都市環境開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. 3丁目
  7. 千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-06-20 17:51:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://momoyamadai-p140.jp/
売主:都市環境開発株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:都市環境開発株式会社

最近折り込みチラシが入り出したこの物件、以前のユニハイム豊中桃山台ですよね?
何があったんでしょう??

所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅 徒歩12分
総戸数:140戸(他、フロントオフィス[管理事務室]1戸)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.10.31 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-27 16:58:26

現在の物件
千里桃山台ヒルサイドテラス
千里桃山台ヒルサイドテラス
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??

203: 匿名さん 
[2014-12-22 09:54:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
205: 匿名さん 
[2014-12-23 18:58:15]
販売戸数が19になりました。

34→42→19 どゆこと~・・・
209: 匿名さん 
[2014-12-25 11:24:25]
リビングが広めに設計されているのは良いですね。
家族が集まる空間は広々としていたほうが生活しやすいですね。
小学校や中学校もそこまで遠くないので、お子さんがいらっしゃる方にも安心できそう
210: 匿名さん 
[2014-12-25 11:31:53]
>>205
販売戸数とは、今売りたい戸数であって
残り戸数の事ではないんじゃないかな?
211: 匿名さん 
[2014-12-25 12:56:54]
1期売り出し中に販売戸数がなぜ変わるのか わからない!

残り戸数のことではないことは わかっている。

見に来る人がいないから。
212: 匿名さん 
[2014-12-26 11:48:08]
中学校は17中校区の一番端なんですね!
なぜ目と鼻の先の15中に行けないのでしょうか?
親目線で見ると、前の道路があまりの急坂で、子供だけで出すには
自転車事故などが心配です。
敷地内には遊んだり自転車の練習したりできる所もなさそうだし、
裏の公園は、人通りが少ない上に、レオパレスの後ろに奥まって、
ちょっと怖い感じですね...女の子だと特に心配です。
それに、エントランスにスロープがなかったような気がするんですが
自転車は上がれたと思うけど、ベビーカーは無理だったような...
下のエントランスまで行かないとエレベーターで上がれないのでしょうか?
子供のいる人やお年寄りにはつらい設計ですね。

213: 匿名さん 
[2015-01-04 17:15:24]
二日から営業開始ですが お客来てますか?
214: 匿名さん 
[2015-01-06 12:46:40]
割と否定的な意見のほうが多いのでびっくり。
3月には入居がスタートするというのに、売れ行きは良くないのかな~。
子供のいる家庭であれば学校も近くて良い環境かなと思うけどな~。
215: 物件比較中さん 
[2015-01-07 05:46:37]
>>214
小学校には近いけど、周辺住民の質に問題ありです。

216: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-01-18 17:56:53]
MR見てきましたが、室内の設備に関してはなかなか良いと感じました。
ただ、エントランスへの入り口にスロープがなく、ベビーカーを使う場合かなり不便と感じました。
マンション前の坂もかなり急ですし、悩ましいところです。

また、営業の方に杭の件を質問したがのですが、さらっと流されました。
その際に断層についての話にすり替えられ、ここの断層はかなり長い間動いてない断層だから大丈夫みたいな事をおっしゃっていました。
知識がないので、その内容が正しい説明なのかはわかりません。

ちなみに現状の販売状況としては24室契約済みもしくは手続き中との事でした。
12月にオープンした販売分の半数以上は上記の状態なので、ぼちぼち売れているのかなという印象です。
218: 匿名さん 
[2015-01-29 23:56:22]
スロープないのですか。
ここだとこどもさんおられる方も多いでしょうから、スロープあった方が便利でしょうに。

もう出し多分の半分以上販売が済んでいるのですか。
もう少しかかるのかと思っていましたが。
自走式の駐車場という点で、車を持っている人の印象がいいのかな。
219: 匿名さん 
[2015-01-30 07:28:27]
バリヤフリーの時代にスロープなしのマンションとはこれいかに。
その代り前方の道が急坂です、ご安心ください。

売り出し戸数は第1期19戸で先着順、最近には2戸とか。
3月から入居可というけれど2年近く前から建物には入居できる状態でしたよ。
220: 匿名さん 
[2015-02-13 17:01:42]
マンションの専有部の仕様自体はすごく高いなぁと思います。
坂があるので、それをどう思うか次第じゃないですかね。
お値段と仕様、マンション自体はとても良いと思うのでそれと立地の条件がバランスとれているのであればいいのでは、と。
224: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-03-24 23:12:03]
購入しようと検討してますが何か問題ありますか?
226: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2015-03-25 20:58:43]
どんな問題ですか?
228: 周辺住民さん [ 40代] 
[2015-03-27 11:55:19]
いろいろ揉めてたみたいですが最終は和解したみたいですね。
そこのマンションが危険となれば近隣のマンションも危険ということになり大変ですよね。
230: 匿名さん 
[2015-04-11 11:50:57]
ゴミ捨て場がゴミドラム採用ということで、良い事だなぁとは思いますが…
でも、このような装置って維持にコストがかかるのではないか、と思うのですが、
管理費に対しての影響というのはどの程度の物なのでしょうか。
また、いずれ壊れるときに扱いはどうなるのか?というのはあるかと思います。
リーズならまだいいとは思いますが。
どうなんでしょうね??
ごみを圧縮してっていうのは本当にいいことだと思いますけれど。
231: 検討中の奥さま 
[2015-04-13 01:52:25]
マンション見学行きました。
設備もいい感じでしたしマンション前の坂が気になる以外は問題はないですかね。
コストもなかなか有難いです。
232: 匿名さん 
[2015-04-27 17:25:05]
坂をどう思うかでかなりマンションに対する評価が変わってくるかなーと思います。まあ大丈夫でしょ、という範囲だったら、マンション的には良い感じだからアリだと思う人多くなってくると思うし。コスト面ではどうなんだろう。ゴミドラムにかかる費用とかっていかがなのかとは思います。
233: 匿名さん 
[2015-04-28 19:24:01]
ごみドラムは一般的になりつつあるから問題ありませんよ。
234: 匿名さん 
[2015-05-11 23:20:08]
そうなりつつある流れではありますよね。
あとは故障とか大丈夫かなぁとかそういうメンテナンス面ですか。
保証期間内だったらとりあえずは大丈夫だとは思いますが、
ある程度の年数が経ってきた時に、大丈夫なのか、
修繕費の負担になってくるのではないか、という風に思える部分が出てくるとは思います。
235: 匿名さん 
[2015-05-13 20:42:02]
販売状況はどうなんでしょう?
チラシがしょっ中入っています。
桃山台の他の物件のチラシは入ってこないエリアなんですけどね。
239: 匿名 
[2015-06-02 06:09:46]
もう入居開始されていると思うのですが、まだ入居者はいないのでしょうか?

それとも、入居が延期になっているのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2015-06-05 22:22:23]
結局、まったく売れていないのですか?
241: 匿名さん 
[2015-06-06 08:00:07]
もしほとんど売れなかった時は、どうなるのでしょうか?

大幅値引きしても、売れなかった時は?

賃貸にでもなるのでしょうか。
242: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-06 22:27:34]
入居ははじまっていますよ。
私も前の坂が気になりましたが、マンションの仕様もよく、見せていただいたモデルルームは収納も多く理想的でした。
人気の間取りなど契約が決まり、埋まってました。
243: 匿名さん 
[2015-06-08 11:00:21]
見るだけOKとホームページに大きく書かれています。
このように記載されていると、安心して見学に行けるのが良いと思います。

担当者もこちらも予算違いで気まずい雰囲気にならず
気楽に見学できるのがモデルルームの良さだと思います。
244: 匿名さん 
[2015-06-08 11:09:41]
>>243
0円体験のエステもそんな感じだけど勧誘は凄いよ
ここはどうか知らないけど
245: 匿名さん 
[2015-06-29 22:52:01]
マンションの仕様や広さ、立地に対してこの価格はお手頃だと感じました。桃山台で80平米以上3000万円前後はそうありませんから。
見学の際に、もうお住まいになってる奥様とすれ違い挨拶しましたが、すごく感じのいい方でいい雰囲気のマンションだなと思いました。
前向きに検討中です。
246: 匿名 
[2015-07-01 06:13:22]
12分の時点でもう桃山台ではありません。
駅力の劣る駅近マンションのほうが価値ありと見ました。あそこが本当に北摂と言えるか?言えますがいわゆる人気エリアマンションかと言えば、塚口駅前などに大きく負ける気がする。
247: 匿名さん 
[2015-07-08 12:53:38]
昨日で完成から1年ですね
宅建法で1年過ぎたら新築じゃなくなって中古扱いでしたっけ?

夜、マンションの明かり付いてますか?
248: 匿名さん  
[2015-07-08 19:59:50]
>>237
入居しているものです。
レスからしばらく経っていますが、お返事しました。
249: 物件比較中さん 
[2015-07-09 14:46:44]
248さん
今、何戸くらい入居されていますか?
250: 匿名 
[2015-07-09 15:42:30]
>>249
入居はしていませんが、一度見学に行きました。具体的な販売戸数はわかりませんが、半分以上(70戸以上)は空いていたように思いますよ。
251: 匿名さん  
[2015-07-10 00:08:06]
>>249
入居している戸数はわかりませんが 、私が契約した時には(数ヶ月前です)40~50くらい契約されているようでした。

ちらっと聞いた話によりますと、契約済みの方の中にすぐ引っ越さなくてもいい方(持ち家からの引越し、ご子息の為に買われた方)、県外に住まわれてまだ引越せない方など、そういった方がいる ようです。
252: 匿名さん  
[2015-07-10 00:12:21]
>>249
どこのマンションでもある話ですけどね。

物件比較中とされてますが、近くでいくつか比較されてるんですか?
253: 匿名さん  
[2015-07-10 00:14:13]
252は251の続きです。
255: 匿名さん 
[2015-07-10 20:55:25]
しばらく住んでみての感想です。
近くでマンション建築中なので音が気になりますがそれを除けば一日中本当に静かです。あと、風通しも◎。近くに大きめのスーパーがあれば問題なしではないでしょうか。桃山台の駅近だと夜中の暴走族が五月蝿かったので環境は満足です。見晴らしもいいですね。駅まで12分も慣れれば普通です。よければ参考にして下さい。
256: 匿名さん  
[2015-07-10 22:07:11]
>>254
胡散臭いですか。
本当のところはどうかと言われたら、私もわかりません。
情報のひとつとして、249さんの参考になればと思い書き込みさせてもらいました。

257: 匿名さん 
[2015-07-12 22:04:36]
>>247
窓明り、1つついているのは見えるのですが、
あとは購入後引っ越されていないということでしょうか。

すでに入居された方の書き込みがありましたが、その方だけが
現在お住まいということなのでしょうか。

普通の販売価格での購入?ですかね。
258: 匿名さん 
[2015-07-13 16:55:33]
マンションのクロージングや広さ、立地に対して現在の情勢における価格はお手頃だと感じました。
桃山台で要するに80平米以上コミットメントドラスティック前後はそうありませんから。
人脈構築の際に、既にお住まいになってる奥様とすれ違いオリエンテーションしましたが、
すごく感じの顧客満足度が高いグローバルな方でプロ品質の雰囲気のマンションだなと思いました。
前向きに検討コンテンツです。

259: 匿名さん  
[2015-07-13 16:57:24]
>>257さん
それはどの位置から見られた窓明かりですか?
260: 匿名さん 
[2015-07-15 09:21:24]
>255さん
住人さんですか!住み心地のレポをありがとうございます。
差し支えなければゴミドラムの使い心地と、光熱費は
以前に比べてプラスかマイナスか教えていただけますと
助かります。
ガスは、エネルックリモコンは意識されていますか?
261: 匿名さん  
[2015-07-16 00:07:12]
>>260さん

255さんではないんですが、先に答えさせてもらいますね。

ゴミドラム、使い心地いいですよ。
我が家はこどもの紙オムツなど、出来れば早く捨てたいものもあるので、24時間捨てることができることは便利で助かります。
ドラムの回転音もそれほど気になるものでもないです。

我が家は光熱費、下がっています。
エネルックは節約しよう!って気にさせてくれますよ。
特に入居はじめはチェックするのが楽しかったです。

風通しがいいので、この夏の電気代も去年より下がるんじゃないかなと少し期待しています。
262: 匿名さん 
[2015-07-18 10:39:23]
住人の方からの情報はとても有難いです。
駅から少し遠いこともあり、迷っている人も多いと思いますが
住民の方の雰囲気も良さそうだと感じました。
光熱費やゴミのことなどの情報、参考にさせていただきます!
263: 匿名 
[2015-07-19 11:38:34]
それにしても実際住んでいる方、ほぼ居ないのですね。
264: 住民 
[2015-07-20 16:10:31]
あれだけメディアの特集で負のイメージが定着しちゃったから仕方ないですよ。
265: 匿名さん 
[2015-07-22 23:08:48]
メディアとは、住宅雑誌か何かで特集されていたのですか?
266: 住民 
[2015-07-23 12:30:44]
夕方のニュース、ボイスの特集でかなり前にみました。地層の境目みたいなんが見えててマンション建てて大丈夫なの?みたいな特集でしたね。業者さんがブルーシートで必死で隠してましたが。
今現在は売れてるみたいですし地盤の改良でもされたのでしょう。
267: [女性 30代] 
[2015-07-30 14:10:47]
内覧しました。
浄水器一体型蛇口でなかったりクローゼット扉が安っぽいなど値段に合ったものだと思いましたが大きな問題はありません。
過去の活断層問題について不安ありますが、、

お住いの方にお聞きしたい。
実際住んでみてアレと思ったことなど教えてください。
268: 物件比較中さん 
[2015-07-30 17:31:14]
この物件の条件から値引きありと
考えてますが実際どうなんでしょう。
値引き無しなら近くによい物件があるし
売れないと思いますが。
269: [女性 30代] 
[2015-07-30 19:59:21]
気になった間取りのお部屋の値引きを出してみましたが出来ないようでした。
もっと交渉すれば可能なのかわかりませんが、、
私も値引きありでないとおかしい物件だとおもいます。
270: 匿名さん 
[2015-07-30 20:02:12]
千里桃山台ヒルサイドテラスは、建設途中から事業主が変更されたのですか?
その辺の経緯がよく解らない
272: [女性 30代] 
[2015-07-31 15:40:05]
気になった間取りのお部屋の値引きを出してみましたが出来ないようでした。
もっと交渉すれば可能なのかわかりませんが、、
私も値引きありでないとおかしい物件だとおもいます。
273: 物件比較中さん 
[2015-08-02 02:38:20]
この物件はいろいろ問題あるから
自分は500万くらいの値引きが妥当かなと思ってます。まあ実際は1割引きくらいが限界なんだろうけど。
建物も随分前に完成してるから新築とは
ちょっと違うと思いますしね。
274: 匿名さん 
[2015-08-02 04:39:39]
売主兼管理会社のこの会社っ大丈夫なの?
管理会社としてのノウハウや実績はどれくらいあるんだろう?

都市環境開発
http://m.e-mansion.co.jp/search/都市環境開発
275: 匿名さん 
[2015-08-02 16:04:49]
>>268さん

近くによい物件とはどこのことでしょうか。
新築ですか?
差し支えなければ、教えてほしいです。
276: 匿名 
[2015-08-03 10:26:28]
見学に行きました。
半分以上は売れてなかったと思います。
あれだけ残っていて値引きなしですか…

277: 匿名さん 
[2015-08-03 11:30:51]
>>276
逆に購入した半分の方の意見を聞きたい

値引きがどうよりそもそもの初期設定価格が適正かの問題だよ
278: 匿名 
[2015-08-04 09:19:00]
>>277
276です。周辺の物件より安いですが、いろいろ問題になった事もあるのでそもそもの初期設定価格では購入する気になれませんでした。
あの価格での販売で値引きなし、そしてここまで売れてないのに…という意味でした。購入者の意見ではありませんがすいません。
数件高い部屋は売れていたと思いますが、売れているのは安い部屋が多かったと思います。角部屋の4LDKは4000万越えでほぼ売れていませんでした。
281: 匿名さん 
[2015-08-04 21:19:37]
その値引きの話相当まずくないですか。
値引き出来ないと断られて購入した人もいるでしょうし。
これ事実なら都市環境開発どうするんでしょうか
282: 匿名さん 
[2015-08-05 07:59:15]
値引き無くてもその価格で納得して購入したんでしょ、で終わらせられそうですね。
いっぱい売り物が残ってる中で値引きなしに買い急ぐ必要はないですね。
283: 匿名さん 
[2015-08-05 09:05:33]
>>281
値引きがあろうがなかろうが購入は個人の自己責任だからなー
そもそも完成後の在庫値引きは普通の企業だと常識だと思うけどねー
284: 周辺住民さん 
[2015-08-05 12:22:05]
もう少ししたら断層や値引きの書き込みは削除されますよ。事実な書き込みでもここは販売を後押しするサイトですからネガティブな書き込みはしても無駄です。
285: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-05 23:39:53]
ネガティブ情報って…購入者からしたらむしろいい検討材料になるでしょ?定価で売りたい営業員さんですか?
仮に削除されても逆に無駄ですけどね。そもそもここで書き込みされた情報は残りますので。
288: 匿名さん 
[2015-08-07 17:25:08]
私は明記して良いと思います。契約で「購入額を第三者に開示しない」とか縛られてれば別ですが。販売前から苦戦が予想ついていた本物件を、値引きせずに買った人はそれだけの価値を評価して買ったわけで。むしろ値引きしてでも少しでも早く売り切る方が重要かなと。
289: 匿名さん 
[2015-08-07 20:03:09]
値引き出来た人と出来なかった人はそんなに入居時期変わらないですよね
値引き交渉したのに出来ませんと断言されたのであれば対応ころころ変わる売り主に不信感を持ちますが
291: 匿名 
[2015-08-08 17:51:46]
先に出てた値引き額の真偽は不明ですが、皆がそれと同等もしくは以上の値引き前提に買いに来られても、先に買った住民はたまったもんじゃないと思いますよ
かなりの金額ですからね
値引き交渉は売る側と買う側で話して決めるもので、具体的な数字まで第三者に口外するのは販売の後押しにしては少し過剰気味かと個人的に思います。日用品の特売とは訳がちがいますから、
値引きがあったとの情報発信はいいことかもしれませんが、あまりにも数字がでかすぎるかと、
どうでしょうか。
293: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-09 12:28:47]
こちらこそ恥を忍んでお伝えしますが、正式な販売から半年程度で、すでに値引きが350万はどゆこと?と思い、都市環境開発さんにききましたが、そんな事実はないときっぱりおっしゃいました!
どういうこと?直接社員さんと話しましたが嘘をついてる気が全くしませんが!

そんなことより実際住んでて、風通しもよいですし、駅から12分となってますが、歩道が整っていて、自転車が飛び出してくるような路地を10分弱歩くほうがよっぽどしんどいかな?下町育ちの私のフィーリングですが。朝の御堂筋線は環状線ほどぎゅうぎゅうにならないですし。住まわれてるかたの雰囲気もよいですし、静かな住環境で、安くて良いものも買えるドラッグストアやスーパーもあったり、ちょっとした買い物に不自由はしません。24時間ゴミも捨てれて家の中がより衛生的で満足です。涼しくなれば緑地公園でバーベキューでもしようかな!
前の坂は住んでいれば車でくらいしか通ることはないでしょうし、もともと平地にいた私からしたら、そもそも豊中市の北部は坂だらけですよー
断層やら杭やらマンションの資産価値がどうだのという意見もありますが、結局のとこ確定した情報なんてないわけで、裁判の判決をみた私見では0%建物が傾かないなんてどこであろうが裁判官は言い切れないと裏を返し、誰がなんと言おうと全然安心して住めるとの決断のもと購入しました。ライフスタイルを重視した私からすれば、とてもいい買い物でしたよ!間取りも豊富で自身の生活に合ったものも選びやすいのかなとも感じます。
自己満足ですが、失礼しました。
294: 匿名 
[2015-08-09 17:59:20]
>>293さん

値引きしていたとしても、350万値引きしました。なんて絶対に言わないと思いますよ。
ただ、350万の値引きが事実かもわかりませんし、知り合いがもっと大きな金額と言ってたという情報も事実かわかりませんよね。
295: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-09 18:29:37]
私自身結構最近契約したわけで、まぁ購入にあたっては都市環境開発さんとは込み入った話をしてるわけですから、時期が時期だけにハテナの一つも生まれるのは当然の感情です。
まぁそう言ってるわけだし、気持ちよく住まわせてもらいますよ!

296: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-09 23:27:35]
294さん、コメントありがとうございます。私自身結構最近契約したわけで、まぁ購入にあたっては都市環境開発さんとはプライベートをはじめ込み入った話も実際してるわけですから、時期が時期だけにハテナの一つも生まれるのは当然の感情です。
まぁそう言ってるわけだし、気持ちよく住まわせてもらいますよー!
ここからは294さんへではなくて、実際に購入した立場から総じて言わせてもらいますが、いわくつき物件とか匿名で好き勝手いう人もいたり、このコミュニティの趣旨はどこにあるんですか?実際に何十人、百人単位の人が実際にここに住んでるんですよ!皆過去の経緯は知った上で購入してますが、そんな言われ方するつもりで誰も高いお金出してマンション買ってません!実際に家も徐々に埋まっていってるときいてます。
色々書く人は何様かしらないですが、人の家をいわくつきだのどーだの、表現の自由かもしれませんが頑張って働いてローンはらって幸せに住んでる住民の気分を害さないように少しは気遣うとかないのですか?
初期の情報提供はいいかと思いますが、入居者も多数いるな購入者の不利益にならないようこのコミュニティーの方向性間違えないで欲しいと切に願います。

297: 匿名さん 
[2015-08-10 07:27:28]
価格さえ折り合えばどんな不動産でもよほどの物件でも無い限り売れない不動産はない。と不動産会社の方が言われてました。
298: 物件比較中さん 
[2015-08-10 12:31:19]
住民の方は住民版へどうぞ。
ここは検討版ですのでメリット、デメリットが書き込まれるべきではないでしょうか?

299: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-10 12:55:37]
293.296さんに便乗するかたちになりますが、先日久しぶりこのコミュニティーをのぞいて、私も正式販売から半年程度で350万の値引きとは本当なのかと、もやもやしておりました。
しかし、我が家も過去の経緯など理解した上で、初期設定価格は適正だと思い購入を決めたので、今の暮らしに満足しています。

今はスマートマンションなどもあり、価格を安くして販売するものもありますが、やはり食洗機や床暖房、浄水器、ミストカワックなど、使いこなすと便利&節約になると思います。
少なくとも我が家は大変生活がしやすくなり、よかったと思っています。
あと24時間ゴミドラムはこの時期、特に助っています。
300: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-10 13:03:28]
299です。
この夏は暑い日が続いてますが、一括受電システムと風通しのよさからか、電気代が前年より1/3ほど安かったです。

住民の方は住民版へとのことですが、住み心地や光熱費などの質問がありましたので、参考になればと思い書かせていただきました。
長々と失礼しました。
301: 匿名さん  
[2015-08-10 22:54:59]
あなたたちの記載の動機は明らかに値引きへの不満・抵抗でしょ(笑)過去の経緯等本当に理解したうえでの購入なら、そんなこと書き込まないと思いますが。
303: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-11 07:40:08]
>>301
書き込まれることは、値引きがどうだのばかりで、さみしい話ですねー。まぁ一部ねもはもない情報に不快なときもありますが、値引きの話よりもここの良さを素直に伝えてるつもりですよ。できるかどうか知らないですが、買う気がある人ならすきに交渉すればいいんじゃないですか?ここに住みたいと思った人が集まることを願ってますし。
率直に住んでからだこそわかる良さを書いてます。信憑性のある情報だと思います。
あくまでこのコミュニティの趣旨に添った書き込みをさせていただいてますよ。以上です。
304: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-08-11 12:52:08]
入居者さん
貴重な情報ありがとうございます。
正直、想像のメリットデメリットより、住んでからの実体感が一番参考になります。
以前に値段交渉をしてみましたが、できませんでした…担当の方から値引きの虚偽の投稿は、弁護士と相談をしていると聞きましたし、嘘をついているように私も思いませんでした。
すごい安い訳ではないですが、いい場所ですし、他のマンションと比べても妥当な価格設定ではないでしょうか?
305: 匿名さん  
[2015-08-11 21:14:45]
>>303
すいませんが、冷静になっていただけますか。感情は理解できますが、どこのマンションにもデメリット含めた書き込みはあります。検討版ですから。
実際にお住まいになられた感想は検討する上でとても参考になりますよ。ありがとうございます。
306: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-12 01:30:02]
>>305
303です
いたって冷静です。
ライフスタイルは変わっていくものですし、不動産に100%の物件なんてそもそもないですから!もちろんデメリットは存在するはずです!
マンション付近が坂なのも私にとっては気にならないですが、人によってはデメリットでしょうし。
一部のメリットデメリットにも関係ない意見に対しての感想ですよ。


309: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-08-12 17:08:18]
最近長々と書き込み続いて申し訳ないですが、
ここ最近の猛暑はさすがに家にいるときはエアコンつけてましたが、今日の天気予報気温で32℃ですが、風が吹いているおかげで部屋着ですがベランダ際の日当にでもいない限り、今のところエアコン無しで十分過ごせてます。料理とか始めればわからないですが。
以前は築浅の鉄骨プレハブ造2階建のハイツ2階に住んでましたが、今日くらいの天気だと窓をあけるだけではとてもじゃないですが過ごせなかったかと思います。風のない日も勿論ありますが、せっかく部屋も実物が見れるので、窓を開放して部屋の居心地をみてはいかがかと思います。ルーバー格子がプライバシーと通気の両方を確保していい感じです。
あえていうと、購入前からわかっている話ですが、西側のグランドエントランスがあるので、そもそもいらないとの判断とは思いますが、東側のエントランスに緩やかなスロープがないので、周囲の生活施設へのアクセス等、室内と併せて個々の生活にあった共用部分の使い勝手もチェックかなと思います。住んでいる私自身は東側エントランスを通勤に使っており、共用廊下からの緑の多い眺めも気に入っており、こと困ることなく便利です。何より駐車場には基本的に入居者しか入れないので車上荒らしのリスクも減りいいです。
まぁ色々と発見が多いので書かせてもらいました。
検討中の方がいたらあくまで参考までにと。
312: 匿名さん  
[2015-08-13 20:42:30]
値引き情報は検討者には有益ですが、住民の気分を大きく損ねるようなので、控えた方がよろしいかと思います。
314: 匿名 
[2015-08-19 00:32:32]
>>313
皆なさん各々の正論を振りかざすから結局どうにもなりませんが、私は思いますが、
とりあえず新築と銘打つ以上勝手に中古にしてはいけないですね。
基本的にマンションはポツンと建ってからなんの手入れもなされない戸建とは違います。管理がいきとどいてるおかげで、建物としての価値が落ちにくいのがズバリマンションでしょ。販売において何期かに分けて販売するのは人気の間取り等に集中しないために販売する部屋を振り分けるのでしょう。期ごとの若干の値下がりは理解できるでしょうが、今の現状1部屋だけの値引きはアンフェアーでしょう。聞いた話では不動産販売において確実に売れるであろう場所は最後に売るらしいです。大幅な値下げで売るのは最後の最後か、人が入った事務所、モデルルームくらいでしょ。
315: 匿名 
[2015-08-19 13:28:26]
>>314
ここはもう、ほぼどの部屋でも購入できますよ。人気がある間取りは売れてますし、低価格の部屋が結構売れてましたよ。なので、売れない部屋は値下がりしていって当たり前だと思いますよ。アンフェアーでも何でもないと思います。今住まれてる方は、好きな間取りの好きな階を選べてますしね。購入額も納得されてるわけですから。
317: 匿名さん 
[2015-09-01 10:33:30]
もう既に住んでおられる方の心情としてはそうですよね
モデルルームが建物内にあると、
部外者の出入りも多くなってきて落ち着かないという部分もあるでしょうし
結局、実際の所は値引きはあるのかなぁ
あっても口外が出来ないからここに情報が上がってこないんでしょうけれど
318: 匿名さん 
[2015-09-03 20:05:39]
今、駅とかに置いてあるスーモのマンションカタログにこのマンションのすべての部屋の価格表がのってる。
ほんとに140戸中、50戸少ししか売れてなくておどろいた(笑)
319: 購入検討中さん [男性] 
[2015-09-04 14:03:12]
このマンション欲しかったけど、ちょっとした事で買えなくなった。
他で探そう…残念
320: 匿名さん 
[2015-09-04 15:07:39]
>>319
どうされたのですか?
よろしければ聞かせてください。
321: 匿名さん 
[2015-09-04 17:52:11]
>>318
地下鉄梅田駅の改札前にもデカデカと価格表が載ったポスターが貼っています。
322: 匿名さん 
[2015-09-06 12:05:15]
住民の方からすれば、
間取りと共に価格帯がドンと公表されているのは
あまり良い気持ちではないのかなと思います。
かと言って、早く完売してほしいのでしょうね。
323: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-07 14:26:00]
>>320
こちらが求める回答をなかなかしてもらえなかったので…多分、縁がないかなと思いました。
324: by 匿名さん 
[2015-09-15 15:56:24]
多くの問題があったけど、それでも徐々に売れていっていくのでしょうか

この板とは直接関係ないですが、東豊中の戸建て高級分譲地でも地層の縦縞模様問題が始まってます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558722/

今更ですが、活断層分布図など、すごく昔から公表されているので、マンションや戸建てを建てるときには事前に調べさえすればと思うのですが 同じことが繰り返されていって、不毛な感じです もしくは一切気にしないと割り切ればよいのでしょうか
325: 匿名 
[2015-09-16 17:23:34]
>>324
なんでかはしらないですが、そうとう売れるのが嫌なようですね。
326: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-21 11:45:32]
ここってユニチカの処分財産ですよね?

早く売らなくて大丈夫なのかな?
327: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-21 17:31:32]
>>326
ヤバいと思います
328: マンコミュファンさん 
[2015-09-22 22:57:02]
どこまでいっても崖マンションには違いありません。
売り主の補償能力にも懸念があります・・・
329: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-22 23:27:35]
>>327
駅からの道が危険やし、マンションの地層も気になるし、ユニチカが手放すくらいだから…

ここの短髪の営業マンは爽やかで好感は持てました。
332: 物件比較中さん 
[2015-09-25 14:32:06]
匿名とはいえ最低限のマナーとして言葉は選んだ方がいいと思いますよ。気に入って住まれてる方もいるでしょうし。
334: 購入経験者さん 
[2015-09-25 20:32:08]
桃山台は駅遠物件のレスが荒れてますね~
断層だの池だの火葬場だの、民力の底が知れますね。

断層:地震大国だし、揺れるまでは安全でしょ
池:戸建じゃあるまいし沈まないでしょ
火葬場:高温で臭わないでしょ

安い分人生楽しめると思いますけどね。

そもそもの桃山台の魅力は分かりませんが・・・
337: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-09-25 23:18:15]
ひどい喩えですね。断層だの裁判でかたがついた話をいつまで言われ続けるのやら、まぁ崖っぷちマンションに住んで悪かったですね笑 どういう意味かは存じませんが、完全にアウトでしょ
地震雷火事おやじ、池に火葬場、断層よりも何より怖いものを教えましょうか?もちろん人間ですよ。まぁここの書き込みをさらっと見たらわかることでしょう。そしてこれを見て楽しむひともいる。所詮そんなもんです。住んでる分には今のとこ大した問題もなく快適にやってますよー。まぁどんどん早く売れて欲しいのは本音ですが。
341: ビギナーさん 
[2015-09-26 10:14:43]
一応崖っぷちに相応しく、エリア最安値物件ですもんね。
もっと価格を下げる、もしくは賃貸業者に転売する、が既に住んでいる人のことを考えると一番ですね。
賃貸であれば仮住まいですし、断層や裁判の事実はそんなに気にならないと思いますが。。。
344: 匿名 
[2015-09-26 17:51:55]
>>341
適当なことばかり言わないほうがいいんとちゃいますか?

345: 骨肉 
[2015-09-26 21:49:48]
桃山台周辺の好立地は、すでにマンションが建っていて、駅近は、高額…
程よい金額のマンションは色々問題が…
難しいですなあ
346: 購入検討中さん 
[2015-09-27 20:17:35]
>>345
だよね。
351: 物件比較中さん 
[2015-09-28 09:02:19]
以前、見学に行きました。
気になったのが、自走式駐車場です。パッと見た感じとパンフレットで見ると、エレベーターに乗るまで階段を降りるしかなく、とても急な階段に見えました。小さいお子さんや、お年寄りには危ないのではないでしょうか?なぜスロープがないのかな…昔の投稿を見ると、エントランスにも最初の頃はスロープがなかったって書いてあったし、小さい子供やお年寄りに向いてないマンションだと思いました。
352: ジャイアン 
[2015-09-28 09:11:47]
>>351
高齢になると厳しい住まいですね
353: 藤浪賃太郎 
[2015-09-28 11:29:12]
>>351
駐車場の場所も多岐に渡り、場所によっては難しいかもしれません。
若い方でも足腰にはキツイと思います。
354: 桃谷 
[2015-09-28 15:11:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
355: 出木杉 
[2015-10-01 23:05:43]
施設、設備はいいんですけどね
356: 出木杉 
[2015-10-03 22:17:23]
この周辺は筋トレ、山岳、登山、ハイキング・・・スポーツマンションですね・・・
357: 匿名さん 
[2015-10-05 11:32:46]
トイレの手洗いカウンターが私の想像していたタイプと異なり
少しだけ落胆しています。
ここはカウンター部分がなく、丸い手洗いボウルのみが設置
されていますがトイレ内のスペースの関係なのでしょうか。
358: 匿名 [女性] 
[2015-10-05 15:29:59]
>>357さん
見学されたんですよね?
部屋のタイプがたくさんありますが、どのお部屋もそうなのか聞いてみたらどうですか?
手洗いカウンターを置くスペースがないのかもしれないし。
広さ関係なく、どの部屋も同じかもしれないし。
359: 匿名さん 
[2015-10-07 07:15:53]
140戸分譲のうち57戸しか売れてないんですね。完成1年以上後でこれは非常に厳しい結果かと。
360: 匿名さん 
[2015-10-08 08:10:27]
>>359
やはり断層の上に建っているのがネックなんですかね。確かに地震が断層直下にきたら建物は崩壊しますがそんなに大きな地震は少なくとも今後50年は来ないでしょうから今購入する人には何ら問題ないと思いますがねぇ。
361: 匿名さん 
[2015-10-08 08:26:30]
>>360
は?そんなんわからんやん。
恐ろしすぎる‥
なんでそんなリスクとらなあかんの?
362: 匿名 
[2015-10-08 10:22:46]
疑問なのですが、ここを含めこのあたりの急坂の地層は水平でないと思うのですがどうなんでしょうか?
摺曲を断層と疑うのなら千里丘陵界隈の急坂は水平な地層が削りとられてできたものなのでしょうか?個人的にはそうとは思えないのですが、、、
調査できないだけで、他のどこかが断層になりえてもおかしくない気がするのですが。素人ながら疑問に思いました
364: 匿名さん 
[2015-10-10 09:19:16]
物件自体は、そんなに悪くない気がしますが
駅から離れていることなども含めての売れ行きな気がします。
今の時点でまだ3分の1くらいの売れ行きは、
完売するには、少し厳しいのかもしれません。
365: 買い換え検討中 
[2015-10-10 11:57:05]
崖っぷち。。。
住宅ローンって資産評価しますよね?
今は事業主が銀行に押し込んでいるものの、個人で転売となれば厳しいのでは?
借地権の物件でも転売時には融資が難しいらしいので、こうゆう条件の物件評価ってどうなってるんだろう。。。
何となく疑問に感じます・・・
367: 購入検討中さん 
[2015-10-10 13:14:43]
色々書き込みされているからどうかなと思いましたが、実際見に行ったらなかなか良かったです。
368: 匿名さん 
[2015-10-10 15:15:12]
設備や間取りは大体どのマンションも似たり寄ったりですよね
あとは景色など実物見られて気に入ったのであれば購入されてはどうでしょうか。
369: 購入検討中 
[2015-10-10 17:24:20]
>>367
同感です!
370: 物件比較中さん 
[2015-10-11 12:00:35]
エントランスがおしゃれですね。
予算的になんとか検討できそうですので、今度一度見に行かせていただきます。
374: 入居済み住民さん 
[2015-10-17 21:17:13]
ここにきて横浜の杭問題にかこつけて、裁判でついた話をまた掘り起こしますか。住人にも平穏に暮らす権利があります。いい加減なこと言って不安を煽ることはもはや許されないと思いますが。司法の判断があり紛糾に決着はついてます。もはや証拠のないことをみだりに書きこむのは営業妨害や、はたまた購入者の名誉毀損につながりかねないです。よく考えてください司法権までからんだ物件です。ほかと違います。
377: ひざ 
[2015-10-18 23:43:58]
2年に一度、通行許可証の申請が必要な物件です…手続きが面倒です。
なんか起こるかどうか別として、補償能力はどうかなと思います
378: 購入検討中さん 
[2015-10-19 22:30:27]
「百聞は一見にしかず」という事で、今月見学に行こうと思います。
379: 藤浪賃太郎 
[2015-10-20 22:15:22]
>>378
駅までの道のりと大規模な葬儀場はチェックした方がいいです。
あと駐車場も場所によってはかなり不便ですよ。その辺も確認が必要。
380: 購入検討中さん 
[2015-10-20 22:40:55]
あの葬儀場は一般的に気にする距離位置ですか?
全く問題ないと思いますけどねー。
381: 匿名 
[2015-10-20 22:57:26]
>>379
マジっすか笑
賃太郎さんがっかりです
382: 匿名さん 
[2015-10-21 09:30:57]
あの距離で葬儀場チェックとか(笑)
ここに住んでる方で気にしてる方ほぼ皆無じゃないかな?
383: HI 
[2015-10-21 12:14:38]
気にせんやろ
384: 購入検討中さん 
[2015-10-21 12:38:06]
葬儀場は気にならないですね〜!逆に夜道に警備員の方がいらっしゃるので安全かなと思いました。
385: マンコミュファンさん 
[2015-10-21 22:33:50]
賃太郎がディスる物件→売れて欲しくない
(千里中央エリア見てほしい)

↑ok
386: 匿名さん 
[2015-10-22 13:21:35]
>>381
寒い縁起すな アンタにがっかりや
387: 購入検討中さん 
[2015-10-22 13:27:00]
モデルルーム見学に行きました! !
思ってた以上に良さげでしたよー☆

書き込みを見て少し不安になりましたが、とりあえずほとんどが誇張された嘘である事がよく分かりました。
388: 匿名 
[2015-10-22 23:37:24]
誇張されていた嘘って、具体的に何ですか?
389: 購入検討中さん 
[2015-10-23 07:40:15]
私も誇張された嘘が気になります。
営業マンも必死ですが、駅までの道に大きな葬儀場があり、気にする方は気にすると思いますよ。
感じ方は人それぞれですから。
390: 匿名さん 
[2015-10-23 09:53:30]
>>NO.374
紛糾に決着したという司法判断?詳しく教えていただけませんか。
391: 匿名さん 
[2015-10-23 09:55:56]
>>374
司法の判断があり紛糾に決着はついてます。・・・・差支えなければ、要点を教えていただけませんか。
392: 匿名 
[2015-10-23 22:25:23]
>>390
>>391
374さんではないですが、なぜ知りたいんですか?叩くためですか?
購入検討のためなら、とても重要な事なのでご自分で調べたらいかがですか?
周辺環境どうですか?日当たりどうですか?風通しどうですか?などの質問とは訳が違いますよね。
393: 匿名 
[2015-10-23 22:28:56]
>>389
感じ方は人それぞれならば、誇張された嘘と思うのも人それぞれです。
他人に聞いても意味がありません。
葬儀場などもご自身で判断するしかありません。
394: 匿名 
[2015-10-24 19:41:46]
>>390.391
返事が遅くなってすみません。
住民ですが当時の裁判の話等は私自身入居する前の話で、見学に言った際、初日から販売業者さんから説明は受けました。
私から発信した書き込みであるので、申し訳ないですが、私にその説明を求められて立場上、少しでも誤った情報を流してはいけないと思っているので、すみませんがご自身で販売所にきてもうとかの方法で、確認等していただき、検討していただければ幸いです。
395: 匿名さん 
[2015-10-24 21:02:06]
>>NO.394
発信されたのでお聞きしたいと思いました。販売業者さんからの説明、どのような説明でしたか、それだけでも結構ですよ。

「司法の判断があり紛糾に決着はついてます。もはや証拠のないことをみだりに書きこむのは営業妨害や、はたまた購入者の名誉毀損につながりかねないです。よく考えてください司法権までからんだ物件です。ほかと違います。 」とまでお書きになってますのであえてお聞きしたものです。ご入居されている方の発言とはとても思えませんが・・・まさかのまさかですが販売の営業のお方のようなお言葉のように思いました。

揚げ足を取ろうとも思いませんがもし、ご入居の方でしたら、販売者側からの説明、判決文を確認されましたか。将来問題にならなければいいのですが横浜のようになった時に、自己防衛できますよ。
 
396: 匿名 
[2015-10-24 22:31:51]
>>395
そこまで否定されますが間違いなく購入者です。ネット上などで調べたり、確認しています。そもそもここでも横浜のようになる前提でマンションなんて買う人いないんで、構造上問題あれば販売者よりむしろゼネコンに責任にとってもらえるでしょ。いくら大手ゼネコンとて、建っぱなしなんて日本じゃ通用するわけないでしょ。
ともかく購入者としては根拠のないことを書かれて、自分のマンションの資産価値をわけもわからん輩に落とされたくないのです。販売業者寄りに見えるかもしれませんが、理解ください。身に降る火の粉は払うでしょ。
397: 匿名 
[2015-10-26 02:10:14]
>>395
あなたこそ他のマンションの営業の方ですか?
何故そこまで知りたいのですか?
興味ですか?
購入検討中ならモデルルームに行って営業に確認されたらいかがですか?
行く暇がなく興味なら、電話でもされて確認されたらいかがですか?それが一番確実ですよ。
396さんは入居者の方だと思いますが、もし営業だったとしても何かあなたに問題ありますか?
398: 匿名 
[2015-10-26 11:28:38]
>>395
ウエリス豊中桃山台の152の方ですか?
投稿の仕方が一緒なもんで…
ウエリスの関係者さん?このマンションを悪く言いたいのは分かりました。ここの評判を落としたいのでしょうが、そうなるとウエリスの評判も落ちますよ。このマンションが危ないなら、どっちにしろウエリスも危ないです。
399: 匿名さん 
[2015-10-26 14:51:52]
「発信されたのでお聞きしたいと思いました。販売業者さんからの説明、どのような説明でしたか、それだけでも結構ですよ。」

これだけの質問に、ここまで一斉反撃、一斉排除、いい加減にされたらいかが。

質問には左を向いて、営業マンらしい反撃手法、どうにもなりませんね。8年後にまたお会いしましょう。
400: 入居済みさん 
[2015-10-27 15:29:03]
>>399
8年後てどういう意味ですか?笑

住人はあまりこんなとこに書きみませんよ。新生活で忙しいから。

マンション検討者か、営業マンでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる