大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト佃二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. プレミスト佃二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-29 11:55:34
 削除依頼 投稿する

プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44

現在の物件
プレミスト佃二丁目
プレミスト佃二丁目
 
所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩3分
総戸数: 153戸

プレミスト佃二丁目ってどうですか?

567: マンション比較中さん 
[2016-08-10 13:53:26]
毎朝、向かえのタワマン住民さんとお見合い生活とかどうなんでしょうね・・・
カーテン閉めたままだから関係ないですかね
568: 物件比較中さん 
[2016-08-10 14:54:22]
向かいのマンションとお見合いなんて都内ならザラにある話で・・・
CGPの北西向き住戸の2/3はアイマークタワーとひたすらお見合いですわな。
プレミストの場合、どちらかといえば問題は日照では?
569: 匿名さん 
[2016-09-05 05:03:37]
>>向かいのマンションとお見合い
戸建てでも狭小だとあるあるですよ~。なので、お隣さんとの相性(ドアバンしない、BBQしないとか)も大切ですよね。

ホームページ、90Aタイプが2邸で、80Aタイプが1邸とありました。残りは3邸ということでしょうか。かなり減りましたね。
バルコニーがちょっと狭いのかなと思うものの、お隣さんとお見合いだったらバルコニーで過ごす時間も短いでしょうし、仕事に行く人はバルコニー生活しないでしょうからいいのかもしれませんよね。
570: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-07 13:19:40]
前建の影響が大きい80Aプランが売れたのが意外でした。
571: 匿名さん 
[2016-10-03 12:12:17]
値引きしてくれますからね。
572: マンション検討中さん 
[2016-10-03 12:58:54]
営業さんは以前に、上の方針で値引きできないので残りがなかなか売れない・・・
とこぼしてましたが、まぁ上の方針が変わって値引きすることもあるでしょうね。

個人的な経験では、契約後に値引きされる部屋は元々欲しくなかった部屋であることが多いので
あまり気になったことがありません。もし価格が高くて諦め別の部屋を契約後に
欲しかった部屋が値引きされていたら、それは悔しいでしょうけどね。
573: 匿名さん 
[2016-10-04 14:25:01]
コミュニティサロンは子供が大きくなっても利用できるようになっていますし、
大人でも読書の場所として利用可能なので幅広い方が利用可能でしょう。
スタディールームは学生のお子さんが利用できる施設としては
隣同士が仕切られていて家で勉強するよりも集中できそうなのが良いですね。
574: マンション検討中さん 
[2016-10-12 17:58:57]
一番広いプランの最上階が未入居中古で早速売りに出ているようですね
575: 匿名さん 
[2016-10-14 13:21:19]
ファミリー向けですね。
学校も近いですし、交通面もさほど悪いところはありません。
現地をあまり知りませんが、子育てをするなら、
このあたりの治安も気になります。
576: ご近所住民 
[2016-10-16 00:25:48]
治安に関しては、中央区では随一ですよ。佃ブランドも相まって、住宅地としては欠点は無いかと思います。
577: ご近所住民 
[2016-10-16 00:55:25]
>>574 マンション検討中さん
本当ですね。
新築時の売出価格に約1,000万乗せですけど、このご時勢なら、すぐ売れますね。
あまり欲張って売って無いですから、やむを得ない事情によって住めなくなった方かも知れないですね。
578: 匿名さん 
[2016-10-16 01:53:42]
利益は300-400?から値引きしてトントンくらいでしょうか?
579: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-16 02:21:03]
1000万乗せでも、仲介手数料と税金がけっこう引かれますね。
まあ多少値引きしたとしてもトントンよりは少しプラスだと思いますが…。
580: マンション検討中さん 
[2016-10-16 14:43:37]
4LDKを探していますが、上層はまだ売りがあるかな
581: マンション検討中さん 
[2016-10-16 14:56:36]
>577、574
HPでいろいろ探しましたが、うまく見つけませんでした。
どこでこの情報を入手しましたでしょうか?
ご教示頂けたら、助かります。
582: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-16 17:16:45]
583: マンション検討中さん 
[2016-10-16 20:28:47]
早速、有り難うございます。連絡してみます。
584: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-16 20:45:04]
>580
まさに残っている2部屋が4LDKですけど、上層ではなさそうですね。
とはいえ元々ここは10階建てに過ぎませんけどね。
585: 匿名さん 
[2016-10-18 19:55:02]
ファミリー向けの物件で、広々としていますので良いですね。
駅も近いので、お仕事に行く時も便利そうです。

この辺りの地域があまり詳しくありませんが、
買い物出来るお店は近くにあったりするのでしょうか。
586: マンション検討中さん 
[2016-10-27 10:45:06]
http://myhome.nifty.com/mansion/detail/?url=http%3A%2F%2Fnifty.athome....

70Aタイプでしょうか?ここも売りに出てますねぇ…
587: マンション検討中さん 
[2016-11-10 22:33:54]
>582,>586に書き込まれている90C、70Aタイプ共にリンク切れになってますね。
ちょっとググってみましたが他の仲介サイトでもリンク切れになってます。
売れてしまったのでしょうかね。
588: ご近所 
[2016-11-10 23:53:44]
賃貸も出されてますね。
http://www.royal-h.jp/es/rent/100000012737252

71m2で30万ですか。眺望抜けたらもっと強気なのかな。…買っておけば良かったです。
589: 通りがかりさん 
[2016-11-14 12:15:42]
全戸完売しましたね
590: 検討中さん 
[2016-11-14 23:05:07]
そりゃ、>586みたいな値付けの未入居部屋が出てきたら、あの価格でも安く見えるでしょう。
今の新築相場から見ても、ココは相対的にお安くはなってますね。
591: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-15 09:59:07]
1年半前に営業に話を聞いたときは、ここはいわゆる「旧価格」だとのことでした。
囲まれ感などの環境も考慮したとは思いますし、
専有面積が広めなので総額も考えたうえとは思いますが、
中央区かつこの駅歩で坪単価300万台半ばというのは、
もはや今は無理なのは確かでしょうね。
592: 匿名さん 
[2016-11-24 23:34:34]
相対的に安くなっているっていうのはわかる気がします。ただこれが需要に近い価格になっているのではないかなと思います。相場と需要価格って今は全体的にすごく離れてしまっているなという感がありますもの。
立地的なデメリットも含んでの額かもしれないですが、納得がいくということでしょう。
593: 匿名 
[2017-08-27 20:39:16]
佃二丁目、再募集始めましたね。
公式によると33戸もあるので、これは大ごとでは
594: 通りがかりさん 
[2017-08-27 20:50:53]
メチャクチャ残ってますね…。でもけっこう安いような…
595: 匿名さん 
[2017-08-27 20:58:42]
再販売で33戸ですか...やれやれ
596: 匿名 
[2017-08-27 21:13:21]
うわぁ。。ダメだこりゃ。
597: 匿名さん 
[2017-08-27 22:15:04]
完売したんじゃなかったの?
598: 通りがかりさん 
[2017-08-27 22:20:30]
これは、どういうことなんですかね?
599: 匿名さん 
[2017-08-27 22:35:00]
売れなすぎて販売中止して完成後に現地販売にしたのでは。。。
600: 購入者 
[2017-08-28 16:05:41]
今頃出すかね、、、
601: 匿名さん 
[2017-08-28 17:21:45]
最終⚪︎邸!というチラシが入ってたと記憶してますが、誤認して購入された方は可哀想ですね。
602: マンコミュファンさん 
[2017-08-28 17:24:59]
聞き及んだ所によると企業がまとめ買いした部屋の大量キャンセル?みたいですが。
完売になった後も一戸にキャンセルが出たとしてまた売ったりも過去にしてましたね。
603: マンション検討 
[2017-08-28 19:30:19]
価格が当時の価格ならば、お買い得かも
月島はスーパーなど多いし 生活には満足出来ると思うが、、投資って考えると タワーじゃないから そこだけかな

迷うところだ。
604: マンション検討 
[2017-08-28 19:31:52]
>>602 マンコミュファンさん
企業がタワーじゃないのにキャピタル目的で買うかなぁ
605: マンコミュファンさん 
[2017-08-28 20:29:35]
分かりませんね、ただ天下の大和ハウスがその辺を粉飾まではしない…と思いたいですが。

確かに中央区で駅歩3分をこの価格(単価)で買える機会はしばらくないかも。
でもグロスはそれなりに張るし、ランドプランも若干微妙なところはありますから、駅距離は犠牲にしてもタワーに走る消費者が多いという可能性はありますね。
ファミリー層には学区などを考えると一定の需要はありそうですが。
606: 匿名さん 
[2017-08-28 20:55:15]
>>605 マンコミュファンさん

どなたか、価格が前と同じかわかりますか? 値下げしてるのかな?
607: eマンションさん 
[2017-08-28 21:30:31]
一企業が33戸をまとめ買いして、引き渡し予定日から半年以上経ってからキャンセルするなんてことあるんですか?
引き渡しの際に残金用意できなかったらキャンセルになってしまうものではないのですか?
608: 匿名さん 
[2017-08-28 23:18:49]
引き渡し時点で既にキャンセル意向があったものを、交渉中として引き延ばして来たんだろうな。コスト負担や新築扱いの点でもはや限界ということかと。

MRで室内設備や間取りを見たときにも詰めが甘いと感じたが、ダイワハウスは営業面でも素人だったということ。33戸もの契約を裏どりしていないとは。
大方、中華あたりに契約後にあっさり逃げられたんじゃないか。



609: マンション検討 
[2017-08-29 00:05:38]
当時は沖式でもNo. 1 儲かる物件になってたが、実際そうでもなかったっという事なのか。
610: マンション比較中さん 
[2017-08-29 00:38:34]
初期は年末引渡しの予定が一旦3月末へ延期になり、その後は予想外に工事を早く進められた為にまた年末引渡しが可能となったという経緯があります。
そのため、一度予定として発表したという理由で希望者には3月引渡しとしていたようですから、大口契約した相手には何かと融通を効かせて、実際の引渡しを時期をさらに遅らせた7月あたりにしていたのかもしれませんね。
その後キャンセル意向があり交渉したが結局、ダメになったと。あくまで想像ですが。
611: 匿名さん 
[2017-08-29 16:10:54]
住環境は湊の三井や住友のタワーよりこっちの方が良いでしょう。
学区も佃の方が良い。
湊は最新のタワーで、佃は普通極まりないマンションですが、1000~1500万円の違いがあるかな?
こちらの値段が気になります。
612: 匿名さん 
[2017-08-29 17:31:20]
当時凄い勢いで売れていたわけでもない物件を値段上げたら買う人いるのかね?
市況も登り坂じゃないこの状況で。
613: 匿名さん 
[2017-08-29 21:02:55]
値上げしてるようには見えない。逆に値下げしてくれるんじゃないの?手付けやら没収してるはずだし。
614: 匿名 
[2017-08-29 22:57:12]
値上げしてるみたいだよ
615: 匿名さん 
[2017-09-06 07:42:49]
>607
中華ではなく、反社会的なところに売ったらしい。
大量のキャンセルは相手に何かあったのか、大和が自主的に解約したのか
色々な憶測あるけどいわくつきの物件になって所有者としては
資産価値の低下が懸念される。
616: 匿名さん 
[2017-09-08 07:36:25]
33戸の大口契約ってすごいですね。
引き渡してたら管理組合の議決権とか
どうなってたのでしょう。
解約したからもういいですが。
上にも書いてましたがなんだか詰めのあまい
マンションですね。
デザインも共用部もイマイチという印象です。
一度実物を見に行ってみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる