野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋三越前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋堀留町
  6. 1丁目
  7. プラウド日本橋三越前
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-02-08 08:29:17
 削除依頼 投稿する

プラウド日本橋三越前ってどうでしょうか。

都心に住むって感じでいいですね。
いろいろな駅もアクセスしやすいし、アクティブに暮らせそう。
広さもいろいろなんですね。

所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目13-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分 、総武本線 「新日本橋」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩4分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩15分 、東海道新幹線 「東京」駅 徒歩15分
間取:1LDK ~3LDK
面積:41.54平米~72.02平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/mitsukoshimae/index.html
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-10-24 13:34:59

現在の物件
プラウド日本橋三越前
プラウド日本橋三越前
 
所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目13-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩6分
総戸数: 88戸

プラウド日本橋三越前

1223: 匿名さん 
[2016-08-16 07:04:42]
>>1221 マンコミュファンさん

1220さんの書いていることって個人の感情ですよね?

だから、反発されるのでは?
1224: 匿名さん 
[2016-08-16 07:05:48]
希望を募って有償ならいいんじゃない。

無償でやれというと、有償のリフォームを一部の人にだけ無償提供となり不公平になるから、希望しない人にも一時金とかしないといけなくなる。
かつ、有償で対応済みの人も無償にしないといけなくなる。
そんなのあり得ないっしょ。

そんな僅かな一部の人の感情に配慮して、法的に問題ないのに対応するはずがないわな。
もししてくれたら神対応だぜ。
1225: 匿名さん 
[2016-08-16 07:26:56]
引き戸のことは明示してなくても、リビングの扉は白と書いて他のことは書いてなければ、消去法で引き戸も含めて白と解釈する以外は無いでしょう。法的には。わかりにくいけどね。

もしモデルルームでサンプルを見てなかった、明示的な案内が無かったとしても、契約したということはモデルルームの全てに納得しましたということだから、法的には問題ない。

たとえば保険の契約するときに、保険屋は約款を説明する義務があるけど、保険屋から内容は一般的なものだから後で見ておいてくださいと言われてそのままサインしたら、約款の説明をきちんと受けましたとなるんだよ。
そこは全部説明させて、納得するまでサインしたら駄目。

引き戸も同じように、カラーセレクトと同じだろうとの思い込みでなく、同じだよね?と口頭で確認し、どの資料に根拠が記載されているかを説明させるべきでした。

契約前の重要事項説明、それが法が消費者を守る最後の砦。そしてそれにオッケー出したら、法律はデベの味方なんだよね。
1226: 匿名さん 
[2016-08-16 07:53:34]
相場より高い値段でマンション用地買いまくっている割には
仕様などの対応はあまり細かく考えてないみたいですね?
1227: 匿名さん 
[2016-08-16 07:54:34]
う〜ん、この問題は難しいね、当事者じゃないから細かいことは分からないけど、他デベ含め全ての物件で出る不満じゃないから、やはり野村のやり方が悪かったとしか思えないなぁ。せっかく買ったマイホーム、気持ちよく引渡しの日を迎えられることを望むばかり。
野村は契約者の視点に立ったMRづくりをするなりもう少ししっかりして下さい。
1228: 通りがかりさん 
[2016-08-16 08:19:58]
>>1227 匿名さん

御意。端から見たらそう見える。
1229: 匿名さん 
[2016-08-16 09:00:49]
>>1228 通りがかりさん

モデルルームをみたら、意見変わるとおもう。
1230: 匿名さん 
[2016-08-16 09:05:42]
リビングの引き戸の色が他の扉と違うって普通はありえないよね。
いや、参考になった。
自分は他物件契約したけど、野村ではないが施工は三井住友なんでしっかり確認しよう。
1231: 匿名さん 
[2016-08-16 11:22:50]
三井住友建設、三井のくい打ち問題の物件、建築基準法違反認定みたいですね。
建具よりそちらの方が大丈夫かと気になります。
1232: 匿名さん 
[2016-08-16 11:41:20]
>>1230 匿名さん

この物件とは関係ないけど、今の住まいはリビングインで1枚引き戸、扉、2枚引き戸がありますが(狭くてリビングインばかり…)、配色は2-3枚引き戸が白です。他はブラウン。2枚引き戸は面積が大きいから壁色に馴染ませてるのだと思う。三井のマンションです。
1233: 匿名さん 
[2016-08-16 11:54:22]
>>1232
なるほど。開閉可能な壁という考えか。
一理あるような、でも「戸」にみえるのならやっぱり扉として統一してほしいような。
1234: 名無しさん 
[2016-08-16 12:06:40]
37メートルもある鋼管杭、家中の三井住友建設。
引き戸のことも気になりますが、見えない構造が、もっと気になります。
10年までしか保証されないのでしょうか?
1235: 匿名さん 
[2016-08-16 12:32:50]
渦中でした。
1236: 匿名さん 
[2016-08-16 13:13:08]
確かに引き戸の色より杭だとかの構造の方がずっと重要なんですけどね。
壁の色と合わせて引き戸の色も白に近くしているのは理解できますが、最初から知りたかったもしくは選びたかったというのが不満の出ている人の心でしょう。
今後の展開が気になります。
1237: 匿名さん 
[2016-08-16 13:15:57]
>>1234
確かにそうですね、、
杭の件、フローリングワックスの件といろいろありますね。
事実関係だけでもいいので、引き戸の件も書面で通知されないですかね。
1238: 匿名さん 
[2016-08-16 15:10:34]
>>1222 匿名さん

いやいや。
そもそも私は今回の件は、クレーム側に勝ち目はないと思っています。

それでも納得しないかたがいらっしゃって、いつまでも感情的に話を蒸し返すので、客観的敗因(モデルルームに2〜3枚引き戸は初めからベージュという説明があった)を突きつけられてもなお、クレームをつけるなら、感情的にならずにこういう風に伝えるしかないという例を出しただけです。
1239: 匿名さん 
[2016-08-16 16:08:02]
あのベージュの引き戸って、営業さん達の控え室の扉なんでしょ笑
1240: 通りがかりさん 
[2016-08-18 09:25:41]
どうせなら、裁判して頂いてモデルルームは標準仕様で展示する事。くらいの文言を勝ち取ってほしい。
1241: 匿名さん 
[2016-08-18 10:11:20]
確かに冷静に考えてみると、

モデルルームが現実離れなオプション盛り盛り。

共用部含め実際の建物を一切見せずに青田売り。

っていう状況での購入はどうかしてます。
契約しなきゃいいんですが、良さそうな物件はもたもたしているとすぐに売れてしまうので、この売主有利な条件を飲まないと結果的に損することになりますからね。
1242: 匿名さん 
[2016-08-18 13:00:44]
わかります。
建物が建つ前に購入を決断しないといけないのに、
盛り盛りなモデルルームだとイメージつきにくいですよね。
現に混乱も起きていますし。

カタログなどに断りとして、
「イメージ図」だとか、「告知なく変更する場合がある」と記載するだけで、
責任を回避できるのもどうかなと思います。
1243: 匿名さん 
[2016-08-18 13:12:18]
裁判沙汰になりそうですね。
1244: 匿名さん 
[2016-08-18 14:08:48]
当初購入を検討していましたが、こんなモン スターのような住民がいるなら見送ってよかったです。
この掲示板は残り続けるでしょうから、いわくつき物件として資産価値にも影響しそうです。
1245: 匿名さん 
[2016-08-18 14:22:51]
この掲示板見ちゃうと、ここの管理組合の理事、やりたくないよなぁ~って思っちゃうよね。住民全体をまとめ上げる自信なんて、絶対に無いもの…。
1246: 入居予定さん 
[2016-08-18 14:39:05]
私はいま挙がっている問題と、管理組合がやりにくいかは別問題だと思います。
とは言っても引き受けたくはないですが、、、

資産価値はあまり関係ないないと思います。
ですが、いわく付きにならないように住民の方々で議論している現状を
前向きな発言と捉えればいいのではないでしょうか。

先日の内覧会の際、ほぼ説明なしに変更点があったからという書類にサインをさせられましたよね?
皆様ちゃんと内容を確認しましたか?

野村さんは抜かり無くリスク回避をする企業ですよ。
そんな企業がミスしていることを指摘するのはあたりまえです。
今ならまだ、野村さんに要望が言える段階だと思いますしね。
1247: 匿名さん 
[2016-08-18 16:00:18]
>>1241

青田売りは規制されるべきでしょうね。

完成物件が契約時の説明と違うといった引き渡し時のトラブルのもとなので、売主・買主双方にとってデメリットが多いと思います。

建設現場の予期せぬトラブルで工期を延ばさざるを得ないのに、契約書の納期を守りたいがために、品質を落とすことも過去にあったのでは?

売主のキャッシュの回収が早期化できるメリットがあるといいますが、これだけ低金利なら微々たる差じゃないでしょうか。

ただ、今回は、契約してしまった以上、売主に契約違反がない(2〜3枚引き戸はベージュと開示したうえで契約している)のですから、勝ち目ないのではないかと思います。
感情的にキレているかたには特に賛同できません。
契約者として落ち度があります。

それでも、青田売りが原因のトラブルですから、それをなくす方向に少しでも持っていけるのであれば、騒ぐ価値がありますね。

発信力のあるブロガーに是非コメントしていただきたい。
1248: 匿名さん 
[2016-08-18 16:09:13]
>>1246 入居予定さん

皆が拠出した管理費・修繕積立金からリフォーム費用出せとか言われるかもしれませんよ。
どうも他の人の話を聞かないひとみたいですから。

まあ、この物件はそういう人が顕在化してしまっただけで、どこの管理組合でもおかしな輩は存在しますけどね。
1249: 匿名さん 
[2016-08-18 16:21:01]
引き戸に関しては説明を受けていない方も多くいらっしゃるようですので、明示したとは言い難いと思います。9/16までに、野村側が何らかの対応をすべき事項です。

引き渡し後の管理、資産価値などとは別の事項でしょう。管理組合が取り合う内容ではないです。
1250: 匿名さん 
[2016-08-18 16:42:51]
1251: 匿名さん 
[2016-08-18 16:56:20]
敷地提供者の優先住戸は何世帯ですか?
1252: 匿名さん 
[2016-08-18 17:11:58]
>>1244 匿名さん

モンスターとは大げさ過ぎて、関係者が事態を収束させるために書き込んでいると疑います。

青田売りの規制には賛同です。
完成してなくても、完成間際に販売開始がいいですよね。
タワマンなんて契約してから引き渡しが3年後とかですし、3年って結構長くて契約者としてはリスクが大きいですね。
1253: 匿名さん 
[2016-08-19 10:39:42]
野村不動産から解答があった方いますか?
私はまだ待たされています。。。

>>1250 匿名さん
ご連絡ありがとうございます。
連絡した際のそれぞれの対応ってどんなものなのですか?
1254: 匿名さん 
[2016-08-19 10:56:46]
>>1230 を書いたものだけど、自分の契約物件の資料みたらはっきり写真で「2枚以上の引き戸の色は白系」と提示されてた(笑)
>>1232 さんのおっしゃるように、面積が広いんで周囲の壁になじんでそのほうがいいかもね。明るい色のほうが圧迫感もないし。

ただ、契約前に渡される資料にそれが明示されてなかったとしたらちょっと問題かも。
1255: マンコミュファンさん 
[2016-08-19 12:29:47]
>>1254 匿名さん

なーんだ、それだけの話か。いままでの騒ぎはなんだったのか?笑
1256: 匿名さん 
[2016-08-19 13:00:37]
>>1255
「今までの騒ぎ」とは関係ないだろ。他物件契約者の私のコメントが何か影響があるとでも?
1257: 匿名さん 
[2016-08-19 13:03:39]
追加すると、全部読んでないから事情をよく知らないのだが、この物件では「2枚以上の引き戸の色が白系になる」とはっきり明記(わかりやすい写真と説明文で)した資料を配布したのかどうか。それが問題だろうね。
1258: 匿名さん 
[2016-08-19 13:08:25]
>>1254 匿名さん

>>1230 を読む限り、あなたは他物件を契約されたのですよね?
ご自分の契約資料にはっきり提示されていたから何なのでしょうか。。
>>1232 さんの意見も他物件のお話ですよね?
1259: 匿名さん 
[2016-08-19 13:14:01]
>>1258
少なくとも自分が契約したデベロッパーでは、同様の内容にたいして全員に配布した資料に明記してあったという事実を述べている。
契約までの過程で、条件を「書面で提示する」というのは契約社会における常識だと思う。
口で説明したとかだとあとでもめるからねえ。
1260: 匿名さん 
[2016-08-19 13:19:31]
>>1259
そういうことですね。
まさにその常識がなかった為にもめているんですよね、、

他のデベロッパーでできていることが、なぜ野村さんで出来ないのか悲しいですね。
フォローも微妙で書面1枚でも作成するなどできないものでしょうかね〜
1261: 匿名さん 
[2016-08-19 13:40:27]
契約時にカラーセレクトとか無償変更とかがこの内容で間違いありません、というような書面に署名ハンコ捺印してない?
ここではないけど野村物件ではそれがあった気がしますけど。
1262: マンション検討中さん 
[2016-08-19 15:23:58]
私も同時期に「三井不動産」の物件を購入しています。竣工は来年です。
そちらは、リビングの引き戸の色が「白」になると写真付きで明示されており納得し、
あえて引き戸のないセレクトプランで契約を進めました。


今回のプラウド日本橋三越前では、引き戸が白になると書面で全く明記されておらず、
混乱を招いています。

(いつなのか不明ですが、)連休明け?の回答如何では、東京都、協会だけでなく、免許権者である
「国土交通省 関東地方整備局」にも、契約書や重説を持ち込んで、
今回の野村不動産の対応を伝えていこうと思っています。
1263: 匿名さん 
[2016-08-19 16:16:44]
>>1261 匿名さん

確かに、「セレクトシステム申込書 兼 確認書」という書類に署名捺印しています。

ただそこには、
無償の、■プランセレクト、■カラーセレクト、■高さセレクト、■床仕上げセレクト、■洗面扉セレクト
有償の、■オーダーチョイス
以上に関することか確認がありませんでした。
1264: 匿名さん 
[2016-08-19 16:33:53]
>>1262 マンション検討中さん

なぜ別物件を買った人が野村の対応を追求しようとしているの?
三井も買って、野村も買ったということ?
リッチだなあ。
1265: 匿名さん 
[2016-08-19 16:54:56]
他の大手デベロッパーのカラーシステムと比較すると、
引き戸のカラー変更について書面で記載ないのは、、問題ありですね。

私も、兄が財閥系タワーマンションを購入したというので、資料一式を連休中に見せてもらいました。2枚引き戸まではカラーチョイスの色、3枚引き戸からベージュになると写真入りで掲載されてました。
1266: 匿名さん 
[2016-08-19 17:00:47]
>>1259 匿名さん

蛇口がどのメーカー製か、玄関の天然石は何石か、ドアはどの材木かまで、その書面とやらには書いてあったんでしょうか?
1267: 匿名さん 
[2016-08-19 17:05:23]
>>1260 匿名さん

フォローで書面1枚作成しろってしきりに言ってるけど、どういう意味?
謝罪文みたいな?
1268: 匿名さん 
[2016-08-19 17:07:33]
>>1264 匿名さん

三井不動産で買ってよかったと、自分はお前らよりいい買い物をしたと、悦に浸っているのです。
1269: 匿名さん 
[2016-08-19 17:10:13]
過去の野村不動産の物件で、引き戸の件で同じようにもめることはなかったんだろうか?
1270: 匿名さん 
[2016-08-19 17:11:44]
聞かないね…
1271: 匿名さん 
[2016-08-19 17:21:18]
>>1266
仕様が網羅されているわけではなかったね。
でもその数ページの少ない内容のなかに、はっきりと引き戸の色は明記されていた。
これはおそらく「2枚以上の引き戸の色も他扉と同色」と思う人が少なくない、ということを反映しているのではないだろうか。
あえてこのポイントは明記しないと誤解のもとになるというデべの判断、かな。
1272: 匿名さん 
[2016-08-19 17:25:14]
今回の件で野村不動産が資料をわかりやすくしたところで、青田売りをなくさなければ、言った言わないのトラブルはなくならないでしょう。

恨みがあるのはわかりますが、野村不動産が悪いという狭い意見ではなく、不動産業界全体の悪癖も追及する流れで騒いでいただけたら、今後の消費者の満足度の向上に繋がると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド日本橋三越前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる