住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け発泡ウレタン工法の性能は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け発泡ウレタン工法の性能は?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-29 23:55:45
 削除依頼 投稿する

オール電化住宅で吹き付け発泡ウレタン工法の戸建てを考えているのですが、冬は寒くないでしょうか?

吹き付け発泡ウレタン工法の戸建てに住まわれている方の経験談を教えてください。

ちなみに北海道の道東に住んでおります。

[スレ作成日時]2014-10-23 23:45:37

 
注文住宅のオンライン相談

吹き付け発泡ウレタン工法の性能は?

15: 匿名さん 
[2014-10-27 08:41:26]
>14
>4のpdfを良く見て。
ウレタンは透湿抵抗が高いので透湿防水シートも気密シートも普通は不要でしょうね。
吹き付け発泡ウレタン工法を採用する一番の理由は丁寧な気密シートの施工を省ける。
しかし吹き付けのために囲いが必要になる、丈夫な材が良い膨らむシートで誤魔化す例も有る。
シロアリ関係者はコンクリをかじり、鉄をも溶かすと言ってる、柔らかいウレタンは大好物ですね。
食べはしないが蟻道を構築する作業性が良い広範囲に害を出し易いが定説。
ダニは知らないカビは適温適湿汚れ(栄養)酸素で何処にでも発生する。
現在の家は調湿性能が無いビニールハウスに近いから空調が基本。
空調(除湿)しないと石膏ボード等が湿気を含みカビの温床になる。
壁紙を透湿性の無いビニール等にするとウレタン(ビニール)と壁紙に挟まれた石膏ボートの湿気は逃げ場を失う。
16: 匿名さん 
[2014-10-27 12:26:04]
>15さん

>14です。ありがとうございます。気密シートが必要ないとの事で、いっきにスッキリしました。白蟻はネット情報にまんまとはまる所でした。
>4さんの表で、硬質ですね。こちらもスッキリしました。内装仕上げは和紙と、腰板(無垢杉)+和紙を水まわりと居室で使い分けの検討しています。この仕上げであれば、石膏ボードは大丈夫ですよね?
施工会社に吹き付けの日は有休を取り、見学させてもらえるよう交渉します。見ても解らないかもしれませんが、疑問点はその場で聞くようにします。
大変参考になりました。お手数をおかけしました。本当にありがとうございました。
17: 匿名さん 
[2014-10-27 20:11:18]
ウレタンは燃えると有毒ガスが出ると聞いたのですが、詳しい方教えて下さい
18: 購入検討中さん 
[2014-10-27 20:20:51]
ウレタンでも気密施工と防湿は必須です。
それやらないとC値4くらいのスカスカハウスの完成。
グラスもウレタンも同じ手間をかけてこそ。
じゃないとC値0.5なんて無理だと思いますよ。

9はガラス繊維業者か?48k使ってる一般住宅見たことないですけど。
あと上にあるPDFは大雑把すぎるし、発泡系の性能はA種の低性能の方使ってるな。
B種使うのは北国だと当たり前だと思うけど?
19: 匿名さん 
[2014-10-27 20:36:41]
>18
>グラスもウレタンも同じ手間をかけてこそ。
吹き付け発泡ウレタン工法のメリットはなんですか?
コスパの良いグラスでよくないですか?
20: 匿名さん 
[2014-10-27 20:42:38]
>17
可燃物は完全燃焼させなければ有害ガスの一酸化炭素が出ます。
家の火災時の室内は不完全燃焼ですから多くの未燃分の有毒ガスが出ます。
21: 匿名さん 
[2014-10-27 20:50:18]
22: 匿名さん 
[2014-10-27 21:09:15]
現場発泡硬質ウレタンフォームは、経年劣化で25%も性能が落ちるというのは本当でしょうか?
http://unohideo.blog3.fc2.com/blog-entry-52.html
23: 匿名さん 
[2014-10-27 21:47:07]
>22
発泡系はいずれはガスが抜けたりして性能が劣化するでしょうね、ガス入りサッシも同様です。
50mmウレタンは止めて断熱性能は劣りますが劣化し難い65mmのスタイロエースを採用しました。
24: 匿名さん 
[2014-10-27 22:03:30]
>22
以前のアキレスのウレタンボードはアイジャクリになってました。
アイジャクリがないと収縮して隙間が開いてしまうと推測しました。
25: 匿名さん 
[2014-10-28 00:48:16]
>21さん
>16です。ありがとうございます。助かります。不安になってきたので早速メールで、断熱材について話をしたい(変更するかも)旨伝えました。元々マットレスが壁に〜のイメージがあって、性能やカビなども心配で別の断熱材にしたい。いや大丈夫ですよ。など話をしていたので。
24年度版ですがフラット35対応(フラット利用ではないが)木造住宅工場仕様書を友人から借りて来たので、金額が上がってもボード状断熱材も視野に入れ下地の気密処理についてなど、直接話をしに工務店に行きます。
工務店に出向く前までにフラットの仕様書に目を通します。勉強不足を反省しています。変更できなければ>17さんもおっしゃるように、手間をかけてもらいます。ありがとうございました。
26: 購入検討中さん 
[2014-10-28 11:31:54]
ウレタン劣化のそのソースはガラス繊維系会社か嬉々として引用しています。
が、しかし面材を全く使用していないどころか、ガスが抜けやすいようにウレタンをスライスした
ガラス系会社のためのような試験仕様で実情に全く合わない試験です。

色々その事について言及されてますが
簡易的にまとまったのがこれ
http://www.nedo.go.jp/content/100083552.pdf

通常の気密防湿が施工されていれば劣化は全く考えないでいいんじゃないでしょうか。

27: 匿名さん 
[2014-10-28 11:48:16]
>26
話にならない短期のデータですね。
サッシ等はガス抜けが起こっても最悪交換で済みます。
断熱材は簡単ではないです、ボードなら可能性が有りますが吹き付けは無理、解体時も問題になってます。
28: 匿名さん 
[2014-10-28 17:34:57]
>22
本当だとしてもグラスウール24kより性能は上じゃないですか
現場発泡以外は必ず断熱欠損が出ます、それを性能的に許容するかどうかが
断熱材選びのキモですよ

ちなみに発泡ウレタンは工場でパネル状に充填すると壁倍率が上がります
という事は現場発泡でも少しは壁の強化に役立っているかもしれません
29: 匿名さん 
[2014-10-29 01:50:09]
25です
>17さんではなく>18さんもおっしゃるように…の間違いでした。
17さん18さん すみませんでした。
30: 匿名さん 
[2014-10-29 05:44:14]
25・29です
主様はその後どうされましたか?納得されて決定されましたか?
最終的には住む地域と工務店などの仕様か施主自身が選ぶしかないのですよね?

工場で合板や石膏ボードにサンドする(サンドイッチパネル実付き)方法ならば>28さんがおっしゃるように壁倍率も上がると思いますが(断熱欠損もなく構造用面材にもなる)、外張りになり価格も上がるのと、厚みにも限度があり当然重くなるので外壁材を軽い物に(地震対策)する。寒冷地なのでプラス柱間に充填する事になりそう。
断熱欠損なく…と思うと、工務店の腕次第のGWは不安ですし、ボード系で充填だとコンセント周りも心配になり。外張り断熱にして外壁は断熱材が裏打ちしてあるガルバでもいいか?とか全部工務店に任せて発泡ウレタンのままで?>22さんの情報だとやはり不安?とか。

寒冷地なので基礎もできるだけ来月中には終らせたい。間に合わなければ来年春に基礎開始として、週末にじっくり工務店と話をして後悔しないように施工して貰います。

スレ違いになってきてしまい、すみません。
皆様のレスが参考になり見直すきっかけになりました。一夜漬けの勉強では無理と反省もできました。ありがとうございました。

主様も暖かく、快適なお家になりますように。




31: 匿名さん 
[2014-10-29 06:31:30]
>30
今が一番楽しい時ですね、自慢出来る家になるように頑張って下さい
建てる苦労は住み続けるうちにいい思い出になります。

スレチですが内装材アレスシックイってゆうのもありますよ
http://www.kansai.co.jp/shikkui/
塗装なので塗り壁ほど高くなく調湿効果はありませんが、有害物質の吸着効果はあるようです
32: 匿名さん 
[2014-10-29 17:19:38]
>30
>工場で合板や石膏ボードにサンドする(サンドイッチパネル実付き)方法ならば>28さんがおっしゃるように壁倍率も上がると思いますが(断熱欠損もなく構造用面材にもなる)、外張りになり価格も上がるのと
外張りとは違うのでは?

吹きつけでもアイシネンなら特別な気密工事はいらないようですよ。
あくまでネットでの知識ですから詳しくはわからないですが、一度検索してみては?
33: 購入検討中さん 
[2014-10-29 23:55:45]
>30さん

数社とお話をしている中で、これから北海道は冬になり雪が降るため
これから基礎を行うことはお勧めできないという工務店さんも現れましたので、

じっくりと考えてから温かくなってから納得のいく住宅をと考えています。

34: 匿名さん 
[2014-10-30 02:41:38]
>33さん

30です。やはり寒冷地は安全策として基礎打ちの時期が大事ですよね。こちらは本州ですが冬は最低気温が−15℃前後になり、日中晴れでもマイナス気温だったりの地域です。明日(今日?)朝は−1℃の予報です。
ほぼ全て決まり、見積待ちの時に断熱材を厚くしたいな、と…たまたま拝見したスレでした。
大手HMは一年中施工していますが、地元工務店などは12月から2月中は基礎打ちはしないので(梅雨と台風時期も避ける)、春に始めてもらう事にしました。年内には決めないとですが。
横レスしてしまい、本当にすみませんでした。そしてレスありがとうございました。お互い頑張りましょうね。

31さん32さんも、ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる