三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-06 02:02:57
 

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-10-27 22:22:10

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8

952: 物件比較中さん 
[2015-01-04 02:14:02]
>>949
GFT購入者のうち港区住民割合かなり高いよ。
953: 匿名さん 
[2015-01-04 02:15:23]
>>947
普通のサラリーマンが市況とか資産性を語らないでおくれ。
954: 匿名さん 
[2015-01-04 02:21:42]
目黒は400後半から700らしいすね。
坪単価。

さすがに…
955: 匿名さん 
[2015-01-04 02:43:27]
芝浦を湾岸と考えている検討者は少ないのでは? 湾岸のタワマンは見に行くけど、それは比較検討対象としてでしょう。山手線&地下鉄の魅力が一番で、値段がリーズナブルで値下がりしずらいのはどこかと考えると、今出てる中ではここになるわけです。

大崎は値段が天井だと思いましたし、港区山の手内側中古物件は高すぎる割に設備・仕様は古いですし。確かに駅距離はあと2分程近く、学校が近くにあれば完璧でしたが、そしたら価格は2割増だったでしょう。 駅への導線上は開発エリアですから私的には十分割り切れました。公的施設等を使い放題というのはおいしすぎます。
956: 匿名さん 
[2015-01-04 03:29:29]
>>953
あのーここ普通の掲示板なんですが…なんかかわいそうになってきた…ムキになるなよ
957: 匿名さん 
[2015-01-04 03:34:05]
>>953
あのーここ普通の掲示板なんですが…しかも夜中に連投バレバレ…なんかかわいそうになってきた
958: 匿名さん 
[2015-01-04 04:16:56]
>>952

そうだと思います
私も港区内での引越です

959: 匿名さん 
[2015-01-04 06:54:46]
>>955
大崎は坪平均360でしたが、今売り出せば一割前後高くなると思います。
都内の不動産に関してどこが天井なのか予測できませんが、少なくともパークシティ大崎ザタワーは今思えばお買い得
960: 匿名さん 
[2015-01-04 07:13:00]
>>957
あー、953ではないですが、行き詰まるとそういうこと言ってしまうんですね。
残念ながら、あなたが可哀想に見えます。
新宿に住むとこういう理論破綻に付き合わないといけないんですね…
あなたがGFTに興味示してくれなくて、本当に良かったです。
961: 匿名さん 
[2015-01-04 10:17:41]
>>960
色んな意見があって良いのでは?
962: 匿名さん 
[2015-01-04 11:16:22]
>>961
同感。ここはGFT信者の集まりではないはず。
963: 契約済みさん 
[2015-01-04 11:27:38]
目黒30階以上で坪300台の部屋があればGFT担保に買いたい。西新宿は安くても土地柄的にないなぁ。
964: 匿名さん 
[2015-01-04 11:45:11]
>>963
あるわけないでしょ、夢みすぎ。

パークタワー目黒の中古価格みてみ。それより売り出し価格は高いんだからまず無理。
965: 匿名さん 
[2015-01-04 13:59:59]
>>961
勿論、検討スレなので色んな意見が有ってもOKですが、ファクトが示されない根拠の無い書き込みは単なるネガですよ。
966: 匿名さん 
[2015-01-04 14:05:04]
>>965
単なるネガだろうがポジだろうが自由に書き込めばいいのでは?気に入らないなら来なきゃいい。
967: 匿名さん 
[2015-01-04 14:20:28]
>>966
一部訂正です。
ファクトが示されない根拠の無い書き込みはネガではなく単なる荒らしです。
自由に書き込めば良いと仰いますが、荒らしは検討者にとって有益な情報では無いので、控えて下さいと申したまでです。
968: 匿名さん 
[2015-01-04 14:23:34]
西新宿ポジにエサ与えすぎ。
西新宿ポジはスルーが基本です。
969: 匿名さん 
[2015-01-04 14:30:31]
パークタワー目黒が、なぜあれだけ高く評価されているのかわからない。  品川区アドレスで。  品川区全体の納税者の平均所得は、新宿区や杉並区よりも下で、練馬や中野、豊島と余り変わらない。 東洋経済新報社から出ている都市データパックにでている。  図書館にも置いているから、見てみるといい。  西口の権之助坂商店街も下町の商店街そのものだし。

970: 匿名さん 
[2015-01-04 14:36:31]
>>969
単に駅力のちがいですよ。マンションの資産価値は立地で決まるといいますから。
971: 匿名さん 
[2015-01-04 14:56:52]
これから売られる、西側、北側、南側、中層階なんだけど、どこがいいのかな?
詳しい方、教えて下さい。
972: 匿名さん 
[2015-01-04 15:06:54]
ここは内廊下出ないのでしたっけ?
973: 匿名さん 
[2015-01-04 15:42:14]
>>972
内廊下だろ、HPみればわかるべ。本当に検討者か?
974: 匿名さん 
[2015-01-04 21:02:54]
ここって元々ツインタワーの予定をペンタゴン型にしたとMRで聞いた気がするのですが、なぜツインタワー止めたのか覚えている方いらっしゃいますか?
975: 匿名さん 
[2015-01-04 21:08:01]
>>974
免震構造に適したアスペクト比を確保する為です。
976: 匿名さん 
[2015-01-04 21:12:53]
>>959
大崎は敷地内に老人保健施設ができるというので私的にはNGでした
認知症の車いす老人の終の棲家ですからね
977: 契約済みさん 
[2015-01-04 21:19:41]
>>975
補足です。
ツインタワーをワンタワーにしたのは、先程書いた通り免震構造に適したアスペクト比を確保する為ですが、ペンタゴン型にした理由は、シーバンスとお見合いを避け北側住戸の眺望を確保する為です。
978: 匿名さん 
[2015-01-04 21:37:15]
>>977
御丁寧にありがとうございます。

ついでと言っては失礼ですが、タワーパーキングと容積率、建坪率について教えてください。

ペンタゴン型にした事でタワーの内側は、タワーパーキングやエレベーター、ゲストルームとか配置されてたと思いますが、この場合どこの部分がマンションとしての容積に換算されるのですか?
また、どの部分が建坪率において計算されるのでしょうか?
979: 匿名さん 
[2015-01-04 23:08:14]
>>978
全て容積に入ると思いますよ。
建坪率?って何でしたっけ。
ここの評価に関係するのでしょうか?
980: 匿名さん 
[2015-01-04 23:20:19]
>>976
大崎は敷地内というより、隣りのビルに老人施設は入るそうですよ。
ベッド数が100床だそうでデカい。
981: 匿名さん 
[2015-01-04 23:24:18]
それと大崎は
羽田への都心通過の飛行機が上を飛ぶことになる可能性があります。
もう直ぐルート決定されるそうですが。
982: 匿名さん 
[2015-01-05 01:15:43]
>それと大崎は
>羽田への都心通過の飛行機が上を飛ぶことになる可能性があります。

どこかに貼ってあった、これですね。
どこかに貼ってあった、これですね。
983: 匿名さん 
[2015-01-05 01:28:26]
今日、増上寺へ行ってきました。
増上寺の境内の地べたからGFTが見えました。

去年の初詣のときは 見えなかった建物。
去年の今頃は基礎工事中でしたから当然ですね。

見えたのは、25階より上かな。24階??
北側、西側に住まわれる方を羨ましく思いました。
984: 匿名さん 
[2015-01-05 07:17:35]
>>979
すいません。建蔽率の間違えです。
985: 匿名さん 
[2015-01-05 07:27:36]
>>979
駐車場の延面積が建物全体の延床面積の1/5以下なら容積率に算入されないという緩和要項を耳にした事があるのですが、どうなんでしょうか?
986: 匿名さん 
[2015-01-05 08:55:53]
>>985
なんでそんなマニアックな部分を気にしているんですか?不思議な質問ですね。
987: 匿名さん 
[2015-01-05 09:38:31]
>>983

北側と西側なら、どっちが良いと思いますか?
988: 匿名さん 
[2015-01-05 09:45:20]
まったく日差しがいらないなら北,いるなら西

東京タワーと都心ビューみたいなら西,浜松町や中央区,江東区のタワマンビル群と一部海が見えるのが北(大湾花火も右斜めに見える)

エレベーターに近いのは西

将来も眺望が変わりづらいのは北(シーバンスは数十年はずっとそのままだろう)

資産性はどちらが保ちやすいとかは変わらないと思う。
989: 匿名さん 
[2015-01-05 09:54:31]
>>959

ここと同時期販売はレジデンスのほうで、タワーでもないのに400万超えてました。 天井でしょう。
990: 匿名さん 
[2015-01-05 09:59:52]
>>988
ありがとうございます!
北側が良さそうですね。
991: 匿名さん 
[2015-01-05 11:06:02]
>>989
大崎タワーの地権者住戸の売り出し価格を見たら、坪400を遥かに超えてるよ。
成約価格とは違うとはいえ、大崎の相場でも今は坪450くらいはいってると思われる。
992: 匿名さん 
[2015-01-05 11:20:42]
再開発されたとはいえあの大崎に住もうと思ったのがある意味凄い。だってパッとしないよね大崎って。住めば都なのかもしれないが
993: 匿名さん 
[2015-01-05 12:47:30]
>>992
それを言ったらこちらも中々ですよ~。
994: 匿名さん 
[2015-01-05 13:03:39]
大崎はいけてない。田町のがいい。同じ山手線だけど立地が田町のが便利だよ。地下鉄もあるし、あそびのゆりかもめもあるし。再開発内容も田町圧勝というか比較にならない。

住宅エリアとしてのブランド性もない。大崎ママとか聞いたことない、芝浦ママはリアルに定着してるし、オシャレなママ雑誌の中心的立ち居地だからね。

まあ資産性高いんだから大崎好きならいいんじゃん。わざわざ田町まできて大崎で坪単価いくらあがったとか自慢されても全く興味ないからどうでもいい。
995: 契約済みさん 
[2015-01-05 13:37:06]
大崎は元風俗街だしね
996: 匿名さん 
[2015-01-05 13:44:10]
>>995
まあ昔の話は今はなきゃいいんじゃない、駅前もきれいになったし。ただ大崎って昔も今も話題にならない場所というか、影が薄い。例えば快晴で日が射していても、なんとなく暗くて陰鬱な印象を与えるような不思議な場所。
997: 匿名さん 
[2015-01-05 14:22:26]
西新宿がいなくなったと思ったら今度は大崎ですか。
まだ、大崎のスレ残ってる様なので、そちらでどうぞ。
998: 匿名さん 
[2015-01-05 17:06:09]
>>995
久々の巨大ブーメラン!
999: 匿名さん 
[2015-01-05 17:11:50]
駅への歩行デッキはエレベーターあるのかな?ベビーカーや車椅子とかつかえる?
1000: 匿名さん 
[2015-01-05 17:19:31]
北西と南西の角部屋は何階まで残ってますかね?
1001: 匿名さん 
[2015-01-05 17:47:59]
>>994
元々は、大崎天井だからここにしたという投稿に対して、分譲価格からさらに上昇したから天井じゃなかったですね、という流れなのでは?ただ単に事実が書いてあるだけで、どこをどう捉えたら自慢になるのか疑問ですね。さらに大崎なんか住むところじゃないとか元風俗街とか(苦笑)

この物件だって間違いなく現在の市況を考えればお得じゃないの。もっと胸を張って

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる