東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ブランズシティ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. 《契約者専用》ブランズシティ品川勝島
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-11 13:12:31
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ品川勝島の契約者専用スレです。
契約者の皆さんと、色々と情報交換させて頂きたいです。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京浜急行本線 鮫洲駅 から徒歩 11分
   京急本線 立会川駅 から徒歩 14分
   東京モノレール 大井競馬場前駅 から徒歩 8分 
   りんかい線品川シーサイド駅から徒歩 14分
総戸数:356戸
間取り:3LDK~4LDK

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367559/

[スレ作成日時]2014-10-31 00:01:39

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

《契約者専用》ブランズシティ品川勝島

101: 契約済みさん 
[2015-05-29 20:26:20]
高層階でなくても、開放的なのと日当たり良くていいですよね!大通りは交通量ありますが、マンション前の道はガラッと静かになるので、ベランダでのんびりできそうです。
102: 契約済みさん 
[2015-05-29 21:37:03]
ベランダの目の前が、交通量なし!!というのがかなりのポイントですね。

近くに大通りがあろうと線路があろうと、
窓の目前の音が一番響くので、そこは何より大事だと思っています。

現地は何度も訪れていますが、マンション前になると静かですね~。
103: 契約済みさん 
[2015-05-29 21:49:27]
フレンドシップパーティーの案内が届きました。

仕事の都合で行けるかはまだ分かりませんが、
参加できた場合には当日宜しくお願いいたします。
104: 匿名さん 
[2015-05-29 22:11:05]
住民の顔合わせ、緊張しますね。
マナーを弁えている方が多いといいな。
105: 契約済みさん 
[2015-05-30 01:27:51]
フレンドシップパーティー是非参加したいと思っています皆さんよろしくお願い申し上げます。我が家はまだ案内が来てないのですがいつ頃なのですか?
106: 契約済みさん 
[2015-05-30 06:05:53]
>105さん

7/4となっていました。
どうしても参加できない日なのでとても残念です。
107: 契約済みさん 
[2015-05-30 07:03:06]
新生活に希望が持てるような気持ちの良い集まりになるといいですね。

どれくらいの年代の方が多いか気になります。
営業さんは小さいお子さんがいるようなファミリーが一番多いと言っていましたが、それくらいの年代の人が買うとなると平均以上の年収のある人でないと難しいですよね。
108: 契約済みさん 
[2015-05-30 07:39:25]
我が家は、6月27日(土)の日程でした。
都合が悪く参加できず残念です。
数回開催されるのであれば営業さんに言って変更してもらえるのかな?
109: 契約済みさん 
[2015-05-30 08:21:32]
えっ!複数の日程があるのですか?!
じゃあ、当日顔を合わせる人が全てではないんですね。
110: 匿名さん 
[2015-05-30 08:53:36]
Mタイプを購入された方は何に魅力を感じて選ばれたのでしょうか?
部屋が廊下を挟まずくっついていると気になりません?
うちは一つは夫婦部屋、一つは子供部屋になるので双方の声や音が聞こえたら嫌なのでMタイプは選びにくいです。
間取り的にはモデルルームにあるJタイプの方が使い勝手良さそうです。運河から遠いからMタイプより人気ないの?
111: 契約済みさん 
[2015-05-30 09:31:47]
>110さん

Jタイプも人気でそんなに残ってないと思いますが。
モデルルームに行って確認されたほうがよいと思います。
112: 匿名さん 
[2015-05-30 10:01:46]
私が先月確認した時にはMはほぼ完売なのに対し、Jは高層階は結構残っていました。
明らかにJよりMの方が売れていました。
私なら断然Jがいいので、Mに私が気付いていないだけの魅力があるのか?と不安になりました。
113: 契約済みさん 
[2015-05-30 10:25:14]
>109さん
FSP日程。
推測ですが、西棟・東棟で分けているのかもしれませんね。
(先ほど誤って『検討スレ』にアップしてしまいました)
114: 匿名さん 
[2015-05-30 10:36:23]
>>113
なるほど!そうすると、開催されるのはこの2日だけと言うことですかね。
115: 契約済みさん 
[2015-05-30 10:40:08]
東棟ですが、日程は7月4日で案内が来てました。
116: 契約済みさん 
[2015-05-30 11:01:03]
>>115さん

家も東等ですが、6月27日でした。

ということは、東と西で別れているわけではなさそうですね。
117: 契約済みさん 
[2015-05-30 11:02:15]
6/27が西棟ですかね。
118: 契約済みさん 
[2015-05-30 11:03:09]
完全にランダムなのかな?
119: 契約済みさん 
[2015-05-30 11:46:29]
東棟と西棟で分けてるわけでは無さそうなので、契約時期とかで前後に分けてるのでは?

当然皆さん契約者のみならずご家族で参加されるでしょうから全世帯一気に集めると相当な人数になって会場や運営上難しいのではないでしょうか
120: 契約済みさん 
[2015-05-30 18:00:57]
>112さん
MはJよりエレベータから遠いので
「廊下を通る人の数が少ない」のも
J<Mの選択理由かも知れませんね。

気にしない人もいるでしょうけど。
121: 匿名さん 
[2015-05-30 18:44:12]
>>120
そうですね。
奥まった部屋の位置、抜け感のある眺望、L字廊下、2way洗面所など、一つ一つは決定的になるほどの威力はないものの、それぞれをポイントアップと捉えた方はJよりMが魅力的に見えたのでしょうね。
122: 契約済みさん 
[2015-05-30 19:27:34]
ここは、通路側となりますが北側の眺望も良さそうですね。
期待しています。

123: 契約済みさん 
[2015-05-31 18:14:22]
内覧会の際、インスペクター(住居の施工がちゃんとしてるかチェックしてくれるプロの人)を頼むべきか悩んでいます。
素人の目では床の傷くらいしか気にできないので…。
そこまでする必要はないですかね?
124: 匿名さん 
[2015-05-31 18:53:57]
>>123
うちもそれは悩んでいます。皆さんどうされるのか気になってます。
125: 契約済みさん 
[2015-05-31 19:12:44]
我が家は数回目のマンション買い替えですけれど
これまでと同じく自分たちで見るつもりです。
126: 契約済みさん 
[2015-05-31 19:22:26]
「あー、頼んで良かった!」と思うような施工ミスがある可能性はかなり低いのですよね?
127: 匿名さん 
[2015-05-31 20:50:51]
必要かそうでないかは勿論人それぞれですが、我が家はプロに依頼するつもりですよ。

内覧会なんてデベ側は祝賀ムードですけど引渡前の買主検査ですから、しっかり逐一サイン取ってくるのに我々買主は殆どが素人ですから、デベ側は幾らでも誤魔化しが利きますよね。

自分達で指摘するよりも間違い無く数倍以上の指摘事項をあげてくれますし、内覧会は基本的に指摘すれば直してもらえるのですから無いに越した事はありませんが大小問わず指摘出来る所はしないと損ですし、例え無くても数千万の買物に数万で安心が買えるなら安い物と考えます。

但し大した知識も無いのにバイト間隔で内覧サービスを請け負う良い加減な業者も居る様なので業者選びは注意が必要です。
128: 契約済みさん 
[2015-05-31 23:16:08]
うちは内装施工業者の内覧立会いサービスを利用しようと思います。

マンションオプション会よりも安く施工できるものもあるので業者にお願いしつつ
会社によっては一級ではないにしろ、建築士の方が同行いただける会社もあるみたいですよ。
129: 契約済みさん 
[2015-06-01 08:30:05]
素人目じゃわからないような施工ミスがある確率ってどれくらいなんでしょうね?
殆どは何もないけれど、万が一あったら大変だから…くらいのレベルの話でしょうか?
130: 契約済みさん 
[2015-06-01 12:49:54]
大手一級建築士の見解ですと平均して30項目程は指摘事項が上がるそうですよ。

素人がわかるのなんて傷や汚れ程度だし、何か指摘しても知識の無い我々はそういう物だと言われてしまえば、デベ側の言い分が本当に正しいのか判断出来ないのでそういう意味でもプロの方に同行して貰えると安心かなと思いました。

勿論重大な施工ミスは無いのが前提ですけど、数千万円の新築で入居早々に例え僅かでも自らお金を出して修繕するなんて納得出来ませんし、気持ち良く新生活をスタートしたいです。
131: 匿名さん 
[2015-06-01 17:41:09]
>>130
じゃあ、逆を言えばプロに頼まなかった人は30箇所ほどの指摘箇所を放置したまま住んでいると言うことですかね?
132: 契約済みさん 
[2015-06-01 18:21:46]
大規模物件だと内覧会はデベや施工担当者の立会いは無しでチェックリストだけ渡されたりするみたいですけど、ここはどうなるんでしょうね?
133: 匿名さん 
[2015-06-01 18:25:43]
>>131
結果そうなる方もいるでしょうね。戸建て、マンションに関わらず、防げなのでは?プロに頼んで安心を買うと思えば安いと思います。
134: 匿名さん 
[2015-06-01 19:14:41]
>>133
30箇所ほどの手直し箇所があるのにそのまま住むとしたら、怖いし嫌ですね。
その30箇所の手直し箇所の内訳はどのような内容なのでしょうかね?
半数以上の人はインスペクターに頼まないようですが、住んでみてとんでもない不具合があった!みたいな話はあまり聞きませんし、そこまで深刻な内容はないのでしょうかね?
135: 契約済みさん 
[2015-06-01 21:07:49]
内覧サービスを行っている建築事務所や業者のHP等を見ると内覧会で発見された具体的な指摘事項例が載ってたりしますので確認されてみてはいかがでしょうか?

依頼するかは各々の価値観と判断ですが、プロのチェック項目等は、ある程度予備知識としてご自身で内覧する際の参考にもなると思います。
136: 匿名さん 
[2015-06-02 10:39:15]
うちも悩んでおりましたが、新築購入は初めてなので安心の為に依頼しようかと考えてます。指摘箇所が見つかれば、頼んで良かったと思うでしょうし、何もなければそれに越したことはないので安心できますし。
137: 匿名さん 
[2015-06-02 11:01:49]
>>135
読んでみます。ありがとうございます!
138: 匿名さん 
[2015-06-02 12:36:56]
内覧サービスを請け負う業者は数多ありますが、
同行する方が公認ホームインスペクターでも建築士でも何でも無いいい加減な所もあるみたいなので、安いだけで依頼するのは注意が必要ですよ。

きちんと知識と経験のある方に診てもらわないと依頼する意味がありませんからね。HPで同行するインスペクターの顔と名前を公表されてる所が良いです。
139: 契約済みさん 
[2015-06-16 08:26:00]
ここは『住宅エコポイント』付かないのでしたっけね?
以前営業さんに聞いたら、確認中とのことでした。
140: 契約済みさん 
[2015-06-16 11:05:49]
>>139

エコポイントは残念ながら付かないと言っておりました。
141: 契約済みさん 
[2015-06-16 12:23:22]
>>140
ありがとうございました。
残念ですね・・・
142: 契約済みさん 
[2015-06-17 21:20:38]
いよいよ内覧会や引越し希望日の案内が来ましたね!皆さん入居の第一希望はやはり週末ですか?
143: 契約済みさん 
[2015-06-18 18:29:35]
楽しみですね。
144: 契約済みさん 
[2015-06-18 23:57:26]
案内来ましたね!
皆様はこんなに早く10月のスケジュールが組めるんですか?
家は仕事の関係で、スケジュールがこんなに早く組めなくて、どうしようか迷ってます。
145: 契約済みさん 
[2015-06-19 06:59:12]
入居希望日を提出するように案内が来ていますが
オプション工事がいつ終わるのか分かりません。

さてどうしましょう?
146: 契約済みさん 
[2015-06-19 08:26:22]
お子さんいらっしゃる方は、
転園や転校の関係もありますし、
みなさんいつ頃お引っ越しされる予定でしょうか?
147: 契約済みさん 
[2015-06-19 19:22:31]
引渡後最初の土日は集中しそうですね。
週末は混み合いそうですし我が家は入居後の片付けもあるので休みを取って平日に引越し予定です。
148: 契約済みさん 
[2015-06-19 19:23:51]
>>145

依頼しているオプション内容にもよりますが、
1週間もあれば大抵の物は可能なんじゃないですかね?
149: 契約済みさん [女性] 
[2015-06-25 00:28:39]
皆様、カーテンってどうされました?
オプション以外にした方、ご自分で採寸して注文しますか?
失敗したらと思うと怖いです。
出張採寸してくれる所で良いところあったら教えてください。
150: 契約済みさん 
[2015-06-25 01:55:23]
>>149
私はオプション以外でカーテンを購入予定です。
オプションより値引きしてもらえたし
色んな相談に乗ってもらえましたし。
出張採寸代はかかりましましたが
高いカーテンなので少々の費用は目を瞑りました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる