住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 10:58:16
 削除依頼 投稿する

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part9

221: 匿名さん 
[2014-10-25 08:35:54]
まあ、212のいうように日本語としては二通りの解釈ができなくはないが、
「賃貸用の空き家」とは、賃借人の募集などをしている=放置はされてない物件を指しており、
「放置された空き家」とは背反するもの、って解釈するのが自然だろね。

但し、「放置された空き家」の中には、賃借人を探すことすら諦められてしまった
元・投資用ワンルームも含まれてくるからややこしい。
投資用ワンルームなんてのはもともと、欲の皮が突っ張った馬鹿を騙すための商品だから、
行きつくとこまで行って夜逃げしたオーナーの物件があちこちにあっても何の不思議もない。
222: 匿名さん 
[2014-10-25 12:52:09]
マンションは放置しても税金のように維持経費を吸われ続ける金食い虫
223: 匿名さん 
[2014-10-25 13:12:58]
マンションは使わないサービスでも金を払い続ける金くい虫。
224: 匿名さん 
[2014-10-25 13:22:33]
ん?

戸建さん、なんかつらいことでもあったのか?
225: 匿名さん 
[2014-10-25 13:24:32]
どこのスレが最初だったか覚えてないけど、
これが貼られてから戸建さん発狂しっぱなし。

http://tochi.mlit.go.jp/secondpage/10272
226: 匿名さん 
[2014-10-25 13:29:18]
首都圏マンションの築10年時点の価格

http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2011_11.html

立地って本当に大事だね。
227: 匿名さん 
[2014-10-25 13:35:03]
やばいマンションスラム化決定!
国土交通省が4月23日、「平成25年度マンション総合調査結果」を公表。
http://blogos.com/article/85478/
228: 匿名さん 
[2014-10-25 13:36:30]
>>223
ん?
経費の掛からない戸建なんかショボ戸かボロ屋だよ?
マンションでも戸建でも普通は維持費が掛かる。
あんたの言い草は自分の家がボロだと言ってるのと同じ。
229: 匿名さん 
[2014-10-25 14:44:53]
>>228
使うものにはお金かけます。使わないものにはお金かけません。一般常識です。どこがおかしいのでしょう。何でボロ家になるんでしょう。不要なものにかけるお金を必要なものにシフトしてるだけですが。
230: 匿名さん 
[2014-10-25 14:47:37]
>>229
日本語理解しろよ。
ウマシカ。
231: 匿名さん 
[2014-10-25 14:55:39]
>>230
223もう一回読んでみなよ。ウマシカ呼ばわりする前にさ。
232: 匿名さん 
[2014-10-25 15:23:20]
戸建てを空家にしてると、今後は近所に通報されて、
固定資産税の優遇がなくなりますよ
法律が変わるので

空家になると分かった時点でどう処分するか考える時代です
残念だけど

マンションはその点、きちんと管理費などを収めたり
賃貸にも出しやすいため、所有を続けるのは比較的楽だと思います
233: 匿名さん 
[2014-10-25 15:27:53]
>218
マンションでも、戸建てでも、郊外は終わってるよね。
やっぱり、不動産は立地だと思う。
234: 匿名さん 
[2014-10-25 15:37:06]

「マンションの3大トラブル」

※違法駐車・違法駐輪
※生活音
※ペット飼育
235: 匿名さん 
[2014-10-25 15:38:31]
>232

・「居住者間のマナーをめぐるトラブル」大規模マンションほど増加
・半数が永住派
・年とともにスラム化(賃貸化率・空室率)が進行
・完成年次が古いほど修繕積立金が高くなる
・東京圏の管理費は高い
・マンションの規模が大きいほど滞納率が高い
236: 匿名さん 
[2014-10-25 15:58:39]
国土交通省が4月23日、「平成25年度マンション総合調査結果」を公表。
http://blogos.com/article/85478/

本当に一戸建てで良かった!
237: 匿名さん 
[2014-10-25 16:35:13]
>>236
郊外戸建じゃないよね?
238: 匿名さん 
[2014-10-25 16:41:33]
>>236
空き家問題は?
239: 匿名さん 
[2014-10-25 16:48:16]
竣工後20年ほど経つと賃貸化率20%を超えるマンションが約1割、25年以上経過すると約4割を占めるようになる。
240: 匿名さん 
[2014-10-25 16:48:42]
空室率5%超で見ると、竣工後20年で約2割を占めている。40年経つと約5割まで拡大していることが分かる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる