大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト佃二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. プレミスト佃二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-29 11:55:34
 削除依頼 投稿する

プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44

現在の物件
プレミスト佃二丁目
プレミスト佃二丁目
 
所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩3分
総戸数: 153戸

プレミスト佃二丁目ってどうですか?

42: 購入検討中さん 
[2015-01-07 22:37:56]
駅3分の佃アドレスは良いけど、囲まれ感あるし、公園ビューは中層以上じゃないとだし、でも300は超えるんだろね。それなら三井豊洲のザレジテンスのほうがいいかなあ。
43: 契約済みさん 
[2015-01-08 18:53:13]
三井豊洲は駅徒歩がありすぎてこことは比較できないなあ。ここは佃アドレスの中では駅徒歩が近いから、それは良いと思ってる。でもなんか建物が平凡
44: 匿名さん 
[2015-01-09 19:45:43]
バルコニーが小さくて、その上リビングからの出入りができないというのは辛いですね。一部屋減らしてリビングを拡張すれば良いのでしょうが。そんなプランとかありました?
造形美とかで外観から考えれば、バルコニーの狭いこういうデザインもきれいに見えなくもないですけど、生活しやすいかどうかが大事じゃないでしょうかねえ。
45: 匿名さん 
[2015-01-09 21:57:05]
単に佃アドレス
出はなくて
リバーシティと同じ佃2丁目アドレスなのがポイント高い。
逆に三井豊洲レジデンスは
豊洲でも5丁目なのがポイントを下げる。
46: 物件比較中さん 
[2015-01-10 00:25:23]
佃アドレスってそんなにいいかなあ
佃の大和、より、豊洲の三井、のほうが強いと思うなあ
建物も上だし、徒歩5分でも充分近いしね
47: 契約済みさん 
[2015-01-10 08:56:10]
佃のアドレスの価値が感じられないなら豊洲の方が向いてるんじゃない?何に重きを置くかは最後は人それぞれ。
48: 匿名さん 
[2015-01-10 09:54:14]
佃アドレスで喜んでいるのは、年齢が高い方が多いのでしょうね。自分は30代ですが、佃のしかも非タワマンに価値は感じません。
49: 物件比較中さん 
[2015-01-10 15:10:55]
年齢というより、価値観なんでしょうね
区や地名を重要視するかどうか、47さんのおしゃるように何に重きを置くか

佃はとてもきれいだしいいところと思いますが(2丁目であることも確かにすごい)
私にとっては、この物件の場合はそれしか魅力がないのかもと考えさせられました
間取り、施工や売主、構造、戸数・・・
中央区佃だから、ってだけで妥協できるかというと、厳しいかも
豊洲かブリリア八丁堀で再検討かな
50: 匿名さん 
[2015-01-11 19:02:51]
地名へのこだわりに年代が関係しているとは知りませんでした。
価値観の違いは年齢層によって似ていたりもしますしね。
歴史のページを見てなるほどなと思いました。
昔から島だったところなんですね。
そういうこだわりもあるのでしょうかね。
昔の景勝地だった頃の絵を見るとずいぶん変わりましたね。
51: 購入検討中さん 
[2015-01-11 20:10:07]
ここ外廊下のようにも見えるんですがどうですかね?内廊下でないと、さすがに佃アドレスでも厳しい
52: 匿名さん 
[2015-01-11 20:18:25]
田の字がダメだわ
53: 購入検討中さん 
[2015-01-13 07:55:43]
佃なら、佃らしい建物で無いと意味が無いんだよね。。
54: 匿名さん 
[2015-01-15 22:53:05]
今住んでいる間取りに近いので慣れているしいいかなと 家事など
もう少しバルコニーが広いとなおいいのですが
55: 匿名さん 
[2015-01-16 14:37:10]
オーベル明石町と同じくらいの坪単価?
56: 物件比較中さん 
[2015-01-17 01:01:48]
オーベル明石町って壺いくらだったんだろ。でもまあオーベルクラスの仕様は望めないよね。あれは聖路加の医者とかもターゲットにしてたわけだしね。
57: 購入検討中さん 
[2015-01-18 15:55:32]
オーベルは間取りは田の字とは言え大成の免震だったから、長谷工ではね。築地の三井といい長谷工の低仕様物件が幅をきかせてるね。価格は時節柄高いんだろうね。
58: 匿名さん 
[2015-01-21 22:49:53]
今とそう間取りは変わらないので慣れてるしいいかな、一つ一つの部屋にゆとりがある分バルコニーが狭い気もしますが隣との配慮もあるだろうし、洗濯物を干すわけでもないからいいかもしれません。外観のデザインも面白くなりますね。
59: 匿名さん 
[2015-01-24 13:53:58]
平均坪単価330でした。
60: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-01-26 01:15:43]
若干高いですね。300くらいだったら前向きになるんですが。
61: 購入検討中さん 
[2015-02-06 02:25:46]
>>59
高っ!キャピタルゲートプレイスとほとんど変わらないとは不動産恐るべし(笑)
62: 匿名さん 
[2015-02-06 09:40:16]
施工が長谷工でも設計が別なら良いのではないかと思うのですがここは設計企画も長谷工なんですか?
長谷工が企画を持ち込むとコストを抑えて画一的な間取り仕様になるのかもしれませんが。
63: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-02-06 10:28:59]
まだ予定価格ですし、正式発表まで待ちましょう。
正式発表で坪単価が10近く下がることもありますので。
しかしキャピタルゲートと比べたらもっと料金頑張って欲しいですね。
64: 匿名さん 
[2015-02-06 10:35:37]
キャピタル自体が分譲当時としては割高価格だったわけだし。
のらえもんさんもあそこは高いと書いていた。
65: 購入検討中さん 
[2015-02-07 00:14:33]
>>64
今となってはお買い得だったと考えると•••
66: 購入検討中さん 
[2015-02-07 00:18:55]
ランドマーク性、利便性でいうと月島永久TOP物件との比較ですから、坪20くらいの差では全く勝負にならないですね。大和なんだし思い切って300切って出してきたらいっきに面白くなるのですが。
67: 買い換え検討中 
[2015-02-07 00:25:20]
橋を渡ったブリリアも高そうな噂ですし
時期的にも330ならやや安いくらいかもしれませんね
68: 匿名さん 
[2015-02-07 13:11:11]
この値段で田の字は嫌だな。しょぼすぎる。
69: 匿名さん 
[2015-02-07 18:10:02]
>>66
なんか最近は、月島より勝どき方面が活気があるので
月島TOPといわれても…
70: 匿名さん 
[2015-02-10 11:00:16]
2路線利用可能ですし、バス停からも近いのは便利ですね。
日常の買い物はマルエツがあるので、大丈夫そうですね
心配なのは医療施設が少ないことくらいでしょうか。中学校や小学校は近いので子供がいる方はいい立地ですね。
71: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-02-10 11:43:02]
医療施設少ないですか?
隣りは病院ですし、聖路加もタクシー乗ればすぐですし。
子どもクリニックも徒歩3分ですから。
むしろ私は医療施設の多さが気に入ってここを候補にしているくらいです。
一般的にこの立地だと医療環境は少ない部類なのでしょうか?
皆様のご意見を聞きたいです。
72: 周辺住民さん 
[2015-02-10 15:18:32]
三井や野村じゃなくて大和で、330じゃあ売れないでしょ。せいぜい300ちょいじゃないと。でも、ライオンズタワーが220だったとか考えると、バカらしくて買えなくなるね。
73: 買い換え検討中 
[2015-02-14 18:54:57]
風の強い日に訪れたら、学校の校庭の砂埃がハンパなくてびっくりしました
向きによっては洗濯物が心配です
74: 契約済みさん 
[2015-02-14 22:47:43]
ここ内廊下なら検討したのにな。。長谷工残念すぎる
75: 匿名さん 
[2015-02-14 23:14:26]
佃の非タワー長谷工マンションに住みたい人っているんでしょうか。リバーシティ在住のご両親が、近況目的で子世帯を住まわせる位しか思いつきません。
76: 購入検討中さん 
[2015-02-15 02:13:00]
外廊下でも田の字でも長谷工でも非タワーでもいいんですよ。
ただ、その分をきちんと金額で出してほしいですね。
あと坪20マイナスなら買います。
立地と管理は評価しているので。
77: 匿名さん 
[2015-02-15 08:57:35]
>>76
いや、佃の非タワーの外廊下の長谷工マンションを噂の坪330で買いたい人は何者なんだろうということです。安ければ買うなんていうのは、当たり前。
78: 購入検討中さん 
[2015-02-15 10:40:33]
あくまで予定価格ですから。
個人的には佃で大通り沿いではない点はかなり評価です。学校近くなんで子どもの声はうるさいかもしれませんが、夕方までですし排気ガスはないですので。
非タワーなのも佃では逆に差別化されて評価してます。
79: 匿名さん 
[2015-02-15 13:30:44]
個人的には不満が多いけど、佃についてはタワマンも内廊下が少なく免制震も最新ではないし、ここは囲まれ感のある部分をあえて4LDKにしていたりと、佃内部でのニーズ取り込みを狙った、大和ハウスらしいマーケティングだと感じました。佃のタワマンよりは安い訳でこの戸数であれば問題なく売り切りそう。
80: 物件比較中さん 
[2015-02-15 23:51:08]
佃アドレスが特にいいっていうわけではありませんが、子育て…と考えると中央区と江東区じゃ断然中央区がいいですね。
81: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-02-16 15:33:12]
江東区に比べて子育てが良いのって、幼稚園保育園の待機児童の少なさですかね?
それとも、私立中学の進学率が高いとこですかね?
82: 周辺住民さん 
[2015-02-16 23:02:06]
よく分かんないけど、行政の子育て支援とか、民度とかでは?
83: 物件比較中さん 
[2015-02-17 08:01:59]
世帯年収と教育レベルは比例しますからね
制度面や待機児童の件だけではないと思います
84: 匿名さん 
[2015-02-17 09:25:48]
佃二丁目に住みたい。
85: 佃に住んでます 
[2015-02-17 09:29:12]
佃は非タワマンでも中古価格が下がらない
86: 匿名さん 
[2015-02-17 12:09:01]
佃二丁目ですからね。
佃三丁目まで一緒にしてはいけません。一丁目二丁目だけがブランドです。
87: 匿名さん 
[2015-02-17 12:11:12]
>>80
佃アドレスの価値が分からない方は、ここを選ばないほうが良いと思いますけど。
88: 物件比較中さん 
[2015-02-17 20:54:58]
>>87
はい、やめました。中央区より千代田区の方がやっぱりいいので…ただ前レスをうけて、豊洲(江東区)よりはいいのではと言いたかっただけです。
89: 検討 
[2015-02-18 23:17:29]
月島機械跡も、プレミストらしいですよ
90: 周辺住民さん 
[2015-02-19 01:33:21]
>>89
何処情報ですか?マンションになるかまだ決まってないはずですが。
91: 匿名さん 
[2015-02-19 18:36:48]
住所にもブランドがあるんですね。
ちなみに、都内ではどれくらいのランクになるんでしょ。
ネットで調べたら出てくるのかしら。前レスにある?

こだわりがなければあまり価値はないとも言えるのかな。
暮らしやすさとか、街の雰囲気とかはどうなんですか?
それなりの良さというのもあると思うのですが。

価格的にも三丁目よりは高いということですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる