三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス国分寺プレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス国分寺プレイス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-11-18 09:54:07
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス国分寺プレイスについてっていかがでしょうか。

駅まで徒歩3分なので、とっても良さそう。
角住戸ばかりのようなので、気になっています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ情報交換しましょう!

所在地:東京都国分寺市南町3丁目2745番-5他3筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩3分 (南口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.55平米~70.00平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kokubunji/index.html
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【東京都下の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-23 09:45:28

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺プレイス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市南町3丁目2745番5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩3分 (南口)
総戸数: 45戸

ザ・パークハウス国分寺プレイス

122: 匿名さん 
[2015-07-06 07:58:51]
>>121
こっちのパークハウスは12日で一旦販売終了なので、それから北口の動きがあると思います
北口の方は価格帯が高くなるのですよ
うちは予算がそこまでないので
123: 匿名さん 
[2015-07-06 08:07:49]
北口のはバルコニーが南向きと東向き
好立地とは言われますが電車の音が気になります
124: 匿名さん 
[2015-07-06 23:54:27]
>>123
大丈夫だよ。あなたに買える価格ではないから。
125: 匿名さん 
[2015-07-07 10:58:06]
>>124
買わないですよw
北口の方は行ってみたら、思ったより電車の音は気にならなかったです
予算がある方はこちら狙いでしょうね
126: 匿名さん 
[2015-07-07 17:11:21]
>>122
完売ですか?
数戸残して、一旦店仕舞いして、隠し玉で売るということがあるのでしようか。
127: 匿名さん 
[2015-07-07 21:16:53]
>>126
そんな感じです
128: 匿名さん 
[2015-07-08 22:40:09]
>>120
うちも利便性と予算でここに決めました。

プラウドは立地でNG、北口物件だと予算の関係で
低層階になるため抽選になるだろうと思い手堅くいきました。

例えば三鷹だと同価格帯は駅から徒歩15分とかの物件に
なってしまいますね。

資産価値については、再開発後の駅力UPに伴う全体的な
底上げに期待してます。
129: 匿名さん 
[2015-07-09 12:43:44]
三鷹のような勢いはもしかしたらないかもしれないけれど、普通にこの辺りは駅周りは便利だし、イイと判断する人は多いのではないかと思います。
とにかく駅に近いというのは、自分が暮らすのは便利だし、仮にリセールに回したり賃貸にしたりしなくてはならなくなったとしても、大丈夫なんじゃないかなと思える安心感があるかと。
130: 匿名さん 
[2015-07-10 10:00:00]
>>128
お仲間ですね
よろしくお願いします

武蔵境や荻窪の駅近物件も見ましたが線路に近くてうるさいのと狭いのが気になりました
三鷹は最初から予算的に無理だろうと思って見なかったですw
南口だと北口より駅に行きやすいし、ここは線路から離れてるので音が気にならないのが良い所だと思います

北口の再開発は同じく気になります
131: 匿名さん 
[2015-07-12 07:25:42]
Cの低層階売れましたね
132: 128 
[2015-07-12 12:15:37]
>>130
こちらこそよろしくお願いします。

ここは地盤も良好ですし、駅までの道がほぼフラットなので
歳をとっても暮らし易そうなところもポイントでした(笑)。
133: ご近所さん 
[2015-07-27 08:50:52]
日立隣のパークハウス、情報出ましたね。
そちらは名称が緑邸とのこと。

高くてもすぐ売れるだろうなあ。
134: 匿名さん 
[2015-07-28 12:14:08]
>>133
情報出ましたか
日立側のは人気物件になるでしょうね
南口のプラウドより条件良いし
135: 匿名さん 
[2015-07-29 17:55:46]
三鷹あたりと比較されている方、多いんですね。
国分寺は比べてしまうとおとなしい街だし、地味な印象はあるかもしれません。
しかしながら、駅周りの利便性は遜色ないし、普通に暮らしていく上では、ある程度落ち着きがある街の方が良いんじゃないかと思います。
駅までの距離もまあまあだし。
136: ご近所さん 
[2015-07-31 22:45:16]
国分寺市の開発台帳を見たのですが、三菱地所は東恋ケ窪1丁目にもまた違うマンション建てるみたいです。

住所が東恋ケ窪1丁目280-4で土地面積がかなり広いところをみると、日立中央研究所が売却した北側の大規模マンション予定地のことだと思われます。

日立の脇には大和ハウスの戸建て用地も売り出されるし、建設ラッシュですねー
137: 匿名さん 
[2015-08-02 08:54:56]
>>135
駅から離れるとアップダウン激しいのは辛いですね
試しに公園行ってみたら地図で見る以上に大変で骨が折れた
あれだと子供できでもベビーカーで公園連れてくの難しそう
138: ご近所さん 
[2015-08-02 12:35:20]
泉町に抜ける道はアップダウンが厳しいので、自転車やベビーカーだとちょっと大変ですよね。

あそこは自転車とのすれ違いが多いし交通量も少なくないので、ベビーカーで行くのは面倒に感じます。

そういう時は、ずるして南口から出てるバスを使ってます。乳児健診とかも武蔵国分寺公園の脇にある施設で行われるので、バス路線があるのはすごく助かりますよ。
139: とおりすがり 
[2015-08-03 20:56:28]
>>133

想像していたよりお高そうです〜
140: 匿名さん 
[2015-08-16 17:58:02]
モデルルームを見てがてら近隣の交通事情や道路事情、環境も見ておかないと引っ越してから苦労することもありますね。いろいろチェックすることが多くてメモして行かないと。
141: 匿名さん 
[2015-08-26 10:30:29]
>>140
国分寺は撤収して三鷹で契約したし、国分寺に行く機会がなくなってしまった
契約前は行き帰りに周囲の店や公園を見ましたよ
142: 匿名さん 
[2015-09-12 22:04:07]
国分寺もいいところだと思います。ましてはこちらは駅にも近く、スタイリッシュな外観と落ち着いた内装、角住戸、眺望も風通しも最高とマンションならではの魅力もたっぷりです 
143: 匿名さん 
[2015-09-27 19:54:00]
国分寺は畑がおおく静かで治安も良く住みやすいところですね
駅はきれいになって便利でここだけでも十分生活に不便なく暮らせますし
渋谷や新宿、池袋に30分くらいで行けちゃいます
144: 匿名さん 
[2015-10-09 16:41:41]
本当に畑は多いと思います。
結構市民農園的なものも盛んだなと感じます。
農園を借りて、それで育てるっていうシステムで。
子供さんがいらっしゃると、食育的にもいいだろうなぁなんて思います
そこまで田舎じゃないし、なんだかんだで便利だけれど、
のほほんとしている雰囲気があるっていうのは
この辺りならでは、というふうに思いました。
145: 周辺住民さん 
[2015-10-17 12:01:07]
>143
東京はどこも治安が悪いですが、国分寺は特に治安が悪い場所ですよ。
ひったくりとか日常茶飯事です。
146: 匿名さん 
[2015-11-01 11:31:02]
国分寺は治安がいいという印象を持っていました。隣は国立で地名のブランドもありますしね。国分寺の駅前もずいぶん近代化してしまったし、防犯対策をおこたればどこも空き巣に入られるわけで、セキュリティ対策万全にし、ひったくり等されないような持ち物にしないとですね
147: ご近所さん 
[2015-11-01 14:09:28]
うちは国分寺駅の近くに住んでいますが、ひったくりはともかく空き巣が比較的多いらしいというのは警察から何度か聞かされました。今住んでいるマンションにも注意書きが貼られていたこともありますよ。
148: 匿名さん 
[2015-11-17 10:10:56]
バルコニーの形が残念だったかなと思いました
真四角ではないので狭く感じそうです
収納ももう少しあった方が良かったですね

治安がいいのは家族で住むとしては、重要なポイントです
149: 匿名さん 
[2015-11-30 22:55:25]
駅に近いのがメリットあります。
少し行けば殿ヶ谷戸庭園もあり年間パスポートも安いのでさすが都立。
季節の花で癒されること間違いなしです イベントもちょいちょいやっている様子。
150: 匿名さん 
[2015-12-18 10:31:33]
駅から近いのはメリットがありますが、価格がやはり高いなという印象。
この価格だと戸建てとあまり変わらない?ような気がします
全てが角住戸という点はかなりいいでしょうね
後気になる点は騒音、日当たりかな
151: 匿名さん 
[2015-12-20 13:48:48]
本日現地を見に行って来ました。
外観はほぼ完成しており、街にも溶け込んでいていい感じでした^ ^
本日現地を見に行って来ました。外観はほぼ...
152: 匿名さん 
[2015-12-20 13:57:33]
連投失礼します。
13時半頃に撮った西側の写真です。
思ったより日当たりが良くて購入者としては嬉しい限りです。
連投失礼します。13時半頃に撮った西側の...
153: 匿名さん 
[2016-01-09 21:51:12]
のっぽなので目立つのかなと思ったのですが意外と溶け込んでいるんですね写真ありがとうございます。高台だから上層階であれば眺めも最高なのでは。病院や歯医者も近いのもいざという時心強いとおもいます。
154: 匿名さん 
[2016-01-11 13:09:27]
駅に近くていいなと思うのですが
外観デザインは、普通の街にあるビルみたいな感じに見えます。
もう少しモダンな感じの仕上がりが良かったかな~と思いました。
155: 申込予定さん [女性 30代] 
[2016-01-14 18:56:53]
緑邸も気になっていますが、施工会社がどちらも南海辰村なので、心配です。
大津京ステーションプレイスを物凄い欠陥マンションを、売りましたから…
156: 匿名さん 
[2016-01-24 15:28:24]
152さん写真有難うございました。
外観デザインは、私もオフィスビルみたいだなぁと感じました。
駅から近いですけど、マンションの周辺は交通量が多そう。
窓を開けた時に、外の音などは聞こえるのでしょうかね。
157: 買う太郎 
[2016-01-27 21:31:00]
>>156
平日はわかりませんが、土日に歩いた限りでは交通量はかなり少なく駅近とは思えない程でした。(主観的でスミマセン)
地上では電車の音も聞こえませんでしたが、中央線に乗っているとマンションの上の方が見えるので、上層階の方が音が聞こえるのかもしれません。
158: 匿名さん 
[2016-01-28 15:03:36]
>>156
ここの横を南北に通る道は私もよく車で通りますが、交通量は比較的多いですよ。駅を南北にまたぐ道なので、昼間は車の往来が結構あります。
窓を開けた時には車の往来の音は聞こえるはずです。
159: 匿名さん 
[2016-02-12 23:47:22]
マンションの外観はあまり豪華で奇抜なものはちょっと狙われやすいので周りと調和し景色になじんだ感じがいいなと思います。このあたりもずいぶんマンションが建ってきました。マンション同士で日差しを遮ることが無いかなど確認したいです。
160: 匿名さん 
[2016-02-17 23:07:47]
土地勘のある方にお伺いできれば幸いですが、このあたり
某商業施設のクオリティに満足いかない住民の方は
生鮮食品等はどちらで購入されるのでしょうか?

例えば、古い商店街には周辺住民御用達の精肉店、青果店
などつきものですが。。
161: 匿名さん 
[2016-02-26 18:40:57]
151、152さんのお写真を拝見すると同じ建物には思えない印象の違いがあります。
向きによってデザインが異なるのでしょうか。
日の当たり具合によっても違って見えるのでしょうけど。

デパ地下やスーパーもいいですけど個人商店の並ぶ古い商店街もあってほしいです。
このあたりはどうなのでしょうね。
地図やロケーションを見る限りでは商店街の案内は見当たらないようですが。
162: 周辺住民さん 
[2016-02-26 21:43:25]
ここの周りは雑居ビルです。
あとは美容師学校ですね。

個人商店は皆無と言って差し支えありません。
北口もあえて皆が通うほどのお肉屋さんや八百屋さんは無かったです。
更に再開発で寂しいことになりました。

お肉と魚は丸井が一番良いです。
163: 匿名さん 
[2016-03-10 15:25:18]
周辺住民サン、詳しくありがとうございます!!
マルイで生鮮は買うのが一番なんですね。
この辺りだとホントどこで買い物したらいいのかしら…?なんて思っておりましたから
情報をSHEREしていただけて感謝感謝です。
もう今から商店街ができるっていうのは難しいでしょうねぇ。
164: 匿名さん 
[2016-03-23 15:42:04]
あと3戸なんでホントの本当にもう少しです。実質の分譲が37戸なのかな。その内の3戸となると割合としては低くはないけれど、でも本当にあと少しです。
今、CとDが掲載されています。3戸の部屋はこの2つのプランなんでしょうね。角部屋ですので条件もそうそう悪くはないのではないかと思うんですがどうでしょう。
取り敢えず建物内のMR、見学できるんでそれで判断していく形でしょう。
166: 匿名さん 
[2016-04-07 17:39:32]
買い物には多少不満が残りそうですけれど、駅の近さは何よりかもしれません。
二つの間取りを見ると、やはり南側に窓のあるDタイプが良いかと思います。
眺望が思った以上に素敵で驚きました。富士山も見えるなんて。
ところで、眺望写真は西側で良いのでしょうか?バルコニー側ということで?
あ、でも、西日きついかもしれませんね・・・
167: 入居済み住民さん 
[2016-04-09 14:51:35]
マンション入口に価格が出てて売れ残り感があって嫌なので、早く売れてほしいものです
マルエツは食品以外もあるのは助かりますが、メーカーの種類も少なく西友のように独自ブランドの安いものがないので不満です
丸井はやはり高いでしょうか
168: 匿名さん 
[2016-04-25 22:21:33]
重厚感のあるマンション、あまり金額を露出すると安っぽく見えますからね。
マルエツさんはコンパクトでそれほどレジもこまなさそうに感じますがどうでしょう。
西友みたいに広くてあちこち売り場を歩いて、レジも混んでてちょっとした買い物にへとへとになってしまいます。いろんな種類があって便利ではあるのですが。
169: ご近所さん 
[2016-04-26 09:24:42]
マルエツも混んでる時はけっこうレジに並ぶ気がします。
西友は夕方の列がしんどいですね。
170: 周辺住民さん 
[2016-05-18 07:23:27]
新版 国分寺駅周辺

これを検索でたくさん駅周辺の写真がのってました。整理でなくなったところも
あと駅3分でオリンピックがあったけど、いまは食品はいってるか?本部になってる
171: 匿名さん 
[2016-06-07 10:39:05]
全戸角住戸になっているのはうれしいですが、ビルに囲まれている立地ですから
日当たりが気になる所です
低層階でも日中は日が当たりそうでしょうか?
利便性がいいというのは魅力的ですが夜間の騒音なども心配の種ですね
172: 匿名さん 
[2016-06-15 16:07:16]
夜間の騒音はそれほど心配ないでしょうけど、前のガソリンスタンドが繁盛してそうにないので、この先とても気掛かりなところですね。あそこが賃貸マンション等に変わってしまうと、低層階はかなり厳しいでしょうね。
173: 匿名 
[2016-06-16 21:32:34]
>>172 匿名さん
ガソリンスタンドなんてろくなもんでない。
ガソリンの揮発物には発癌性物質があり!

174: 匿名さん 
[2016-06-29 18:33:58]
竣工後の物件は実際の部屋が見られていいと思います。
でもマンション入り口に価格入が出ているというのは無神経な気もします。

駅から3分で線路沿いではないというのは良い条件だと思います。
先着順の1戸は9階だとのことですから、眺望は良いのでは?
南側の窓の日当たりはいかがなものでしょう?

価格は6,598万円、けっこうするなと思いました。
これから下がったりはしないでしょうか。
175: 匿名さん 
[2016-07-12 10:47:26]
通学小学校まではマンションから1キロ以上離れているのは気になります
子どもの足だと小学校まで20分くらいはかかってしまう距離。

特に小学校からマン所までの帰り道は遠いので親としては、少し心配でしょう。
その他これからの猛暑の時の通学は熱中症になりかねないなと感じます。
住むなら小中学校のお子さんがいらっしゃらない方向きだろうと思います

176: 匿名さん 
[2016-07-26 00:11:27]
小学校の6年間は長いですからね。雨の日など送って行ってあげることになるでしょうし。大雨時や災害時の時も心配です。運動会のお昼も体育館で食べることもできるでしょうが一度家に帰ってってことは無理でしょうね。中学も忙しいのでできるだけ近いに越したことはないと思います。高校は自転車で駅まで行ったりと思ったけどこちらは駅に近い!通学には便利ですね。もちろん通勤にも。
177: 匿名さん 
[2016-07-26 18:52:12]
私立小に通うなら便利な立地だと思いますよ。
178: 購入検討中さん 
[2016-07-26 21:37:42]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万7000円~2万1000円でした。
いったい何と思ってこんなアホな予想をしたのでしょうか?
179: 匿名さん 
[2016-07-26 23:36:15]
>>178 購入検討中さん

そのうち、届くよ。
180: 近所住まい 
[2016-07-30 22:06:03]
駅近だけど、車通りが多いので、あんなに空気悪いところは控えたいなあ
181: 匿名さん 
[2016-08-13 22:00:13]
駅の方が高台で、フラットアプローチなのに眺めがいいというのは珍しい立地ですね。そういうところではゆったり目の間取りか広めのリビングがいいなと思って探しています。角住戸で日当たりもよさそうだし通風がいいと湿気も逃げていいと思います。
182: 匿名さん 
[2016-08-27 00:20:17]
だいぶ車の排ガスも少なくなってきましたが空気の悪いと毎日のことですから体にもあまり良くないでしょう。許容範囲か見に行きたくても短時間だと分かりにくいこともありますね。窓を開け放ってということはマンションでは不向きかもしれませんが窓を開けづらいという環境はどうでしょう 要チェックですね
183: 匿名さん 
[2016-09-02 16:38:19]
あと1部屋、早く売れてほしいものです
(1部屋になって入口に価格表示がなくなったのは嬉しい)
通勤や電車ででかけるのは便利です
車を所有してないのでたまに使う際は
近くのカーシェアか北口のレンタカーを使用しますが、
近いのでわりと車も利用しやすいです
買物は最初は丸井とマルエツを使ってましたが、
西友の安さと品揃えが好きなのでそちらに行くことが多くなりました
しかし近場で済ませたい時はマルエツで…など使い分けもできます

セレオのリニューアル工事が長いですね
184: 匿名さん 
[2016-09-05 09:28:30]
個人的に排ガスは特に気になるような場所でもないと思います。
現在残っている9階ならば余計に。
185: 匿名さん 
[2016-09-17 18:16:02]
今は9Fがあるのですか。そこまでは排気ガスは上ってこないんじゃないかなーとは思います
全く影響ないって言うわけじゃないでしょうけれど、洗濯物干したら真っ黒になったということは可能性としてかなり低いと考えてよろしのではないかなぁ。
販売、本当に後ちょっと。お値下げすればすぐ売れそう。
186: 匿名さん 
[2016-09-20 17:15:17]
もっと下の階で洗濯物干してるけど、特に問題ないですよ
9階なら余裕でしょう~!
視界を邪魔する建物もないし富士山綺麗に見えるでしょうね
あと1部屋、早く売れてくれないかな
緑邸で低い階を同じかもっと高い値段で買うくらいなら、
ここの9階の方が条件は良いんじゃないかと思います
187: 匿名さん 
[2016-09-20 19:59:22]
緑邸の1階は植栽があってきれいですが半地下ですし冬は陽が当たらなくなるので、プレイスの上階の方が良いというのは確かかもしれませんね。

前を歩くと看板が目立つので早く完売になってくれるといいですね。
188: 匿名さん 
[2016-09-22 11:13:23]
知らないうちに10F一部屋キャンセル出てたんですね。
駅近&フラットアプローチで地盤良好、富士山も見えることも考えると
価格もまあリーズナブルではないかと思いますが。。
189: 匿名さん 
[2016-09-23 10:50:16]
本当ですね
9階Cと10階Dならどちらも当たりだと思います。
眺望綺麗ですし東より光も入ります。
緑邸やプラウド国分寺を検討されている方からすれば
比較的リーズナブルだと思うので住人としてはオススメしたいです。
(プラウド国分寺は坂下りますしね)
フラットアプローチで駅近なのは非常に魅力です。
190: 匿名さん 
[2016-09-30 12:36:50]
予算が合致しているのならば良いんじゃないでしょうか。キャンセル出ている物件は早めにもう出てしまっていたところなんでしょうか。
それがあるのであればすぐにまた動きがありそう。
条件としてはよろしいんですもの。

駅はとにかく近いし、マンション自体も仕様が高いので、たかくてもまあ 仕方がないという感じでしょうね。
191: 匿名さん 
[2016-10-03 12:31:52]
緑邸やプラウド、ツインタワーの価格に比べれば
安いと思える値段だと思います
192: 匿名さん 
[2016-10-09 11:09:11]
マンション地盤大事ですからね。
地震で建物自体は大丈夫でも地盤沈下してしまうとね。
193: 匿名さん 
[2016-10-17 16:47:45]
プラウドより地盤は安心してます
194: 匿名さん 
[2016-10-19 22:43:33]
駅に近いということと、パークハウスというブランドからもあり、
この価格帯はちょっと高いなと思います。

部屋数はあるものの、面積は少し狭い感じ。
既に入居されている方も多いと思うのですが住み心地はどうでしょうか。

195: 匿名さん 
[2016-10-21 12:15:57]
住み心地はいいですよ
駅までフラットで便利ですし北口に回るのも横の道路から橋を渡れるので大した時間はかかりません
うちは夫婦で暮らしてるので部屋が余っています
196: マンション検討中さん 
[2016-10-28 01:26:28]
小学生くらいの子連れのお母さん達が1階でおしゃべりしていますがあいさつもしないし、感じが良くないですね。他マンションではこういったことがなかったので見学して良かったと思っています。
お子さんがいらっしゃる方は住むとこういう方との関係性がストレスになるかもしれませんね。
197: マンション検討中さん 
[2016-11-01 06:56:53]
>>196 マンション検討中さん
住民レベルがあまりよくなかったのですね。
参考になりました。
198: 匿名さん 
[2016-11-01 12:08:23]
>>196
出勤時におしゃべりしている方達をお見かけることがあるので、
私は挨拶してますよ?
きちんと挨拶を返してくれます
住人レベルが特に低いとは思いません
エレベーターで会う方も基本的に皆さん挨拶しますし
199: 匿名さん 
[2016-11-01 12:49:39]
>>196 マンション検討中さん
貴方が挨拶したのに無視されたということでしょうか?
たまたま気が付かなかっただけではないでしょうか?
200: 匿名さん 
[2016-11-01 21:59:33]
ここのゼネコン大丈夫?
201: 匿名さん 
[2016-11-01 22:13:50]
>>196 マンション検討中さん

会釈だけの挨拶だとダメ!
大きな声で元気良く
『おはようごさいます』
を心掛けましょう。

202: 匿名さん 
[2016-11-04 09:47:37]
>>201
見学に来ただけの方にそれを求めるのは酷かと思います。
しかしロビーにいる方達は挨拶をしない方ではないので
気づかなかった可能性があるのではないかと
決して挨拶しないようなマンションではないのでそこは196さんに信じて欲しいです
203: 匿名 
[2016-11-04 20:15:55]
>>202 匿名さん

201です。
気付けば、大抵の方は挨拶しますね。

204: 匿名さん 
[2016-11-06 10:37:34]
このところ休みの日が来る度に国分寺駅下スロープで宣伝の看板持ちの方を見かけます。

緑邸でも四季の森でもなく、プレイスを優先的に告知してるということは、売れ残りをいよいよどうにかしないとまずいのかな…と感じました。
205: 匿名さん 
[2016-11-07 13:20:36]
>>204
南口だからではないでしょうか・・
206: 匿名さん 
[2016-11-08 23:17:00]
残りはあと1邸のみとなったようです。
駅まで徒歩3分という好立地なのですが、少し完売までに時間はかかったかも?
それは価格帯が問題だったのかな~と思うのですが
お値引きとかはないのでしょうか。値引きされたら・・と狙っている人多い気がします。
207: 匿名さん 
[2016-11-09 13:08:34]
やっと1つ減りましたか
嬉しい限りです
値引きは微妙ですね…大手ですし
住んでる身としてもあまり価値は下げたくありません
208: eマンションさん 
[2016-11-10 23:28:24]
>>204 匿名さん
緑邸と四季の森が完売するまで時間がかかりそうなので、国分寺に3物件発表した三菱としては1件は完売させないと、残りの2件の販売にも影響すると考えたのではないでしょうか。なぜ同一エリアで3物件もリリースしたのでしょうか。
209: 匿名さん 
[2016-11-11 00:58:59]
緑邸と四季の森は日立が同じような時期に切り売りしその両方を三菱が手に入れたので、発売時期がかぶっているのだと思います。

プレイスはこれとは別に建てられたはずなのですが、売れ残ったせいで3物件同時に売っている形になってしまいましたね。
210: 匿名さん 
[2016-11-11 10:27:45]
私が購入時に営業に聞いた話では、
プレイスが売れ残っても緑邸をこれから販売するから
緑邸から漏れた方(緑邸が高くてもう少し抑えた価格をお望みとか)に
売ると言ってました
その目論見は果たしてどうなるんでしょうか
211: マンション掲示板さん 
[2016-11-11 13:36:44]
森プレミアムという観点では、プレイスの完売後は緑邸が予算超過の方には四季の森を紹介しそうですね。上手く循環するといいですが。

212: 匿名さん 
[2016-11-11 16:35:33]
確かに、四季がなければプレイスに誘導しやすかったと思いますが
まさか四季が出てくるとはって思いました
213: 匿名さん 
[2016-11-11 16:58:56]
四季の森は緑邸が売り出された頃には開発計画が公開されていたので、うちは知っていました。3つも同じエリアに作って大丈夫?とは思ったんですが…
214: 通りがかりさん 
[2016-11-11 19:53:48]
国分寺全体がマンション戦国時代ですね。

215: 匿名さん 
[2016-11-12 17:07:39]
四季は直通バスがあるとはいえ国分寺駅からは遠いし、
購入選択肢のひとつに入れさせるためにも販売を遅らせたくなかったんでしょうね

四季はファミリー層向けかと思うので、プレイスには残っている部屋の広さを踏まえると
一人暮らしか二人暮らし、
お子様が一人いるファミリーが来てくれるとちょうど良いのではないでしょうか
216: 匿名さん 
[2016-11-14 10:14:41]
とうとう最終1邸になりましたね。国分寺駅まで徒歩3分の立地でした。新宿駅に直通で19分なのは魅力ですね。

駅まで3分って書くと余計にすごいなって思います。5分前に出て、ダッシュで駅のホームまで行けば間に合うっていうことでしょうか。近くの庭園も雰囲気いいですし、気になる物件です。
217: 匿名さん 
[2016-11-14 13:41:08]
>>216
そうですね、5分前ダッシュで間に合うと思います
近くの庭園は有料ですが紅葉も綺麗で素敵な雰囲気ですよ
あと、西国分寺の方まで15分程度歩けばとても大きい公園がありますし
お鷹の道など歴史深い場所も数々ありますし散歩できるところが
たくさんあると思います
国分寺は駅近にいろんなお店がありつつ、15分程度歩けば
自然が豊かなのも利点だと思います
218: マンション検討中さん 
[2016-11-15 22:47:30]
>>216 匿名さん

ダッシュしなくても、早歩きでじゅうぶん間に合います。駅まで信号がないというのが大きいです。
219: 住人さん 
[2016-11-17 23:17:39]
完売おめでとう!皆さんよかったですね。このまま年を越してしまうかと思いましたが年内にはすべての部屋に灯りが点くかと思うとうれしいです。
220: 匿名さん 
[2016-11-18 09:54:07]
http://www.mecsumai.com/tph-kokubunji/?adid=2266001yhf&re_adpcnt=8...

堂々完売ですね
年を越す前に売れて良かったです!
221: 管理担当 
[2017-01-16 12:02:36]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる