06-12 15:22:38]
そうですか。
全国的に上がっているという話は聞きますけれども、そんなに上がっていますか。
消費税が上がった、というのもあると思うし、
あとはコスト高という面もあるでしょうし。
いつくらいになったら落ち着くんでしょう?
32: 匿名さん 
[2015-06-25 22:42:16]
西側が国道沿いでうるさくないのでしょうか?
ただ、商店街でもあるので、その点は大丈夫ですかね。
全邸に2面採光を設けている部分は評価したいと思います。
かなり変則的な敷地ではありますが。
商店街の他にもライフやコープがあるので、働く女性にも優しい環境ですね。
33: 匿名さん 
[2015-06-28 14:16:42]
>27さん
あの広さで通所系は難しいと思うので訪問系の事業所だとは思います。
コンビニや飲食店は入れないと言っていました。
34: 匿名さん 
[2015-07-12 19:28:02]
そうなんですか。
とりあえずは虫や臭いの心配が無いのは良いのではないかな。

まだ1期ですか?
モデルルーム販売300万円値引きって早くないですか?
そういうのって最終期あたりで出てくるものだと思ってました。
よく見たら、モデルルーム使用予定住戸と書いてあります。
お徳なんでしょうか。


35: 匿名さん 
[2015-07-26 15:47:10]
>24

住んでいるところは、ヤマト運輸のメール便パートさんが近くに住んでいて毎日停車しています。

トラックが来る音はそこまでしませんが、ドアの開閉音、トランクから荷物を取り出す音はしますね。普通の車よりかは響きます。

ただ、頻度が高くなければ気になることもないのではないでしょうか。
36: 匿名さん 
[2015-08-07 11:37:06]
モデルルーム使用住戸がお得かどうかっていうのは、人それぞれかな?って思います。
欲しい部屋がたまたまモデルルームになっていて、色んな人が出入りしてもきにしない、細かい傷は気にしないっていう人なら、300万円安くなるのはかなりのお得感があると思われます
37: 匿名さん 
[2015-08-07 11:43:30]
>>34
>>Cタイプ(403号室)5,180万円[旧価格]・4,880万円[新価格]

確かに完成まで半年もあるのにねー
それだけ完売できるかの危機感があるのかもね
38: 匿名さん 
[2015-08-07 12:34:21]
>>36
お得かどうかの視点を時代で見ると
そもそもつい5年前は甲子園口で4000万円越えるマンションってあんまり無かったもんねー
上の方の階とか90平米越えとかはあったけどね

国立競技場が震災の後の円高による資材高騰や復興需要と景気回復で人件費上がったりで建設費30%上がったとかやってたけどい今はどこもそんな感じなんでしょうねー
39: 匿名さん 
[2015-08-09 08:21:26]
甲子園口駅も徒歩圏内で、商店街などお買い物するところも近いので
主婦にとっても、電車通勤する人にとっても好立地な気がします。
まだまだマンションも増えてくる感じがしますから、
街の雰囲気ももっと変わってくるのではないでしょうか。
40: 購入検討中さん 
[2015-08-11 08:15:36]
ちょっと高い値段設定です。
あと2割くらい下がらんかな。
41: 匿名さん 
[2015-08-11 09:11:56]
周辺を熟知している人間ですが利便性は間違いなく良いですね。
商店街の真ん中、ガーデンズとららぽのほぼ中間(双方チャリンコで10分)
只、商店街の中なので高級感を求めるのはムリは話だが価格設定は高い。
40さんの感覚がほぼ正解だと思うが、今はミニバブル最終期ですからね。
将来的に目減りの覚悟は必要でしょう。
42: 匿名さん 
[2015-08-26 11:20:06]
300万円引きのモデルルームは「※7月1日〜8月23日までに新規にてご契約いただいた方に限ります。」だそうですがもう申込期間が終わってしまったんですか?
公式HPのトップにはまだ広告が出ていますが・・・
まだ売れていないなら期間延期で割引が継続されるとか?
43: 匿名さん 
[2015-08-26 12:22:49]
>>41
まーこの辺は75平米で3300万くらいの印象はあるよね
どこもかしこも上がってるからしょうがないけどね
44: 匿名さん 
[2015-09-01 23:10:16]
ここのCMしてたね
なんか若者向けのCMだった
当たり前だけどこういう宣伝費も物件価格に入ってるんだろうね
45: 匿名さん 
[2015-09-15 13:14:27]
今は、モデルルーム使用予定住戸で1邸限定200万円引きとありました。
もし、本当に購入検討であるのなら、一度問い合わせてみても良いかと思います。
他物件では、値引きはありませんと言いながら、購入する可能性が高い人には値引きをするというのは聞いたことがあります。
46: 匿名さん 
[2015-09-28 11:49:52]
>44さん
それはもちろんテレビCM、車内広告、駅の看板やモデルルームでの各種イベントまで物件価格に織り込み済でしょう。
年間の広告宣伝費は、マンション売上高にほぼ比例すると言うデータもありますし、宣伝が目に入りやすいマンションは高くても売れると言う法則があるのだと思います。
47: 匿名さん 
[2015-10-11 22:15:02]
モデルルームで使用されるのであれば、割引になって当たり前ですよね。
商店街の中にあるような感じですね。
仕事で帰宅が遅い人は別ですが、商店街が沢山あると買い物が楽しくなりますね。
治安面も良いのではないでしょうか。
48: 匿名さん 
[2015-10-26 14:09:49]
間取りからしても、ファミリー向けと言う感じもしますし、商店街は良いのではないでしょうか?
商店街のいつものお店のいつもの人が居ると思うと、子供も安心ですし。
49: 匿名さん 
[2015-11-10 09:29:09]
久々に公式ホームページをのぞいたところ、現在はモデルルーム使用予定住戸
限定1邸を200万円の値引で出しているみたいですが、これって9月から出ている
部屋でいまだに売れていないということですか?
間取りはどの部屋です?Eタイプですか?
50: 匿名さん 
[2015-11-23 22:32:40]
残りの住戸ですがリビングダイニングが狭いのが気になりました。
レイアウトのせいかなぁ。
狭く感じます。
エレベーターが近い住戸は、エレベーターの音はうるさくないですかね。
モーター音というか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる