総合地所株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネ三田駅前ハートシティ【旧称:(仮称)三田駅前Bブロック市街地再開発プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 三田市
  5. 駅前町
  6. ルネ三田駅前ハートシティ【旧称:(仮称)三田駅前Bブロック市街地再開発プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-20 13:02:17
 削除依頼 投稿する

ルネ三田駅前ハートシティについての情報を希望しています。
利便性は申し分ないと思いますが、それ故のデメリットもあるでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県三田市駅前町地内(地番)
交通:福知山線 「三田」駅 徒歩2分
神戸電鉄三田線 「三田」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.55平米~95.45平米
売主:総合地所 大阪支店
販売代理:アクラス
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sanda141/index.html
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-02 23:52:59

現在の物件
三田駅前Bブロック市街地再開発プロジェクト ルネ三田駅前ハートシティ
三田駅前Bブロック市街地再開発プロジェクト ルネ三田駅前ハートシティ
 
所在地:兵庫県三田市駅前町1003番(地番)
交通:JR宝塚線「三田」駅から徒歩2分
総戸数: 141戸

ルネ三田駅前ハートシティ【旧称:(仮称)三田駅前Bブロック市街地再開発プロジェクト】ってどうですか?

22: 購入検討中さん 
[2015-02-07 09:32:57]
〉21

3000万ほどだと聞きましたが、
そんなに安いんですか?

駅近で2500万でごろごろ、新築マンションが
あるんですか?
それなら、すぐ買います
23: 匿名さん 
[2015-02-07 14:36:14]
予定価格は東向きで2000万から3000万、南向きで2000万後半から4500万いかないくらい。
24: 匿名さん 
[2015-02-08 18:38:48]
専有面積が61.55m2~95.45m2だから、
価格にも幅があるのだろうね。
駅まで2分という近さだけど間にビルがあるおかげで
駅から丸見えにならないのはいいかもしれない。

将来的にはどうだろう、資産価値とか。
価格が上がっていったりもするだろうか。
再開発って希望のある言葉に思えるけど
マンションになる前の町並み写真見たら
ちょっと寂しさを感じてしまった。
25: 匿名さん 
[2015-02-10 07:17:46]
説明聞きに行ったけど、Gタイプの上層は地権者に取られてて抽選すら参加できないらしい。抽選倍率は4-5倍だとか。
要望書出されてない残物件は残り2割くらいだったよ。

駅近で価格的に魅力あるけど、申込締切は今週末だし今回は見送る事にします。
26: 匿名さん 
[2015-02-11 07:10:21]
自分も見に行ったけど駅前のマンションてこんなに販売前から寄り付くもんなの?ほとんどに要望が入っててびっくりした。
27: ブラザージョン 
[2015-02-14 20:12:31]
買っちゃいましたー。ドーン
28: 匿名 
[2015-02-14 21:43:11]
こちらも無事買いましたー!
楽しみです!
29: 匿名さん 
[2015-02-16 11:11:39]
26さん
駅前は永住するなら絶対に便利ですし
売る場合も高値で売りやすいと聞きますよ。
販売前から購入を考えている人が多いと思います。
便利さがやっぱり一番ですよ!
30: 匿名さん 
[2015-02-17 22:27:15]
>>29
三田駅って便利なんでしょうか?
31: 匿名さん 
[2015-02-18 09:49:00]
>>30
若干距離感あるけど大阪,三宮はそこそこ快適に通える.駅前は割と静かなほう.駅ビルやキッピーモールは必要最低限のお店はある.物足りない場合は車かバスで行けるイオンもあるし便利かな.西宮名塩よりはまち,宝塚よりはゆったりして渋滞もなく自然も多くベッドタウン感あって住環境よし.極端に便利ではないけどそこそこ便利なんじゃない?

ついでに三田情報.
駅前はまったり区画整理が進むだろうからこれからはあり?
フラワータウンは高齢化が進んでると思う.ウッディタウン付近は活気あるけどニュータウンらしくフラワータウンのように一気に高齢化が進むのでは.
以前は郊外戸建ての三田ってイメージだけど今は駅近戸建て物件じゃないとリセールバリューほぼなしでハイリスク.
これから押さえるならここみたいな三田駅近マンションか,いつかわからないけど新三田の市街化調整区域が外れた時にできる駅近物件を押さえるのがよさそう.
Cブロックの区画整理はこれから話し合いが始まるくらいでいつ実現するのかは不明だそう.
32: 匿名さん 
[2015-02-18 18:43:45]
>>31
三田駅前の区画整理、このマンションの例を考えるとまだまだ先の長い話なりそうですね。

キッピーモールの阪急が撤退する可能性はないのでしょうか?
静かな駅前では売上もそこそこなんでしょうけど。
33: 匿名さん 
[2015-02-22 17:32:03]
>>32
三田阪急は赤字で何度も撤退の話を見る。
お願いして引き止めてるだけ。
34: 匿名さん 
[2015-02-22 17:35:47]
南側の部屋だと夜中うるさいだろうね。

すぐ下のカラオケスナックが夜中2時まで歌ってるから。
35: 匿名さん 
[2015-02-22 18:01:57]
>>34
まぁじきに激しい苦情がはいって誰かしらが対応することになるだろうさ。
3、4階は辛いかもね。
36: 匿名さん 
[2015-02-22 23:13:33]
>>35
音は上に上がる。これはよく知られてること。

3,4階より上の方が格段にうるさく聴こえる。
37: 匿名さん 
[2015-02-25 00:12:24]
>>34
カラオケスナックのお店も立ち退きになったからマンションに同居するかもね
38: 匿名さん 
[2015-02-26 12:29:10]
中学が八景ですよね?
八景校区が三田でダントツで北三の合格率が高くて
それより上も大量にいると聞いて注目しています。
39: 匿名さん 
[2015-02-27 07:15:24]
ところでまだ完売してないの?
40: 匿名さん 
[2015-03-01 13:43:04]
27さん、28さん契約されたのですね。
おめでとうございます。
やっぱり契約に当たっての決め手は駅の近さですか?
営業さんの対応など、内容的なものはどんな感じだったか
今後の参考にさせていただきたいのですが。
41: 匿名さん 
[2015-03-01 23:07:40]
八景中は三田では1番⚫️⚫️と聞きました。
マンション自体は良さそうですが営業は買わせるだけといった感じで微妙でした。
42: 匿名さん 
[2015-03-02 02:17:16]
三田で一番はゆり●き中学のはず。
八景は下の方だよ。
43: 匿名さん 
[2015-03-02 02:20:03]
>>37
立ち退きになってない区のカラオケスナックがうるさいんだが・・・
今も営業してる。
44: 匿名さん 
[2015-03-02 07:16:13]
あまりに売れすぎの物件なので、売り始めに
来た客と最近来た客では応対がちがうんじゃないの。

45: 匿名さん 
[2015-03-02 20:58:02]
Fタイプってどうですか?
46: 匿名さん 
[2015-03-02 21:07:05]
>>44
客によって態度変えるとか三流営業マンかよ
47: 匿名さん 
[2015-03-03 07:31:35]
Fはもう全部売れてるぽい
48: 匿名さん 
[2015-03-03 12:39:01]
2月初旬に行ったけど、余りの態度の悪さに買う気も失せたよ。物件に魅力感じてたけどね。あいつからは買いたくないわ。
49: 匿名さん 
[2015-03-03 13:04:40]
>>48
この物件に関してはそれではちょっと遅すぎると思う
50: 匿名さん 
[2015-03-03 14:55:00]
南側の向かいって建物新しい建ったりしないのかな?
51: 土地勘無しさん 
[2015-03-03 15:26:25]
Hタイプはどうでしょうか?
東向きはうるさいでしょうか?
52: 匿名さん 
[2015-03-03 18:31:52]
>>50
個別には建て替えが起こるかもしれないけど区画整理区域外なので大きなものはたたないんじゃないかな
53: 匿名さん 
[2015-03-03 18:37:47]
ぶっちゃけこのマンション、何タイプの何階を押さえた人が勝ち組なの?
54: 匿名さん 
[2015-03-04 07:49:14]
タイプは分からないけど高い建物建たないなら4〜5階じゃないの?
55: 匿名さん 
[2015-03-04 14:19:22]
何の売りもない設備も広さも中途半端なマンションだ
56: 桃太郎 
[2015-03-06 08:27:26]
2階だと思います
57: 匿名さん 
[2015-03-07 19:04:25]
>>49
まだ完売してないのに、遅いも何もないでしょう?
58: 匿名さん 
[2015-03-08 12:07:54]
>>53
勝ちは先住民に取られてるから無理ね
59: 匿名さん 
[2015-03-09 13:56:08]
うるさいかどうかはわかりませんが、Hタイプのお部屋の問題点としては
LDが少し狭いかもしれないと言ったとこでしょうか?
リビング、ダイニング合わせて11.3帖とありますが、実際通路となる場所もありますので、10帖ほどの広さしか確保できないかもしれません。すぐ隣の和室もつなげて使うのでしたら問題ないでしょうけど。
60: 土地勘無しさん 
[2015-03-10 08:54:06]
ありがとうございます!!
言われてみれば確かに狭い気もします。
でも間取りはよさそうですよね。
検討してみます!まだ残っていればいいんですが・・・
61: 匿名さん 
[2015-03-22 19:18:07]
第1期で即日完売103邸とはすごいですね。
第2期で最終期というのも早い。
あと23戸というか、昨日今日で抽選だったのですね。
結果はどうだったんでしょう?
第2期も完売なんでしょうか。

Hタイプはキッチンに窓があるのがいいですね。
LDは狭いのと窓があるのとで家具の配置が限られそうでもありますが。
でももう、売れてしまってるんでしょうねぇ。
62: 匿名さん 
[2015-03-25 04:08:52]
どうなんでしょう?2期も抽選になったんでしょうか?
63: 匿名さん 
[2015-03-26 23:02:43]
完売らしいですよ
64: 匿名さん 
[2015-03-26 23:22:59]
もう完売か

だからもっと高いマンションを建てればいいものを

地元の反対住民は粕
65: 匿名さん 
[2015-03-27 07:16:00]
最初に売り切れなかった分があったから、1期、2期って言い出したんだよね?

それで1期即日完売とかちゃんちゃらおかしいわ。

今回分も売り切れなかったら3期って言い出すよ、きっと。
66: 匿名さん 
[2015-03-29 00:26:22]
>>65
1期、2期共、既に完売したらしいです。
全販売住戸126戸すべて完売。
来月見学予定だったのに残念でした。
三田駅てそんなに良い場所だったの?
67: 匿名さん 
[2015-03-30 20:08:06]
>>66
適度に田舎で治安も良いから、住むには最高なんだろ。
68: 匿名さん 
[2015-04-04 11:06:50]
1期分が全て完売ってスゴイ売れ行きですね。
このままいけば2期分も尾など感じなんだろうなと思います。
駅前という立地でこの価格帯は魅力ありますよね。
69: 匿名さん 
[2015-04-04 19:23:50]
すでに二期分も完売してますよ。
70: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-04-06 19:26:42]
今日契約してきました^^
今日で全戸契約終了だそうです。
2年後が楽しみです。
71: 匿名さん 
[2015-04-19 18:58:48]
完売御礼ですか。
駅から近い利便性と大型商業施設隣接している便利さ。
人気があるのが分かる気がしました。
共用施設もそれなりに完備されており、キッズルームもあるのでファミリー世帯にはよいでしょう。
資産性も高いのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる