横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【68】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【68】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-11 22:21:50
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

デベは後先考えず容赦なく10本近いタワマンを建設、
誰が呼んだか三流百貨店出店とカオスの度合いを増す武蔵小杉。

どちらも似たり寄ったりの新住民と旧住民の対立軸も加わりさらにヒートアップ!!

良識派住民までネガ扱いされて荒れ放題の世紀末掲示板「武蔵小杉地区の今後について」

引き続き情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2014-10-28 20:32:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【68】

819: 匿名さん 
[2014-11-10 20:34:04]
匿名掲示板の情報を 鵜呑みにするバカがいるもんだな(笑)
820: 匿名さん 
[2014-11-10 20:34:21]
バブルって実体伴わないものだけど、小杉の場合は少なくともここまでは伴っているからなあ。
821: 匿名さん 
[2014-11-10 20:37:33]
>>816
あなたは川崎在住なら新川崎とかいいんじゃないかな
東横ライン外れるんで値段は過剰に割高気味の小杉に比べ
リーズナブルで駅に近い物件多いし利便性十分で将来性もある
822: 匿名さん 
[2014-11-10 20:38:23]
>818
アホ?
立地次第。
上がるのは上がる、下がるのは下がる。
価値を失わないのは立地次第。
823: 匿名 
[2014-11-10 20:42:27]
いやー、子供連れにとってもグラツリはありがたい施設だな^_^。近所にできるなんてラッキーだな。
824: 匿名さん 
[2014-11-10 20:43:51]
>823
子供居ない癖に
825: 匿名 
[2014-11-10 20:45:08]
グラツリオープンで小杉駅前の人の流れが変わるでしょうね。開発が始まり街が変貌していく様子を楽しんでいます。
826: 匿名 
[2014-11-10 20:46:22]
>>824
は?てめえ馬鹿だろ?一緒にすんなよ。
居るから言ってんだよ。
827: 匿名 
[2014-11-10 20:47:46]
>>824
ほのぼのとした書き込みに、
すかさずレス入れるアホ。
腐ってるわ。
828: 匿名さん 
[2014-11-10 20:52:15]
>>826
ああ…あなたが子どもか。
前から知ってました。。
829: いつか買いたいさん 
[2014-11-10 20:53:23]
>817さん
>修繕積立金は膨大に高くなっていて、しかも時代遅れ設備のタワーマンション

ああ、そうですよね。15年経ってるタワーマンションって都心の方で実例あるんでしたっけ?転売時の価格や大規模修繕のこと具体的に例があればいいですね。ネットでどこかにあるかな?そういえばタワマンの大規模修繕ってどうするのかしら・・・水道管とか取り替えないの?たいへんそう・・・ふちは夫婦ふたりで低層マンションの方が好きだから、やっぱりそっち限定?ありがとう♪


色々な意見伺えて参考になります。
皆さんありがとう♪
830: 匿名 
[2014-11-10 20:55:02]
>>823
キドキド、そして屋上はありがたいですね。
とくに休日は大繁盛しそう。
※無いよりはあった方が良いというレベルを超えているが、何処とも比較していない。よってチンケにもならないし、グラツリ最強ともならない。
831: 匿名さん 
[2014-11-10 21:02:54]
平日フリーパスでキドキドに預けて
小杉プラザでパチンコ三昧が流行りそう…
832: 匿名さん 
[2014-11-10 21:03:24]
>830
金あるんだね。
我が家はキドキドに毎週行かせたら破産だよ(笑)
羨ましい!
833: 匿名 
[2014-11-10 21:26:21]
>>831

つまんない、、、
834: 匿名さん 
[2014-11-10 21:57:03]
グランツリー開業で二子玉を引き離すとこができるからね
835: 匿名さん 
[2014-11-10 21:57:04]
グランツリー開業で二子玉を引き離すとこができるからね
836: 匿名さん 
[2014-11-10 22:04:00]
住宅地としての武蔵小杉はこれから天井知らずで上昇しますね
商業ガーってしつこい人居ますけど
新宿・川崎なんて風俗のメッカで人が住めないし
横浜・二子玉川なんて地方の僻地は眼中に無いし
「住宅&商業」の総合値で見た時に武蔵小杉を超える街って存在しないんですよね
正にオンリーワン
837: 匿名さん 
[2014-11-10 22:07:29]
武蔵小杉も風俗のメッカとして歴史あるよ
838: 匿名さん 
[2014-11-10 22:14:48]
田園都市線の田舎街なんてジジババしか住みませんよ
田舎のモール拠点駅というだけでしょ二子玉川
田舎者が都心級アクセス武蔵小杉に相手してもらおうと必死すぎて引きます
839: 匿名さん 
[2014-11-10 22:19:27]
世田谷ですよ向こうは。小杉勘違いしすぎ。謙虚になりましょう。
840: 匿名さん 
[2014-11-10 22:21:46]
屋上庭園とキドキドがあるというだけで
近隣の若い子連れ夫婦が週末グランツリーに押し寄せるのが目に浮かびますね
ほんとこれからの武蔵小杉人気ってどうなっちゃうんでしょうね
最高の交通利便性を誇る都会駅なのに、大規模商業施設があってしかも歓楽街が無い
こんな奇跡は日本に武蔵小杉しかありえません
841: 匿名さん 
[2014-11-10 22:22:55]
先に発展したから住んでる人が年齢重ねてるだけで、今の小杉民も揃って年老いていきますから。
たまプラとかといっしょです。
自分たちだけ年取らないと思っているのですかね。。。
842: 匿名さん 
[2014-11-10 22:24:39]
二子玉川って渋谷にしかアクセスできない多摩の田舎街ですよ
行動範囲のせまいジジババしか住んでません
アクティブな若者夫婦は武蔵小杉を選びます
843: 匿名さん 
[2014-11-10 22:28:51]
たかだかスーパーの延長ができたくらいで奇跡っていう人は、いったいどんなレベルのところと比較しているのか。。。
Markisくらいのオシャレさもないし、郊外イオンモールほど振り切ってもいない。中途半端。


844: 匿名さん 
[2014-11-10 22:30:21]
「交通利便性」という実需が見えてる若いもの夫婦は武蔵小杉を選びます
世田谷とかいう虚飾の看板に釣られて将来性ゼロの郊外のモール街二子玉川に住むのは
ジジババだけです、データでも相当年齢層高いと言われてますね

日本中の若者夫婦が子育ての街として目指す頂点が憧れの武蔵小杉
ジジババが余生を暮らす穏やかに衰退していくのが郊外の僻地二子玉川
845: 匿名さん 
[2014-11-10 22:34:17]
>>843
また「田舎モール」の話ですか?しつこいですね
鴨居駅に夫婦でマンションでも買ったらどうですか?
ららぽーと横浜とかいうガラガラモール独占ですよ

何度も言いますが「横浜・二子玉川」なんて「田舎モール」に世間は興味ないんです
ましてや川崎・新宿なんて風俗街は話にもなりません

「住宅&交通&商業」の総合値で武蔵小杉は日本一位の街です
846: 匿名さん 
[2014-11-10 22:35:18]
妙に二子玉川との対立を煽ろうとする馬鹿が1名張り付いてるな。
無駄な努力だ。
847: 匿名さん 
[2014-11-10 22:36:44]
にわか小杉バカが増えたな。
グラツリごときで。
ここまで感覚違うと同じ小杉民とも思えない。
848: 匿名さん 
[2014-11-10 22:45:40]
どうあれコスミンは痛い人
849: 匿名さん 
[2014-11-10 22:50:23]
でも、こすぎもなんもないですよ笑
二子玉川ライズの方がお店ラインナップはまだマシ。
そして、有象無象が住みはじめカオスで落ち着きのないのが小杉。まあ、再開発でできた町らしいですよね。
850: 匿名さん 
[2014-11-10 22:50:40]
ららぽーと横浜って最近空いてるの?

4年前かな、日曜ですけど、室内は混在してましたし、
帰りに鴨居駅までの無料送迎バス乗ったら
駅到着まで30分かかった。ぐるっと回り道するんだけど、
それにしても時間かかり過ぎだなー混んでるなーと思いましたが。。。
時間がたつとアレなのかな。

851: 匿名さん 
[2014-11-10 22:51:06]
みんなグランツリーオープンにワクワクしてるとしか思えないやりとりですな(笑)
852: 匿名さん 
[2014-11-10 22:53:23]
小杉はどう考えても素通りだろうなぁ。
横浜みたいに観光するところもないし、渋谷ほどなにかあるわけでもないし、やっぱり中間の素通り駅。
853: 匿名さん 
[2014-11-10 22:53:58]
>>850
相変わらず、ららぽは混雑してますけど
港北ニュータウンに出来て欲しかったです
854: 匿名さん 
[2014-11-10 22:54:38]
>>849
だからどこにも出かけない高齢夫婦なら二子玉川でいいんじゃない
横浜・二子玉川ってのは「郊外僻地イオンモール」のカテゴリーでしょ

「都心級アクセスの商業施設」って話で「グランツリー凄いね」ってみんな話してるんだよ
田舎者がなんで出てくるの?

郊外イオンモールスレで語ってよそういうの
855: 匿名さん 
[2014-11-10 22:57:59]
カジノ法案が遅れてますが横浜は内定してるそうなので
マリーナベイサンズのようになり
あのあたりに外資系高級ホテルや高級ブランド、高級レストランが一杯出店するでしょう。
856: 匿名さん 
[2014-11-10 22:59:48]
だから都心じゃないって、神奈川県なのに勝手に都心って笑
857: 匿名さん 
[2014-11-10 23:00:02]
>>852
分かってないね
武蔵小杉は「日本一の住宅地」であって「日本一の歓楽街」は目指してないの

そういう「商業日本一」の話は、川崎・新宿・渋谷で風俗王決定戦でもしてればいいじゃん
武蔵小杉はその闘いに参加しないから、日本中の若者夫婦から憧れの街って言われてるんだよ

もう一度言います
武蔵小杉は日本一の商業街を目指していません、グランツリーは「ほどほど」がいいです
「日本一の子育ての街」なんです
858: 匿名さん 
[2014-11-10 23:02:02]
>>855
横浜カジノが盛り上がれば「横浜と東京を繋ぐ街・武蔵小杉」の価値がまた急激上昇してしまいますね
859: 匿名さん 
[2014-11-10 23:04:28]
>>856
武蔵小杉は東京24区ですから!
860: 匿名さん 
[2014-11-10 23:07:46]
小杉民の勘違いすごいな。。。
都内には素敵な街沢山あるのに、自分だけが最高と思ってるんですね。小杉が日本一って。。。おめでたい。
861: 匿名さん 
[2014-11-10 23:08:55]
>852
素通りしない人々で十分なんでしょう。
862: 匿名さん 
[2014-11-10 23:12:41]
今日も武蔵小杉は人気だなあ。
863: 匿名さん 
[2014-11-10 23:12:52]
小杉日本一って…!?
マジで、恥ずかしいぞ(ノ´∀`*)

ってか、誉め殺し的なネガかしら!?

好きな街へ行ける便が良いって、大きなメリットだけど。
フツーは、その好きな街に住みたい…と、思うもの。

つまり、便が良いというメリットは、同時に小杉だけでは満足できないことの裏返しかと…。

まぁ、自分が選んだ街が発展していくことは嬉しいことだよね♪
864: ご近所さん 
[2014-11-10 23:14:05]
商業施設よりも駅に近いところにマンションが建つのだから、マンション優先。

最強の住宅地を目指して、商業施設はおまけ、と理解するとすっきりするかな?

少なくとも、三井はそう思っている気がする。
865: 匿名さん 
[2014-11-10 23:16:20]
若い人達って、誰?
子供に手厚かったり働くママ応援する行政は、渋谷区や品川区とかですけどね。
小杉に憧れる人になりたくない笑
だいたい、ハンサムウーマンがコンセプトというのが、多様性なくてイマイチ。
866: 匿名さん 
[2014-11-10 23:17:24]
同じ小杉民として恥ずかしい。
小杉は電車以外価値ないのよ。
井の中の蛙。
釣りだと信じたい。
867: 入居済み住民さん 
[2014-11-10 23:17:47]
カジノのある街は基本三流の街であることをお忘れなく。
横浜には来ないよ。
868: 匿名さん 
[2014-11-10 23:18:12]
>848
はいはい、そういうことにしたいがために自作自演の狂喜乱舞おつかれさん。
あなた方の目的はいったい何?
前に荒らし目的だと自ら暴露した奴もいたけどさ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる