三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若葉
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-06 21:16:55
 削除依頼 投稿する

公式URL :http://www.mecsumai.com/tph-yotsuya-w/
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社東京支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託予定

ザパークハウス四谷若葉レジデンス
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他
交通 :JR中央線総武線「四ツ谷」駅(赤坂口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅(2番出口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅(3番出口)より徒歩10分、JR中央線総武線「信濃町」駅(駅舎)より徒歩9分
総戸数 :67戸(地権者住戸7戸含む)
販売戸数:60戸
駐車場 :総戸数に対し11台(身障者用駐車場1台含む)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り :1DK~3LDK
専有面積:44㎡~77.63㎡
バルコニー面積:6.84㎡~19.06㎡
販売予定 :2015年3月上旬 販売開始予定

モデルルーム 2015年1月上旬 ご予約制事前案内会開催予定
完成日または予定日 2015年11月上旬(予定)
入居(予定)日 2015年12月下旬(予定)
敷地面積 1623.31㎡

[スレ作成日時]2014-10-20 20:22:27

現在の物件
ザ・パークハウス 四谷若葉レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他(地番)
交通:総武線 四ツ谷駅 徒歩10分 (赤坂口)
総戸数: 67戸

ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス

183: 匿名 
[2015-02-25 10:08:17]
カルトと巷の悪い噂以上なのは現実だった、表面では善アピール活動してる陰では噂なんて問題外な程に異常に陰湿で気持ち悪い程異常にしつこい醜悪な嫌がらせを集団でして来るのが事実った、驚いたのが惚けてるのかあれだけ異常な嫌がらせして来てるのにうちの奥さんに同じ会社だからとそのカルト団体信徒から選挙中公明党へ入れてと電話して来る、まさかあの柴又周辺が在日韓国朝鮮系の人間やカルト団体住民が多く防犯協会員までとは、戦後在日韓国朝鮮系の街と赤羽板橋千住町屋池袋辺りがあまり良い噂は聞かなかったけどまさか柴又周辺がそんな街だったとは
184: 匿名 
[2015-02-25 10:21:23]
追伸だけどだからと言ってヘイトデモが此方みたい被害者側の代弁側とは思わない、むしろ悪い方向性で逆に四面楚歌にしてるとしか思わない。
185: 購入検討中さん 
[2015-02-25 10:55:59]
結局、ここの購入に影響するような話題は残念ながら善くも悪くも無かったですね。
大山鳴動して鼠一匹 ってこういうこと
186: 匿名さん 
[2015-02-25 11:48:43]
ハザードマップとか地歴とかあの団体のこととか、人によっては全く検討の決め手にはならんでしょう。
188: 匿名さん 
[2015-02-25 16:37:03]
赤坂は韓国人街で893も多く
3Aなどと言ってもてはやすのは良くないと以前から主張していますよ
189: 匿名さん 
[2015-02-25 16:40:26]
>>187
もう少しアタマの中で5W1Hを整理してから書き込みましょうね。
ここは叩くことを主題としたスレッドではありませんので。
190: 購入検討中さん 
[2015-02-25 17:13:20]
三菱で四ッ谷に住めば、そんなことどうでもよい
191: 匿名さん 
[2015-02-25 17:53:24]
>>190
フツーはそうですね。
利便性の割に抑え目価格かつ値引きの情報があるし。
192: 匿名さん 
[2015-02-27 22:02:44]
価格がしっかり明示されていて分かりやすいけど 抑えめととるか高めととるかは人それぞれでしょうね。値引きがあればオプションにまわせるでしょうね
入居後の安心があるマンションを考えれば価格は安いかも
193: 匿名さん 
[2015-03-02 21:44:25]
値引きっマジ情報っすか?
1000万下げてくれたら、買うわ。
194: 購入検討中さん 
[2015-03-03 22:15:56]
現地を見ましたが、生活する分にはなかなか利便性が高いと思いました。
土地につきまとう?暗い感じは受けませんでしたが、少なくともスッキリ明るい環境では無かったですね。
もっとも、この辺は個人の受け止めで左右される処でしょうけど。
見たことなくて、これからも見るつもりが無い方に説明するとすると、よくも悪くも個性的な下町です。という事かな?
195: 匿名さん 
[2015-03-04 19:48:25]
値引き期待してたのに、
価格表みたら予定価格より下げたの30戸中の3戸だけじゃん。
うちは、予算足りん。
196: 匿名さん 
[2015-03-05 00:32:20]
ここで諦めたら、山手線ど真中に住めませんよ。頑張ろう
197: 匿名さん 
[2015-03-05 01:49:47]
ここ最近の相場みるとまあ山手内側にしては安いよね。あと安そうなのはブリリア早稲田諏訪、ウィルローズ市ヶ谷くらい?まあブランド好きならここだよね。
198: 匿名さん 
[2015-03-05 02:01:20]
>>197
間取り悪いし全然安いとおもわないんだが。
199: 匿名さん 
[2015-03-05 07:17:39]
僕はバルコニーが広めなのが良いと思う。一方、室内は良くも悪くも無いと思ったよ。
200: 匿名さん 
[2015-03-05 20:02:35]
左門町の三井不動産物件、発表されましたね。
コンパクト中心でこことはあまり競合しなそう。
201: 匿名さん 
[2015-03-05 20:16:44]
>>200
坂上と坂下では競合しませんよ。
202: 匿名さん 
[2015-03-05 20:28:04]
バルコニー幅2メートルくらいありますか?
203: 匿名さん 
[2015-03-05 21:26:26]
左門町は四ツ谷駅まで遠過ぎるから、無いわ。
204: 匿名さん 
[2015-03-05 22:49:02]
左門町の方が数段各上ですよ。坂上だし四谷三丁目と信濃町駅が使えます。
っていうか、地元の人じゃないでしょ?
205: 匿名さん 
[2015-03-06 03:37:48]
数段「各上」の左門町か須賀町辺りの戸建てにお住まいなんですか。はいはい、いいですね坂上。せいぜい坂下を蔑んで優越感のみで生きて行ってくださいよ、さようなら。
206: 物件比較中さん [女性 60代] 
[2015-03-06 10:17:45]
Rタイプなら、価格200万から400万下げてます
207: 匿名さん 
[2015-03-06 20:06:52]
>>206
私のもらった資料(2月上旬)と1期価格表では、Rtypeは同一価格です。8階7940万、7階7770万、4階7390万。
208: 匿名さん 
[2015-03-07 02:08:14]
207さん
1月中旬のMR出来たて時の価格は確かもっと高かったです。
それが2月7,8日の第一回要望書受付後の9日には庭付き以外下がってました。
209: 匿名さん 
[2015-03-07 06:51:32]
>195
この上昇相場の中で、3戸だけでも下げてりゃ上等よ。
210: 匿名さん 
[2015-03-07 08:48:18]
>>208
そうですか。情報、ありがとうございます。
211: 匿名さん 
[2015-03-07 10:52:32]
確かに上昇相場だよね。黒田総裁の任期中(2018年だっけ?)は強いんだろうか。
今の新築マンションについては、買うのも、買わないのも怖いわ。
212: 匿名さん 
[2015-03-07 14:34:51]
下げなきゃとても売り切れないですから。
仕方ないです。
213: 匿名さん 
[2015-03-07 20:04:21]
1期であんまり下げずに60分の30出すってことは、そこそこ好評ってことなんじゃない。
214: 購入検討中さん [女性 50代] 
[2015-03-07 20:20:50]
NO207さん 私が2月初めに貰った価格表では、Rタイプ 8階は8300 6階は7900 4階は7500でした。
よくちょくちょく価格変更するんですね。
215: 匿名さん 
[2015-03-07 21:19:32]
若葉をネット検索すると地歴がすぐに出てくるのはやめてほしいですね。
216: 匿名さん 
[2015-03-07 22:31:31]
>>214
そうなんですか、勉強になります。
要望書や現場の感触で変更するんですね、きっと。
217: 匿名さん 
[2015-03-08 22:34:19]
214さん、具体的な価格ありがとうございます。
けっこう価格はモデルルームに来るお客さんの反応を見て
変えてくるところってあるのかもしれないですね。
となると、正直に「高いなぁ」とか言えば
若干下がったりする可能性も最初の段階ではある??なんてね。
218: 匿名さん 
[2015-03-08 23:01:21]
さすがに「高いなあ」のつぶやきそのもので値段が下がるわけないでしょ
来場したときに記入させられる自己資金や年収や希望間取り価格帯を見て
お客さんが薄そうなところを調整するんですよ。
ちなみにその時にお客さんが多そうなところもこそっと値上げすることもありますよ
219: 匿名さん 
[2015-03-08 23:17:54]
>>218
他社さんから見て、この物件どうなんですか?
220: 匿名さん 
[2015-03-14 01:53:46]
三菱が、山手線南半球で安さを前面にアピールするのは珍しいと思う
221: 匿名さん 
[2015-03-14 05:28:07]
確かに、四谷徒歩圏でこの値段は安いよね。
222: 匿名さん 
[2015-03-14 06:49:58]
不動産にお買い得はなし
223: 匿名さん 
[2015-03-14 07:47:18]
高値づかみしたくないってのも人情ですよ。
お買い損はあるんじゃない。
224: 匿名さん 
[2015-03-14 08:01:54]
>>222
気持ち次第では。
225: 匿名さん 
[2015-03-15 05:11:33]
地歴宗教谷底を含め四ツ谷徒歩圏で坪300切る部屋もあり
ちょっと安いし欲しくなったけど
抽選倍率ってどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
倍率あるなら需要ありと見て申し込もうか検討中。
226: 匿名さん 
[2015-03-15 08:32:29]
坪単価300未満だったら、安いですね。グランドヒルズが坪600とか出して来たら、人気化しそうだ。
227: 購入検討中さん 
[2015-03-15 14:19:19]
東向きの高層階狙いなので、売れ行きを見て次期以降に申し込みを検討しています。
同マンション内では、単価が高い場所の方がリセール等で有利だと思っています。
228: 匿名さん 
[2015-03-15 15:35:33]
逆だよ。リセールは同マンションで坪単価が安いとこを買うのが鉄則。上層を買うべきは単価差が少ないとき。ここは1フロア100万以上違うから明らかに割高。

しかもここは価格勝負のマンションだから。上層で高値なら基本需要なしでしょ。
229: 購入検討中さん 
[2015-03-15 17:36:27]
高い?坪330くらいだよ。
他人の墓見て暮らしたい?
日当たり悪いお見合い部屋に暮らしたい?
私は嫌だよ。
まともなのは、東向き高層しか無いんだよね。
230: 匿名さん 
[2015-03-15 17:53:13]
一般論だと、リセールは高層のほうが有利。
ただし、新築時ほどは高層の利はないから、
価格差が大きいようなら低層のほうが結果としてリセールで特をすることは有る。
(例えば、最上階のプレミアフロアとかは大体リセールで割を食う)

一般的な狙い目は、最上階の1~2階下か、低層の2階だと言われている。
231: 匿名さん 
[2015-03-15 18:13:31]
>>230

それはリセールがいいとは言わない。
リセールの良し悪しとは不動産取得時の価格からの変動幅を指す。
232: 匿名さん 
[2015-03-15 18:16:00]
>>229

あなたの嗜好は自由。
私が言っているのはリセールに関すること。
絶対的に高いとも言っていない。
冷静になって。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる