株式会社長谷工コーポレーションの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ板橋西台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 高島平
  6. 9丁目
  7. ブランシエラ板橋西台
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-24 22:30:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.haseko.co.jp/branchera/sumai/nishidai80/

<全体概要>
所在:東京都板橋区高島平9-26-1
交通:都営三田線西代駅徒歩9分、高島平駅徒歩11分
総戸数:80戸
面積:67.45~87.57m2
入居:2016年2月下旬予定

売主・設計:長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・不二建設JV
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-10-30 18:41:03

現在の物件
ブランシエラ板橋西台
ブランシエラ板橋西台
 
所在地:東京都板橋区高島平9丁目26-2(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩9分
総戸数: 80戸

ブランシエラ板橋西台

84: 匿名さん 
[2015-11-10 10:48:31]
駐輪場増設ですか!
これは契約者の意見を取り入れたのか、それともネットで掲示板上のやり取りを見て下さって対応していただけたのか、どうなんでしょう?
どちらにしてもユーザーの意見を反映していただけるのは単に作って売りっぱなしでなく売主に対し信頼感が増します。
85: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-30 00:19:06]
どなたかインテリアオプションの相談会行かれた方います?
見ると色々欲しくなるけど量販店に行けばもっと安いのたくさんあるし、悩んだ結果、自分で取付できるものは自分で探すことにしました!
86: 契約済みさん 
[2015-11-30 09:30:43]
>>85
インテリアオプション相談会、行きましたよ!
私達も買う物を決めて行ったのですが、結局見ているうちに色々欲しくなり…量販店の価格&サービスと比較検討しながら決めました。
カーテンやカップボードは量販店でも買えますが、サイズ感や取り付けのタイミング等考えて、やや割高にはなりますがオプションで頼みました。
逆に、エアコンは量販店の方が安く、取り付けも無料、数台買うと割引やポイント還元があるので御断りしたり。
照明も特にこだわりなくシンプルな物が良かったので量販店で買うつもりでしたが、当日限定の早割だと大して値段も変わらなかったのでお願いしました。
オプションに使える10万円分のポイントがあったのも大きかったです。

それ以外も細々欲しい物ありましたが、予算の関係で断念。
自分達で探そうと思っています。
大きな買い物ですから、色々考えて納得できる物を選びたいですよね。
皆さんのインテリア事情もお聞かせ頂けたら嬉しいです。
87: 匿名さん 
[2015-11-30 12:53:54]
こちらを購入したわけではないのですが、わたしも以前マンションを購入した際悩んだ点だったので、参考になればと。

鍵の引き渡し当日に引っ越したい場合、コーティング系はオプションでお願いしておく必要がありますが、それ以外のカーテン、家具、エアコンは他の業者に頼んでも問題ないと思います。

カーテンは内覧で業者さんに採寸してもらえば、ぴったりサイズに仕上がります。

家具も特にカップボードなどはオプションの方が統一感があるかと思っていましたが、家具屋さんで頼んだらオプションの半額くらいでより仕様が良いものを買えましたし、面材も似たものが選べたため統一感もありました。

エアコンは言わずもがな。

それぞれの取り付けを引っ越し当日に頼んでおけば、引っ越しと並行して取り付けてくれるので、オプションで事前に取り付けてもらうのと特段違いはありません。

究極、鍵の引き渡し当日に引っ越すのでない限り、コーティングですらオプションである必要はないですが、コーティング業者さんと直接契約だと何かあったときの保証が不安なので、オプション会社を通した方が無難かなとは思います。
(だからカーテン・家具は家具屋さん、エアコンは家電量販店、それぞれ名の知れたところで購入しました)
88: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-30 23:05:30]
>>86 >>87
ありがとうございます!
うちもカップボードはオプションで頼みました。
でもカーテンは値段見て驚いちゃって自分で探すことにしました。

戸建の注文住宅に比べたら大したことないんでしょうけど、思ってた以上にお悩みポイント満載です。

貴重な情報ありがとうございました。
89: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-12-01 19:17:38]
インテリアオプション相談会、行ってきました!

基本的にはそこで購入するというより、現物の確認のためといった意味合いが強かったです。
確かに引き渡しまでに設置してもらえることや、早期割引とかを考えると魅力的ではありましたが、比較検討のために一度持ち帰りたかったので結局購入しませんでした。熱気ムンムンの何とも言えない独特の雰囲気があり、我々もなんか買わなきゃ!的な気持ちをグッとガマン!でした(笑)

ちなみに、家電は某大型家電量販店にてまとめ買い済み、他のものもネットとフットワークを駆使して揃えようと思っています。
90: 匿名さん 
[2015-12-02 20:04:30]
家電は家電量販店が安く買えるからそれがベスト。
商品の質はどうだか分かりませんけど、予算が足らなければ仕方がありませんので。
それとネットでの購入もGood!
結局そうなってしまいますよね。
良い物は後でボチボチ買っていけば良いことなんで。
91: 契約済みさん [男性] 
[2015-12-02 22:35:08]
本当ですね。
家電はまとめ買いで割引があったりポイントがついたり、量販店が断然お得だと思います。
我が家もカップボードは安全面等から造り付けが良くて、かなり割高だと感じながらもオプション購入しましたが、それ以外は基本的に自分達で探すつもりです。

物自体は良い物が多いと思うので、予算があり、かつ探したり購入したり立ち会ったりの時間が惜しい方はオプション購入でも良いでしょうね。
どちらにしろ、これから契約し、オプション説明会に行かれる方は予めよく話し合って何が必要か、何が不要かをしっかり決めてから臨まれる事をお勧めします。
あちらもプロなので、営業トークに飲み込まれますよ。
92: 匿名さん 
[2015-12-18 08:19:40]
家電、まとめ買いをする時に、ちょっとしたセコワザをひとつ。
ポイントが貯まる家電量販店で買ったのですが、いくつかを買って、ポイントが大量についたので(+ポイントが残っていたので)、最後の大物をポイントで実質タダで買ったことがありました。オーブンレンジだったかな?

全てを一気に買うのもいいですが、1品だけ残しておいて、それをポイントで実質タダかそれに近い値段で買うのも一つの手です。

まとめ買いをするなら、店員に言うとポイントをたくさんつけてくれることもあるかもしれませんので、まずは相談してみてください!
93: 匿名さん 
[2015-12-20 10:28:11]
昨日
昨日
94: 匿名さん 
[2015-12-30 05:16:15]
営業マンから警告を受けてしまいました…
95: 匿名 
[2015-12-30 11:38:22]
>>94
なにがあったんですか?警告って。。
96: 匿名さん 
[2015-12-31 14:49:19]
新しい住宅に住むとなると、いろいろと楽しみがあっていいと思います。
ただ、その分、経済的な負担も多くなるため、その点も考慮しておかないとと、感じます。
このあたりは、なにを重視するのか、ということによるのではないでしょうか。
97: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-09 11:07:11]
どなたか冷蔵庫置場の幅が分かる方いらっしゃいますか?
入居に合わせて買い替えを検討してるのですが、60センチ幅にしようか68センチにしようか迷っているのですが。
スペースに問題がなければできるだけ大きめにしようかと思っています。
98: 契約済みさん [男性] 
[2016-01-11 20:20:14]
>>97
確か、部屋の間取りごとに数センチ単位で違った気がします…。
契約されたなら、図面見た方が早いかも。
99: 契約済みさん [ 40代] 
[2016-01-13 22:11:37]
昨年秋から何度か現地を見に行ったのですが、1階から3階までの中住戸(Fタイプのあたり?)が、日中に全く陽が当たっていなくてガッカリしました。
南向きの意味があまりなく、これなら西向き住戸の方が良かったかも。
向かいのマンションが影になっているようなのですが、夏場はまた違うのかな。
昼過ぎ〜夕方しか見ていないけど、午前中は少しは陽が当たるのか?
外干し派なので残念です。
100: 匿名さん 
[2016-01-14 22:37:26]
秋位から今くらいまでだと太陽低いですからね。。。
家って買うときには南向きにこだわりたくなりますが、周囲の建物の関係を見てから判断していったほうが
良いのだなということが契約済みさんの東光で思いました。
夏場は日が高くなるので大丈夫じゃないかしら…と思いますが、デベ側は日照時間のシミュレーションを作っていないのですか?
101: 匿名さん 
[2016-01-20 21:59:13]
外側の工事はほとんど終わったみたいですね。
99さんは陽当たりを考慮せずに契約してしまったんですね。
植え込みの樹木の影響は考慮していますか?
一階と二階は目の前の樹木で、部分的に視界が遮られてしまいますね。
樹木が生長して行けば三階も影響を受けるかもしれません。
秋になれば落ち葉がベランダに落ちてきます。

西側の空き地は販売価格を書いた看板が立っていますから、
将来なにか出来るかもしれませんね。
102: 匿名さん 
[2016-01-28 20:16:17]
冷蔵庫置き場は70×70ですよ。
横幅68.5の550ℓクラスまで設置可能です。
三菱なら600ℓが設置可です。
103: 匿名さん 
[2016-02-09 15:20:48]
 102さん詳しく有難うございます。
そこそこの大きさのものを設置することができるということなのかしら。
じゃああまり心配しすぎなくても大丈夫ですね。
それに入るくらいの大きさで、と家電量販電でお願いをすればイイワケですもの。
手持ちの家具が入るかどうかっていうのも要チェックですね。
105: 匿名 
[2016-02-14 13:16:08]
>>104
何でですか?
106: 匿名 
[2016-02-14 21:44:35]
>>104
引渡しは一斉に26日じゃないんですか?
引越日のことですか?
107: 匿名さん 
[2016-02-15 22:26:59]
もう契約が済まれている方はお引越しという段階になってきているのですね。
今は販売の方は最終期2次、あとは先着順が5戸かな?
最終期2次で販売戸数がこちらからはわからないということですが、
実質何戸ほどなのでしょう。
これでさすがに最後なのでは…?と思うのですがこちらからは伺えないです。
108: 匿名 
[2016-02-26 06:49:25]
いよいよ今日ですね\(^-^)/
109: 周辺住民さん 
[2016-02-27 10:38:47]
昨日から引っ越しが始まっていますね。
110: 匿名さん 
[2016-02-29 08:25:25]
もう引っ越し始まっているんですね。
住民の方に伺いたいのですが、モデルルームのときの印象とどうでしょうか?
思ったよりよかった点、思ったのと違う点など教えていただけませんか?
111: 匿名さん 
[2016-03-01 08:58:47]
マンションを青田買いする際は、たとえ南向きであろうとも
1階~3階の低層階は避けておいた方が無難である。
こちらのスレッドを読ませていただき学習しました(笑)

営業から警告を受けた方はマンションの外観を撮影されていた方?
112: 契約済みさん 
[2016-03-01 14:21:28]
私も低層階を購入したので、このスレを見て日当たりに期待できないなと思っていましたが、意外や意外!しっかり朝から日が当たっていました!
バルコニーが広いので家の中まで日が差すという感じではないですが。
物干しあたりは日差しがあるので、洗濯物干してもすぐ乾きそう。
でも最近日も伸びてきましたし、真冬はまた違うのかしら。
そうだとしても一時期だし、真冬は外干ししても乾きにくいので浴室乾燥を利用するなどすれば、あまり心配はいらないと思います。
私は思ったより快適ですよ!
113: 匿名さん 
[2016-03-01 19:44:11]
>>111
マンションの外観を撮影した者ですが、私ではありません。
警告の理由が気になりますね。
114: 周辺住民さん 
[2016-03-07 01:29:37]
毎日引っ越しが続いていますね。
今は冬至と夏至のちょうど中間くらいですから、太陽の高さもそんなものでしょうね。
3月19日から4月10日まで清掃工場の南側の緑地がサクラの花見のために解放されます。
3月23日と24日にはすぐ近くにある芥川製菓の工場でチョコレート菓子の工場直販があります。毎年、長い行列が出来ます。
115: 匿名さん 
[2016-03-08 13:29:42]
芥川製菓のチョコレートの直売、テレビで以前取り上げられているのを見ました!!
デパートで売られているような高級チョコレートがものすごく安いという話ですよね。
行ったら楽しそう♪
前から気になっていました。
楽しいことたくさんこのエリアはありそうです。
116: 匿名さん 
[2016-03-29 23:17:04]
住み心地レポートをお願いしますm(__)m
117: 契約済 
[2016-03-31 14:54:36]
>>116
思ったより快適に暮らしています(*^^*)
今まで賃貸でここより狭い所に住んでいたのもあり、最新設備に綺麗な水周り、広い部屋。
コンシェルジュもいないし共有スペースもほぼなし、外観もごくごく普通だけど、ここはハイクオリティを求めていない人が買う所だと思っているので、概ね皆さん満足しているのではないかな?

スーパーが近いのが意外に助かります、マックやファミレス、ドラッグストアに簡単なアパレルとホームセンターもあるので日常の基本的な物は事足りる。

バス停も近いし、老後をここでと決めていたらなかなかのオススメではないかと思いますよ!
118: 匿名さん 
[2016-05-09 09:19:45]
生活環境良さそうですね。バス利用者さんも多いんでしょうか。

入居が始まってるのにこれから最終期というのにちょっと驚きましたが…。
角部屋や庭付きタイプでこれから出る部屋もあるんですね。
間取りの所に何階なのか表示しておいてもらえたら良かったかも。
119: 匿名さん 
[2016-05-09 21:02:23]
>>118
あと15部屋残ってるってチラシに書いてました
120: 匿名さん 
[2016-05-09 23:13:59]
公式ホームページの物件概要に先着順14ってありますよ!
121: 購入検討中さん 
[2016-05-26 19:32:15]
最終期3次が5月末から6月末にずれたな。
人気ないんだな。
値下げ期待できるかな。
122: 居住中 
[2016-06-18 23:45:52]
私と子供は快適に生活しています。
子育て環境には満足しています。
主人は駅から少し距離があるが辛いようですが、最近ではバス帰宅が気に入っているようです。高島平操作場からかなり近いですからね。
以前は古〜いマンションに住んでいたので物音が気になるし気にして生活してましたが、こちらに来てからはまったく気にならなくなりました。
お子さんの走る音などもはるか遠くから聞こえる程度です。
123: 匿名さん 
[2016-06-19 20:58:10]
>>122 居住中さん
やっぱり最近の新築はいいんでしょうね。

最近の掃除機ってヘッドがローラー式で、ローラー音が結構響いてきたりしますが、掃除機の音って気になりますか?

もうひとつ、
自室を走るお子さんの足音もあまり下に響いている感じはないですか?

いろいろすみませんが教えてください。
124: 匿名さん 
[2016-06-20 22:30:59]
まだこちらは4LDKの住戸はあるのですね。ファミリー向けだからすぐに無くなってしまうだろうな、なんて思っていたので意外です。プレミアム住戸の扱いなのでお値段的な要因が大きいのか。居室もそれぞれに広さは一応あるのかな?和室が4.5畳なので普段使うにはうーん、という感じになってしまうけれども。収納もまずまずといったところかなとかんじました。
125: マンション検討中さん 
[2016-06-24 23:21:25]
なんだこれ
なんだこれ
126: 匿名さん 
[2016-06-25 09:23:31]
こ..これは酷いですね!
127: マンション検討中さん 
[2016-06-26 10:22:00]
???
何が酷いのでしょう、布団を干している事かな?
規約でバルコニーでの布団干しは禁止されていないし、景観を損なうような地域でもないし、価値が下がるような高級マンションでもないし。

それより既に入居してここで暮らしている方々の、生活感が現れていてしかも部屋が特定出来るような写真を晒す事の方が酷いと思います。
酷いと思ったのは自由ですが、画像なしでも伝えられますよね?
それとも別の部分が酷いのでしょうか。
真意が分からない書き方なのでそう受け取りましたが、感違いならごめんなさい。
128: マンション検討中さん 
[2016-06-26 14:38:05]
>>127 マンション検討中さん

横から失礼します。
バルコニーで布団干していいんですね。
最近の分譲マンションでは規約で禁止されている所が多いので驚きました。

個人的にはブランシエラの見た目上品で素敵だなと思っていた分もったい無い気がしてしまいますが…規約が無いのなら仕方ないですね。
教えてくださりありがとうございました。

写真については私も削除依頼しておきました。
129: 匿名さん 
[2016-06-26 16:12:28]
この写真はやっぱり布団の干し方についてですよね。。

バルコニーでの布団干しはいいけど、手すりを乗り越えて干してはいけないって規約になっているって営業さん言ってた気がします。
130: マンコミュファンさん 
[2016-06-26 22:40:39]
べろんと布団を干して、新築マンションが泣いてますよ。

>何が酷いのでしょう、布団を干している事かな?
>規約でバルコニーでの布団干しは禁止されていないし、景観を損なうような地域でもないし、価値が下がるような高級マンションでもないし。

こういう感覚の住民が布団干してるんでしょうね。

一度は検討したマンションなので、こういうのをみると購入に至らず正解だったと思いました。
住民の質がよくわかる大変素晴らしい画像で、是非削除せず残しておいてていただきたい。
131: マンション検討中さん 
[2016-06-26 23:07:39]
確かに、あまり見た目はよろしくないですね(^_^;)
127さんのおっしゃる通り、地域柄かな?とは思いますが。
モデルルーム見学に行った際、現在入居されてる方は高島平近辺に住んでる方の住み替えが多いと聞きましたので、いい意味で庶民感覚なのだと思います。
周りのマンション見渡してもどこもベランダの手すりにお布団干してますから。

ただ、まだ売り出し中の新築物件ですから、検討中の方が気になるのも分かります。
でもやっぱり写真を載せるのはどうかなぁ。

130さんの言い方だと遠回しではあるけどトゲがありますし、余計に部屋を特定してこういう人がいるから嫌だ!って言ってるようなもの。
検討されていてお辞めになったのならわざわざ書き込まなくても…質っておっしゃるなら同じような価値観の方が集まる地域を選択したら良いと思います。
高級住宅街とか?
この価格でこの辺りでは、それこそなかなか難しいのでは。
132: 匿名さん 
[2016-06-27 10:36:37]
近隣競合物件の営業の方かもしれませんね。
133: 匿名さん 
[2016-06-27 14:31:07]
フトンを柵に引っ掛けて干すのは禁止されております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランシエラ板橋西台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる